おおた区報WEB版 令和元年6月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2019年6月11日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

①催しなどの名称  ②〒住所  ③氏名(ふりがな)  ④年齢(学年)  ⑤電話番号  ⑥その他必要事項

※費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

◎間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

下丸子高齢者在宅サービスセンター 若年性認知症デイサービス事業

 7月から、若年性認知症の方を対象としたデイサービス事業を開始します。
対象=大田区に住民登録がある64歳以下で、認知症の診断を受けている介護保険要支援・要介護の方
申込方法=下丸子高齢者在宅サービスセンター(TEL03-3750-8701 FAX03-3750-8805)へ申し込み
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1258 FAX03-5744-1551

9月に特別養護老人ホーム入所の優先度評価を行います

 特別養護老人ホームの入所は、要介護度や介護者の状況などを考慮し、年2回の優先度評価に基づき決定しています。
 優先度評価を希望する方はお申し込みください。3月に評価を受け、要介護度や介護者の状況に変更がない方は、申し込み不要です。既に特別養護老人ホームへ入所している方は申し込みできません。
対象=区内在住で要介護度が原則3以上の認定を受けている方か、常に介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な次のいずれかに該当する方①入所を初めて申し込む②既に申し込んでいるが要介護度や介護者の状況が変わった③昨年9月以前に評価を受けたが、入所できていない ※要介護1・2でも特例入所の要件に該当すれば申込可
申込書配布・提出先=地域包括支援センター、地域福祉課、問合先
申込期限=8月31日
問合先=介護保険課介護サービス担当 TEL03-5744-1258 FAX03-5744-1551

健康

在宅で医療を受けたい方のために

 往診などに関する相談をお受けします。
対象=区内在住の方とその家族
●在宅医療相談窓口専用ダイヤル 
 TEL03-5744-1632(午前9時~正午。休日・年末年始を除く)
※お住まいの地区ごとに相談受付日が異なります
大森地区=火曜、第2・4金曜
田園調布地区=月・木曜
蒲田地区=水曜、第1・3・5金曜
問合先=健康医療政策課地域医療政策担当 TEL03-5744-1264 FAX03-5744-1523

在宅難病の方への訪問診察

 地域のかかりつけ医と専門医、看護師が訪問し、診療と療養についての相談・指導を行います。
対象=次の全てに該当する方
①難病医療費等助成対象疾病にかかっている②寝たきりなどにより受診が困難③患者や家族が訪問診療を希望
申込方法=かかりつけ医へ連絡
問合先
大森医師会 TEL03-3772-2402
田園調布医師会 TEL03-3728-6671
蒲田医師会 TEL03-3732-8711

子宮頸(けい)がん・乳がん検診

 対象者は自己負担免除で検診を受けることができます。※平成30年度まで配布していた「子宮頸がん・乳がん検診の無料クーポン券」は廃止となりました
対象
子宮頸がん/平成10年4月2日~12年3月31日生まれ
乳がん/昭和53年4月2日~55年3月31日生まれ
※5月18日以降に転入届を出した方で受診を希望する場合はお問い合わせください
受診期間=7月1日~令和2(2020)年2月29日
申込方法=実施医療機関へ申し込み。6月25日受付開始(医療機関によって異なる場合有り)
問合先=健康づくり課健康づくり担当 TEL03-5744-1265 FAX03-5744-1523

税・国保・介護保険

住民税・国民健康保険料・介護保険料などをお支払いの方へ

対象=住民税、軽自動車税、国民健康保険料、介護保険料

[1] 納め忘れのない口座振替をご利用ください
申込方法=口座のある金融機関かゆうちょ銀行へ、口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可
※税と国民健康保険料はキャッシュカードで申し込みが可能です。利用できる金融機関についてはお問い合わせください

[2] モバイルバンキングを利用して携帯電話などでも納付できます
 納付書のバーコードを読み取ることで、簡単にお支払いが可能です。

◇[1][2] ともに◇
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税/納税課収納推進担当 TEL03-5744-1205 FAX03-5744-1517
国民健康保険料/国保年金課国保料収納担当 TEL03-5744-1209 FAX03-5744-1516
介護保険料/介護保険課収納担当 TEL03-5744-1492 FAX03-5744-1551

傍聴

まちづくり認定審査会

日時=6月25日(火)午前9時30分~正午
会場=消費者生活センター
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ
問合先=都市開発課都市開発担当 TEL03-5744-1356 FAX03-5744-1526

