
大田区流“ちょこっと”おもてなし・まち歩きツアー 第1弾 訪日外国人必見!「空港見学と日本文化体験」
更新日:2015年8月3日
1 日時
平成27年8月1日(土曜日)午後2時から午後4時30分
2 場所
羽田空港国際線ターミナル
3 概要
区民ボランティア「大田・品川まちめぐりガイドの会」主催で、羽田空港で乗り継ぎをする訪日観光客や在日外国人を対象にした「大田区流“ちょこっと”おもてなし・まち歩きツアー」が、今回初めて開催された。
当日は、定員30名のところに中国、米国、ネパール、フィリピンなど10か国約40名の外国人が参加し、前半は羽田空港国際線ターミナルの1階から5階を回り、介助犬用トイレ(1階)や江戸小路(4階)、はねだ日本橋(5階)などの説明を区民が英語と日本語でガイドをした。
後半は、参加者が浴衣を着用し、日本文化体験を行った。国際ターミナル5階の「お祭り広場」にて、昔遊び(折り紙・けん玉・皿回し)を体験。また、英語による大道芸(ガマの油や南京玉すだれ)を鑑賞後、参加者全員で盆踊りをした。盆踊りでは見よう見まねで初めはぎこちなかったが、最後はみんな笑顔で踊れていた。参加した外国人以外にも、通りがかった日本人も昔を懐かしみ昔遊びや大道芸、盆踊りを見学していた。
参加者からは「短い時間で、すべてが詰まっているガイドツアーだった」「ジャパニーズショー(大道芸)が最高だった」「英語や日本語以外の通訳も増やしてほしい」「成田空港しか利用したことがないが、次は羽田空港を利用したい」と感想があった。
今回のツアーを皮切りに、今後羽田空港を利用する訪日外国人を区内に回遊させるツアーを各種実施する。
4 詳細
(1)開催日時:8月1日(土曜日)午後2時〜午後4時30分
(2)開催場所:羽田空港国際線ターミナル
(3)参加人数:10か国39名 参加費用 無料
(4)内容
(ア)国際線ターミナル見学
(イ)浴衣を着用して記念撮影および文化体験(ガマの油、南京玉簾、折り紙、けん玉、皿回し、盆踊り)
(5)主催:大田・品川まちめぐりガイドの会
協力 地域力推進部、観光・国際都市部、TIAT(東京国際空港ターミナル株) 大田観光協会
事業は「平成27年度 大田区地域力応援基金助成事業 ジャンプアップ助成」で実施
(6)第2弾 9月6日(日曜日)午後2時〜午後4時30分
「洗足池の秋祭り 日本の文化をちょこっと体験」現地集合参加費500円
対象 訪日・在日外国人 定員30名(先着順)申込は団体のHPから
http://machime.org/
5 問合先
地域力推進課 区民協働担当 電話:03-5744-1204


