土曜日開催 入所に関するオンライン説明会のお知らせ

ページ番号:658135307

更新日:2023年9月4日

保育サービスアドバイザーによる「保育所入所申請に関するオンライン説明会」を土曜日に開催します

【説明会内容】

◎保育所入所の流れについてわかりやすく説明します
・どんな施設の種類があるの? 
・申請には何が必要?
・いつ申し込むの? 
・保育料ってどれくらい?…など

【参加対象】

★初めての保育所入所を考えている方 (出産予定の方を含む)
★保育所入所についての説明を聞きたい方
★ご夫婦やお知り合いの方と一緒に話を聞きたい方

★この説明会は、保育施設の種類や入所申請のスケジュール、提出書類についてなど、 保育所入所に関する事項の説明会です。保育所入所の申込みを受付けるものではありません。

【オンライン説明会参加時に用意していただきたいもの】

説明会はパワーポイントを使っておこないます。
令和5年度版入園申込みのしおり」を事前に読んでいただいたり、お手元にご用意いただくと、より分かりやすいかと思います。
「令和5年度版入園申込みのしおり」は、大田区役所3階保育サービス課と各特別出張所、各区立保育園、キッズなの子育てひろばで配布をしている他、大田区ホームページからも閲覧できます。

【オンライン説明会参加の注意事項】

〇オンライン説明会ではCisco社の『Webex』を使用して行います。
〇オンライン説明会開催当日は、各回開始時間がきたら説明会を開始します(5分前に入室可能です)。
〇当日、入室ができていない方への連絡はいたしません。
〇電子申請や説明会への参加は、ネットワーク環境によっては通信料が発生する場合があります。なるべくWi-fi等での接続をおすすめします。
〇参加者側のネットワーク環境での不具合が起きた場合、主催者側での対応はできません。
〇参加するときにはカメラの背景に個人情報などが映りこまないようご注意ください。
〇説明会をスムーズに進行するため、途中入室や退出はご遠慮ください。
〇不適切と考えられる言動があった場合、強制的に退出していただくことがあります。
〇配信内容を録音・録画・撮影する事は固くお断りいたします。
〇配信内容について、SNSなどで共有したり、別のサイトにアップロードしたりする事はしないようお願いいたします。
〇説明会に参加するミーティング番号とパスワードは第三者と共有しないようにしてください。
〇説明後に質問を受付ける予定ですが、個人的な質問につきましては後日お電話にてお問合せください。

土曜日オンライン説明会の開催日と申込み方法について

令和5年度土曜日オンライン説明会日程
  開催日 受 付 期 間 各開催日の開催時間 参 加 人 数
1 8月5日土曜日 7月5日(水)から
7月26日(水)まで
・1回目:9時30分から  10時15分まで 【募集人数】
各回30名程度

定員に達した場合、受付期間終了日前でも締め切らせていただきます。次回以降の回をお申込みください。(電話相談も可能です)
2 9月2日土曜日 8月2日(水)から
8月23日(水)まで
・2回目:10時45分から
  11時30分まで
3 10月7日土曜日 9月7日(木)から
9月28日(木)まで
 

【電子申請での申込方法について】

10月7日の説明会参加申し込みは、下記の電子申請からおこなって下さい
受付期間…9月7日木曜日から9月28日木曜日まで    説明内容は各回同じ内容となります
【1回目】 10月7日(土曜日) 9時30分から10時15分まで
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1691987952291

【2回目】 10月7日(土曜日) 10時45分から11時30分まで
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1691992463662

(注釈1) 参加人数に達した場合は、説明会の受付期間内であっても受付を終了する場合があります。

【保育サービスアドバイザー オンライン説明会参加後のアンケートのお願い】

保育所入所申請に関するオンライン説明会に参加された方にアンケートの回答をお願いしています。
今後の事業をより良いものにしていきたいと思いますのでご協力をお願いいたします。
回答期間は令和5年4月26日水曜日から令和5年12月30日土曜日までです。

【保育サービスアドバイザー 保育所入所申請に関するオンライン入所説明会参加後アンケート】
https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1672118504117

【保育サービスアドバイザー 入所申請に関する動画配信について】

大田区のホームページから、保育所入所に関するQ&Aや保育園入所に関する説明動画配信も行っています。
こちらをご覧になって頂き、個別での電話相談も受付けています。
電話でのご相談は、月曜日から金曜日(祝祭日は除く)、午前8時30分から午後4時00分まで(電話相談の予約は不要です)

★保育サービスアドバイザー 保育所入所に関するQ&A
★令和5年度保育所入所に関するご案内(動画)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

保育サービス課

保育利用支援担当 保育サービスアドバイザー
電話:03-5744-1617
FAX :03-5744-1715