【プレスリリース】モノづくりのまち大田区 のぞきに行こう 技術の世界 おおたオープンファクトリー2025
ページ番号:145666411
更新日:2025年10月10日
モノづくりのまち大田区の最前線には、目から鱗がいっぱい。今回は29のオープン工場・12のスペシャルイベントを開催します!
職人とふれあう1日
10月25日とその前後で12のスペシャルイベントを開催
29のオープン工場で見学や体験を楽しむ1日
デジタルスタンプラリーを初実施
実施の概要
普段は公開されていない町工場を一斉オープンし、職人の技を間近で見たり、話しを聞いたり、モノづくりの魅力を身近に感じることができる、国内での先駆的なイベントです。親子で楽しめるモノづくりワークショップの他、モノづくりに関する写真展や講座、アート、音楽、植物工場など、大田のモノづくりを多面的に体感できる企画が盛りだくさん!ぜひ足をお運びください。
■オープン工場 日時:10月25日(土曜日) 午前10時から午後4時まで
(注釈)当日を中心に、前後で一部のスペシャルイベントを開催します
(注釈)詳細は配付中のガイドブックやおおたオープンファクトリー特設サイトをご覧ください
今年度の新たな取組
■10月19日(日曜日)から10月25日(土曜日)にプレイベント「おおたミライベース」を開催
工和会館(下丸子1-6-4)にて、プレイベントを実施します。
小学生を対象とした「工場模型ワークショップ」、モノづくりを通じた交流を図る「町工Bar」等
■デジタルスタンプラリーの実施
参加工場等をめぐって2次元バーコードを読み込むとスタンプを4つ集めた方に景品を差し上げます。
おおたオープンファクトリーとは
「モノづくり」「まちづくり」「観光」と連携しながら、モノづくりの高度な技術や経験豊富な職人と触れ合うことができる、年に一度の工場見学・体験イベントです。町工場を見たり、入ったりする等知る機会を様々な人に提供することで、近隣住民の地域への愛着の醸成、町工場の人材育成や新たなモノづくり、地域価値のプロモーションなどが期待され、実行委員会形式で企画・運営に当たっています。一般社団法人大田観光協会を事務局とし、工和会協同組合、一般社団法人おおたクリエイティブタウンセンター、横浜国立大学、東京都立大学、一般社団法人大田工業連合会が中心的役割を担い、これに参加工場、商店街、電鉄、市民団体等多様な主体が連携しながら、ボランティア組織「ねじまき隊」をはじめ、区内のさまざまな企業や団体、大田区のサポートを得て運営されています。
おおたオープンファクトリー2025チラシ(PDF:2,354KB)
おおたオープンファクトリー2025ガイドブック(PDF:5,979KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

プレスリリース内容に関するお問い合わせ
一般社団法人大田観光協会 電話:03-3734-0202
お問い合わせ
広聴広報課
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