おおた区報WEB版 平成31年3月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2019年3月11日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

国保・年金

国民健康保険料は必ず納めましょう

 保険料の納め忘れは、国民健康保険の健全な運営に支障をきたしますので、納期限内に納付してください。一時的な収入の減少などで保険料の納付が難しい方は、ご相談ください。なお、督促の納期限後も滞納が続いた場合は、保険給付の制限や財産の差し押さえなどの処分を受けることがあります。延滞金の徴収も行います。
問合先=国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1697 FAX03-5744-1516

国民年金学生納付特例・納付猶予制度のご案内

 約2年1か月さかのぼって申請することができます。承認されるとその期間は保険料の納付が猶予されます。どちらの制度も将来年金を受けるための必要な期間に含まれます。承認期間後の10年以内に保険料を納めると、納付した分は年金額に反映されます。
◆学生納付特例
対象=保険料の納付が困難な学生
※在籍期間を確認できるものが必要です
◆納付猶予
対象=20~49歳で、本人と配偶者の所得が一定額以下の方
問合先=国保年金課国民年金係 TEL03-5744-1214 FAX03-5744-1516

こども

マル乳マル子医療証をお持ちの方へ

◆4月に小学校へ入学するお子さん
 4月1日から医療証が、マル乳からマル子へ切り替わります。マル子医療証は3月下旬に郵送します。
◆3月に中学校を卒業するお子さん
 マル子医療証は3月31日まで使えます。
※有効期限が過ぎた医療証は各自で処分してください
問合先=子育て支援課こども医療係 TEL03-5744-1275 FAX03-5744-1525

すこやか赤ちゃん訪問

 助産師か保健師が家庭を訪問し、お子さんの体重測定や育児相談などを行います。
対象=生後120日以内のお子さんがいる家庭
申込方法=母子健康手帳交付時に配布している「出生通知書」(妊婦受診票セットの中につづられているはがき)を郵送。はがきがない方はご連絡ください。
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

就学相談説明会

対象=次のいずれかに該当し、心身に障がいがあると思われるお子さんの保護者
①平成32(2020)年4月に小学校へ入学
②平成32(2020)年4月に中学校へ進学する方で、特別支援学級や特別支援学校への進学を考えている
日時=4月15日(月)・18日(木)午前10時~正午
会場=池上会館
申込方法=当日会場へ
問合先=教育センター TEL03-5748-1202 FAX03-5748-1390

募集

子ども会リーダーの保険加入のご案内

対象=年間を通して計画的に活動し、総会員が5名以上で、その過半数が小中学生で構成される子ども会・少年少女スポーツチームの指導者(付添人を除く)
保険期間=4月1日(4月2日以降に申し込みの場合は申込日)~平成32(2020)年3月31日 
申込方法=所定の申込書(問合先と特別出張所で配布)を問合先へ持参
問合先=地域力推進課青少年担当 TEL03-5744-1223 FAX03-5744-1518

介護保険要介護認定調査員(登録調査員)

対象=次の要件に該当する方
①介護支援専門員
②認定調査員研修を修了している
業務内容=要介護認定調査
募集人数=面接により10名程度
委託料=1件4,536円
申込方法=登録調査員申込書(問合先HPから出力可)、介護支援専門員証(携帯用)・認定調査員新規研修修了証書の写しを問合先へ郵送か持参
問合先=(社福)大田区社会福祉協議会 TEL03-5703-8233 FAX03-3736-2030

平成31(2019)年6月開設予定 都市型軽費老人ホーム入所者

 必要性の高い方からの入所になります。対象や募集事項などの詳細は、区HPか申込書配布先でご確認ください。
施設名=(仮称)ケアハウス大田蒲田
所在地=大田区西蒲田6-5-17(予定)
募集期間=3月18~29日(必着)
対象=区内在住で、ほぼ自立した生活ができ、身元保証人を得られる60歳以上の方など
定員=選考で20名
申込方法=問合先へ申込書(問合先、地域福祉課、地域包括支援センターで配布)を持参か郵送
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1258 FAX03-5744-1551

