
交通安全だより令和2年夏号を発行しました
更新日:2020年7月14日
大田区では幼児や児童の交通安全教育の一環として、「大田区交通安全だより」を発行しています。
- 幼稚園・保育園向け…年3回(春号、夏号、冬号)
- 小学校1・2・3年生向け…年3回(春号、夏号、冬号)
- 小学校4・5・6年生向け…年2回(春号、夏号)
令和2年夏号
令和2年夏号(幼稚園・保育園向け)
【幼稚園・保育園向け】
- 交通安全のルール・マナーについて
- (保護者の方へ)お子さんと外を出歩く際の注意点
- 「ながら運転」禁止等道路交通法関係法令の遵守
- 施錠等盗難防止措置の実施を義務化
- 自転車損害賠償保険等への加入を義務化(東京都条例)
令和2年夏号(幼稚園・保育園向け)(PDF:1,582KB)
令和2年夏号(小学校1・2・3年生向け)
【小学校1・2・3年生向け】
- 道路・踏切の歩き方・渡り方
- 「ながら運転」禁止等道路交通法関係法令の遵守
- 施錠等盗難防止措置の実施を義務化
- 自転車損害賠償保険等への加入を義務化(東京都条例)
令和2年夏号(小学校1・2・3年生向け)(PDF:1,589KB)
令和2年夏号(小学校4・5・6年生向け)
【小学校4・5・6年生向け】
- 道路標識クイズ
- 自転車に乗るときの「5つの約束」を必ず守ろう!
- (保護者の方へ)大田区自転車条例が改正されました。
- 法令遵守(ながら運転禁止等)義務を追加
- 自転車の盗難防止措置義務を追加
- 保険に加入しましょう。
令和2年夏号(小学校4・5・6年生向け)(PDF:3,710KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
