大田区中小企業融資あっせん制度「SDGs・脱炭素推進企業支援資金」
ページ番号:340686379
SDGs経営の推進、脱炭素等の温暖化対策に積極的に取り組んでいる事業者向けの運転・設備資金メニューです。
大田区中小企業融資あっせん制度全体の概要はこちらをご覧ください。
あっせん対象 | 次の各号に該当すること。 (1)一般運転資金の融資あっせん対象要件を満たすこと。 (2)次のいずれかに該当すること ア エコアクション21、ISO14001、エコステージのいずれかの認定、登録等を受けている者 イ (公財)東京都中小企業振興公社が行う中小企業SDGs経営推進事業のハンズオン支援に係る証明を受けている者 |
---|---|
使途 | 運転資金・設備資金 |
限度額 | 1,000万円(小口資金も同じ) |
利率 | 固定金利1.8パーセント以下 (区が支払利子の1.7パーセントを利子補給しますので、本人負担率は0.1パーセント以下となります。小口資金は利子補給1.8パーセントで本人負担はありません。) 備考:小口資金(小口零細企業保証制度の適用)は、常時使用する従業員数が20人(卸売・小売・サービス業にあっては5人)以下の中小企業者であることが条件です。 |
返済期間 | 60か月以内(据置期間6か月以内を含む) |
返済方法 | 元金均等月払償還(元利均等は不可)、証書貸付 |
連帯保証人 及び担保 |
取扱金融機関との協議により、必要に応じて次の方法で決めてください。 ・信用保証協会の保証(小口資金は信用保証協会の「小口零細企業保証制度」の利用が条件です) ・連帯保証人(法人の場合、代表者は必ず連帯保証人となります) ・物的担保 |
申込場所 | 下記の「お申込み、お問い合わせ」をご覧ください。 |
申込方法 | 下記の「申込要領」を参照の上、申込書類一式を郵送でご提出ください。 ※窓口で書類を提出することも可能です。 |
申込要領
下記「大田区中小企業融資あっせん制度 申込要領」をご参照いただき、必要書類をご用意ください。
あっせん申込は郵送で受付します。(窓口で書類を提出することも可能です。)
(注釈1)融資あっせん書の発行は、申込受付日の翌営業日以降になりますのでご了承ください。
大田区中小企業融資あっせん制度申込要領(SDGs・次世代)(PDF:360KB)
必要書類のうち、(1)提出チェック表、(2)融資あっせん申込書、(4)個人情報の取扱いに関する同意書、(9)委任状の様式は以下よりダウンロードできます↓
(1)提出チェック表(SDGs・次世代 共用)(PDF:200KB)
※申込書を記入の際は、以下の記入例をご参照ください。
大田区中小企業融資あっせん申込書 記入例【法人向け/個人向け】(PDF:733KB)
参考:「大田区中小企業融資あっせん制度」取扱金融機関一覧はこちらです。
東京都制度融資との連携
大田区の融資あっせんを受けた方で、東京都制度融資の各要件を満たす方については、東京都から信用保証料補助が受けられる場合があります。
詳細はこちらで確認をしてください
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お申込み、お問い合わせ
大田区南蒲田一丁目20番20号(産業プラザ2階)
電話:03-3733-6185
FAX :03-3733-6159