
大田区のMICE開催支援
更新日:2020年9月16日
大田区では、区内における地域経済の活性化、シティセールス、観光・国際交流、文化、スポーツ、産業振興等を図ることを目的として開催される大会、会議、学会、スポーツ競技会、イベント等、「MICE」について支援を行っています。
MICEを開催することで、ビジネス・イノベーション機会の創造、地域への経済効果、都市のプレゼンス向上につながります。
MICE開催支援助成金
区内で開催されるMICE事業について、下記のとおり助成金を交付します。
希望される場合は、問合せ先までご相談ください。
助成対象事業
区における地域経済に大きな波及効果を及ぼし、区のシティセールス、観光・国際交流、文化、スポーツ、産業振興等につながり、及び区内において助成対象者が開催するもののうち、次のいずれかに該当する事業
(1) 大会 特定の関係者等が一堂に会して行う集会等 (2) 会議 特定のテーマ等について、関係者が意見交換、相談等を行い、意思決定等を行う集まり (3) 学会 学術研究団体が主体となって開催する特定のテーマ、課題等に対して意見交換、討論等を行うもの (4) スポーツ競技会 スポーツの振興、競技技術向上のために開催する競技会 (5) イベント 展示会、商談会、文化イベント、フェスティバル、式典等 (6) シンポジウム 広く聴衆を集め、特定の課題に対して意見の発表及び討論を行うために開催する集会 (7) 研修会 知識及び技能の普及もしくは向上のために開催する学習会 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ただし、MICEに付随して行われるエクスカーションを含みます。
(1) 政治的及び宗教的活動を目的とするもの (2) 営利を目的とするもの (3) 国若しくは地方公共団体が主催し、又は国若しくは他の地方公共団体が共催等により 金銭及び相当額を負担するもの (4) その他公序良俗に反するなど区長が適当でないと判断するもの |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
助成対象者
助成対象となるのは、以下の団体です。
(1) 公益財団法人、公益社団法人、一般財団法人、一般社団法人 (2) その他区長が特別に認めるもの |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
助成条件
助成金の交付に当たっては、次に掲げる内容を全て満たすことを条件とします。
(1) 参加者200人以上で区内施設を使用すること。 (2) 飲食については、区内業者を利用すること。 (3) 宿泊については、可能な限り区内宿泊施設を利用すること。 (4) 区が指定する内容のアンケートを実施すること。 (5) 前各号に掲げるもののほか、開催に係る物品の調達等に要する経費については、可能な限り区内業者を利用すること。 |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
助成対象経費
ア 会場の使用料 イ 付帯設備の使用料 ウ 設備及び備品のリース料 エ 会場の設営及び撤去に要する経費 オ 印刷製本費 カ 参加者を輸送するためのバス等の借上げに要する経費 キ 講師等謝礼 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
ア 区内観光催行経費 イ 区内で実施し、かつ、区の地域資源を活用したアトラクションに係る経費 ウ 区内特産品の購入経費 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
助成金額
利用者数 | 助成金額 |
---|---|
200〜499人 | 150,000円 |
500〜999人 | 250,000円 |
1,000人以上 | 400,000円 |
(注釈1)MICEの開催に係る助成金対象経費に2分の1を乗じて得た金額を上限とします。
延べ区内宿泊人数 | 助成金額 | 助成金額(外国人比率20%以上) |
---|---|---|
25人〜50人 | 40,000円 | 65,000円 |
51人〜100人 | 80,000円 | 105,000円 |
101人〜150人 | 120,000円 | 145,000円 |
151人〜200人 | 180,000円 | 205,000円 |
201人〜250人 | 225,000円 | 250,000円 |
251人〜300人 | 270,000円 | 295,000円 |
301人〜350人 | 350,000円 | 375,000円 |
351人〜400人 | 400,000円 | 425,000円 |
401人〜450人 | 450,000円 | 475,000円 |
451人〜 | 500,000円 | 525,000円 |
区内宿泊を伴う助成事業の場合は、(1)の金額に加え、こちらの額が助成されます。
(3)エクスカーション等助成金額
助成対象経費の2分の1または10万円のうち、低い方を限度とします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
