
区政情報コーナー
更新日:2020年11月27日
区政情報コーナーでは、区が発行、作成した調査報告書や事業概要、各種刊行物など区政に関する資料の閲覧、貸し出し、販売、コピーサービス(有料)を行っています。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の公式エンブレムがデザインされた「東京2020公式ライセンス商品」の販売も行っております。
場所および利用時間
- 場所 大田区役所本庁舎2階
- 利用時間 月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで(祝日、年末年始は休み)
ご注意
- 貸し出しできない資料もあります。詳しくは区政情報コーナーにお問い合わせください。
- 資料貸し出しの際には、免許証や保険証など、ご本人であることを証明する書類を拝見いたします。あらかじめご用意ください。
- 刊行物、販売物は在庫がなくなり次第販売を終了いたしますのでご了承ください。
お求めになれる区の有償刊行物、販売物
タイトル | 価格 |
---|---|
おおた教育ビジョン | 200円 |
はねぴょん扇子 | 500円 |
はねぴょんぬいぐるみ | 2,000円 |
はねぴょんぬいぐるみストラップ | 800円 |
はねぴょんネックストラップ(緑・補助金具付き) | 600円 |
はねぴょんピンバッジ | 200円 |
はねぴょんミニタオル | 300円 |
はねぴょんミニトートバッグ | 800円 |
はねぴょんメモ帳(蒲田) | 300円 |
はねぴょんメモ帳(大) | 400円 |
はねぴょんメモ帳(大森) | 300円 |
はねぴょん缶バッジ(小)赤色 | 100円 |
はねぴょん缶バッジ(小)銭湯 | 100円 |
はねぴょん缶バッジ(小)ダンス | 100円 |
はねぴょん缶バッジ(小)水色 | 100円 |
はねぴょん缶バッジ(小)チアリーダー | 100円 |
はねぴょん缶バッジ(小)ピクニック | 100円 |
はねぴょん缶バッジ(大)黄色 | 200円 |
はねぴょん缶バッジ(大)幕末武士風 | 200円 |
はねぴょん缶バッジ(大)ピンク | 200円 |
はねぴょん缶バッジ(大)ロゴ | 200円 |
大田区10か年基本計画「おおた未来プラン10年」(21年3月策定) | 700円 |
大田区10か年基本計画「おおた未来プラン10年」後期(26年3月策定) | 1,200円 |
大田区建築物景観ガイドライン | 300円 |
大田区女性白書 | 1,000円 |
大田区色彩ガイドライン | 200円 |
大田区政50年史 全2巻 | 5,000円 |
大田区地域地区図(令和2年3月) | 800円 |
大田区地域防災計画 資料編(平成28年修正) | 760円 |
大田区地域防災計画 本編(平成28年修正) | 760円 |
大田区地図(平成27年3月発行) | 100円 |
大田区都市計画マスタープラン(平成27年3月価格改定) | 1,300円 |
大田区都市計画施設図(令和2年3月) | 800円 |
大田景観計画 | 1,500円 |
タイトル | 価格 |
---|---|
DVD「大田区の船大工・中ベカを復元する」 | 1,300円 |
おおた歴史探検 | 300円 |
セーラムの歴史-日米友好のかけ橋となった街- | 200円 |
特別展図録 まちがやって来た−大正・昭和 大田区のまちづくり− | 1,000円 |
復刻絵葉書 大森区編 | 550円 |
復刻絵葉書 蒲田区編 | 550円 |
ペーパークラフト「大田区ゆかりの船と飛行機」 | 100円 |
ミニノート 川瀬巴水 池上本門寺 | 300円 |
ミニノート 川瀬巴水 馬込の月 | 300円 |
ミニノート 高橋松亭 雪月花 根方 | 300円 |
絵はがき 海苔の浮世絵 | 400円 |
絵はがき 考古資料〔縄文時代遺物編〕 | 400円 |
絵はがき 高橋松亭 | 400円 |
絵はがき 国指定重要有形民俗文化財「大森及び周辺地域の海苔生産用具」 解説 | 300円 |
絵はがき 川瀬巴水 水辺の風景編 | 350円 |
絵はがき 川瀬巴水 内陸の風景編 | 400円 |
絵はがき 大森麦わら細工 | 300円 |
私たちのモース 日本を愛した大森貝塚の父 | 200円 |
重要有形民俗文化財「大森及び周辺地域の海苔生産用具」 | 1,600円 |
