
高齢者の相談窓口(地域包括支援センター)
大田区では65歳以上の高齢者やそのご家族から介護・福祉に関する総合的な相談を受ける窓口として、
区内に地域包括支援センターを21か所設置しています。
地域包括支援センターには保健・福祉・介護の専門職が配置されており、各職種が連携しながら、地域の方からの相談に応じ、そのニーズにあった保健・福祉サービスが受けられるよう支援しています。
地域包括支援センター
それぞれの担当地域にお住まいの高齢者やそのご家族からの相談をお受けしています。
受付時間や業務内容、担当地域、所在地、連絡先などは下記のリンクでご確認ください。
大田区地域包括支援センター運営協議会
大田区地域包括支援センター運営協議会は、地域包括支援センターの公正かつ中立な運営を図り、大田区における地域包括支援事業の適正かつ円滑な実施に資するため、介護保険法施行規則に基づき設置しています。
詳しくは以下をご覧ください。
地域包括支援センター運営評価
大田区では平成27年度から、地域包括支援センターのサービスの質向上や適正かつ公正な業務運営体制の確保のため、運営評価を実施しています。
各地域包括支援センターは評価結果を踏まえ、必要な改善を行い、より良い業務運営体制の構築を目指していきます。
詳しくは以下をご覧ください。


大田区役所
アクセス・地図・開庁時間〒144-8621 東京都大田区蒲田五丁目13番14号 電話:03-5744-1111(代表)
