延長保育料

ページ番号:308708589

更新日:2025年9月1日

国や東京都の制度により通常の保育料は無償化となりますが、延長保育利用時には延長保育料(月ぎめ・スポット)が発生します。
決定された延長保育料(月ぎめ)の階層は「保育料決定通知書」でお知らせします。
下表について、4月分から8月分までについては、「現年度」とあるのは「前年度」とします。
 
なお、私立保育園・小規模保育所・事業所内保育所の延長保育料については、直接保育園にお問い合わせください。
私立保育園の連絡先については「私立保育園」をご覧ください。
小規模保育所・事業所内保育所の連絡先については、「地域型保育事業(小規模保育所・事業所内保育所)」をご覧ください。

月ぎめ延長保育料、スポット延長保育料(区立保育園)
階層 所得税等の状況 1時間 延長保育料
(月額)
(0歳児)、1歳児、
2歳児クラス
1時間 延長保育料
(月額)
3歳児以上クラス
スポット
延長保育料
(1時間当たり)
A 生活保護を受けている世帯又は里親世帯 0円 0円
B 現年度住民税非課税
の世帯
C1 現年度住民税が均等割
のみの世帯
延長申請の延長希望回数
15日以下:1,500円
16日以上:2,000円
400円
C2 現年度住民税所得割
30,000円未満の世帯
C3
から
C6
現年度住民税所得割
30,000円以上80,000円未満の世帯
C7
から
C17
現年度住民税所得割
80,000円以上263,200円未満の世帯
延長申請の延長希望回数
15日以下:2,000円
16日以上:3,000円
延長申請の延長希望回数
15日以下:1,800円
16日以上:2,500円
C18
から
C27
現年度住民税所得割
263,200円以上の世帯
延長申請の延長希望回数
15日以下:4,000円
16日以上:5,000円
延長申請の延長希望回数
15日以下:3,000円
16日以上:4,000円

区立民営保育園の延長保育について

 全園(山王、東蒲田、西蒲田、浜竹、中央八丁目、萩中、雪谷、新蒲田、蒲田本町、大森北、田園調布二丁目、大森西第二、矢口第二、東糀谷)で利用できます。

(1)2時間延長の保育料は上記の表(1時間延長の保育料)の2倍となります。

(2)3時間延長の保育料は上記の表(1時間延長の保育料)の3倍となります。

(3)夕食は希望する方に提供します。料金は1食500円です。詳細は保育園にお問い合わせ下さい。

お迎えの時間に遅れた場合の取り扱いについて

(1)延長保育(月ぎめ・スポット)の利用者以外の方で、お迎えが午後6時15分を過ぎた場合(土曜日も含む)は、児童1人につき、スポット延長保育料と同額を徴収させていただきます。

(2)延長保育(月ぎめ・スポット)の利用者の方で、お迎えが申込みされた保育時間を過ぎた場合は、児童1人につきスポット延長保育料を徴収させていただきます。

なお、上記の(1)および(2)において、0歳児などの延長保育、スポット延長保育の対象でない方の場合も、徴収させていただきます。このとき、「補食」の提供はありません。

(3)公共の交通機関の遅延による場合も「補食」の提供はありませんが、「遅延証明」の提出(後日の提出でも可)があれば、スポット延長保育料金はかかりません。

お問い合わせ

保育サービス課

電話:03-5744-1280
FAX:03-5744-1715
メールによるお問い合わせ