更新日:2020年6月26日
令和2年8月15日に区民ホール・アプリコで開催予定の「平和の記念式典」は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
ご理解賜りますようお願いいたします。
令和2年度の「花火の祭典」については、東京2020オリンピック・パラリンピック大会の開催などから、来場者の安全を確保する警備体制の構築が困難な状況です。そのため、多摩川河川敷での花火の打ち上げは見送り、8月15日に区民ホールアプリコで記念式典等を開催する予定です。 毎年「花火の祭典」を楽しみにしていただいていることと存じますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
大田区では昭和59年8月15日に世界の恒久平和と人類の永遠の繁栄を願い、平和都市宣言を行いました。
これを記念し、大田区と公益財団法人大田区文化振興協会は、毎年8月15日に大田区西六郷四丁目地先(多摩川河川敷)で「花火の祭典」を開催しております。
令和元年8月15日 木曜日 午後6時から午後8時10分(荒天時中止)
第1部 アトラクション
第2部 平和記念式典
第3部 花火打上げ(約5,000発) 午後7時30分から午後8時10分
大田区西六郷四丁目地先(多摩川河川敷)
川崎側河川敷での観覧は、河川敷が狭く、視界も悪いため大変危険です。
川崎側での観覧はご遠慮ください。
駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
自転車は指定駐輪場に停めてください。
京浜急行線「六郷土手」駅から徒歩約5分
(1)蒲田駅西口から東急バス「六郷土手」行きで「六郷土手」下車徒歩約3分
(2)蒲田駅東口から京急バス「羽田車庫行き(六郷橋経由)」で「六郷橋」下車徒歩約7分
この祭典は、大田区と公益財団法人大田区文化振興協会が、区民の皆様からお寄せいただいた協賛金で、花火を打ち上げています。
今年も多くの方にご協賛いただき、心に残る祭典にしたいと思いますので、ご協力をお願い申し上げます。
どなたでも
(1)個人は一口3,000円から (2)企業・団体等は一口10,000円から
令和元年8月14日水曜日
令和元年7月5日金曜日までにご協賛いただいた方は、会場で配布予定の「花火の祭典」パンフレットにお名前を掲載させていただきます。
郵便振替で受付しております。
なお、協賛金の払込取扱票は問い合わせ先か、消費者生活センター、老人いこいの家、特別出張所、区民センター、文化センター、図書館、
大田区民ホール・アプリコ、大田区民プラザ、大田文化の森で配布しております。
電話:03-5744-1226
FAX:03-5744-1539
公益財団法人 大田区文化振興協会(協賛金募集についてのみ)
電話:03-3750-1611
FAX:03-3750-1150
自動音声案内(当日の実施可否の確認について)
電話:0180-99-3838(8月14日午前10時から15日午後8時まで)