令和4年度 不登校特例校分教室運営員(会計年度任用職員)を募集します
ページ番号:896381091
更新日:2023年1月13日
不登校特例校分教室運営員(会計年度任用職員)を募集します。
会計年度任用職員とは、一会計年度(4月1日から翌年3月31日)を超えない範囲で任用される一般職の地方公務員です。
職務内容
(1)不登校特例校分教室内体験スペース(プレみらい)の管理・運営に関すること
(2)不登校特例校分教室の入退室事務に関すること
(3)不登校児童・生徒の学習及び生活指導に関すること
(4)不登校児童・生徒及びその保護者からの相談に関すること
(5)その他大田区教育委員会が認める事項に関すること
任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
再度の任用制度あり
(但し、再度の任用を保証するものではありません。)
勤務場所
不登校特例校分教室「みらい学園中等部」(大田区池上3丁目)
応募資格
次のいずれかに該当する方
・教諭免許状を有する者又は教諭免許状を取得するために教職課程を履修中の者で、
学習及び生活指導を行うために必要な能力及び経験がある者
・児童又は生徒の各種相談員としての経験がある者
・発達障害等の児童又は生徒にかかわる経験と専門知識を有する者
勤務条件等
【勤務時間】
・週4日 1日7時間45分 休憩時間 60分
・始業・就業時刻、休憩時間については、勤務先と調整のうえ、決定します。
【週休日 ・休日 】
原則、土曜日・日曜日に加えて月曜日から金曜日までの間で固定された曜日が週休日となります。
祝日、年末年始が休日となります。
(学校行事等により、週休日の振替で出勤する場合あり。)
【給与】
月額197,664円
・期末手当、通勤手当相当額あり
・年次有給休暇、夏期休暇、慶弔休暇等の特別休暇あり
●記載されている報酬等については、状況の変化により報酬額を含む勤務条件等に変更がある可能性があることにご留意ください。
【社会保険】
公立学校共済組合(短期給付(健康保険等))、厚生年金及び雇用保険に加入となります。
応募方法
(1)(2)(3)の書類を令和5年2月10日(金曜日)までに、指導課学校支援担当へ郵送または持参にてご提出ください(必着)。
(1)令和4年度 不登校特例校分教室運営員(会計年度任用職員)採用選考申込書(履歴書)
(2)作文
(3)応募資格を証する書類の写し
<宛先>
〒144-8623
大田区蒲田五丁目37-1ニッセイアロマスクエア5階
大田区教育委員会指導課学校支援担当
ご提出していただいた応募書類等は、返却いたしません。
選考方法
(1)書類選考
履歴書及び作文
(2)面接
令和5年2月下旬の指定された日
採用予定人数
2名程度
応募書類
採用選考申込書兼履歴書(Excel方式)(エクセル:23KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
〒144-8623
大田区蒲田五丁目37番1号
指導課学校支援担当 電話:03-5744-1424
FAX :03-5744-1665