「おおた少年少女発明クラブ」会員

 簡単なロボットやクリスマスツリーを作成する工作教室です。
対象=区内在住の小学4~6年生(新年度の学年)
日時=4月~平成32(2020)年3月の主に第1・3土曜、午後2時~4時
会場=産学連携施設 
費用=7,000円(年)
定員=先着40名
申込方法=問合先へはがきかFAX(記入例参照。学校名、FAX番号、保護者氏名も明記)。問合先HPからも申込可
問合先=(公財)大田区産業振興協会(〒144-0035南蒲田1-20-20) TEL03-3733-6144 FAX03-3733-6459 https://www.pio-ota.jp/

見本市出展助成金(国内・海外)

 出展費用の一部を助成します。詳細は問合先HPでご確認ください。
対象=区内に本社か事業所がある中小企業・個人事業者か中小企業グループ 
問合先=(公財)大田区産業振興協会 TEL03-3733-6126 FAX03-3733-6496 https://www.pio-ota.jp/

家庭・地域教育力向上支援事業実施団体

 子どもを取り巻く課題や家庭での子育てについて学ぶ講演会、学習会などを開催してみませんか。
対象=5名以上で半数が区内在住・在勤者の団体(営利・政治・宗教団体を除く)
募集数=年間先着30団体
委託料=上限5万円(1団体)
申込方法=所定の申請書(問合先で配布。区HPからも出力可)を問合先へ持参
問合先=教育総務課教育地域力推進担当 TEL03-5744-1447 FAX03-5744-1535

お知らせ

家具転倒防止器具を支給・取り付けします

対象=世帯全員が住民税非課税か世帯の住民税課税所得金額が80万円以下であり、65歳以上の世帯や要介護3~5、障害者手帳を所持している世帯など
支給・取り付け数=非課税世帯はタンス2棹まで(それ以外の世帯は1棹まで)
※詳細は区HPをご覧ください
申込方法=申請書(問合先、特別出張所などで配布。区HPでも出力可)と家主承諾書(借家の方のみ)を問合先へ郵送
問合先=防災危機管理課管理担当 TEL03-5744-1235 FAX03-5744-1519

粗大ごみ受付センターの休止

 3月30日(土)午後8時~31日(日)午後7時
※保守点検のため
問合先=清掃事業課清掃リサイクル担当 TEL03-5744-1628 FAX03-5744-1550

暫定西蒲田自転車駐車場の開設

暫定西蒲田自転車駐車場 環八蒲田陸橋の工事によって蒲田駅西口環八下自転車駐車場が一部閉鎖するため、代替えとして開設します。
開設日=5月10日
所在地=大田区西蒲田8-23
利用料金=24時間100円(一時利用専用)
収容台数=300台
問合先=地域基盤整備第二課自転車対策担当 TEL03-5713-2004 FAX03-5713-2009

参加・催し

蒲田 親子三世代安全・安心キャンペーン

 スタントマンによる自転車事故の再現、はしご車・白バイ・パトカー体験乗車など。詳細はお問い合わせください。
日時=3月24日(日)午前10時~午後2時 
会場=萩中公園 ※雨天中止
申込方法=当日会場へ 
※当日先着順で受け付けの催し有り
問合先=都市基盤管理課交通安全対策担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

おおた不登校・ひきこもり地域家族会発足講演会

 家族の体験発表や、対話・交流など。
日時=3月31日(日)午後1時30分~5時
会場=蒲田地域庁舎
定員=先着50名
申込方法=当日会場へ
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1683 FAX03-5744-1523

海苔つけ体験

海苔つけ体験 元海苔生産者の指導で乾(ほ)し海苔づくりを体験します。
日時=4月6日(土)午前10時~正午
定員=先着80名
申込方法=問合先へ電話
会場・問合先=大森 海苔のふるさと館 TEL03-5471-0333 FAX03-5471-0347

洗足区民センターの催し

[1] こども将棋教室(6日制)
対象=小学生
日時=4月7・21日、5月12・26日、6月2・16日の日曜、午前10時~11時30分

[2] ヒッポさんのおはなしかい「こいのぼり」
対象=未就学児のお子さんと保護者
日時=4月13日(土)午後3時~4時30分

◇[1][2] ともに◇
定員=先着[1]30名 [2]15組
申込方法=問合先へ電話か来所
会場・問合先=洗足区民センター TEL03-3727-1461 FAX03-3727-1462

