令和2年6月21日号
ページ番号:982423331
更新日:2020年6月21日
このページには、おおた区報の目次が掲載されています。
目次をクリックすると、録音音声により、その内容をお聴きいただけます。
なお、この音声版は、障がい者総合サポートセンター声の図書室で製作したCDを再生したものです。
| タイトル | 13秒 | |
|---|---|---|
| 前枠 | 1分43秒 | |
| 目次 | 4分18秒 | |
| 1 | 大田区中央防波堤埋立地の町名が決まりました 令和島 | 11分27秒 |
| 2 | 令和2年度 特別区民税・都民税(住民税)が決まりました | 7分10秒 |
| 3 | 特別区民税・都民税と国民健康保険料 夜間納付相談 | 2分5秒 |
| 4 | 暮らしの情報箱 | 53秒 |
| 福祉 | 2分7秒 | |
| 後期高齢者医療 | 47秒 | |
| こども | 47秒 | |
| 傍聴 | 41秒 | |
| 相談 | 53秒 | |
| 募集 | 9分44秒 | |
| お知らせ | 4分51秒 | |
| 参加・催し | 6分27秒 | |
| 5 | 危険!がけ崩れ災害 | 1分44秒 |
| 6 | 地下室をつくるときはご注意を! | 1分17秒 |
| 7 | 吹付けアスベストによる被害を防止しましょう | 4分8秒 |
| 8 | 区民スポーツ大会 | 2分3秒 |
| 9 | 豪雨シーズン到来 日頃の備えがあなたの命を守ります | 2分19秒 |
| 台風などの風水害は事前の備えが重要です | 2分53秒 | |
| マイ・タイムラインを知っていますか? | 4分44秒 | |
| マイ・タイムライン講習会へ参加しましょう | 3分15秒 | |
| 10 | 健康ほっとライン | 23秒 |
| 今から始める健康づくり キラリ健康おおた | 2分47秒 | |
| 健康便り | 4分10秒 | |
| 7月の健診と健康相談 | 2分2秒 | |
| 11 | はり・きゅう・マッサージ・指圧割引券 | 3分4秒 |
| 12 | 食中毒の豆知識 「新鮮なお肉でも起きる食中毒」 | 1分35秒 |
| 13 | ご注意を! 6月から9月は光化学スモッグの発生しやすい時期です | 1分42秒 |
| 14 | ありがとうございます あたたかい善意 | 1分11秒 |
| 15 | 大田区の情報公開制度と個人情報保護制度 | 9分41秒 |
| 16 | 危険です!「ながら運転」 | 1分11秒 |
| 17 | みどりのまちづくりのため緑化計画書の提出が必要です | 1分52秒 |
| 18 | 「不安を抱えていませんか」 高齢者に関する相談は地域包括支援センターへ | 58秒 |
| 19 | 依田さんと一緒に地球環境にやさしいライフスタイルを実践しよう! | 1分16秒 |
| 20 | 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ | 2分57秒 |
| 21 | インフォメーション | 1分15秒 |
| 後枠 | 22秒 | |
- ご視聴いただくには「Windows Media Player」が必要です。お持ちでない方は、次のマイクロソフト社のホームページからダウンロード(無償)してインストールしてください。
Windows Media Player ダウンロード
Windows Media Player は、米国 Microsoft Corporation の米国、およびその他の国における商標です。
お問い合わせ
電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ(広聴広報課)
障がい者総合サポートセンター
大田区中央四丁目30番11号
電話:03-5728-9133
FAX :03-5728-9136
メールによるお問い合わせ(障がい者総合サポートセンター)



