公園での撮影許可について
ページ番号:584193212
更新日:2021年4月1日
公園内での撮影には、許可が必要になる場合があります。
許可が必要な主な場合は、以下のとおりです。
- 営利目的での撮影(テレビ番組制作、動画共有サイトやSNS等へ掲載目的のロケーションなど)
- 報道目的での撮影
- 公園の紹介目的での撮影
- その他撮影会など
申請の流れ
下記の事前相談・申請受付場所へお願いします。
企画書の提出 撮影の14日前まで(休日を除く)
- 企画書に内容(対象公園、撮影目的、撮影概要、撮影機材、参加人数、予定時間、使用したい区域・面積、安全対策、主催者、連絡先など)を記載し、
FAXやメールなどで提出してください。
- 番組クレジット記載の有無(「撮影協力 大田区(○○公園)」など)もお知らせください。
- 撮影内容や場所、不明点などを確認・検討の上、許可の可否をご連絡します。
申請書の提出 撮影日の10日前まで(休日を除く)
- 許可が可能な場合には、電話等でご連絡の上、占用料をお支払いいただくための納入通知書を郵送します。
占用料の支払 撮影日の5日前まで(休日を除く)
- 納入通知書により、お近くの金融機関で占用料をお支払いいただき、領収証書の写しをFAXやメールなどでお送りください。
- 領収証書の確認後に、許可書を郵送しますので、これをお持ちの上、撮影等を行ってください。
上記の日程は、標準的な場合です。撮影の場所、規模、その他事務の都合等により前後することがあります。
申請書ダウンロード
申請書を提出される際は、事前に下記担当課宛てにご相談ください。
注意事項
- 一般の利用者の公園利用が優先です。
- 土日祝日の撮影はできません。
- 撮影等が可能な時間は、準備・撤収を含めて8時30分から17時までです。(各施設の開園時間等により異なる場合があります。)
- ドローン等を使用した撮影はできません。
- 水泳場内の撮影はお断りしています。
- 撮影等には、占用料がかかります。
- その他、公園の管理条例等の事項は守っていただきます。
事前相談・申請受付場所
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区萩中三丁目26番46号
電話:03-6715-1824
FAX :03-3744-8955
メールによるお問い合わせ