
大田区立小中学校 体育館等空調機器の賃貸借(長期継続契約)に係る公募型プロポーザルを実施します
更新日:2021年2月22日
大田区立小中学校 体育館等空調機器の賃貸借(長期継続契約)の受注者を公募型プロポーザル方式で選定するに当たり、事業者を募集します。
第1回質問に対する回答を掲載しました。本ページ最下部をご覧ください。
募集事業
大田区立小中学校 体育館等空調機器の賃貸借(長期継続契約)
業務概要
- 体育館等への空調機器設置、賃貸借、及び付随するその他業務
- 工事監理及び付随するその他業務
- 保守、点検、修理、及び付随するその他業務
- 「東京都公立学校屋内体育施設空調設置支援事業」の補助金申請書類の作成業務
募集スケジュール
内容 | 日時(年はすべて令和3年) |
---|---|
第1回質問受付〆切 | 2月19日(金曜日)正午 |
第1回質問の回答 | 2月24日(水曜日)午後5時まで |
現場下見可能期間 | 2月24日(水曜日)から3月2日(火曜日)まで |
第2回質問受付〆切 | 3月2日(火曜日)正午 |
第2回質問の回答 | 3月5日(金曜日)午後5時まで |
参加申込書及び提案書等の提出〆切 | 3月10日(水曜日)午後3時 |
一次(書類)審査結果の通知(発送) | 3月18日(木曜日) |
二次(ヒアリング)審査の実施 | 3月26日(金曜日) |
二次審査結果の通知(発送) | 3月29日(月曜日) |
審査結果の公表 | 3月31日(水曜日) |
契約締結(予定) | 4月7日(水曜日) |
質問の受付及び回答の公表
- 本プロポーザル及び要領を含む資料に関して疑義がある場合は、質問書(様式8)を作成の上ご提出ください。
- 質問及び回答は第1回、第2回に分けて行います。質問提出期限及び回答予定については、上記のスケジュール表またはプロポーザル実施要領をご覧ください。
参加申込書類の作成及び提出
- 作成に当たっての詳細は、提出書類作成要領をご参照ください。
- 提出期限は令和3年3月10日(水曜日)午後3時までです。事前にご連絡の上で、土、日、祝日を除く平日の午前9時から午後4時(最終日は午後3時)までの間に直接ご提出ください。
審査方法
- 提出書類を基に、一次審査として書類審査を実施します。
- 一次審査を通過した者を対象に、二次審査としてプレゼンテーション及びヒアリング審査を実施します。
募集書類
プロポーザル実施に係る要領、仕様書、様式は以下のとおりです。
なお、仕様書のうち「別紙3 設置計画図」については、ホームページ上での公表は行いません。指定の書類を提出した方にのみお渡しします。詳細はプロポーザル実施要領の「6」をご覧ください。
【仕様書別紙1】設置校・機器一覧(前期・後期)(PDF:229KB)
第1回質問に対する回答
第1回質問に対する回答を以下のとおり掲載します。
なお、質問内容が重複するものはまとめて回答しています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
