【令和5年度の募集は終了しました】「おおた地球さんご賞」作文・エッセイコンクール
ページ番号:336819827
更新日:2023年9月14日
「おおた地球さんご賞」応募詳細
(注釈1)外部サイトに移動します。
「おおた地球さんご賞」概要
「おおた 地球さんご賞」は、「地球環境や地域の環境について考え、次の世代の行動につなげるプロジェクト」として、小中学生から作文やエッセイを募集します。
「地球さんご(3×5)賞」とは、3は人間が持つ能力(見る・考える・行動する)、5は地球が直面する環境問題(地球温暖化・海洋汚染・水質汚染・大気汚染・森林破壊)をイメージしたもので、5つの問題に3つの能力で立ち向かうことを意味しています。
大田区在住の直木賞作家、安部龍太郎氏が提唱するコンクールです。
募集作品
自らが学校や地域で取り組んだ自然環境を守る経験や “おおたの未来づくり科”など、学校で学んだことをもとに、地球環境や身近な環境に関係することを、自らの言葉で文章としていただいたものとします。
テーマなど自由です。皆さんの自由な表現を期待します。
スケジュール
・応募期間:令和5年7月1日から9月13日まで
・審査期間:令和5年10月から12月まで(予定)
・入賞発表:令和5年12月頃(予定)
・表彰式:令和6年2月頃(予定)
副賞
入賞者の方には、賞状と副賞を贈呈いたします。全国大会への推薦も行います。
応募資格
区内在住または在学の小・中学生など
応募規定
原稿用紙で1200字以内、未発表・自筆原稿とします。
縦書き。濃い鉛筆かボールペンで書いてください。
原稿用紙は「おおた地球さんご賞ホームページ」からダウンロードできます。
市販の原稿用紙でも応募可能です。
応募方法
以下を記入した表紙を付けて、提出先住所まで郵送してください。
1作品タイトル
2氏名(ふりがな)
3学校名・学年
4住所
5電話番号
6Eメールアドレス
7希望連絡先(応募者本人、ご家族、学校、団体、その他)
8以下の文章をご記入下さい。
・この作品は、地球さんご賞コンクールのために私が書いた未発表オリジナル作品です。
・優秀作品に選ばれた場合は、作品・氏名・学校名・学年を公開されることに同意します。
9ペンネーム(本名の公開を希望されない方はペンネームをご記入下さい。)
提出及び問合せ先
教育委員会事務局教育総務課教育地域力推進担当
(おおた地球さんご賞担当宛て)
大田区蒲田五丁目37番1号(ニッセイアロマスクエア5階)
電話:03-5744-1447
FAX :03-5744-1535
その他(応募作品の著作権対応・注意事項など)
応募作品の著作権対応や注意事項などは「おおた地球さんご賞ホームページ」をご確認ください。
主催・共催
一般社団法人水のもり文化プロジェクト・大田区教育委員会
お問い合わせ
大田区蒲田五丁目37番1号(ニッセイアロマスクエア5階)
電話:03-5744-1447
FAX :03-5744-1535