緑のカーテン講習会

 つる性植物の葉で窓辺を覆い、日差しによる室内の温度上昇を抑えましょう。
日時=①4月13日(土)②4月19日(金) 
※いずれも午後1時30分~4時
会場=①大田文化の森②消費者生活センター
費用=200円
定員=抽選で①90名②60名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。参加希望回もあわせて、参加者全員分を明記)。電子申請も可。4月1日必着
問合先=環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

みんなの田んぼづくり(5日制)

 育苗(いくびょう)から稲刈りまでを体験しませんか。
対象=小学1年生以上のお子さんと保護者(新年度の学年。保護者1名につき、お子さん3名まで申し込み可)
日時=説明会・田起こし/4月14日(日)、種まき/4月28日(日)、田植え/5月26日(日)、かかしづくり/7月21日(日)、稲刈/10月6日(日)、いずれも午前10時~正午
※そのほか月に2回程度、田んぼの水やりなど管理当番があります
会場=田園調布せせらぎ公園
費用=1人600円
定員=抽選で60名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。Eメールアドレスも明記)。電子申請も可。3月29日必着
問合先=環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

点訳講習会(22日制)

対象=区内在住・在勤で、視覚に障がいのない方
日時=入門/5月9日~7月18日の木曜、初級/9月5日~平成32(2020)年2月13日の隔週木曜 ※いずれも午前10時~正午
会場=大田区社会福祉センター
費用=教材費実費
定員=抽選で20名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照)。1人1通。4月12日必着
問合先=おおたボランティアセンター(〒144-0051西蒲田7-49-2) TEL03-3736-5555 FAX03-3736-5590

親支援プログラム

 親同士で悩みを話し合い、自分に合った子育てを見つけます。
対象=初めてのお子さんが①8か月~1歳6か月②1歳5か月~2歳4か月で、全日程参加可能な方
日時=①5月17日~6月21日の金曜(6日制) ②5月15~29日の水曜(3日制) 
※いずれも午前10時~正午
定員=先着各10名 ※保育有り
会場・申込方法=各会場へ電話
①東糀谷児童館 TEL03-3745-5155
②高畑児童館 TEL03-3737-1807
問合先=子育て支援課こどもサポート担当 TEL03-5744-1609 FAX03-5744-1525

引っ越し、就職、退職するときは国民健康保険の届け出を

 基準となる日から14日以内に問合先か特別出張所へ届け出をしてください。

●届け出には本人確認書類(個人番号確認と身元確認)と必要書類を必ず持参してください
 国民健康保険の届け出(世帯主)には本人確認が必要です。世帯主と対象者の個人番号のわかる書類と来庁者の身元確認書類を、各届け出に必要な書類と併せて必ずご持参ください。代理人の届け出の場合は、届出人(世帯主)からの委任状などが必要になります。

●届け出に必要な書類は以下のとおりです

こんなとき(基準となる日) 届け出と証交付のための必要書類
国保に
入る
①大田区に転入した(転入した日) 個人番号カード(通知カード)・免許証など・預貯金通帳・口座届出印など
②退職や扶養認定の取り消しで職場の健康保険をやめた(職場の健康保険の資格がなくなった日) 個人番号カード(通知カード)・免許証など・健康保険喪失証明書・預貯金通帳・口座届出印など
③子どもが生まれた(生まれた日) 個人番号カード(通知カード)・免許証など・国保証
④生活保護を受けなくなった(生活保護廃止日) 個人番号カード(通知カード)・免許証など・保護廃止決定通知書・預貯金通帳・口座届出印など
国保を
やめる
①大田区から転出する(転出した日) 住民票の届け出により手続き不要。国保証は後日返却となります
②死亡した(死亡した日の翌日)
③就職や扶養認定で職場の健康保険に入った
 (社保加入の翌日) ※郵送による手続きも可
個人番号カード(通知カード)・免許証など・国保証(必ず持参)、職場の保険証か証明書
④生活保護を受けるようになった
 (生活保護開始日)
個人番号カード(通知カード)・免許証など・保護開始決定通知書、国保証(必ず持参)
その他 ①区内で住所が変わった
②世帯主が変わった
③加入者の氏名が変わった
④世帯の合併や分離
個人番号カード(通知カード)・免許証など・国保証(必ず持参)
⑤保険証を紛失した 個人番号カード(通知カード)・免許証など
⑥修学のため大田区を離れ、保険証を必要とする 保険証、在学証明書(届け出は国保年金課へ)

