
区営自転車等駐車場(駐輪場)のご案内
更新日:2020年10月12日
自転車等駐車場の種類
1.登録制
4月から翌年3月までの1年間利用できます。
利用にあたり、事前の申込み及び登録手数料(年額)の納付が必要です。登録手数料(年額)は、自転車が3,000円、原動機付自転車が4,000円です。
2.有料制
定期利用は、4月から3月までの間において、月単位で利用できます。(一部の駐車場では、更新手続により、年度を越えて引き続き利用できます。)
利用にあたり、事前の申込み及び使用料の納付が必要です。使用料は、月額500円から2,000円で、駐車場ごとに異なります。また、同じ駐車場でも、駐車場所によって使用料が異なります。
なお、大部分の駐車場で一時利用として、日または時間ごとの利用ができます。使用料を利用する際にお支払いください。使用料は、1回100円から200円または一定の時間ごとに100円です。
3.無料制
空きがあれば、どなたでも無料で利用できます。事前の申込みは不要です。
利用申し込み
1.登録制
毎年12月中旬から翌年1月末にかけて、所定の申請書にて受付します。募集台数を超える応募がある場合は、抽せんにより、利用者を決定します。
2.有料制
毎年12月中旬から翌年1月末にかけて、所定の申請書で受付し、募集台数を超える応募があった場合には、抽せんにより利用者を決定する駐車場と、管理室で随時申込ができる駐車場があります。
各駐車場の利用申込方法は、各駐車場のページに掲載されている管理室か、地域基盤整備第一課または地域基盤整備第二課の自転車対策担当にお問い合わせください。(各駐車場のページには、このページ内の「各自転車等駐車場のご案内」から移動できます。)
利用料金等の支払い
1.登録制
利用決定後に承認通知書を送付しますので、記載されている期日までに同封の納付書により、登録手数料(年額)を金融機関でお支払いください。なお、期日を過ぎると無効となります。
2.有料制
使用料(月額)を各駐車場の管理室でお支払いください。なお、支払期間を過ぎると無効となります。
各自転車等駐車場のご案内
各自転車駐車場(民営含む)の詳細については、こちらをご覧ください。
(施設案内の自転車等駐車場のページに移動します。)
利用上の注意
- 各駐車場とも、駐車場内での自転車などの盗難、破損は、区は一切責任を負いません。利用者は各自で必ず施錠してください。
- 各駐車場は、工事等によりやむをえず使用できなくなることがありますので、その際はご了承ください。
区営自転車等駐車場に関するお問い合わせはよくある質問もご参考ください。
自転車等駐車場の詳細についてのお問い合わせ先
地域基盤整備第一課自転車対策担当 住所:大森西一丁目12番1号
(大森地区)電話:03-5764-0630 (調布地区)電話:03-6450-0700
地域基盤整備第二課自転車対策担当 住所:蒲田本町二丁目1番1号
電話:03-5713-2004


