人権擁護委員は、まちの人権相談のパートナーです

ページ番号:813628519

更新日:2023年8月24日

人権擁護委員について

人権擁護委員は、誰もがもつ基本的人権を守ること、人権が大切なものであることを伝えるために活動する民間の方々です。
区では、区民の中から社会の事情に明るく、かつ人権擁護について理解のある人物として区長が推薦し、法務大臣から委嘱された20名が配置されています。

法務省ホームページ(外部リンク)

主な活動内容

人権相談

差別やプライバシー侵害、家庭内の問題など、地域のみなさんの人権にかかわる不安や悩みの相談を受けています。
また、相談を受けることで人権侵害の救済の端緒を見つけています。

人権侵害の救済手続き

人権侵害の申告を受け、法務局の職員と協力しながら、被害の調査と処理をします。
相談から救済手続きにつながることもあるので、人権相談の場をぜひご利用ください。

人権啓発活動

被害者の相談や救済だけでなく、人権について広く知らせる活動もしています。
地域のイベントや講演会などに参加しながら、地域のみなさんにむけて人権の大切さを伝えています。

電話やインターネットでの人権相談について

区による人権相談だけでなく、電話やインターネットでの人権相談もあります。
差別やプライバシーの侵害、インターネット上での人権侵害など、現在でも人権にかかわる悩みは、多く存在しています。
悩みを抱えずに、ぜひご相談ください。

お問い合わせ