蒲田都市づくり推進会議

日時=6月27日(木)午前10時~11時30分
会場=蒲田地域庁舎
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ
問合先=都市開発課都市開発担当 TEL03-5744-1339 FAX03-5744-1526

高齢者福祉計画・介護保険事業計画推進会議

日時=6月27日(木)午後1時30分~3時30分
会場=消費者生活センター
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ
問合先=高齢福祉課高齢者支援担当 TEL03-5744-1430 FAX03-5744-1522

子ども・子育て会議

日時=6月28日(金)午後6時30分~8時
会場=蒲田地域庁舎
定員=先着20名程度
申込方法=当日会場へ ※保育・手話通訳希望は6月18日までに問合先へ電話かFAX
問合先=子育て支援課経営計画担当 TEL03-5744-1272 FAX03-5744-1525

地域福祉計画推進会議

日時=7月3日(水)午後1時30分~3時
会場=区役所本庁舎11階
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ ※手話通訳希望は6月25日までに問合先へ電話かFAX
問合先=福祉管理課調整担当 TEL03-5744-1244 FAX03-5744-1520

募集

「大田区くらしのガイド」広告

 主に大田区に転入された方へ配布します。11月発行、部数37,500部程度。 
 本文中指定ページ(A4サイズ、5ページ分、カラー)に掲載します。広告料、掲載基準などの詳細は区HPをご覧ください。予定数を超えた場合は抽選を行います。
申込方法=問合先へ申込書(区HPから出力可)を持参か郵送かFAX。6月28日必着
問合先=広聴広報課広報担当(〒144-8621 大田区役所) TEL03-5744-1132 FAX03-5744-1503

介護保険認定調査員

対象=次の要件に該当する方
①介護支援専門員
②認定調査員研修を修了している
業務内容=区内全域での要介護認定調査
選考方法=書類審査・面接
委託料=1件4,536円
申込方法=登録調査員申込書(問合先HPから出力可)、介護支援専門員証(携帯用)・認定調査員新規研修修了証書の写しを問合先へ郵送か持参
問合先=(社福)大田区社会福祉協議会(〒144-0051西蒲田7-49-2) TEL03-5703-8233 FAX03-3736-2030
 https://www.ota-shakyo.jp/

おおたっ子ひろば事業運営委託

 詳細は区HPをご覧ください。
施設名=新宿・西六郷・萩中おおたっ子ひろば
運営委託開始日=令和2(2020)年4月1日
申込締切日=7月12日
問合先=子育て支援課子育て支援担当 TEL03-5744-1273 FAX03-5744-1525

「花火の祭典」協賛金にご協力ください

「花火の祭典」協賛金にご協力ください 昭和59年に行った平和都市宣言を記念し、8月15日に「花火の祭典」を開催します。
協賛金額=個人/3,000円以上、企業・団体/10,000円以上
募集期限=8月14日 ※7月5日受付分まではパンフレットに氏名を記載
申込方法=郵便振替。払込取扱票は特別出張所、図書館、問合先などで配布
問合先=文化振興課文化事業担当 TEL03-5744-1226 FAX03-5744-1539

お知らせ

「おおた地域力発見ガイド2019」発行しました

 自治会・町会、NPOなどの各地域活動や、地域参加を応援する事業が一覧でき、地域活動の道しるべとなる冊子です。
配布場所=micsおおた、こらぼ大森など ※区HPでも閲覧可
問合先=地域力推進課区民協働・生涯学習担当 TEL03-5744-1204 FAX03-5744-1518

大規模小売店舗出店計画書の縦覧

 次の店舗の出店が生活環境に与える影響について、意見書を提出できます。
店舗名=スポーツ用品店 新築工事(千鳥三丁目128番地1外)(973㎡)
縦覧場所・意見書提出先=問合先 
※9月10日締め切り
問合先=産業振興課産業振興担当 TEL03-5744-1363 FAX03-5744-1528

郷土博物館休館のお知らせ

日時=6月24日(月)~28日(金) ※館内消毒作業のため
 TEL03-3777-1070 FAX03-3777-1283

地籍調査(街区調査)を行います

◆現地調査・測量
 民有地と公道との境界を明らかにするために現地調査・測量を行います。
対象地区=東雪谷二丁目
調査時期=7月~令和2(2020)年3月
◆立ち会い(官民境界確認)
 平成30年度に現地調査・測量を行った地区で、民有地と公道との境界の立ち会いを行います。
対象地区=東蒲田二丁目、東雪谷三丁目
調査時期=7月~令和2(2020)年3月
問合先=道路公園課道路台帳・認定担当 TEL03-5744-1313 FAX03-5744-1527

