重症心身障がい児(者)等在宅レスパイト・就労等支援

ページ番号:358046801

更新日:2023年7月6日

利用できる方(区内在住で医療的ケアが必要であり、家族等の在宅介護を受けている方で、次のいずれかに該当する方)

1 肢体不自由の身体障害者手帳(1・2級)と愛の手帳(1・2度)を両方持っている
(注釈1)または大島分類の区分1~4の記載がある書類が提出できる。
2 医療的ケア(利用者用チラシ内「表1」参照)が必要な18歳未満の障がい児

事業内容

ご家族の休養や就労等(就労又は就労活動)のため、利用者の自宅に訪問看護ステーションの看護師等が伺い、家族に代わって医療的ケアや療養上の介助を行います。
・1回あたり2~4時間(30分単位)
・利用は1年度の間に144時間を上限とする
(注釈1)ただし、申請の時期により年度内の上限は異なります。

費用

事業の利用は無料。諸雑費は自己負担

利用を希望される方はこちら

1 管轄の地域福祉課に利用の相談をしてください。
2 申請書類をお受取りいただき、必要事項を記入してください。(申請書類は以下から印刷も可能です。)
3 医師指示書の記載を医療機関に依頼してください。(作成費用は自己負担です。ただし、3,000円まで補助できる制度があるので、領収書は必ずお受取りください。)
4 申請書類、身体障害者手帳及び愛の手帳(注釈1)を持参して地域福祉課で申請してください。
 (注釈1)手帳をお持ちでない場合は、大島分類の区分が1~4であることが証明できるもの
 (注釈2)利用できる訪問看護ステーションは地域福祉課へお問合せください。

プリントアウトは、両面印刷をしてください。
必ず領収書を受け取ってください。

必要項目を記入してください。

必要項目を記入してください。(金額欄には領収書の額(3,000円を超える場合は3,000円)を記入してください。)

内容を確認して、記名・押印してください。

事業者の方はこちら

この事業を実施するためには、区と契約を結んでいただきます。
下記お問合せ先にご連絡ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

障害福祉課

電話:03-5744-1251
FAX :03-5744-1555
メールによるお問い合わせ