●届け出が遅れると
 資格はさかのぼって発生し、保険料を納めることになります。その間の医療費は、全額自己負担となる場合があります。また、喪失の届け出が遅れると保険料の請求が続き、喪失後の国保証で受診した場合、国保から支払われた医療費は返還していただくこととなります。

●職場の健康保険に加入するため国保をやめる場合は郵送の届け出が可能です
 来庁による届け出と同様の①本人確認書類②職場の保険証のコピー③国保証④記入済の届け書(区HPから出力可)を、問合先に郵送してください。詳細は区HPをご覧いただくかお問い合わせください。

◆土曜日の臨時窓口を開設します
 3月16日、4月6日に国保の資格の異動届のための窓口を開設します。
会場=区役所本庁舎4階
開設時間=午前9時~午後5時
取扱業務=国保の加入・脱退の届出、保険証の再交付申請ほか(必ず証明書をご持参ください。当日の電話対応は行っていません)

問合先=国保年金課国保資格係(〒144-8621大田区役所) TEL03-5744-1210 FAX03-5744-1516

《手続きはお早めに》 住所が変わったら住民異動の届け出をしましょう

 引っ越しで住所や世帯の構成が変わったときは、必ず届出期間内に、特別出張所か区役所本庁舎戸籍住民窓口へ届け出をしてください(下表参照)。
 また、区立小中学校に在学中のお子さんがいる場合は届け出の際に申し出てください。

こんなとき 届出期間 必要なものなど 届出人
転入届 ほかの区市町村や国外から大田区に住所を移した 引っ越した日から14日以内 前住所地の区市町村長発行の転出証明書。
国外からの場合はパスポート(※1)
本人か世帯主。
届出人本人を確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)を持参
(※2)
転出届 大田区からほかの区市町村や国外へ住所を移す 引っ越す14日くらい前から 国民健康保険証、介護保険証、乳幼児医療証、後期高齢者医療被保険者証などをお持ちの場合は持参
転居届 大田区内で住所を移した(※1) 引っ越した日から14日以内
世帯
変更届
●世帯主が変わった(世帯主変更)
●世帯を別にした(世帯分離)
●世帯を一緒にした(世帯合併)
変更のあった日から14日以内

※1マイナンバーカードか通知カードを持参。また、住基カードをお持ちの方は住基カード、外国籍の方は在留カードか特別永住者証明書を持参
※2 代理人による届け出も可。委任状と代理人本人を確認できるものを持参

●特別出張所をご利用ください(区内に18か所あります)
 3~4月は転入・転出届が多く、区役所本庁舎戸籍住民窓口の混雑が予想されます。届け出は、特別出張所でも取り扱っていますのでご利用ください。

●住民異動届や印鑑登録などの受け付けは、月~金曜の午前8時30分~午後5時です(休日、年末年始を除く)
 なお、区役所本庁舎戸籍住民窓口では、月~金曜の午後5時~7時まで届書の預かりを行っています。
※外国籍の方の届書は預かることができません。午後5時までにお越しください

●転出届は郵送でも届け出ができます
 転出届のほかに、本人を確認できるものの写しと切手を貼った返信用封筒を同封してください。転出証明書は現住所か転出先(国内)に郵送します。

問合先
戸籍住民課戸籍住民担当 TEL03-5744-1185 FAX03-5744-1513
郵送担当(郵送での届け出について) TEL03-5744-1233 FAX03-5744-1546

ゾーン30を新たに整備しました

ゾーン30(久原小学校周辺) ゾーン30とは、時速30キロの速度規制などの安全対策を実施することで、生活道路の安全な通行の確保を目的とするものです。

問合先=池上警察署 TEL03-3755-0110

図書館だより

[1] 春を寿(ことほ)ぐはねだ寄席

対象=小学生以上
日時=3月17日(日)午後2時~4時
定員=先着60名
申込方法=当日会場へ
会場・問合先=羽田図書館 TEL03-3745-3221 FAX03-3745-3229

[2] 児童映画会

「バッグス・バニー」ほか
対象=対幼児・小学生と保護者
日時=3月23日(土)午前10時30分~11時40分
定員=先着60名
申込方法=当日会場へ
会場・問合先=大森西図書館 TEL03-3763-1191 FAX03-3298-6022

