
熊谷恒子記念館 開館25周年 熊谷恒子記念館で「かなの美」展を開催
更新日:2015年4月13日
1 日時
平成27年4月21日(火曜日)から7月26日(日曜日)
2 場所
大田区立熊谷恒子記念館 大田区南馬込4丁目5番地15号
3 内容
美智子皇后陛下にご進講されたことでも知られる現代女流かな書道家、熊谷恒子(1893年から1986年)の旧居を改修し、作品を展示しています。春夏秋冬それぞれの季節の作品展が行われています。作品約100点のほか、書道関係の書籍などを収載しています。
かなの美展「書の造形美〜昭和30年代作を中心に〜」
昭和20年代から30年代は、書壇において文字の形や美しさを特に意識した時代といっても過言ではありません。今回は、恒子の昭和30年代の作品を通して、優麗さを保ちつつも、時代に呼応した書の造形美をお楽しみいただきます。
4 開館時間
午前9時から午後4時30分(入館は午後4時)
月曜休館(祝日の時は、その翌日)
5 入館料
大人100円 小学生、中学生50円
65歳以上、6歳未満は無料
6 問合先
大田区立熊谷恒子記念館 電話:03-3773-0123
熊谷恒子 「まつかぜの」1961年


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
