令和5年度フレイル予防リーダー養成講座

ページ番号:715284497

更新日:2023年8月1日

いつものグループ活動にちょっとだけプラス(ちょい足し)できる、様々なフレイル予防のメニュー
(運動、栄養、口腔(こうくう))を体験し、自身のグループ活動で実践できるよう練習する講座です。
文化系グループ大歓迎!セリフ付きのテキストで、誰でも安心して取り組めます。(参加費無料)

フレイルとは
からだやこころの機能低下によって、要介護になる危険性が高まっている状態をいいます。
運動・栄養・社会参加の3つをそろえることがフレイル予防のポイントです。

内容
月1回の4回講座です。修了者には認定証を交付!

第1回  9月 7日 (木曜日) フレイル予防のポイント、ちょい足しメニューの体験
第2回 10月 5日 (木曜日) 運動メニューの体験・練習 
第3回 11月 9日 (木曜日) 栄養メニューの体験・練習、口腔メニューの体験・練習
第4回 12月21日(木曜日) メニュー全体の復習・体験

イベントカレンダーへ

開催日時

令和5年9月7日、10月5日、11月9日、12月21日
時間 いずれも午後1時30分~3時30分 

会場

消費者生活センター 2階大会議室
(大田区蒲田五丁目13番26-101号)

対象

地域で活動するグループリーダー、グループを立ち上げる予定の方

定員

40名(先着順)

申込方法

申込期間の8月1日(火曜日)から31日(木曜日)までに
問合せ先に電話

持ち物

・動きやすい服装でご来場ください
・タオル(体を動かします)
・水分
・筆記用具
テキストは当日配布します。

お問い合わせ

高齢福祉課
電話 :03-5744-1624
FAX :03-5744-1522