リーダー講習会(成人対象)「被害者にも加害者にもならない!スマホ・ネットの上手な使い方」

ページ番号:723376678

参加者募集!!!

この講座では、青少年において利用の機会が広がっているスマホ・ネットの使用における問題点や適切・安全に使用できる方法、対応力について学びます。
子どもたちが安全に上手にスマホを使用できる方法について考えましょう!

講座詳細

日程

令和4年2月26日(土曜日)10時から15時まで

内容

青少年において、スマホ・ネットの利用時間の増加やネット依存傾向が問題となっています。
このような状況から、スマホ・ネットに関して、青少年がどうしたら適切、安全に使用できるかを意見交換をし合いながら学びます。

講師

チェックフィールド株式会社
代表取締役  目代 純平 氏

会場

大田区青少年交流センターゆいっつ
【住所】大田区平和島四丁目2番地15号
【アクセス】

〇電車でお越しの場合

平和島駅から徒歩約15分

〇バスでお越しの場合

[JR大森駅から]

・京急バス 平和島循環「レジャーランド平和島」バス停から徒歩約5分

・京急バス 京浜島循環「平和島入口」バス停から徒歩約10分

・京急バス 城南島循環「平和島入口」バス停から徒歩約10分

〇車でお越しの場合

・平和島公園内の有料駐車場(100円/30分)をご利用ください。

参加費

無料

持ち物

筆記用具、メモ帳、昼食
(注釈1)12~13時の昼休憩をはさみます。昼食の用意はございませんので、各自でご準備ください。

対象

16歳以上の区内在住・在勤・在学者

定員

20名(先着順)

受付期間

令和3年12月1日(水曜日)から12月17日(金曜日)まで

申込方法

(1)インターネットからの申込み
下記「電子申請フォーム」から必要事項を入力してお申込みください。
申込みフォーム
(2)電話もしくは窓口での申込み
以下申込先に、「氏名・住所・性別・年齢・電話番号・メールアドレス」をお伝えください。
≪申込先≫
〒144-8621
大田区蒲田五丁目13番14号
地域力推進課青少年担当 (区役所6階29番窓口)
電話 03-5744-1223

≪問合先≫
〒144-8621
大田区蒲田五丁目13番14号
地域力推進課青少年担当 (区役所6階29番窓口)
電話 03-5744-1223

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について

・新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、今後講座が変更または中止となる可能性がございます。
〇対策について
・会場内の人数が、会場の定員の半数までとなるよう、受講者定員を設定しています。
・受講者の方に対して、入室前の健康チェックを行います。
・講座中に定期的な換気を行います。
〇受講者の皆様へのお願い
・講座の受講が決定した方は、感染症拡大防止のため、講座参加時のマスク着用や手指の消毒、来場前の検温等にご協力いただけますようお願いいたします。
・発熱を伴う場合又はその他体調がすぐれない場合には、ご来場をお控えください。

大田区主催 成人対象リーダー講習会

お問い合わせ

大田区役所本庁舎6階29番窓口
電話:03-5744-1223
FAX :03-5744-1518
メールによるお問い合わせ