ハチの巣に関する相談専用電話

ハチの巣に関する相談専用電話 専門業者が相談をお受けします。私有地内につくられたスズメバチの巣は土地や建物の管理者が承諾した場合、無料で撤去します。そのほかの場合は対処方法をアドバイスします。
相談専用電話=TEL03-5747-4010
開設期間=6月15日~10月20日、午前9時~午後5時
問合先=生活衛生課環境衛生担当 TEL03-5764-0694 FAX03-5764-0711

ハクビシン・アライグマの被害でお困りの方へ

ハクビシン、アライグマ 天井裏へのすみ着きによる足音などの騒音、ふん・尿による悪臭、敷地内の果樹を食べられるなどの被害が区内で発生しています。箱型のわなを設置して捕獲します。被害に遭われた場合はご相談ください。
問合先=環境対策課環境推進担当 TEL03-5744-1365 FAX03-5744-1532

参加・催し

特集展示「羽田からストックホルムへ-三島弥彦(みしまやひこ)の挑戦-」

大学時代の三島弥彦(三島家所蔵) ストックホルム1912オリンピック競技大会の予選会が行われた羽田運動場の歴史と、陸上短距離選手の三島弥彦の足跡を紹介します。
日時=6月1日(土)~8月6日(火)
会場・問合先=郷土博物館 TEL03-3777-1070 FAX03-3777-1283

環境月間パネル展

 6月は環境月間です。区の環境保全の事業や、環境活動団体の紹介などを行います。
日時
①パネル展/6月14日(金)午後3時~18日(火)午後3時
②環境活動団体展示/6月17日(月)午前10時~午後4時
会場
①区役所本庁舎1階
②区役所本庁舎2階
問合先=環境計画課計画推進・温暖化対策担当 TEL03-5744-1625 FAX03-5744-1532

日本赤十字社の講習

[1] 健康生活支援講習「一日介護講座」
 着替えや起き上がりの介助、車椅子操作
日時=7月5日(金)午後1時~5時

[2] 救急法「基礎講習」
 心肺蘇生・AEDの使い方など
対象=15歳以上の方
日時=7月13日(土)午前10時~午後4時
費用=1,700円

◇[1][2] ともに◇
会場=大森赤十字病院
定員=抽選で[1]25名 [2]40名
申込方法=問合先HPから申し込み
※申込期限[1]6月25日 [2]6月20日
問合先=日本赤十字社東京都支部健康安全課 TEL03-5273-6746 https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/

セーラム市民訪問団とたこ焼きを作ろう!

セーラム市民訪問団とたこ焼きを作ろう! 姉妹都市のアメリカ合衆国セーラム市の皆さんと、たこ焼き作りやメッセージカード交換などを行います。詳細は区HPをご覧ください。
対象=区内在住・在勤・在学の中学生以上の方
日時=7月13日(土)午後1時~3時30分
会場=山王会館 
定員=抽選で15名程度
申込方法=6月21日までに国際都市・多文化共生推進課へ電話 TEL03-5744-1227 FAX03-5744-1323

ネパール語で学ぶ日本の生活ルール

ネパール語で学ぶ日本の生活ルール ごみの出し方や日常生活のルールなどを日本語とネパール語で説明します。
対象=区内在住・在勤・在学で、ネパール語を話す外国人の方
日時=7月28日(日)午後1時30分~3時30分
会場=micsおおた 
定員=抽選で20名
申込方法=問合先HPから申し込み。7月12日必着
問合先=(一財)国際都市おおた協会 TEL03-6410-7981 FAX03-6410-7982 https://www.ota-goca.or.jp/

親族向け成年後見講座

対象=次のいずれかに該当する親族など
①法定後見の申し立て中か検討中
②自らが成年後見人になることを検討中
日時=7月30日(火)午後1時30分~4時30分
会場=大田区社会福祉センター
費用=1,000円
定員=先着20名
申込方法=おおた成年後見センターへ電話 TEL03-3736-2022 FAX03-3736-5590

産業のまち発見隊 工場見学・ものづくり体験

対象=区内在住・在学の小学4~6年生と保護者
日時=①8月2日(金)②8月21日(水) 
※いずれも午前9時~午後4時30分
定員=抽選で各25組
申込方法=(一社)大田工業連合会(〒144-0035南蒲田1-20-20)へ往復はがき(記入例参照。FAX番号、当日連絡の取れる携帯電話番号、参加希望日も明記)。6月20日必着 ※①②同時申込可(はがき1枚につき1回分申込可)
問合先=産業振興課工業振興担当 TEL03-5744-1376 FAX03-5744-1528

産業のまち発見隊 工場見学・ものづくり体験

《学校デビュー応援プログラム》小学校入学に備えて、親子で心の準備をしよう!

