学校防災活動拠点(避難所)

ページ番号:177270549

更新日:2020年7月9日

学校防災活動拠点(久原小・松仙小)

学校防災活動拠点は、日頃からいざという時に備えて防災活動に取り組んでいます。
本部は自治会・管内小学校・PTA・民生委員などの地域の団体と区で構成され、本部長、副本部長、情報班、避難者受入班、給食・物資班、救護・衛生班、要支援者班、地域活動班に分かれています。
発災時に避難所が開設された場合は、避難された方も共に避難所の運営にたずさわっていただき、災害を乗り越えていきましょう。
 

避難所(久原小・松仙小)

避難所とは、大きな地震で家屋が倒壊、焼失して住む家を失った人が一時的に避難生活を送る場所です。久が原地区では久原小学校・松仙小学校が避難所に指定されており、自治会単位で割り当てられています。
自宅が無事な場合は、在宅避難が原則となります。食料や生活必需品について、日ごろから備蓄をしておきましょう。

久が原地区学校防災活動拠点(避難所)一覧表
久が原地区学校防災活動拠点(避難所)一覧表
自治会 住所 学校防災活動拠点
(避難所)
久が原東自治会
久が原南自治会
ヒルズ久が原自治会
池上三丁目(1番から11番、13番の一部、14番から21番)
久が原二丁目(1番の一部、2番から5番、9番から28番)
久が原五丁目(1番から16番、17番の一部、18番から27番、28番の一部、29番から33番)
久が原六丁目(1番から6番、7番の一部、8番から23番、24番の一部、25番、26番の一部、27番)
千鳥一丁目(1番の一部、2番の一部)
久原小学校
久が原西自治会
道々橋自治会
久が原一丁目
久が原二丁目(1番の一部、6番から8番)
久が原三丁目
久が原四丁目(1番から33番、35番の一部、36番から44番)
東嶺町(12番の一部)
北嶺町(21番の一部、22番から26番)
東雪谷五丁目(10番と11番の一部)
南雪谷五丁目(13番、17番の一部、18番から21番)
仲池上一丁目(17番から18番、23番から24番、28番から32番、33番の一部)
松仙小学校

情報収集・伝達機能の強化

 地域の被害情報を学校防災活動拠点で集約し、防災行政無線、災害時優先電話などを使って特別出張所を経由し、災害対策本部へ伝達します。災害発生直後から地域情報を集約することで情報の混乱を防ぎます。また、災害対策本部からの被害、救護、復旧等の情報は学校防災活動拠点へ配信され、地域に伝えられます。学校防災活動拠点会議では、具体的な仕組みづくりや災害情報の収集伝達訓練を行っています。

地域活動機能の充実

 災害時の援助活動や在宅避難者の見守りなどを行います。
 また、学校防災活動拠点には情報や人が多く集まり、資器材も整っているため、共助活動を組み立てやすい環境があります。被害を最小限に抑えるため、学校防災活動拠点を中心とした地域活動について検討しています。

学校防災活動拠点とは

お問い合わせ

久が原特別出張所

大田区久が原四丁目12番10号
電話:03-3752-4271
FAX :03-3752-4514
メールによるお問い合わせ