第66号(令和7年8月29日発行)
ページ番号:242962941
更新日:2025年8月28日
「かまた東66号」の概要は次の通りです。
・救命救急に役立つ知恵~CPRとAEDについて~
・緊急時に必要な機器~AEDの場所に関して~
・中学生の思いと決意
・ART FESTIVAL 蒲田東2024
・新所長の紹介
・リーダー19 会長大いに語る 第十四回
・総合体育館のリニューアル
・編集委員紹介
この中の一部を掲載します。すべてを読みたい方は、是非PDFファイルをダウンロードください。
救命救急に役立つ知恵~CPRとAEDについて~
蒲田消防署
警防課 地域防災担当
心停止は突然に発生します。心臓が止まって倒れた人を救命するためには、バイスタンダー(その場に居合わせた人)による応急手当がとても重要です。東京都内では、119番通報から救急車が到着するまで平均7~8分を要し、救急隊員や医療従事者では決して埋めることのできない時間が存在します。かけがえのない命を救うため、バイスタンダーによる速やかなCPR(心肺蘇生法)とAED(自動体外式除細動器)の使用が不可欠です。
ひとりでも多くの皆さんが応急手当に関する知識と技術を身に付け、「あなたの大切な人を、そして誰かの大切な人の命を救うために」できることをできる範囲で、周囲の人達と協力しながら、勇気をもって行動することが大切です。
救命の連鎖
JIS規格 AEDマーク
ART FESTIVAL 蒲田東2024
蒲田東地域シニア会 会長
橋本 俊夫
私共、蒲田東地域シニア会では、会員の健康維持と予防のための活動として指先を繊細に操り、仕上げてゆく手芸作品などを推奨してきました。また、スキル向上とモチベーションの維持を目的に、作品展などへの参加を進めてまいりました。
2024年度は大田区民ホール・アプリコ展示室にて、蒲田東地区自治会連合会と蒲田東地域シニア会共催というかたちで「ART FESTIVAL蒲田東2024」の名のもと、地域の方々や出張所のご協力を得て、出発をいたしました。
この催しの成功が今後どのように変化してゆくか楽しみでもあります。
展示会に訪れた多くの方々
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader のダウンロードへ

お問い合わせ
大田区蒲田本町2丁目1番1号
電話:03-5713-2001
FAX :03-3735-3042