新おおた教育ビジョン策定懇談会委員を募集します
ページ番号:201371274
更新日:2023年3月10日
大田区の教育施策を総合的かつ計画的に推進するため策定した「おおた教育ビジョン」は、令和5年度末で計画期間を終了します。
このため、令和6年度からの5年間を計画期間とする次期計画を策定し、これからの区の教育施策を推進するための基本的な理念や考え方、具体的な施策の方向性を示します。
策定に当たっては、「懇談会」を設置し、広く区民の皆様や関係者からご意見をお聴きします。
つきましては、懇談会の委員になっていただける方を公募します。
なお、懇談会の委員は、公募の委員の他に学識経験者、PTA、区民団体の方等で構成される予定です。
応募資格
(1)区内在住の方(ただし、国または地方公共団体の議員及び職員ではない方)
(2)平日の日中に開催する会議に参加できる方
募集人数
若干名
任期
令和5年6月から新ビジョン策定まで(令和6年3月頃予定)
委員の役割
3回程度開催される懇談会に出席し、大田の教育に関する意見を述べていただきます
応募方法
次の書類(1)(2)を作成し、下記申込先へ電子メール、郵送または持参で提出してください。様式は問いません。
持参する場合、受付は平日の9時から17時までです。
(1)申込書
・氏名、職業、生年月日、年齢、住所、電話番号を記入
(2)レポート(800字程度)
・テーマ「おおたの教育の課題と今後のあり方について」
申込先
〒144-8623
大田区蒲田5丁目37番1号 ニッセイアロマスクエア5階
大田区教育委員会事務局 教育総務部教育総務課 経営計画担当
電子メール kyouiku-vision@city.ota.tokyo.jp
締め切り
令和5年3月30日(木曜日)必着
選考
一次選考:レポート
二次選考:一次選考の通過者を面接(令和5年4月21日(金曜日)午後を予定)
最終結果は4月下旬にご本人あてに通知します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区蒲田5丁目37番1号 ニッセイアロマスクエア5階
電話:03-5744-1423
FAX :03-5744-1535