おおた区報WEB版 平成28年4月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2016年4月1日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  2.〒住所  3.氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

高齢者向け給付金(年金生活者等支援臨時福祉給付金)

 支給対象と見込まれる方へ、4月12日以降、申請書を郵送します。
対象:次のすべてに該当する方
[1]平成27年1月1日現在、大田区に住民票があった
[2]昭和27年4月1日以前生まれ
[3]平成27年度の住民税(均等割)が非課税
[4]課税者の扶養親族などでない
[5]生活保護受給者でない
(注意)配偶者からの暴力を理由に避難している方などは、大田区給付金コールセンターへご相談ください。
支給額:1人3万円(1回限り)
申請期間:4月12日から 7月22日(必着)
(注意)詐欺にご注意!現時点で区から支給に関する電話連絡を行うことはありません。
問合先
給付金の趣旨や制度について:厚生労働省の相談窓口(専用ダイヤル) 電話:0570-037-192
申請方法について:大田区給付金コールセンター 電話:03-5744-1652 

70歳以上のひとり暮らし高齢者登録をしている方へ

 登録をしている方へ区内の福祉理美容店で使える理美容補助券を年2枚支給しています。民生委員が4月下旬から5月下旬に訪問してお配りします。新規で登録を希望する方はお住まいの地域を担当するさわやかサポートで受け付けています。詳細はお問い合わせください。
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

都営交通無料乗車券の交付

 都営交通(都電、都バス、都営地下鉄など)の全区間で使用できる無料乗車券
対象者と必要書類
[1]身体障がい者:身体障害者手帳
[2]知的障がい者:愛の手帳
[3]戦傷病者:戦傷病者手帳
[4]原爆被爆者:被爆者健康手帳と厚生労働大臣の認定書か健康管理手当証書
[5]被救護者:当該施設の長が発行する証明書
[6]中国残留邦人等:本人確認証
[7]生活保護受給世帯員:生活保護受給証明書
[8]児童扶養手当受給世帯員:児童扶養手当証書か児童扶養手当受給者証明書
(注意)更新は現在お持ちの無料乗車券も持参。有効期限が切れる月の1日から手続き可。
[1]から[5]は1人1枚、[6]は本人か配偶者で1枚、[7][8]は1世帯1枚。
必要書類を持って、問合先か次の窓口へ来所。
対象:[1]から[4]:地域福祉課、[5]から[7]:生活福祉課、[8]:子育て支援課
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX::03-5744-1555

紙おむつ等支給サービスの対象者、助成内容が変わります

 4月1日から次の通り変更となります。
対象者:要介護3から5の方(要介護1・2、要支援の方は医師の証明書が必要)
おむつ代の助成上限額:月4,500円(4月利用分から)
(注意)要支援の方への助成は平成30年3月31日までを対象とします。
問合先:地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-3742-3116 

障害を理由とする差別の解消の推進に関する大田区職員対応要領

 障害者差別解消法に基づく対応要領を策定しました。詳細、パブリックコメントの実施結果は、区のホームページをご
覧ください。
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1555

こども

お済みですか?児童手当の申請手続き

 原則、申請の翌月分から支給します。申請者は生計中心者(所得が高い方)である保護者です。生計中心者が公務員の場合、勤務先からの支給になります。
対象:次のいずれかに該当する区内在住の方
[1]新たにお子さんが生まれた
[2]新たに区内に転入し、中学校修了前のお子さんを養育している
申請期限:次の[1][2]の翌日から15日以内[1]出生日[2]前住所地の転出予定日 
(注意)上記を過ぎても申請できますが、さかのぼっては支給されませんので早めに申請してください。添付書類がそろってい
ない場合でも受け付けます。
児童手当(所得制限限度額未満の方)
・3歳未満(一律):月額15,000円
・3歳以上小学校修了前
(第1・2子):月額10,000円
(第3子以降):月額15,000円
・中学生(一律):月額10,000円
特例給付(所得制限限度額以上の方)
・中学生以下(一律):月額5,000円
(注意)中学生以下とは15歳の誕生日以後、最初の3月31日までにある児童をさします。
問合先:子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

給食費などを援助します

 小中学校に通うお子さんの給食費や学用品費などの費用の一部を援助します。
対象:次のいずれかに該当する区内在住の保護者
[1]生活保護を受けている[2]世帯全員(同一生計)の平成27年中の所得の合計が認定基準所得金額未満
申込方法:4月上旬に学校で配布する「就学援助費受給希望調査書(申請書)」を期日までに学校へ提出
(注意)大田区立以外の学校に通っている場合はお問い合わせください。
問合先:学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

全小学校で始まります!特別支援教室

 4月から、「特別支援教室(サポートルーム)」が全小学校で始まります。
 お子さんの様子でお困りのことがあれば在籍校の教職員にご相談ください。
特別支援教室(サポートルーム)とは?
 発達障がいなどの児童に、生活や学習の困難さを改善する取り組みを週1時間から8時間行います。学級担任と巡回指導教員が連携し、児童の障がいの状態に応じて、個別指導計画を立て「自立活動」や「教科の補充指導」を行います。
問合先:学務課特別支援教育担当 電話:03-5744-1440  FAX:03-5744-1536

