【終了しました】家庭教育学習会「子どもの“やってみたい!やってみよう!”を引き出す育て方」
ページ番号:862381604
更新日:2020年12月16日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご参加にあたり感染症対策へのご協力をお願いいたします。詳細は当選通知にお知らせいたします。また、感染拡大状況により予定が変更になる可能性があります。ご了承ください。
小学低学年(1~3年)のお子さんの保護者の皆さんへ
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた今年度は、今までにない学校生活からスタートしましたが、「新たな生活様式」とともに、親子で過ごす時間も変化しています。
大きな環境の変化の中で、子どもたちが自ら問題や課題を乗り越えていく力をつけていくためのサポートや、子どもが自分で“やってみたい!やってみよう!”という気持ちになるための接し方を考え合います。子どもの力を引き出すヒントを一緒に見つけましょう。
日時
令和2年12月15日 火曜日 午前10時から12時
会場
六郷集会室
学習支援者
特定非営利活動法人 ハートフルコミュニケーション
対象・定員
小学校低学年(1~3年生)の子どもの保護者 20名(応募多数の場合は抽選)
参加費
無料
保育
(1)対象 おおむね1歳半から未就学児
(2)定員 15名
申込方法
往復はがきか電子申請からお申し込み下さい。
申込時にいただく個人情報は、家庭教育学習会の連絡用に使用しますが、新型コロナウイルス感染症の感染者発生があった場合には別途連絡用に使用させていただくことがあります。個人情報は学習会終了2週間後に廃棄します。
締切り 12月7日(月曜日)必着
往復はがきによる申込
【往信用】 オモテ面に記入する内容
(1)郵便番号「144-8623」(大田区教育委員会専用郵便番号です。住所の記入は省けます。)
(2)大田区教育委員会事務局 教育総務課「家庭教育学習会」宛
【往信用】 ウラ面に記入する内容
(1)参加する大人の氏名(ふりがな)
(2)電話番号
(3)お子様の学年(参考)
(4)保育室利用の有無 有の場合 お子様の名前(ふりがな)、年齢(○歳○か月)
【返信用】 オモテ面に記入する内容
申し込まれる方の「郵便番号」、「住所」、「氏名」
【返信用】 ウラ面には、何も記入しないでください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問合わせ
電話:03-5744-1447
FAX :03-5744-1535