
現在のページ
大田区ホームページ
生活情報
地域社会
区民協働
助成金情報(地域力応援基金助成事業)
地域力応援基金助成事業(スタートアップ助成・ステップアップ助成)の令和2年度実施事業が決定しました。






地域力応援基金助成事業(スタートアップ助成・ステップアップ助成)の令和2年度実施事業が決定しました。
更新日:2020年7月17日
審査の経過について
令和2年度に実施するスタートアップ助成は、6事業(6団体)の申請がありました。一次審査(書類)、二次審査(面接)を経て、5事業を交付事業として決定しました。
また、ステップアップ助成は、3事業(3団体)の申請がありました。一次審査(書類)、二次審査(面接)を経て、3事業を交付事業として決定しました。
審査は、7名の審査員(大田区区民協働推進会議委員5名、区管理職2名)が、次の4つの審査基準に基づき実施しました。
審査基準
活動基盤(事業を担える団体であるか)
計画実行(適切な形で実施できるか)
地域貢献(地域や社会のためになるか)
協働理解 (地域等での広がりや効果が期待できるか)
令和2年度(新規)交付事業一覧
団体名 | 事業名 | 代表者 | 交付金額 |
---|---|---|---|
高齢者元気プロジェクトおおもり | 高齢者が「元気で生きがいと安心」を感じることができる「おおもりのまちづくり」 | 四方田 春義 | 200,000円 |
定期的なプログラムや学習講座を通じた、高齢者とその家族の居場所づくり | |||
Code for OTA | 民泊活用による地域活性化 | 岡 高志 | 170,000円 |
自治体のオープンデータ等を活用した民間施設の情報の調査及び、調査結果を踏まえたシンポジウムやセミナーの実施 | |||
音創りクラブ | 音創りクラブの「誰もが楽しむ音楽デリバリー」 | 小林 綾 | 200,000円 |
デイサービスや介護施設での演奏を通じた、高齢者等が住み慣れた場所で音楽を楽しめる機会の提供 | |||
絆 蓮華組 | “チーム絆”プロジェクト | 内田 千香子 | 200,000円 |
子どもたちの生きる力の育成及び池上地区の振興を目的としたダンスチームの結成による子どもの居場所づくり | |||
一般社団法人 東京BAYスポーツ&カルチャークラブ | ふる浜「ノルディックウォーキング」(仮) | 高橋 俊文 | 195,540円 |
ノルディックウォーキングを通じた、働き世代や子育て世代等の若年層への運動機会の提供 |
団体名 | 事業名 | 代表者 | 交付金額 |
---|---|---|---|
一般社団法人ERINAダンスアカデミー | ダンスで繋がる輪!〜健康な身体と心を育もう〜 | 高橋 英理奈 | 390,000円 |
幅広い世代へのダンスイベントや講座を通じた、心身の健康増進や多世代との交流機会の提供 | |||
Chatty+ | モヤモヤママのためのChatty+じぶんプロジェクト | 渡辺 瑞季 | 280,000円 |
子育てに悩みを抱える女性の個性や特技を活かした座談会や講座による、新たなコミュニケーションの機会の提供 | |||
aurora journey -保育の世界を旅してみよう- | えどぴフォーラム | 久保田 修平 | 370,000円 |
保育士や保護者を対象としたフォーラムの開催を通じた、保育スキルの向上及び子育ての環境の整備 |
地域力応援基金助成事業は、継続を含めて最長2年間の活用が可能な助成制度です。
昨年度から引き続き事業を実施している団体は、スタートアップ助成3団体、ステップアップ助成5団体です。詳細は、下記のリンクをご覧ください。


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