《学校デビュー応援プログラム》小学校入学に備えて、親子で心の準備をしよう! 保護者はお子さんとの関わり方を学び、お子さんは模擬授業・学校体験ができます。

対象=令和2年度小学校入学予定のお子さんと保護者
日時・会場
①7月23日(火)/都南小学校 
②7月25日(木)/入新井第一小学校
③7月28日(日)/矢口西小学校
④8月2日(金)/清水窪小学校
⑤8月19日(月)/大森東小学校 ※いずれも午前10時~正午
定員=抽選で各30組。保育有り(おおむね1歳6か月以上の未就学児、15名)
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照。保護者とお子さん2人分記入。希望日・会場も明記。保育希望はお子さんの氏名・ふりがな・月齢も明記)。区HPからも申込可。7月9日必着
問合先=教育総務課教育地域力推進担当(〒144-8623大田区教育委員会事務局) TEL03-5744-1447 FAX03-5744-1535

洗足区民センターの催し

 洗足区民センターでは、子どもから高齢者まで楽しめる催しを行っています。

[1] 介護予防講座「熱中症」
対象=60歳以上の方
日時=6月24日(月)午後1時30分~3時30分

七夕の祈り「歌と箏(こと)の調べ」[2] ヒッポさんのおはなしかい「たなばた」
対象=未就園児~小学3年生のお子さんと保護者
日時=6月30日(日)午前10時~11時30分

[3] 七夕の祈り「歌と箏(こと)の調べ」
日時=7月7日(日)午後2時~3時30分

◇[1]~[3] いずれも◇
会場=洗足区民センター
定員=先着 [1]30名 [2]15組 [3]40名
申込方法=[1]当日会場へ [2][3]問合先へ電話か来所 ※[3]は6月25日受付開始
問合先=洗足区民センター TEL03-3727-1461 FAX03-3727-1462

◎ほかにも多くの催しがあります。詳細はHPをご覧ください!

「洗足区民センター」で検索

図書館だより

はねぴょん(c)大田区http://www.lib.city.ota.tokyo.jp/

<各図書館の催し>
※未就学児は保護者同伴
※申し込み・問い合わせは各館へ
※会場の記載がないものは各館で開催

大森東 TEL03-3763-9681 FAX03-3298-6021

★どうようくらぶ 音楽と読み聞かせ
対象=小学生以下
日時=6月16日(日)午前10時30分~11時30分
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ

★ひがしっ子寄席 落語と紙芝居
対象=小学生以上
日時=7月21日(日)午後2時~3時
定員=先着30名
申込方法=当日会場へ

馬込 TEL03- 3775-5401 FAX03-3775-5841

★郷土博物館連携事業「描かれた馬込の風景」展
対象=小学生以上
日時=6月21日(金)~7月17日(水)
申込方法=当日会場へ

大森西 TEL03-3763-1191 FAX03-3298-6022

★児童映画会 上映作品「プルート」ほか
対象=小学生以下
日時=6月22日(土)午前10時30分~11時40分
定員=先着60名
申込方法=当日会場へ

浜竹 TEL03-3741-1185 FAX03-3741-6220

★大人のための朗読会 『野ばら』小川未明著ほか3作品
対象=高校生以上
日時=6月22日(土)午後2時~3時30分
定員=先着40名 
申込方法=当日会場へ

羽田 TEL03-3745-3221 FAX03-3745-3229

★認知症サポーター養成講座
対象=小学生以上
日時=6月27日(木)午後2時~3時30分
定員=先着60名
申込方法=当日会場へ

大田 TEL03-3758-3051 FAX03-3758-3625

★大人のためのおはなし会 世界の昔話をすばなしで語ります。
対象=中学生以上
日時=6月29日(土)午前10時30分~正午
定員=先着20名
申込方法=当日会場へ

