
中学生が地域住民と考えるSNS対策!!
更新日:2016年6月29日
1 日時
平成28年7月5日(火曜日) 午後6時から
2 場所
大田区新井宿特別出張所 3階会議室
3 内容
中学生がスマートフォン等のSNSに起因する様々なトラブルに巻き込まれる事例が多数報告されており、一歩間違えれば誰でもが被害者にも加害者にもなり得る状況に置かれています。本格的にSNSの利用をはじめる中学生がSNSに対するリテラシーを身に付けるとともに、子どもを見守る親や地域住民もSNSに対する認識を深めるなど、地域ぐるみでSNS対策に取り組むことが喫緊の課題となっています。
この対話集会は、青少年対策新井宿地区委員会の主催により、区立大森第三中学校生徒と地域住民(大人)がSNSに潜む危険性や安全な利用方法等についてグループで討議(20名×4グループ)し、地域におけるSNS対策について検討します。大森第三中学校は、生徒会が「三中SNS宣言」を予定しており、今回の対話集会後に正式決定します。
なお、司会進行、グループ討議の座長、発表は区立大森第三中学校の生徒が行います。
4 概要
(1)対話集会の流れ
第1部 区立大森第三中学校生徒会の取組み紹介 大森三中生徒会長
第2部 三中生と地域(大人)との対話
テーマ「SNS対策について地域でできること」
4つの班に分かれてグループ討議を行い、最後に話し合った結果について発表します。
(2)参加者数(予定)
大森第三中学校生徒 30名程度 地域住民 50名程度
5 問合先
地域力推進部新井宿特別出張所 電話:03-3776-5391


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
