大田区キラリ☆健康調査2023にご協力ください!

ページ番号:973817004

更新日:2023年9月19日

「人生100年を見据えた健康寿命延伸プロジェクト」の一環として、東邦大学医学部衛生学教室と共同でアンケートを実施しますこの調査は令和3年度の実施に続き、2回目となります。
お手元に調査票が届いた方は、ぜひご協力をお願いします。

【アンケート名称】

大田区キラリ☆健康調査2023―人生100年時代に向けて―

【目的】

健康や生活習慣、地域活動などについてお伺いし、18特別出張所地区ごとの地域特性や健康課題を把握し、
今後の健康づくりや地域づくりに役立てます。

【発送日】

令和5年9月12日火曜日
お手元に届くまでには1週間前後かかる場合もあります。

【対象者】

各特別出張所地区ごとに2,000人(男女各1,000人)  合計36,000人
令和3年度にご回答頂いた方 (令和3年7月21日時点で大田区にお住まいの20歳~ 89歳の方から無作為抽出)に加えて大田区にお住まいの20歳 ~ 89歳(令和5年7月24日時点)の方から無作為抽出

【回答期間】

令和5年10月6日金曜日までに回答をお願いします。
期限をすぎてからも回答できますが、期限内の回答にご協力をお願いします。

【回答方法】

次の二つの方法からひとつお選びください。

  1. 郵送(調査票に同封の返信用封筒に入れて投函してください)
  2. オンライン回答

【オンライン回答について】
 オンラインでの回答は、以下の二次元バーコード、または「オンライン回答はこちら」をご利用下さい
 調査票と一緒に同封している『電子申請用IDとパスワードのお知らせ』にIDとパスワードの記載がございます。ご入力いただきお進みください。
    

オンライン回答用のQRコード二次元コード

オンライン回答は東京共同電子申請・届出サービスを利用しています。

【個人情報の取扱い】

お答えいただいた内容は、全て個人名等の個人情報がわからないようID番号で管理し、統計的に処理をします。
個人が特定されることはありません。

【調査結果の公表】

令和5年度「人生100年を見据えた健康寿命延伸プロジェクト」の成果と併せて集計結果を公表予定です。
また、学会や学術誌で公表する可能性がありますが、その際は「〇〇という回答が△パーセント」というように、
統計情報として使用します。
そのため、個人が特定されることは一切ありません。

お問い合わせ

健康医療政策課健康政策担当

電話:03-5744-1682
FAX :03-5744-1523
東邦大学医学部衛生学教室
電話:03-3762-4151(内線2405) (平日9時から17時)