「くがはら」第81号(平成22年7月1日発行)

ページ番号:286324863

更新日:2010年7月1日

地域の協力をえて、楽しいプロジェクトがいっぱい

夏休みスクール

夏休みドキドキ学校
久原小学校副校長
服部みどり

【久が原の夏】といえば「夏休みドキドキ学校」というくらい大人も子どもも楽しみにしているプロジェクトが、今年もまた行われます。
平成15年にスタートしたこのプロジェクトは今年で8年目を迎えました。地域の方や保護者、企業・NPO団体など、たくさんの方々のご協力により、今年は大人向け講座も含め、109講座を予定しています。この8年間、毎年かかわってくださっている方もいれば、新たな参加、新たな企画もあります。子ども達が「将来、こんなことをしてみたいな」と心躍らせたり、「始めて知ったよ」と目を輝かせたりする様子を、笑顔で見守ってくださる方も年々多くなっています。
昨年度2月に立ち上げた学校支援地域本部「スクールサポートくがはら」のコーディネーターも「夏休みドキドキ学校」にかかわり、地域と学校との絆を深めています。是非、たくさんの方のご参加・ご参観をお願いいたします。

夏休みワクワクスクール
松仙小学校主幹教諭
窪寺雄一郎

松仙小学校の「夏休みワクワクスクール」は、今年で7回目になります。
教員が一人一講座を基本に講座を開設しています。毎年たくさんの児童が参加を希望してくれるので、定員を若干増やしたり、別の日に同じ講座を増設したりして少しでも希望した児童が受講できるようにしています。
しかし、それでも十分な講座数とはいえず、児童に残念な思いをさせているのが現状です。そんな話を耳にしたPTA・保護者・地域の方が講座開設に協力してくださり、今では30講座を超えるまでになりました。おかげで講座のバリエーションも増え、いろいろな国のことば遊びや押し花を使った作品づくり、発光ダイオードの工作、フラワーアレンジメントなど内容も充実してきました。
今後も児童の期待に応えられるよう新しい講座を増やしていきたいと考えています。ご協力よろしくお願いいたします。

歴史と名前の由来 その1

久が原、久ケ原、久原知ってる。
  歴史と名前の由来 その1
三木榮任

 ここに示された地図は、昭和28年5月に出版された大田区区分地図から久が原を取り出した物です。これを見ると町の境界線は、現在の大森七中の南の湧水から出た水が千鳥町駅の北踏切り下(
現在は地下に埋没)の多摩川用水「北堀」に合流、久が原台地の南側を第二国道を横断、池上警察署南を流れ、旧池上電話局(現大田図書館)の角辺りを東の池上本町と徳持町との境として、すぐ北の稲荷橋で呑み川に出合い、川の西側を今度は、北西に道々橋の樹林寺裏に至り道々橋坂道を南に登り、道々橋八幡の南を都立雪谷高校と松仙小学校の中間を小字庄仙を北に新幹線を横切り南に戻り最近マンションのショールームによく利用される広い原っぱの東を通り、久が原みずほ銀行前ライラック通りを横断して大森七中の北と東をかすめて一周する調布千鳥町、徳持町、池上本町、上池上本町、道々橋町、調布嶺町、調布鵜の木町の七ケ町に接しているのが判ります。地図で見られる様に呑川と多摩川用水を見下ろす台地上の平坦地と水田地帯と思われる低い平坦地に分かれています。
古老達は、平坦地を本光寺より南方面を向(むかい)、北の道々橋
方面安詳寺の東方面を原(はら)と呼
んでおりました。(明治41年発刊国土地理院地図より
)各々馬込領久が原と六郷領久が原と言われますが、1つの久が原村となっております。
(次号へ続く)

お囃子メンバー急募

祭りのお囃子メンバー急募
子どもも大人も初心者大歓迎

 ててんてんてん すくてんすくてん ててすくてん…
これがお囃子の太鼓の楽譜みたいなもの。てんが打つで、すくが休む、そんな感じで練習します。そもそも祭りのお囃子は口練習で伝わってきたのではないのです。楽器はふえ、しらめ(小太鼓)2台、おおど(大太鼓)とかねの5種類で、全員揃えば五人囃子です。
 道々橋八幡の練習を見学しましたら新人が5人。就学前のお子さんも二人いて、和気藹々の雰囲気。「5人の息がぴったりあったときが最高に気持ちいい。やめられないです」と笑顔で答えてくれたのは東部八幡のベテランメンバーです。
 今年の夏祭りは9月4日東部八幡からスタート。それまでにお囃子の練習をしてみませんか。年齢制限なし。それぞれの神社の練習日等は左記の通りです。気軽にお問い合わせを。
東部八幡神社(急募)
毎週水曜日 午後7時半から9時30分まで 久が原図書館2階
現メンバー 32歳から69歳
電話:090-9002-1449 長島
道々橋八幡神社
毎週火曜日・水曜日 午後7時から9時まで 道々橋八幡神社社務所2階
現メンバー 5歳から82歳
電話:3754-3810宮戸
西部八幡神社
定期練習は休止中
電話:3751-9375富田
(平野ゆかり)

久が原の避難場所4

久が原の避難場所
 道々橋自治会地区

 大震災が発生したとき、久が原地区の避難場所がどこか皆さんはご存知でしょうか。大田区の防災対策としては多摩川河川敷ガス橋一帯が避難場所として定められています。ただ直接多摩川に非難するのではなく一時集合場所に集まることも決められております。ちなみに道々橋自治会では、東調布公園、松仙小学校、道
々橋八幡境内の3ヶ所を決めています。平穏に暮せる現在、万一のときの避難場所を知ることはとても大切なことと思います。しかし急に大災害が発生したときには自分の命を守ることが第一で避難場所に行くのはその後のことです。
(三部金光)