大森南 TEL03-3744-8411 FAX03-3744-8421

★ご近所歴史講座「地元をもっと知ろう 大森南・森ケ崎の今昔」
日時=6月29日(土)午後2時~3時
定員=先着30名
申込方法=電話か来館

洗足池 TEL03-3726-0401 FAX03-3726-3268

★文化・教養講座「美しく考える人 森本哲郎の芳醇(ほうじゅん)な世界」
対象=高校生以上
日時=6月30日(日)午後2時~3時30分
定員=先着35名
申込方法=電話か来館。6月12日受付開始

入新井 TEL03-3763-3633 FAX03-3763-3781

★ビジネス支援講座「顔は名刺~相手に伝える自分の顔」
日時=7月28日(日)午後2時~3時40分
会場=入新井集会室
定員=先着80名
申込方法=電話か来館

休館のお知らせ(特別整理のため)

図書館 休館期間 問合先
下丸子 6月24日(月)~29日(土) TEL03-3759-2454 FAX03-3759-2604
蒲田 7月1日(月)~6日(土) TEL03-3738-2459 FAX03-3736-9782

お知らせ

熱中症に気を付けましょう!

水分補給・衣類の調整・エアコンの活用などで、
熱中症を予防しましょう。室内や車の中でも要注意。

はねぴょん(c)大田区

夏の屋外プール

7月13~15日、7月20日~9月1日
7月1日(月)~9日(火)は、場内整備のため休場します。
※萩中公園プールは6月1日から休場中

【利用方法などは、各プールHPをご覧ください。】
◆入場料
高校生以上=360円、中学生以下=100円、0歳は無料
◆利用上の注意
◎屋内プールは7月10日から利用できます
◎入場は終了時刻の30分前までです。退場後の再入場はできません
◎定員を超えた場合は入場を制限します 
◎車での来場はご遠慮ください

萩中公園プール(3時間完全入れ替え制)

萩中公園プール(3時間完全入れ替え制)①午前9時30分~午後0時30分
②午後1時15分~ 4時15分
③午後5時~ 8時
問合先=TEL03-3741-2155 FAX03-3742-2730

◎萩中公園プール
http://haginaka.kbm.cc/index.html

詳細はコチラ

東調布公園プール(フリータイム制)

東調布公園プール(フリータイム制)午前9時30分~午後8時
問合先=TEL03-3728-7651 FAX03-3728-2683

◎東調布公園プール
http://www.east-chofu.jp/

詳細はコチラ

平和島公園プール(フリータイム制)

平和島公園プール(フリータイム制)午前9時30分~午後8時
問合先=TEL03-3764-8424 FAX03-3764-0311

◎平和島公園プール
http://www.heiwajima-pool.jp/

詳細はコチラ

マナーを守って楽しく利用しましょう!

◆プールに入る前は
◎トイレを済ませ、シャワーで全身をよく洗う
◎化粧や整髪料はよく洗い落とし、アクセサリーをはずす
◎準備体操をする。体調不良のときや飲酒後はプールに入らない

◆プールでは
◎プール内で鼻をかんだり、つばを吐いたりしない
◎プールサイドを走らない
◎適度に休憩をとり、決められた場所で飲食をする
◎監視員や係員の指示に従う

◆プールから出た後は
◎目を軽く洗い流し、うがいをする
◎シャワーで全身をよく洗う
◎感染症予防のため、タオル類の貸し借りはしない

問合先=生活衛生課環境衛生担当 TEL03-5764-0693 FAX03-5764-0711

作ってみませんか?エコレシピ

環境にやさしいお料理教室~フライパンひとつでできる!簡単でエコなパエリア~

 エコレシピコンクールで最優秀賞を受賞した料理を作りながら、地球温暖化防止、食品ロス削減、ごみ減量の工夫を学びます。

対象=区内在住・在勤・在学の中学生以上
日時=7月26日(金)午前10時~午後1時
会場=佐伯栄養専門学校(大田区蒲田5-45-5)
定員=抽選で40名
申込方法=問合先へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。6月21日必着

環境にやさしいお料理教室~フライパンひとつでできる!簡単でエコなパエリア~

募集!キャベツを使ったエコレシピ

 食材を無駄なく使い切るアイデアや、環境にやさしい調理のコツなどを募集します。詳細は区HPをご覧ください。

詳細はコチラ●副賞 区内共通商品券
 最優秀賞:2万円 優秀賞:1万円 入賞:5千円

対象=区内在住・在勤・在学の方 
申込方法=問合先へ応募用紙(問合先、特別出張所などで配布。区HPでも出力可)を持参か郵送。9月18日必着

◎第2回エコレシピコンクールを開催します!

