マイナンバーカードによるコンビニ交付

ページ番号:338288870

更新日:2024年1月31日

コンビニ交付について

 コンビニエンスストア等で、マイナンバーカードを利用して住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍証明書、税証明書を取得できます。なお、戸籍全部(個人)事項証明書のみ利用可能時間が異なりますので、ご注意ください。
また、下記の日程でコンビニ交付サービスを停止いたしますので予めご了承ください。

  • 2月13日(火曜日)17時00分から22時00分まで
  • 2月15日(木曜日)17時00分から22時00分まで

【発行不可証明書】住民票、印鑑登録証明書、戸籍証明書、住民税証明書(課税(非課税)証明書、納税証明書)

  • 2月23日(金曜日・祝日)終日

【発行不可証明書】戸籍証明書、住民税証明書(課税(非課税)証明書、納税証明書)

 また、令和5年12月20日から、マイナンバーカード(個人番号カード)に加えて、スマートフォン(Android端末)でも証明書コンビニ交付サービスをご利用いただけます。概要および搭載については (こちら) をご覧ください。

交付している証明書及び利用方法は、次のとおりです。

発行したい証明書種別をお選びください

住民票の写し、印鑑登録証明書

1 利用できる時間
  6時30分から23時まで
  (注釈1)システムメンテナンス日を除きます。
  (注釈2)緊急メンテナンスが発生した場合はご利用いただけない場合があります。

2 交付している証明書
 (1)住民票の写し
  ・続柄及び本籍(日本人)、国籍・在留資格等(外国籍の方)の記載の有無を選択できます。
  ・本人及び同一世帯員の住民票の写しの取得が可能です。
  ・世帯員が5名以上の場合は2枚出力されます。お取り忘れのないようお気をください。
 (2)印鑑登録証明書
  ・事前に印鑑登録を行っている必要があります。

3 対象店舗

コンビニエンスストア等で多機能端末機を設置している店舗

その他の利用できる店舗については、以下の「利用できる店舗情報」をご覧ください。

  利用できる店舗情報(外部リンク)


4 利用方法

コンビニエンスストア等の各店舗に設置されている多機能端末機の所定の位置にマイナンバーカードをセットし、暗証番号(利用者証明用の電子証明書の暗証番号)数字4桁を入力してください。

なお、暗証番号を3回連続で間違えた場合ロックがかかり、マイナンバーカードを利用することができなくなります。その場合、ご本人が以下の窓口までマイナンバーカードをお持ちいただければ解除することができます。

(1)区役所本庁舎 

  平日 8時30分から17時まで(最終受付16時30分)

(2)大田区マイナンバーカードセンター(所在地等については「大田区マイナンバーカードセンター」参照)

  平日 9時から19時まで(最終受付18時30分)

  土曜日・日曜日(第3土曜日と翌日曜日を除く) 9時から17時まで(最終受付16時30分)

(3)各特別出張所

  平日 8時30分から17時まで(最終受付16時30分)


5 手数料
  証明書1件につき250円
  (公的年金用、生活保護受給者等で手数料が免除となる場合は区役所窓口でご請求ください。
   コンビニエンスストア等で証明書を交付後の返金については承ることができません。

6 証明書を店舗で交付できない場合
  ・氏名、住所にシステム上使用できない文字が使われている場合
  ・転出(予定)の方の住民票の写し
  ・同一世帯に転出予定者がいる場合の住民票の写し
  ・死亡した方の住民票の写し(住民票の除票)
  ・発行制限のかかっている方の住民票の写し
  ・異動履歴等を記載した住民票の写し(個人票)
  ・住民票コード及びマイナンバー(個人番号)を記載した住民票の写し

その他一部コンビニエンスストア等で出力できない場合があります。ご不明の場合は事前に大田区役所戸籍住民課までご確認ください。


7 その他
  ・窓口で印鑑登録証明書の申請をする場合は、これまで通り印鑑登録証の提示が必要です。
   マイナンバーカードで交付を行うことはできません。
  ・マイナンバーカード交付後にコンビニエンスストア等で住民票の写し等を取得する場合は、
   手続きをした2日後から利用することができます。

戸籍証明書

マイナンバーカードをお持ちの方で、大田区に本籍がある方は、多機能端末を設置しているコンビニエンスストア等で戸籍証明書を取得することができます。
なお、一部、取得できない場合がありますので、ご了承ください。

大田区以外に住所があり、大田区に本籍がある方は、事前に「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要です。詳細は、下記「6 戸籍証明書交付の利用登録申請」をご参照ください。

1 利用できる時間
  平日 9時から17時まで
  (土曜日・日曜日、祝日、年末年始、システムメンテナンス日は除きます。)

2 交付している証明書
 (1)戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)
 (2)戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)

(注釈1)取得できる戸籍証明書は申請者が在籍する現在戸籍のみになります。申請者が除籍になった戸籍は取得することができません。また、除籍(戸籍に記載されている方が全員除籍されている戸籍)や改製原戸籍、コンピュータ化されていない戸籍は取得することができません。

(注釈2)最近、婚姻届・死亡届等の戸籍届出をした場合は、戸籍の記載が完了しないと、戸籍証明書の取得ができません(大田区で戸籍届出をした場合、2~3日で取得することができますが、届出の多い日や大田区以外の市区町村に届出された場合は、さらに日数がかかります。)。


