
行方不明高齢者の早期保護のために「高齢者見守り訓練」を実施しました
更新日:2018年12月5日
日時
平成30年12月5日(水曜日)午後1時15分から午後4時
場所
JR蒲田駅西口周辺エリア
内容
認知症などにより外出先から帰宅できない、行方不明高齢者が増加する中、地域の自治会・町会、民生委員、商店街、警察などの協力をいただき、認知症高齢者の気持ちに配慮した声掛けや見守り方法を学び、認知症の方やその家族を支え見守る地域住民の意識を高めることを目的に実施しました。
1 参加者数 地域住民、在勤・在学者など47名
2 訓練内容
【声かけ、見守り訓練】
訓練エリア内に行方不明高齢役を配置し、グループ単位でエリア内を捜索、対象者に声かけし状況確認・保護を行いました。
【通報訓練】
拠点会場において、対象者を保護したと仮定した通報訓練を実施しました。
【ミニ講義】
専門職による、認知症高齢者への対応に関する講義を行いました。
3 その他
・声かけ・見守り訓練に当たり、区の高齢者見守りメール(メールによる行方不明高齢者の情報配信)を活用しました。
・参加した松平克子さん(蒲田西地区民生委員会長)は、「今回の訓練はとても良い取組みだと思う。実際の場面で相手に的確に情報を伝えるためには、繰り返し訓練したり、マニュアルを多くの人に伝えていくことが大切。」と訓練をふりかえりました。
問合先
高齢福祉課長 電話03−5744-1255
訓練の様子


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