六郷保育園の改築

新園舎の内覧会
日時:4月24日(日曜日)、午前10時から午後4時
会場:六郷保育園新園舎(大田区南六郷三丁目10番11号)
申込先:当日会場へ (注意)自動車・自転車不可
改築に伴う定員増
 6月1日から、7名の定員増(0歳児1名、1歳児5名、2歳児1名)となります。6月入園、転園の申込締切は5月10日です。詳細はお問い合わせください。
問合先:保育サービス課
内覧会について:管理係 電話:03-5744-1279
入園・転園申し込みについて:保育利用支援担当(入園事務) 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1525(共通)

確定申告が間違っていたら

納める税金を多く申告した場合
 「更正の請求書」を管轄の税務署に提ると納め過ぎた税金が還付されます。
納める税金を少なく申告した場合
 「修正申告書」を提出してください。加算税、延滞税がかかる場合があります。
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

ご当地ナンバープレートの交付開始

 原動機付自転車のご当地ナンバープレートによる登録を4月1日から開始します。登録の際に、ご当地ナンバープレートと従来型からお選びいただけます。
 また、現在従来型のプレートを交付されている方も希望する場合は、ご当地ナンバープレートへの交換が可能です。
 詳細は区のホームページをご覧になるかお問い合わせください。
問合先:課税課管理係 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

都税事務所から

固定資産税にかかる土地・家屋の価格の縦覧(東京23 区内)
 土地・家屋の価格などの縦覧帳簿をご覧になれます。必要書類など詳細は主税局ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。なお、固定資産税の納税通知書は6月1日に郵送します。
対象:平成28年1月1日現在、東京23区内に土地・家屋を所有する納税者
会場:土地・家屋が所在する区の都税事務所
日時:4月1日から6月30日
問合先:大田都税事務所 電話:03-3733-2411
ご利用ください 便利なeLTAX

  • 電子申告 法人事業税・地方法人特別税・法人都民税、東京23区内の事業所税・固定資産税(償却資産)

  • 電子納税 法人事業税・地方法人特別税・法人都民税、東京23区内の事業所税

問合先:eLTAXヘルプデスク 電話:0570-081459

募集

青少年問題協議会委員

対象:区内在住で、青少年健全育成に熱意と関心をもち、年に数回開催する協議会に出席できる方(おおむね35歳まで)
任期:7月1日から平成29年6月30日
募集人員:選考で1名
選考方法:書類選考と面接
申込方法:所定の用紙(特別出張所、図書館など配布。区のホームページからも取り出せます)を郵送か持参。地域力推進課青少年担当(〒144-8621大田区役所)へ。5月10日必着
電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

区立中学校の柔道指導員

 1日4時間から5時間、保健体育の授業で教員と一緒に柔道を指導します。詳細はお問い合わせください。
対象:柔道二段以上の大学生
指導期間:9月から平成29年3月(予定)
謝礼:1時間3,000円
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

保育園運営事業者

対象:認可保育所か自治体が認可した地域型保育事業を運営している社会福祉法人、学校法人、公益財団法人、公益社団法人
運営施設:[1]新井宿保育園[2]弁天橋保育園[3](仮称)新おひさま保育園
運営開始日:[1][2]平成29年4月1日[3]30年4月1日
申込方法:所定の申込書と必要書類を郵送か持参。保育サービス課保育サービス基盤担当(〒144-8621大田区役所)へ。詳細はお問い合わせください。
電話:03-5744-1277 FAX:03-5744-1525

新製品・新技術の研究開発経費の助成

 研究開発経費の一部を助成します。
対象:区内で本社か事業所を1年以上操業し、次のいずれかに該当する中小企業者
[1]開発ステップアップ助成:新製品・新技術の試作開発などに取り組んでいる
[2]実用化製品化助成:新製品・新技術の試作開発後、実用化製品化に取り組んでいる
助成額:経費の2/3(上限500 万円)
申込方法:必要書類を4月1日から22日に問合先へ提出。募集要領・申請書は、問合先ホームページから取り出せます。
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6496 http://www.pio-ota.jp/

海外見本市出展助成

 海外取引拡大のために海外の見本市へ出展する際の費用の一部を助成します。
 5月上旬まで受け付けています。対象要件、申込方法など詳細は、問合先ホームページをご覧ください。
対象:区内に本社か事業所を有する中小企業、個人事業主 (注意)要件あり
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6404 FAX:03-3733-6496 http://www.pio-ota.jp/

求人

特別区(東京23区)職員Ⅰ類採用試験

 採用試験申込書は区役所本庁舎人事課と特別区人事委員会事務局で配布します。
第一次試験日:6月5日(日曜日)
申込期間:[1]郵送:4月1日から13日(消印有効)[2]インターネット:4月1日から15日(受信有効)
問合先
人事課人事係 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507
特別区人事委員会事務局任用課 電話:03-5210-9787