[3] 馬込文士村散歩

馬込文士ゆかりの地を巡ります
対象=中学生以上
日時=3月23日(土)午後1時~3時
定員=抽選で15名
申込方法=問合先へ電話か来館(3月14日締切)
会場・問合先=馬込図書館 TEL03-3775-5401 FAX03-3775-5841

[4] シニア防犯講座

日時=3月25日(月)午後2時~3時
定員=先着30名
申込方法=問合先へ電話か来館
会場・問合先=大森東図書館 TEL03-3763-9681 FAX03-3298-6021

[5] 絵手紙講習会

対象=高校生以上
日時=3月30日(土)午後1時30分~3時30分
定員=先着16名
申込方法=問合先へ電話か来館
会場・問合先=六郷図書館 TEL03-3732-4445 FAX03-3736-2854

[6] なるほど塾「海が育んだ大森の歴史~そしてこれから」

大森地域の魅力あふれるユニークな「海と大森のゆかり」を紹介します。 
日時=5月12日(日)午後2時~3時40分
会場=入新井集会室
定員=先着80名
申込方法=問合先へ電話か来館(3月18日受付開始)
問合先=入新井図書館 TEL03-3763-3633 FAX03-3763-3781

<大森東図書館>かしだしカード登録キャンペーン

新規登録か更新で景品をプレゼント!
対象=中学生以下
日時=3月23日(土)~5月12日(日)
問合先=大森東図書館 TEL03-3763-9681 FAX03-3298-6021

お知らせ

はねぴょん(c)大田区
勝海舟基金へのご支援をお待ちしています!
記念館は今年夏オープン!

http://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/hakubutsukan/katsu_kinenkan/index.html

おおた さ・く・ら うぃーく 2019

日時=3月23日(土)~4月10日(水)

 詳細は、3月15日発行の「大田の桜の名所」(スタンプ帳。区役所本庁舎や各図書館などの区施設で配布。問合先HPからも出力可)をご覧ください。

◆おおたの桜スタンプラリー
 区内の桜の名所を巡ってみませんか?6か所全てのスタンプを集めて応募した方には、記念品を差し上げます。

おおたの桜スタンプラリー

◆おおたの桜フォトギャラリー
 皆さんが撮影した区内の桜の写真を募集し、大田観光協会のHPでご紹介します。

◎こんな桜の撮り方もおもしろい!? 桜でみつけよう! おおたの魅力
 桜の写真も、シーンや構図をちょっと工夫してみると、ほかにはない面白い写真が撮れるかも。昨年の応募作品から一部ご紹介します。

多摩川にて(K4さん)  

月も花見(くうちゃんママさん) 

太陽の下で見る桜とはまたひと味ちがう、大人な雰囲気が漂う夜桜。思わず見入ってしまいそう。
画面いっぱいの迫力がある桜。その向こうに見える多摩川の土手と青空が、大田区の自然あふれる風景を伝えてくれます。
 
   
桜とドクターイエロー(kokiriさん)  
公園や桜並木も素敵だけど、まちなかにある桜もこんなにきれい!新幹線とのコラボにも注目です。
 

 

問合先=(一社)大田観光協会 TEL03-3734-0202 FAX03-3734-0203 http://www.o-2.jp/

~今年は勝海舟没後120年~
幕末・明治における勝海舟と大田区

勝海舟 今年夏の勝海舟記念館開館に向けた気運醸成事業として行う展示です。幕末から明治にかけて、激動の時代を駆け抜けた勝海舟と大田区のつながりを、実物資料やパネルで紹介します。

海舟存寄書草案(嘉永6年「海防意見書」)

<展示内容・期間>
●ロビー展
 「勝海舟と大田区のつながりを探ろう!」
 3月23日(土)~5月31日(金)
●常設展「海舟が眠る洗足池」
 3月23日(土)~6月6日(木)
 ※期間中、展示替えがあります

学芸員による解説
4月27日(土)、5月11日(日) ※いずれも午後2時から。申し込みは不要です。当日会場へ

会場・問合先=郷土博物館 TEL03-3777-1070 FAX03-3777-1283

《高齢の方向け講座》楽しく体を動かしましょう

《高齢の方向け講座》楽しく体を動かしましょう対象=区内在住の65歳以上で、医師から運動制限を受けていない方
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1624 FAX03-5744-1522

