大田区文化芸術推進プラン(素案)に関する区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施について
ページ番号:396432634
更新日:2025年11月10日
区民意見公募手続(パブリックコメント)の実施について
大田区は、平成23(2011)年に「大田区地域文化振興プラン」を策定し、平成27(2015)年に名称を改め「大田区文化振興プラン」を策定しました。平成31(2019)年には、大田区における文化の振興及び文化を通じたまちづくりについて基本的な考え方と施策の指針を示すため2度目の改定を行いました。
この度、平成31(2019)年に策定した大田区文化振興プランの計画期間が満了するにあたり、新たな文化芸術施策の方向性を示し、文化芸術を通じたまちづくりをより一層進めていくため、改正素案を作成いたしましたので、大田区区民意見公募手続(パブリックコメント)を実施し、以下により広く区民等の皆さまからのご意見を募集します。今回の改定では、文化芸術の持つポテンシャルを社会課題解決へのアプローチに活用する総合政策としての視点を取り入れ推進していくため、計画名称を「大田区文化芸術推進プラン」と変更しています。
なお、寄せられたご意見等については、区の考え方とあわせて後日ホームページで公表する予定です。
1 意見募集期間
令和7年11月14日(金曜日)から12月5日(金曜日)まで
2 閲覧場所
(1)当ホームページ
(2)文化芸術推進課窓口(大田区役所本庁舎6階23番窓口)
(3)区政情報コーナー(大田区役所本庁舎2階)
(4)大田区立郷土博物館(南馬込5-11-13)
(5)大田区立勝海舟記念館(南千束2-3-1)
(6)大田区民プラザ(下丸子3-1-3)
(7)大田区民ホール(蒲田5-37-3)
(8)大田文化の森(中央2-10-1)
(9)各特別出張所
(10)各文化センター(萩中集会所、池上会館含む)
(11)各図書館
【注意事項】
(2)及び(3)は、平日の午前8時30分から午後5時まで閲覧可能です。土曜日、日曜日、祝日は閲覧できません。
(4)から(11)での閲覧は、窓口受付・開館時間内に限ります。
3 閲覧資料
閲覧・意見募集期間開始日に、こちらのページでお知らせします。
4 意見提出用紙
閲覧・意見募集期間開始日に、こちらのページでお知らせします。
必須記載事項
- 素案に対するご意見
- 住所(法人等の場合は区内に存する事務所の所在地)
- 氏名(法人等の場合は名称及び代表者氏名)
- 区内に住所を有しない方は、区内の勤務先又は通学先の名称・住所
- 区内に住所・勤務先・通学先を有しない方は、本計画に直接的な利害を有する理由
5 ご意見の提出方法
閲覧・意見募集期間開始日に、こちらのページでお知らせします。
6 注意事項等
- お電話や口頭でのご意見等はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
- 匿名による意見の提出はお受けできません。
- いただいたご意見は、個人情報を除き、原則公表させていただきます。個人情報につきましては、計画の意見募集の目的以外には使用せず、適切に取り扱います。
- いただいたご意見に対する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- いずれの場合も12月5日(金曜日)必着(郵送の場合は当日消印有効)です。
7 区民説明会
区民の皆さまから広く意見を募るため、区民説明会を実施します。いずれの日程も説明内容は同じです。
- 日時 令和7年11月17日(月曜日)午後7時から8時30分まで(予定)、令和7年11月22日(土曜日)午前10時30分から正午まで(予定)
- 場所 大田区役所2階
- 定員 先着50名(直接会場へお越しください)
お問い合わせ
大田区蒲田5-13-14
電話:03-5744-1226
FAX :03-5744-1539
メールによるお問い合わせ




