
今月の川瀬巴水(2018年4月)のご案内
更新日:2018年4月1日
今月の川瀬巴水 4月
季節に合わせて、川瀬巴水の作品を2枚ずつご紹介します。
今月は、鎌倉妙本寺と上野東照宮の春の景色です。
「鎌倉妙本寺(海棠)」は、祖師堂から山門をみた構図で描かれています。
鮮やかなピンク色の花は、海棠の花です。
海棠はバラ科の植物で、4月上旬ごろから咲きはじめます。
一方、「春の夕(上野東照宮)」は、昭和22年12月に写生された作品です。
翌23年2月にもスケッチを行った記録があり、何度か足を運び制作した様子がみられます。
主題の五重塔は、明治時代に寛永寺に譲渡、現在は東京都の管理となり、「旧寛永寺五重塔」として国の重要文化財に指定されています。
どちらの作品も建造物の細かい部分まで描き、春の花で作品に彩りを添えています。
なお、「馬込の月」は、常時展示しています。
「鎌倉妙本寺(海棠)」昭和6年4月作
「春の夕(上野東照宮)」昭和23年作
日時
平成30年4月1日(日曜日)から4月30日(月曜日・祝日)まで
開館時間
午前9時から午後5時まで
展示場所
大田区立郷土博物館 3階常設展示室 馬込文士村コーナー
入館料
無料
休館日
月曜日(祝祭日の場合は開館)


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
