令和7年11月11日号

ページ番号:605456727

更新日:2025年11月11日

画像:おおた区報 令和7年11月11日号(1ページ)
おおた区報(表紙)

1ページの主な内容

東京2025デフリンピック

令和8年11月15日(土曜日)から26日(水曜日)まで開催されます

都内では21競技、区内では2競技が開催されます

  • ビーチバレーボールは大森ふるさとの浜辺公園で11月16日(日曜日)から23日(祝日)まで開催
  • バスケットボールは大田区総合体育館で11月16日(日曜日)から25日(火曜日)まで開催
デフリンピックとは

 デフ(Deaf)は英語で「耳がきこえない」を意味します。デフ+オリンピック、つまり、きこえない・きこえにくい人のための国際スポーツ大会です。東京2025デフリンピックは、100周年の記念すべき大会で、日本で初めての開催となります。

2・3ページの主な内容

暮らしの情報箱

お知らせ

  • 11月は労働保険未手続事業一掃強化期間
  • 休館のお知らせ
    • 郷土博物館
    • 大田スタジアム

国保・年金・税

  • 個人事業主の方へ

健康・衛生

  • 11月16日から12月15日までは東京都エイズ予防月間
  • 11月19日は世界COPDデー
  • こども発達応援フェア

募集・求人

  • 大田区職員(看護師)
  • 改定蒲田駅周辺再編PJ(素案)
  • 大田区空家等対策計画(改定素案)
  • 平和の森公園・京浜島ふ頭公園・京浜島防災広場に関する都市計画変更(原案)
  • 大田区文化芸術推進プラン(素案)

催し・講座

  • 展示「知って 気づいて 大切にする私たちの恋愛のカタチ」
  • 展示「どうぶつたちと世界のものがたり」
  • 東京都市計画道路幹線街路補助線街路第39号線に関する都市計画変更素案説明会
  • ペットと住まいの衛生パネル展
  • 大田区議会定例会の開催
  • さぽーとぴあクリスマスコンサート
  • コアジサシ講演会
  • 「おおた生涯学習推進プラン」推進会議(傍聴)

その他

  • 記念館講座
    • 尾﨑士郎おざき しろう宇野千代うの ちよが語る馬込文士村の人々
    • 徳富蘇峰とくとみ そほうが語る維新の英雄 勝海舟かつ かいしゅう小栗忠順おぐり ただまさ
  • 平和島の魅力発信イベント第二弾!
    つながりの縁日
  • 京浜島工場見学と廃材プランター製作

子育て・教育

  • 森の親子学級
  • 親支援プログラム(3日制・5日制)
  • クリーンピック

福祉・シニア

  • シニア向けプログラム
    1. 体力測定会
    2. 認知症予防講座
  • 見守り関連イベント
    1. 認知症サポーターステップアップ講座
    2. 大森地域見守り連携の会
    3. 福祉用具体験会
    4. 大田区内の見守りに関するパネル展

文化

図書館だより

各図書館の催し

大森南

  • ビブリオバトル3(外国人の方による本の紹介)の観覧

六郷

  • ペーパーデコレーションで彩るクリスマスのフレーム飾り

羽田

  • 魅惑の京こま作り体験

蒲田

  • 大人のための手芸講座「ポチ袋&お年玉袋を手づくりしよう!」

アプリコ

  • うたのアフタヌーンコンサートVol.ぼりゅーむ7
    「夢とはかない愛」
  • お昼のピアノコンサートVol.ぼりゅーむ77
    「音で紡ぐ情景」
  • はじめのいっぽ コンサート2026
    ようこそ 矢部達哉のミュージックルームへVol.ぼりゅーむ1

4ページの主な内容

日本初開催! 東京2025デフリンピックが大田区にやってくる!

出場選手に聞きました競技の見どころ・大会への意気込み

大田区出身
  • 瀬井 達也せい たつや 選手
  • 今井 勇太いまい ゆうた 選手
  • 川島 真琴かわしま まこと 選手
  • 若松 優津わかまつ ゆず 選手(キャプテン)
デフアスリートを手話で応援!「サインエール」をやってみよう
区ゆかりの選手をみんなで応援しよう!
  • 淺井啓太あさい けいた 選手
     ハンドボール
  • 中島梨栄なか じま 選手
     ゴルフ
  • 町田瑠音まちだ るのん 選手
     陸上 4×400メートルミックスリレー、4×400メートルリレー
  • 宮田夏実みやた なつみ 選手
     サッカー
  • 村田悠祐むらた ゆうすけ 選手
     陸上 400メートルハードル、4×400メートルリレー

未来をつくる おおたアクション!

  • 誰もが自分らしく安心して暮らせる地域社会の実現

おおた みんなのつどいプロジェクト

  • 12月3日から9日までは障害者週間

みんなでつくる、やさしい社会

次号の区報は

  • 11月21日号
     特集 大田区保養所 満喫めぐり

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

広聴広報課

電話:03-5744-1132
FAX :03-5744-1503
メールによるお問い合わせ