令和4年5月11日号
ページ番号:302841841
更新日:2022年5月11日
録音音声版(MP3形式ファイル)の「おおた区報」を、お聴きになりたい場合は、こちら。
Web(HTML形式)版の「おおた区報」を、ご覧になりたい場合は、こちら。

おおた区報 令和4年5月11日号(表紙など)
1ページの主な内容
〔5月12日は民生委員・児童委員の日〕こんにちは、民生委員・児童委員です「地域の頼れる身近な相談相手」
このような活動をしています
民生委員・児童委員って
相談・支援
- 訪問・見守り
 - サロンなどの地域福祉活動
 - 会議・研修
 
民生委員・児童委員って
どんなことが相談できるの
相談したいときは
秘密は厳守します
2・3ページの主な内容
暮らしの情報箱
健康
- おおた医療BOOKを発行しました
 
相談
- 人権相談
 - 大田区若年性認知症支援相談窓口
 
お知らせ
- コミュニティサイクルを利用しませんか
 - 自転車は駐輪場に止めましょう
 - 保護樹木などの制度をご存じですか
 - 令和4年1月1日現在の地価公示価格を閲覧できます
 - 日曜窓口での住民税課税(非課税)証明書・納税証明書の発行を一部休止します
 - 休館・休止のお知らせ
- 大森スポーツセンター
 - 消費者生活センター集会室など
 
 
参加・催し
- 暮らしの衛生パネル展
 - ふる浜「ビーチヨガ」
 - 老いじたくセミナー
「人生100年!自分らしく明るく暮らしていくために」 - 緑の講演会
「暑さに負けずに花を咲かせよう!地元の花たち」 - 子ども科学教室
- 葉(ヒイラギモクセイ)からすてきなハガキやしおりを作ろう
 - 星の世界を楽しもう「プラネタリウム製作」
 
 - 災害時外国人支援ボランティア講習会(基礎講習)
 
住民票の写しなどは夜間・日曜窓口や郵送でも請求できます
- 夜間・日曜窓口
 - 郵送での請求
 - コンビニエンスストアでの発行
 
大田区議会臨時会の開催
図書館だより
- 各図書館の催し
 - 休館のお知らせ(特別整理のため)
 
夏休みは親子で「ものづくりの世界」を体感しませんか
- 産業のまち発見隊
 - 親子で楽しむ「ロボット作り教室」
 
子ごみの収集日や分け方などが分からないときは「大田区ごみ分別アプリ」をご利用ください
大森スポーツセンターの催し
(アリーナ一般開放)
夜間・休日のご相談は高齢者ほっとテレフォン
4ページの主な内容
みんなで取り組もう感染対策
- マスクを外しての会話はやめよう
 - 体調が悪いときは外出をやめよう
 - 換気のために空気を入れ替えよう
 
産業プラザ2階 biz BEACH CoWorking
地球温暖化防止講演会 オンライン開催
談ください ひきこもり支援室SAPOTAを開設しました
せせらぎFes.2022
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 新型コロナワクチン接種について
 - 相談窓口
 
プラザ催し物案内
次号の区報は
  PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
  お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
  Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ
  
お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ




