
平成29年9月1日号
更新日:2017年9月1日
このページには、おおた区報の目次が掲載されています。
目次をクリックすると、録音音声により、その内容をお聴きいただけます。
なお、この音声版は、障がい者総合サポートセンター声の図書室で製作したCDを再生したものです。
タイトル | 14秒 | |
---|---|---|
前枠 | 1分52秒 | |
目次 | 3分40秒 | |
1 | ちょっとしたことがあなたを助けます 今日からできる防災 自助編 | 10分29秒 |
2 | 暮らしの情報箱 | 1分2秒 |
福祉 | 6分57秒 | |
後期高齢者医療・国保・税 | 3分36秒 | |
相談 | 31秒 | |
募集 | 4分58秒 | |
求人 | 57秒 | |
お知らせ | 5分16秒 | |
参加・催し | 16分3秒 | |
3 | 大田区議会定例会の開催 | 1分21秒 |
4 | ありがとうございます あたたかい善意 | 1分23秒 |
5 | 生活展9月30日(土曜日)、10月1日(日曜日)出品・受講生募集 | 2分59秒 |
6 | 大田文化の森催し案内 | 5分49秒 |
7 | 区民大学第2期(後期)・生涯学習リーダー事業 | 10分38秒 |
8 | 液状化による建物被害にそなえるために | 1分55秒 |
9 | 気づいてください!からだとこころの限界サイン | 1分55秒 |
10 | 人権問題への理解を深めましょう | 3分33秒 |
11 | 9月20日から26日は動物愛護週間 | 3分9秒 |
ペットも守ろう!防災対策 | 1分31秒 | |
災害時にも役立つ「犬のしつけ方教室」 | 1分17秒 | |
公園や多摩川河川敷へ犬を連れ込む際のお願い | 54秒 | |
12 | 高齢者の方へ | 9秒 |
1 いきいきシニアサロン後期 | 3分45秒 | |
2 地域の身近な活動場所「シニアステーション・老人いこいの家」 | 1分7秒 | |
3 高齢者自立支援住宅改修助成事業 | 2分33秒 | |
4 高齢者補聴器購入費助成事業 | 1分38秒 | |
13 | さぽーとぴあへ行こう | 3分24秒 |
14 | 健康ほっとライン | 15秒 |
地域健康課からのお知らせ | 17分43秒 | |
健康便り | 8分38秒 | |
15 | 9月は「健康増進普及月間」 | 1分2秒 |
16 | 夜間・休日診療案内 | 6分14秒 |
17 | みる・きく・まなぶ 区民のひろば | 22分21秒 |
18 | まちかど News | 4分29秒 |
19 | 蒲田映画祭 | 3分47秒 |
20 | 親子ヨガ体験会 | 1分43秒 |
21 | オリジナル商品・グッズを手がけてみませんか 大田区公式PRキャラクターはねぴょん | 1分43秒 |
22 | インフォメーション | 26秒 |
平成29年9月のガイド | 1分12秒 | |
広報番組 | 1分4秒 | |
区の世帯と人口 | 57秒 | |
下町ボブスレー応援キャンペーン PR動画と応援サイトができました! | 1分31秒 | |
今月の区報 | 46秒 | |
後枠 | 1分19秒 |
- ご視聴いただくには「Windows Media Player」が必要です。お持ちでない方は、次のマイクロソフト社のホームページからダウンロード(無償)してインストールしてください。
Windows Media Player ダウンロード
Windows Media Player は、米国 Microsoft Corporation の米国、およびその他の国における商標です。
お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課)
障がい者総合サポートセンター
大田区中央四丁目30番11号
電話:03-5728-9133
FAX :03-5728-9136
メールによるお問い合わせ(障がい者総合サポートセンター)


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