新大田区百景画集 | 2,800円 |
川瀬巴水 クリアファイル「池上」 | 200円 |
川瀬巴水 クリアファイル「馬込の月」 | 200円 |
川瀬巴水 クリアファイル「矢口」 | 200円 |
川瀬巴水 チケットケース | 300円 |
川瀬巴水 フレーム切手 | 850円 |
川瀬巴水 一筆箋 「ぶどうと里ん古」 | 300円 |
川瀬巴水 塗絵 | 200円 |
大昔の大田区 原始・古代の遺跡ガイドブック | 300円 |
大田区まちなみ・まちかど遺産/六郷用水 | 350円 |
大田区海苔物語 | 200円 |
大田区古墳ガイドブック-多摩川に流れる古代のロマン-(平成29年3月) | 200円 |
大田区歴史散策ガイドブック(蒲田・糀谷編) | 100円 |
大田区歴史散策ガイドブック(六郷・羽田編) | 100円 |
大田区歴史散策ガイドブック(大森・山王編) | 100円 |
大田区歴史散策ガイドブック(鵜の木・矢口編) | 100円 |
大田区歴史散策ガイドブック(馬込・新井宿編) | 100円 |
大田区歴史散策ガイドブック(池上・久が原編) | 100円 |
特別展図録 土器から見た大田区の弥生時代 −久ヶ原遺跡発見、90年− | 1,000円 |
特別展図録 作品の中の大田区 | 1,000円 |
特別展図録 工場まちの探検ガイド | 300円 |
馬込文士村ガイドブック | 200円 |
馬込文士村散策マップ | 100円 |
タイトル | 価格 |
---|---|
史誌 26、28、29、30、31、33、34、35、38、39、41 | 各900円 |
大田の史話2 | 800円 |
大田区史 (資料編) 横溝家文書 | 6,200円 |
大田区史 (資料編) 加藤家文書1 | 3,500円 |
大田区史 (資料編) 加藤家文書2 | 3,500円 |
大田区史 (資料編) 加藤家文書3 | 5,000円 |
大田区史 (資料編) 加藤家文書4 | 5,000円 |
大田区史 (資料編) 護国寺・薬王寺文書 | 4,000円 |
大田区史 (資料編) 考古U | 4,600円 |
大田区史 (資料編) 寺社1 | 5,800円 |
大田区史 (資料編) 寺社2 | 7,200円 |
大田区史 (資料編) 諸家文書1 | 6,700円 |
大田区史 (資料編) 諸家文書2 | 5,700円 |
大田区史 (資料編) 諸家文書3 | 5,900円 |
大田区史 (資料編) 諸家文書4 | 6,500円 |
大田区史 (資料編) 諸家文書5 | 5,200円 |
大田区史 (資料編) 地誌類抄録 | 2,000円 |
大田区史 (資料編) 東海寺文書 | 5,700円 |
大田区史 (資料編) 平川家文書1 | 4,000円 |
大田区史 (資料編) 平川家文書2 | 5,300円 |
大田区史 (資料編) 平川家文書3 | 5,500円 |
大田区史 (資料編) 平川家文書4 | 5,000円 |
大田区史 (資料編) 平川家文書5 | 5,000円 |
大田区史 (資料編) 北川家文書1 | 3,700円 |
大田区史 (資料編) 北川家文書2 | 4,600円 |
大田区史 (資料編) 北川家文書3 | 5,000円 |
大田区史 (資料編) 北川家文書4 | 5,700円 |
大田区史 (資料編) 民俗 | 5,000円 |
大田区史 上巻(先史・古代・中世) | 5,500円 |
大田区史 中巻(近世) | 6,000円 |
大田区史 下巻(近代・現代) | 6,000円 |
大田区史 上中下巻セット | 15,500円 |
大田区史 上中巻セット | 9,500円 |
タイトル | 価格 |
---|---|
大田区の文化財第 9集 大田区の板碑 | 1,360円 |
大田区の文化財第12集 大田区の民間信仰(念仏・題目・諸信仰編) | 2,150円 |
大田区の文化財第14集 大田区の教育資料 | 2,300円 |
大田区の文化財第18集 伝統技術 | 2,750円 |
大田区の文化財第20集 写真で見る郷土のうつりかわり(風俗編) | 2,500円 |
大田区の文化財第21集 大田区の民具 | 2,750円 |
大田区の文化財第23集 大田区の神社建築 | 2,750円 |
大田区の文化財第27集 大田区の近代建築-住宅編1- | 5,000円 |
