生活にお困りの方・生活支援について

ページ番号:414280066

更新日:2011年11月11日

Q1
一時的にお金が必要なときの貸付制度について知りたい

A

収入の少ない世帯向けに、入院費用や葬儀費用などを一定の要件に該当する方にお貸付する制度があります。(ただし生活費は除きます。)
詳しくは、お問い合わせください。

お問い合わせ
福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520

Q2
収入の少ない世帯向けに一時的にお金が必要なときの貸付制度について知りたい

A

【生活福祉資金】
収入の少ない世帯等に、その世帯の経済的自立と生活の安定を図ることを目的に資金を貸し付ける制度です。具体的な利用目的がある場合に、該当する資金種類の貸付を行います。各資金にそれぞれ貸し付けの条件等が定められています。
詳しくは、下記相談窓口へお問い合わせください。
【相談窓口】
大田区社会福祉協議会 総務課庶務係
大田区西蒲田七丁目49番2号
電話:03-3736-2026 FAX:03-3736-2030

お問い合わせ
上記相談窓口へ

Q3
仕事につくための支援をしてくれる事業はありますか

A

雇用保険の受給資格がなく、一定の所得以下など所定の要件を満たす方は、国の支援事業が利用できる場合があります。この場合も訓練実施中の生活費の給付や就職支援等のサービスを受けられます。
この事業の利用については、ハローワークへお問い合わせ、ご相談ください。
【お問い合わせ先】
ハローワーク大森
電話:03-5493-8609

お問い合わせ
上記お問い合わせ先へ

Q4
民生委員・児童委員はどのような仕事をするのですか

A

民生委員は、生活に困っている方や、障害、高齢などにより生活上の悩みをお持ちの方のために、区内で相談活動を行っています。また、民生委員は児童委員も兼ね、児童に関わる諸問題についても、児童問題専任の主任児童委員とともに、学校や児童相談所など各関係機関と連携しながら、問題の解決に努めています。
このほかに健康保険の被扶養者加入の際に必要な無職の調査書の発行も行っています。

お問い合わせ
福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520

Q5
自分の住んでいる区域を担当する民生委員・児童委員を知りたいのですが

A

民生委員・児童委員は、お住まいの区域によって、担当が決められています。
地域を担当する民生委員・児童委員の氏名や連絡先はお問い合わせください。

お問い合わせ
福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520

Q6
民生委員・児童委員の守秘義務について教えてください

A

民生委員・児童委員には、個人の人格を尊重し、秘密を守ることが法律で義務づけられており、個人のプライバシーにも十分配慮しています。

お問い合わせ
福祉管理課援護係 電話:03-5744-1245 FAX:03-5744-1520