問合先

環境計画課計画推進・温暖化対策担当(〒144-8621 大田区役所)
TEL03-5744-1362 FAX03-5744-1532

《食中毒の豆知識》
「新鮮なお肉でも起きる食中毒」 【食中毒多発中!】

 昨年全国で319件のカンピロバクター食中毒が発生しました。主な原因食品は加熱不十分な鶏肉料理です。区内でも3月に食中毒が2件発生しました。生肉には、感染力が非常に強い食中毒菌が付いていることがあります。新鮮さでは判断がつかないため、「新鮮=安全」ではありません。お肉を料理する時は、中心部の色が完全に変わるまで火を通し、食中毒菌をやっつけましょう!外食時も、中心部までしっかりと加熱してもらうことが大切です。

問合先=生活衛生課食品衛生担当 TEL03-5764-0697 FAX03-5764-0711

配信登録はこちらから●保健所メール
 毎月1回、健康に役立つ情報をお届けします。
◎配信登録はこちらから http://hokenjyo.city.ota.tokyo.jp

危険です!「ながら運転」

危険です!「ながら運転」 区内で発生している交通事故全体に占める自転車関与率は48.4%(平成31年4月末時点)であり、自転車が関与する事故が近年増加しています。「スマートフォンを操作しながら」「イヤホンで音楽を聴きながら」「傘を差しながら」の自転車利用は、注意力が散漫になるため非常に危険な違反行為です。全国では「ながら運転」による事故で亡くなったり、大けがをしたりする方が後を絶ちません。重大事故の加害者・被害者になる前に、自分の自転車の乗り方を見つめ直してみましょう。

【気を付けよう!】
自転車に乗るときはスマートフォン・イヤホンを使用しない
雨天時にやむを得ず自転車に乗るときは、レインコートを着用する

問合先=都市基盤管理課交通安全・自転車総合計画担当 TEL03-5744-1315 FAX03-5744-1527

アプリコ&プラザ・催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
★特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。

■チケット予約専用電話(午前10時~午後8時)⇒TEL03-3750-1555
◎チケットはHPからもお求めいただけます
オンラインは一部対象外の公演を除き5%相当割引(別途手数料有り)
http://www.ota-bunka.or.jp/

※発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます

●大田区民プラザ TEL03-3750-1611
●アプリコ TEL03-5744-1600
●大田文化の森 TEL03-3772-0700
●(公財)大田区文化振興協会 TEL03-3750-1611 FAX03-3750-1150

下丸子JAZZ倶楽部 Happy Birthday CONCERT
300回記念公演迫る!26年間の軌跡

五十嵐明要/海老沢一博/森村献/伊波秀進下丸子JAZZ倶楽部のスペシャルライブ

●出演
Jazz Legend Super All Stars 五十嵐明要 ほか
Modern Jazz Giants 海老沢一博、Geila Zilkhaほか
Latin Jazz Activity Stars 森村献、伊波淑、今陽子 ほか
Bigband of ROGUES 伊波秀進 ほか

9月21日(土) 午後5時開演 大田区民プラザ大ホール
全席指定 4,200円

【発売日 6月12日(水)】

稲垣潤一コンサート2019

稲垣潤一コンサート2019「ドラマティック・レイン」「クリスマスキャロルの頃には」などのヒット曲から最新曲までをお楽しみください。

10月26日(土) 午後5時30分開演 アプリコ大ホール
全席指定 6,800円

【発売日 6月12日(水)】

大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)

下丸子JAZZ倶楽部 海老沢一博 KEEP GOING <好評発売中>

日本のジャズシーンを盛り上げているドラマー・海老沢一博の確かな技術、熱い演奏をお楽しみください!

●出演 海老沢一博、片倉真由子、近藤和彦、片岡雄三、伊波淑、坂井紅介

6月20日(木) 午後7時開演 2,500円

下丸子らくご倶楽部 <好評発売中>

下丸子らくご倶楽部●出演 林家彦いち、鈴々舎馬るこ
●ゲスト 春風亭一之輔
●若手バトル 立川寸志、三遊亭伊織

6月28日(金) 午後6時30分開演 2,000円

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