入園申込みのしおり

ページ番号:192423685

更新日:2025年10月7日

入園の申込みのしおり

クリックすると、認可保育園、小規模保育所、事業所内保育所の入園申込みのしおり(令和8年度用 第1版)がダウンロードできます。A4版用紙に印刷し、ご利用ください。しおりの内容に関してご不明な点は、保育サービス課保育利用支援担当までお問い合わせください。

「入園申込みのしおり」は、大田区役所保育サービス課(3階21番窓口)保育利用支援担当、各こども家庭センター各区立保育園各子育てひろば各キッズな、及び各特別出張所で配布しています。それ以外の施設では配布していませんのでご注意ください。関連書類等についても大田区のホームページからもダウンロードできます。郵送希望には対応いたしておりませんので、あらかじめご了承ください。

令和7年度の申込みスケジュールに関しては、上記PDFを参照ください。

更新情報

アップロードしているしおりの内容に更新があった場合は以下でお知らせします。

令和7年10月7日更新
〇P13:「保育施設一覧表」
≪番号220について≫
(追加)(注釈1) ※7 新蒲田保育園は令和8年4月から運営法人が変更になります。

令和7年10月1日更新
〇P16:「2 申込みをする」の(4)保育の必要性を証明する書類
≪同居親族の介護・看護≫の項目について
【誤】(1)被介護・看護者の診断書(原本)もしくは介護保険証または障害者手帳の写し
   (2)介護サービス計画書(ケアプラン)の写しまたは介護・看護状況申告書など介護、看護の実態が分かるもの
【正】(1)介護・看護状況申告書
   (2)被介護・看護者の診断書(原本)、介護保険証または障害者手帳の写し
   (3)介護サービス計画書(ケアプラン)の写しなど介護、看護の実態が分かるもの
〇P29:「利用調整基準調整指数」
≪ページ下部「(注釈1)4」の項目について≫
【誤】(注釈1)4 I、L、O、P及びQの項目は、上記条件に該当する児童のみ加算します。その他の項目は世帯ごとに加減算を行います。
【正】(注釈1)4 I、L、O、P、Q及びRの項目は、上記条件に該当する児童のみ加算します。その他の項目は世帯ごとに加減算を行います。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

Get Adobe Acrobat Reader

お問い合わせ

保育サービス課
電話:03-5744-1280
FAX :03-5744-1715
メールによるお問い合わせ