3 手数料
  証明書1件につき400円
  (公的年金用、生活保護受給者等で手数料が免除となる場合は区役所窓口でご請求ください。
   コンビニエンスストア等で証明書を交付後の返金については承ることができません。

4 対象店舗

コンビニエンスストア等で多機能端末機を設置している店舗


その他の利用できる店舗については、以下の「利用できる店舗情報」をご覧ください。

  利用できる店舗情報(外部リンク)


5 利用方法

コンビニエンスストア等の各店舗に設置されている多機能端末機の所定の位置にマイナンバーカードをセットし、画面の説明に従い、暗証番号(利用者証明用電子証明書の暗証番号)数字4桁を入力してください。

大田区以外に住所がある方は、事前に「戸籍証明書交付の利用登録申請」が必要となりますので、下記「6 戸籍証明書交付の利用登録申請」をご覧ください。


証明書の取得方法の詳細については、以下をご確認ください。

  ・大田区に住所がある方

   証明書の取得方法(外部リンク)

  ・大田区以外に住所がある方

   本籍地の証明書の取得方法(外部リンク)


(注釈1)利用者証明用電子証明書は、インターネットサイトや多機能端末機などにログインする際に利用し、ログインした者が利用者本人であることを証明するものです。マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されていない方は、コンビニ交付を利用できません。搭載を希望される方は、住所地のマイナンバー取扱窓口に申請してください。

(注釈2)ご利用に際して、暗証番号を3回連続で間違えた場合ロックがかかり、マイナンバーカードを利用することができなくなります。その場合、住所地のマイナンバーカード取扱窓口で解除することができます。

(注釈3)上記(注釈1)及び(注釈2)に関して、大田区に住所がある方は、以下の窓口で手続きいただけます。

(1)区役所本庁舎 

  平日 8時30分から17時まで(最終受付16時30分)

(2)大田区マイナンバーカードセンター(所在地等については「大田区マイナンバーカードセンター」参照)

  平日 9時から19時まで(最終受付18時30分)

  土曜日・日曜日(第3土曜日と翌日曜日を除く) 9時から17時まで(最終受付16時30分)

(3)各特別出張所

  平日 8時30分から17時まで(最終受付16時30分)


6 戸籍証明書交付の利用登録申請

大田区以外に住所があり、大田区に本籍がある方が、コンビニ交付サービスで戸籍証明書の交付を受けようとする場合に、ご利用前に申請が必要な手続きです。一度利用登録が完了すると、利用者証明用電子証明書を更新するまでの間は再度の申請は不要です。また、住所を変更されても再度の申請は不要です。

利用登録申請の日から5日以内には、利用登録が完了し、戸籍証明書の交付サービスを利用できるようになります。

 (1)申請できる時間
   平日 9時から17時まで
   (土曜日・日曜日、祝日、年末年始、システムメンテナンス日は除きます。)

 (2)利用登録申請の方法
  ・多機能端末機での利用登録申請

コンビニエンスストア等に設置されている多機能端末機から、利用者証明用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを使用して、利用登録申請が可能です。

該当する多機能端末機の画面の指示に従って操作してください。

詳細については、以下の「本籍地の戸籍証明書取得方法」をご覧ください。

   本籍地の戸籍証明書取得方法


  ・ご自宅等のパソコンからの申請

ICカードリーダライタを装備したご自宅等のパソコンから、利用者証明用電子証明書及び署名用電子証明書が搭載されたマイナンバーカードを使用して、インターネット経由で申請が可能です。

詳細については、以下の「戸籍証明書交付の利用登録サイト」をご覧ください。こちらのサイトから申請が可能です。

   戸籍証明書交付の利用登録サイト


ICカードリーダライタは、マイナンバーカードに対応しているものが必要です。対応品番等については、以下の「公的個人認証サービス ポータルサイト」をご参考ください。

   公的個人認証サービス ポータルサイト(外部リンク)


 (3)利用登録申請にあたっての注意

・有効期限満了等により、マイナンバーカードに搭載されている利用者証明用電子証明書の更新をされた場合は、再申請が必要です。

・申請内容に誤りがあるなど、申請の承認ができない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

・利用登録申請の際、本籍と戸籍の筆頭者氏名を入力いただく必要がありますが、本籍・筆頭者がわからない場合は、こちらの「よくある質問 Q4及びQ5」をご覧ください。

・利用登録申請の際、入力いただく戸籍の筆頭者について、旧字体など入力できない漢字が氏名に含まれている場合は、常用漢字又はひらがなに置き換えて入力してください。置き換えて入力いただいても、利用登録には影響はありません。戸籍証明書は、戸籍に記載されている文字で発行されます。


 (4)利用登録状況の確認

利用登録完了のお知らせはいたしませんので、利用登録申請状況について、確認したい場合は、以下のサイトでご確認いただけます。確認いただくには、利用登録申請完了時に画面表示される申請番号(16桁)が必要となります。申請番号をメモするか、控えを印刷してください(多機能端末機で印刷する場合は、有料となります。)。

   本籍地の市区町村の利用登録状況を確認する(外部リンク)

住民税証明書(課税(非課税)証明書、納税証明書)

お問い合わせ

戸籍住民課

住民票の写し、印鑑登録証明書
電話:03-5744-1185
FAX :03-5744-1701
戸籍証明書
電話:03-5744-1183
FAX:03-5744-1509
住民税証明書 
電話:03-5744-1192
FAX:03-5744-1515
メールによるお問い合わせ