大田区の文化財第28集 大田区の近代建築-住宅編2- | 3,000円 |
大田区の文化財第29集 考古学から見た大田区 写真図録集 | 4,600円 |
大田区の文化財第30集 考古学から見た大田区 -横穴墓・古代・中世 資料編- | 2,500円 |
大田区の文化財第31集 大田区指定有形民俗文化財とその周辺 | 2,000円 |
大田区の文化財第32集 大田区の縄文貝塚 | 4,700円 |
大田区の文化財第33集 大田区の美術工芸-区指定文化財を中心に- | 1,500円 |
大田区の文化財第34集 大田区の歴史的建造物 | 2,300円 |
大田区の文化財第35集 大田区の古文書・書跡・典籍 | 1,500円 |
大田区の文化財第36集 大田区の史跡名勝天然記念物 | 2,000円 |
大田区の文化財第37集 大田区の石造遺物-大田区指定文化財・金石文を中心に- | 2,000円 |
大田区の文化財第38集 羽田レンガ堤調査報告書 | 1,000円 |
大田区の文化財第39集 大田区の板碑集録 | 1,100円 |
大田区の文化財第40集 六郷水門・六郷配水場調査報告書 | 800円 |
大田区の文化財第41集 大田区の祭り・行事、民俗芸能調査集録 | 700円 |
大田区の文化財第42集 大田区歴史的建造物調査報告書 | 1,200円 |
大田区の文化財第43集 大田区の古民家調査報告書 | 1,000円 |
タイトル | 価格 |
---|---|
多摩川台古墳群発掘調査報告書T -第3・4・5・6号墳の範囲確認調査- | 2,100円 |
多摩川台古墳群発掘調査報告書U -第1・2・7・8・9号墳の範囲確認調査- | 2,800円 |
大田区の埋蔵文化財 第4集 昭和57年度 遺跡発掘調査報告 | 1,100円 |
大田区の埋蔵文化財 第5集 昭和58年度 遺跡発掘調査報告 -久ヶ原遺跡の発掘調査- |
1,300円 |
大田区の埋蔵文化財 第6集 昭和59年度 遺跡発掘調査報告 | 1,000円 |
大田区の埋蔵文化財 第7集 昭和60年度 遺跡発掘調査報告 | 1,100円 |
大田区の埋蔵文化財 第8集 昭和61年度 遺跡発掘調査報告 -区内横穴の発掘調査- |
1,100円 |
大田区の埋蔵文化財 第9集 昭和62年度 遺跡発掘調査報告 | 1,100円 |
大田区の埋蔵文化財 第10集 久ヶ原遺跡 中馬込三丁目2・11番間横穴墓 山王三丁目37番横穴墓 |
1,100円 |
大田区の埋蔵文化財 第11集 池上二丁目1番遺跡発掘調査 -第2次調査報告(近世編)- |
3,000円 |
大田区の埋蔵文化財 第12集 田園調布本町貝塚発掘調査 国史跡亀甲山古墳測量調査 昭和63年度〜平成3年度発掘調査概要 |
1,900円 |
大田区の埋蔵文化財 第13集 大田区の近世経塚 池上二丁目1番遺跡第3次調査報告(近世編) |
1,700円 |
大田区の埋蔵文化財 第14集 山王第1〜3号横穴墓ほか 2遺跡発掘調査報告 久原小学校内遺跡ほか 4遺跡発掘調査概報 |
1,700円 |
大田区の埋蔵文化財 第15集 久原小学校内遺跡 | 2,000円 |
大田区の埋蔵文化財 第16集 大田区内横穴墓発掘調査報告 平成5年度〜平成13年度緊急発掘調査概要 |
2,500円 |
大田区の埋蔵文化財 第17集 久原小学校内遺跡 桐里遺跡 宝莱山古墳 観音塚古墳 大森堀ノ内遺跡 発掘調査報告 |
2,500円 |
大田区の埋蔵文化財 第18集 久ヶ原遺跡T 山王遺跡T 大森射的場跡横穴墓群U |
2,600円 |
大田区の埋蔵文化財 第19集 久ヶ原遺跡U 嶺遺跡T 山王遺跡U 新居里横穴墓群U 発掘調査報告 |
1,500円 |
大田区の埋蔵文化財 第20集 久ヶ原遺跡V 山王遺跡V 発掘調査報告 | 1,000円 |
大田区の埋蔵文化財 第21集 久ヶ原遺跡W 丸山遺跡T 山王遺跡W 下沼部貝塚T 稲荷森遺跡T 発掘調査報告 |
1,100円 |
大田区の埋蔵文化財 第22集 久ヶ原遺跡X 山王遺跡X 下沼部貝塚U 発掘調査報告 |
1,300円 |
大田区の埋蔵文化財 第23集 南久が原二丁目4番地横穴墓T 久ヶ原遺跡Y 発掘調査報告 | 900円 |
大田区の埋蔵文化財 第24集 山王横穴墓群2 発掘調査報告 | 1,000円 |


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
