令和7年国勢調査

ページ番号:652120414

更新日:2025年7月9日

いざ、国勢調査!

調査への協力のお願い

 国勢調査の調査結果は国や都道府県、区市町村における行政施策をはじめ、民間の活動などにも幅広く活用されています。インターネット回答では、期間中24時間いつでも、5分から10分程度で回答することができます。ぜひインターネット回答をご活用いただき、国勢調査へのご協力をお願いいたします。

国勢調査の概要

 国勢調査は大正9年(1920年)から始まった、日本に居住するすべての人と世帯を対象に5年に一度実施される国の最も基本的で重要な統計調査です。統計法では、正確な統計を作成するために、対象者には調査に回答する義務が定められています。

国勢調査は医療や年金、災害対策や民間の経済活動など幅広い分野で活用されています。

国勢調査の期日と流れ

国勢調査の期日

令和7年10月1日現在で実施します。

国勢調査の流れ

国勢調査は9月中旬に調査書類を配布します。インターネット回答は9月20日から10月8日まで、郵送回答は10月1日から8日までです。

インターネット回答がおすすめです!

(1)かんたん!便利!
二次元コードを読み取るだけで回答を始めることができます。また調査期間中であれば24時間いつでも5分から10分程度と短時間で回答することが可能です。
(2)安心・安全なセキュリティ
インターネット回答の内容は厳重なセキュリティにより保護されています。
(3)紙の調査票の提出は不要
インターネットで回答すれば紙の調査票の記入・提出は不要です。
(4)オンライン回答支援ブースが設置されます
一部の郵便局に相談・支援の窓口としてオンライン回答支援ブースが設置されます。

  • 開設期間:9月22日(月曜日)から10月8日(水曜日)まで(土日・祝日は除く)
  • 開設時間:9時から16時まで
  • 開設郵便局(区内):千鳥郵便局(大田区千鳥二丁目34番10号) 大森郵便局(大田区山王三丁目9番13号)

(注釈1)サービスを受けるためには「インターネット回答依頼書」を持参する必要があります。
(注釈2)大田区以外の郵便局にも設置されます。

個人情報保護について

(1)皆様からいただいた回答は統計法により厳重に保護されており、統計を作成する目的以外には利用しません。
(2)調査員や地方公共団体の職員など国勢調査に従事する者は統計法により厳格な守秘義務が課せられています。また守秘義務違反があった場合の罰則も定められています。

かたり調査にご注意ください。

 統計調査員を装って、不正に情報を取得しようとする人がいます。不審な訪問者や電話などがありましたら下記連絡先までご連絡ください。調査に従事する者は顔写真付の証明書や調査員バッグを携帯しています。

外部リンク

国勢調査キャンペーンサイト(バナーをクリックすると外部サイトに遷移します)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。キャンペーンサイトバナー

お問い合わせ

戸籍住民課統計調査担当
電話:03-5744-1186
FAX :03-5744-1528
メールによるお問い合わせ