
はねぴょん健康ポイント 高ポイント景品当選者インタビュー!(第4回)
更新日:2020年8月21日
令和元年度の高ポイント景品当選者インタビュー!(第4回)
令和元年度の高ポイント景品当選者にインタビューさせていただきました。
健康づくりの取り組みや参加前後の変化、楽しく気軽に続けるコツなどお話を聞くことができました。
はねぴょん健康ポイントに参加されている皆さんに今後の健康づくりに参考にしていただければと思い、ご紹介させていただきます。
ぜひ、お読み下さい。
本日ご紹介する方はこちら
(当選景品:お掃除ロボット)
ニックネーム カズの父さん
はねぴょん健康ポイントに参加するきっかけを教えてください。
1年くらい前から別の健康アプリを使っていましたが、妻からの勧めがあって1月頃からはねぴょん健康ポイントをはじめました。
どのような目標をもって取り組みましたか。
マラソンをしているので、体重減を目標に取り組みました。
体重を維持するのに役立ちました。
アプリを使ってどのように健康づくりに取り組みましたか?
トレーニングとして区内をランニングする際、ミッション機能のはねぴょんスタンプスポットを回って臨海部以外はほとんど集めました。150個程度集めたと思います。
今日は、このエリア、明日は別のエリアといった具合で、マラソンのトレーニングのついでにスタンプ集めを行っていました。
ミッションを集め終わると、次はウォーキングコースにもチャレンジし始めました。
参加前後で健康行動や意識がどのように変化しましたか?
1日1万歩の目標を維持することができました。
歩数を稼ぐために一駅前から電車を降りて歩くことを続けました。
下半身の筋肉が付いた気がします。
健康ポイントの参加者の方々へ、楽しく、気軽に健康づくりを続けるコツを教えてください。
ミッション機能(はねぴょんスタンプ探し)は、区の魅力を知るきっかけとなり良かったです。
区内の美味しいパン屋さんを見つけることができました。
トレーニングのついでに、はねぴょんスタンプを集めると、楽しく続けることができます。
カズの父さんさま、インタビューにご協力ありがとうございました。
事務局から
新型コロナウィルスの影響で現在、不要な外出や人混みを控える必要がありますが、運動不足やストレスをため込むのは心身の健康によくありません。
お一人やご自宅でできる取り組みを健康ポイントも貯めながら楽しく行いましょう!
そのために、今回ご紹介する内容はコチラ!
SNS機能を使って、お一人やご自宅で取り組んだ健康づくり活動・実績の写真投稿キャンペーンを実施します。
新型コロナウイルスの影響で外出を控える必要がありますが、慣れないことをして心身共に疲れがたまっている方もいらっしゃるかも知れません。
そんな方は、是非はねぴょん健康ポイントアプリのSNS機能をご利用ください。
家でできる運動や食事、リラックス?ストレス解消法など健康づくり活動、実績を投稿してください!
(投稿する方は、アプリ内の下側にある「タイムライン」からお入りください。)
(投稿方法は、アプリ内のお知らせメールから確認できます。)
アプリ参加者や家族、最近なかなか会えない友人や職場同僚と一緒に情報共有し、互いに励まし合いながら楽しく健康づくりを続けましょう?。
◆キャンペーンのお知らせ
一定期間、健康づくり活動を投稿した方の中で、「いいね☆」の評価が多い方をお知らせメールで発表します!
(注釈1)ヒントとなる、約20種類の「はねぴょんの健康づくり動画」も配信中☆
是非ご覧ください。
はねぴょんの健康づくり動画(随時更新中)
【重要】アプリケーション更新がお済みでない方へ
キャラクター育成やSNS機能等の機能拡充、その他アプリ不具合を改善しました。以下のリンクにて説明していますので、アプリストアからアップロード(更新)の手続きをよろしくお願いします。
新型コロナウイルスで大変な状況ですが、はねぴょん、事務局一同皆様の健康づくりを応援しています。