さわやか健康講座4

さわやか健康講座4
熱中症を予防しよう

さわやかサポート久が原
電話:5700-5861

体が暑さになれていない六月や急に暑くなる七月から八月にかけて起こりやすい熱中症。周りの温度に体が対応できず、体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節がうまくできなくなることで起こります。症状が重くなると意識障害やけいれんなどが起こり死に至ることもあります。
熱中症は、日常生活での予防法を知っていれば十分に防ぐことができます。1屋外では日陰を歩いたり、日傘や帽子で日除けをして暑さを避ける。2吸水性や通気性に優れた素材の服を着る。3のどが渇く前に水やスポーツドリンクを少量ずつこまめにとる。ビールやコーヒーは利尿作用があるため逆効果です。4風邪や二日酔い、下痢の時などは熱中症にかかりやすいので、体調が優れない時は外出はなるべく控えましょう。
 熱中症の約30%は室内で発生しています。高温多湿の室内で過ごす時には、エアコンや扇風機をうまく活用して体温が上がらないような環境作りを心がけましょう。

久が原の人シリーズ23

三遊亭 全楽さん

今、落語がおもしろい
今、全楽がおもしろい

 松仙小学校第26期卒、久が原三丁目在住、先代(五代目)三遊亭円楽の秘蔵っ子、三遊亭全楽さんをご紹介します。
  1967年10月9日生れ、
国士舘大学文学部教育学科卒、一九九一年六月立川談志に入門、立川国士舘となる。
2000年9月三遊亭円楽に入門、同時に2つ目昇進。三遊亭安楽となる。
2002年5月真打昇進。三遊亭全楽となる。
生まれながらにしゃべることが大好きで周囲からも落語家以外の道は考えられないと言われ続けていました。学生時代は、ラグビー、野球、バレーボール等スポーツも万能。
風貌は現代的だが、昔ながらの気骨と気配りの精神を兼ね
備えています。現代的センスとも言える、広範囲な情報量を持った華のある落語家です。
 2001年より独演会「全楽GO」を開催。朝日名人会
国立名人会、東宝名人会、花
形演芸会等の落語会への出演、又テレビ、ラジオにも出演されています。
 平成15年度国立演芸場・
花形演芸会において「銀賞」を受賞。ますます活躍が期待される今注目の若手落語家です。
(舩木伸子)

イベント情報

イベント情報
・ヒルズ久が原自治会防災訓練
【日時】7月10日(土曜日)9時から12時まで
【場所】ヒルズ久が原自治会中庭
・久が原南自治会防災訓練
【日時】7月11日(日曜日)9時から11時30分まで
【場所】久が原クラブ
・洗足池ホタル観賞会
【日時】7月24日(土曜日)19時30分から21時まで
【場所】洗足池公園
・道々橋自治会夏休み子ども会
【日時】7月25日(日曜日)15時から
【場所】道々橋八幡神社境内
・久が原東自治会子ども会
【日時】8月21日(土曜日)18時30分から20時30分まで
【場所】本光寺境内
・夏休み子ども体験ツアー(青少対主催)
【日時】8月28日(土曜日)から29日(日曜日)まで
【場所】千葉県鴨川市
・久が原東部八幡神社例大祭
【日時】9月4日(土曜日)、5日(日曜日)
【場所】久が原東部八幡神社
・交通安全の映画を見る会
【日時】9月6日(月曜日)19時から
【場所】道々橋八幡神社社務所
・道々橋自治会敬老の日祝品贈呈
【日時】9月11日(土曜日)19時から
【場所】道々橋八8幡神社社務所
満75歳以上の方で希望者
・久が原西部八幡神社例大祭
【日時】9月12日(日曜日)
【場所】久が原西部八幡神社ほか
・久が原西自治会8敬老の日祝品贈呈
【日時】9月20日(月曜日 祝日)
満77歳および満80歳以上の方にお届け
・久が原南自治会敬老の日祝品贈呈
【日時】9月中旬
 満75歳以上の方にお届け
・電話:3752-4271
 久が原特別出張所

金澤翔子さんに感謝状

ダウン症の女流書家「書道がくれた希望」

 4月28日に大田区長室において、大田区在住の書家金澤翔子さんに額縁とともに感謝状が贈られました。翔子さんは区長に「飛翔」「誠」「花」「舞」「鳥」「歌」の六点の書を寄付されました。
「飛翔」は区長室に、「誠」は久が原特別出張所に飾られています。
5月2日から5日には鎌倉建長寺で、10日から13日まで京都建仁寺で翔子さんの般若心教展があり、建長寺には区長が花束を持ってお祝いに行かれました。
(五邉幸美)

人事異動

人事異動

久が原特別出張所所長
 新 津本卓也
 旧 柏原順史
久が原特別出張所副所長
 新 菱沼研一郎
 旧 石橋緑
大森第十中学校副校長
 新 千根昭彦
 旧 佐藤清

〈予告〉地域の運動会に来てね


第21回ふれあい久が原大運動会 10月3日(日曜日)開催

 毎年恒例の地域住民交流の運動会「ふれあい久が原」が久原小グランドで開催されます。スポーツ競技のほかくじ引きなどの楽しいイベントもたくさんあります。家族そろって来てください。

編集後記

編集後記

今号は小倉編集長の代理として編集に携わりました。編集委員に助けられながらの81号でしたが、無事お届けできて一安心しています。と
いうのも出来上がった情報紙の両面が真白でボーゼンとしている自分の姿を夢で見たせいかもしれません。逆夢で良かった。皆様のご協力に感謝。
(大林昇)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

久が原特別出張所

大田区久が原四丁目12番10号
電話:03-3752-4271
FAX :03-3752-4514