[1] ポールウォーク教室(6日制)

 姿勢や歩幅の改善を図り、筋力アップを目指します。
日時=4月4日、5月9日、6月6日、7月4日、8月1日、9月5日(木)午後2時~3時30分
会場=六郷地域力推進センター
定員=先着40名
申込方法=問合先へ電話(3月15日受付開始)

[2] 頭とからだの椅子ストレッチ

 椅子に座ってストレッチや健康体操を行います。
定員=先着各20名
申込方法=下表の申込先へ電話(3月15日受付開始)

会場・申込先 曜日 時間 初回開催日
シニアステーション東嶺町 TEL03-3753-3008 午前11時~11時40分 4月2日
シニアステーション田園調布 TEL03-3721-1572 4月4日
シニアステーション田園調布西 TEL03-3721-8066 午前10時~10時40分
東糀谷老人いこいの家 TEL03-3741-7970 午前11時~11時40分 4月5日

[3] いきいきシニア体操(30分)【前期】

 毎週の運動を習慣化し、転倒しにくい体づくりをしましょう。
定員=抽選で各20名(久が原老人いこいの家は17名)
申込方法=申込書(下表の申込先で配布)を3月18日までに希望する申込先へ持参

会場・申込先 曜日 時間 初回開催日
鵜の木老人いこいの家 TEL03-3758-7978 午後1時45分~2時15分 4月9日
千束老人いこいの家 TEL03-3729-4655
本蒲田老人いこいの家 TEL03-3736-3105 午後1時30分~2時
東蒲田老人いこいの家 TEL03-3731-5373 午後2時~2時30分 4月10日
久が原老人いこいの家 TEL03-3754-1608 4月5日

資源持ち去り防止パトロール実施中

資源持ち去り防止パトロール実施中 集積所から古紙や缶などの資源物を持ち去る行為は条例違反にあたります。持ち去り行為を発見した場合には警告書・禁止命令書を交付し、注意・指導を行っています。今後も警察と連携し、資源持ち去り防止を強化していきます。

問合先=清掃事業課清掃リサイクル担当 TEL03-5744-1628 FAX03-5744-1550

「資源とごみの分け方・出し方」を発行します

 4月1日から、区役所本庁舎、清掃事務所、特別出張所などで配布します。しっかり分別して資源の有効活用にご協力ください。

問合先=清掃事業課清掃リサイクル担当 TEL03-5744-1628 FAX03-5744-1550

アプリコ&プラザ・催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
★特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。

■チケット予約専用電話(午前10時~午後8時)⇒TEL03-3750-1555
◎チケットはHPからもお求めいただけます オンラインは一部対象外の公演を除き5%相当割引(別途手数料有り)。
http://www.ota-bunka.or.jp/

※発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます。

●大田区民プラザ TEL03-3750-1611
●アプリコ TEL03-5744-1600
●大田文化の森 TEL03-3772-0700

問合先=(公財)大田区文化振興協会 TEL03-3750-1611 FAX03-3750-1150

中川晃教コンサート2019
~New Wind with the Trio in Early Summer~

中川晃教ミュージカル界のトップスターとして君臨し、絶大な人気を誇る中川晃教。豊かな表現力と確かな歌唱力で聴衆を魅了します。

6月14日(金)午後7時開演 アプリコ大ホール
全席指定 5,500円

※チケットぴあでの取り扱い有り

【発売日 3月13日(水)】

大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)

下丸子JAZZ倶楽部 『MALTA ジャズ・カルテット』 <好評発売中>

下丸子JAZZ倶楽部 『MALTA ジャズ・カルテット』●出演 MALTA、加納新吾、安藤正則、鳥越啓介

3月14日(木)午後7時開演 2,500円


下丸子らくご倶楽部 <好評発売中>

●出演 林家彦いち、桃月庵白酒、立川志ら乃、鈴々舎馬るこ
●若手バトル 柳家小はぜ、桂しん乃

3月22日(金)午後6時30分開演 2,000円

次号の区報は

3月21日号

【特集】Unique Ota(ユニークおおた)

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