
ものづくり企業立地継続補助事業
更新日:2021年2月12日
区は、区内におけるものづくり企業の立地継続を支援するため、東京都と連携して区で操業を希望するものづくり中小企業者の操業環境改善事業等を応援します。
ものづくり企業立地継続補助とは・・・
区内中小企業者(区内へ移転する都内中小企業者を含む)が実施する、防音、防臭、防振等の操業環境の改善にかかる経費及び区内工場の外壁美化、緑道の整備、オープンスペースの整備等の住民受入環境整備事業の一部を助成する事業です。
(注釈1)この事業における「中小企業者」とは、中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者を指します。(詳細は要綱をご覧ください。)
本補助金事業は平成30年度から平成32年度までの3年間を予定しています。
事業概要
対象事業
操業環境改善事業:防音、防臭、防振等のための、移転、現工場及び付帯設備の改修(新築は除く)、設備更新
住民受入環境整備事業:区内工場の外壁美化、緑道の整備、オープンスペースの整備等
補助率
3/4
補助額の上限
375万円
補助対象となる事業規模
100万円以上の事業
補助金支払回数
年1回
操業環境改善事業実施期間
補助金交付決定日から翌年2月末まで
補助対象者について(補助金の申し込みができる方)
以下の1、2いずれかに該当する事業者であること。
1 大田区内に本社又は事業所の登記があり、都内で1年以上継続して同一のものづくり企業を営む中小企業者
2 大田区外(東京都内)で1年以上継続してものづくり企業(注釈2)を営み、大田区内での操業を希望する中小企業者
★工業専用地域に立地する工場の改修については対象になりません。ただし、他の用途地域に接している工場は対象になる場合がありますのでご相談ください。
申請受付期間
2020年4月1日から2020年12月末まで
大田区ものづくり企業立地継続補助金交付要綱及び様式
大田区ものづくり企業立地継続補助金交付要綱(本文)(Word:90KB)
大田区ものづくり企業立地継続補助金交付要綱(様式)(Word:195KB)
補助金交付決定について
申請内容については、区の審査会を経た後に、東京都が内容審査を行います。
東京都が内容を適正と判断した場合に区から補助金交付決定を行います。
なお、契約行為を含む事業着手は、区による交付決定日以降となりますので、ご注意ください。(交付決定日以前の事業着手については別途ご相談ください。)
その他
(1) 既存の区補助金と併用することは原則不可です。 ただし、複数の工場がある場合等区補助金も交付可の場合がありますのでご相談ください。
(2) 交付決定日以降に契約締結する事業が対象となります。その日以前に契約した事業は対象外となりますのでご注意ください。
<問合せ先>一般財団法人日本立地センター 電話03−3518-8966
助成金相談・申請受付業務を委託しています。お気軽にお問合せください。