区立保育園の保育士(非常勤)

対象:保育士資格を持ち、子どもと遊ぶ体力に自信のある方(採用日までに取得見込みも可。[2][3]は幼稚園教諭免許でも可)
採用日:5月1日
勤務時間、月額報酬など
[1]1日7時間45分(保育士有資格者のみ):211,200円(月17日。社保完備)
[2]1日4時間:143,600円(月22日、主に夕方勤務。雇用保険のみ、10月から社保完備)
[3]1日3時間:107,700円(月22日、主に夕方勤務。社保無し) (注意)各種休暇有り
募集人員:10名程度
選考方法:書類選考後、面接
申込方法:履歴書(写真貼付)と資格を証明する書類の写し、作文(手書きで400字。「保育園での私の役割」)を郵送か持参。保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ。4月8日必着
電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1525

おおた介護のお仕事定例就職面接会

 区内の介護事業者6社が毎月1回、就職相談・面接会を実施します。
日時:4月19日、5月17日、6月21日。午前9時30分から正午 (注意)7月以降も開催予定
会場:ハローワーク大森
申込先:当日会場へ
問合先:介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551

傍聴

教育委員会定例会

 日時などが変更になる場合がありますので、事前にお問い合わせください。
日時:4月27日(水曜日)、午後3時から
会場:区役所本庁舎6階
定員:抽選で16名
申込先:当日会場へ
問合先:教育総務課庶務係 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535

お知らせ

平成28年度大田区食品衛生監視指導計画が決まりました

 食の安全・安心を確保するため、区の食品衛生監視員が行う監視指導の内容をまとめました。区政情報コーナー、問合先、区のホームページでご覧になれます。
問合先:生活衛生課食品衛生担当 電話:03-5764-0698 FAX:03-5764-0711

保護樹木等の制度

 区内に残された貴重な大木や緑地を保護していくため、一定基準以上の樹木や緑地を保護樹木等として指定し、管理経費、せん定経費の補助をしています。対象となる樹木、生垣、緑地などの詳細は区のホームページでご覧になれます。
問合先:環境計画課環境計画担当 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

水道局大田営業所の移転

 水道局大田営業所、大田給水管工事事務所は、5月6日から大田区平和島一丁目1番2号平和島ベイオフィス7階へ移転します。
問合先:水道局大田営業所 電話:03-5767-6451

参加・催し

カヌー体験しませんか?

[1]シーカヤック・スクール
対象:高校生以上(初心者可)
日時:4月23・24日(応募締切4月10日)、5月7・8日(応募締切4月24日)。時間は[1]午前10時から正午[2]午後1時から3時
費用:4,000円 
定員:抽選で各回10名
[2]親子カヌー教室
対象:小中学生と保護者
日時:4月29・30日、5月1日(応募締切4月17日)。開始時間は[1]午前10時[2]午前11時[3]午後1時[4]午後2時[5]午後3時
費用:2名1組4,000円
定員:抽選で各回5組
[1][2]ともに
会場:大森ふるさとの浜辺公園
申込方法:問合先へ往復はがきかファクシミリかEメール(記載例参照。希望日・時間、性別、携帯電話番号、身長・体重も明記。[2]は2名ともについて明記)
問合先:大田観光協会(〒144-0035南蒲田一丁目20番20号)
電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 E-mail oca2010@o-2.jp

こどもの読書週間スペシャルおはなし会

対象:小学生以下(未就学児は保護者同伴)
日時:4月27日(水曜日)、午後3時から3時45分
定員:先着30名
申込先:当日会場へ
会場・問合先:入新井図書館 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781

ごはんの教室&ふる郷体験のすすめ

 友好都市秋田県美郷町の「五つ星お米マイスター」によるおいしいごはんの炊き方教室、美郷町でのふる郷体験ツアー
の紹介を行います。
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時
[1]5月13日、午後6時から8時
[2]5月14日、午前10時から正午
会場:池上会館
定員:先着各30名
申込方法:はがきかファクシミリ(記載例参照。[1][2]の別も明記)。文化振興課文化事業担当(〒144-8621大田区役所)へ。4月22日必着
電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

中途失明者のための点字講習会(前期)

 点字の基礎的な読み書きを学びます。
対象:区内在住で視覚に障がいのある方(障害者手帳の有無は問いません)
日時:5月13日から10月7日の金曜(8月12・19日を除く)、午後1時30分から3時30分
定員:先着12名(初めての方優先)
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
会場・問合先:さぽーとぴあ声の図書室 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

《応援しています!》あなたの学び、地域の力

問合先:地域力推進課 FAX:03-5744-1518(共通)
[1]生涯学習担当 電話:03-5744-1443  [2][3] 区民協働担当 電話:03-5744-1204

[1]区民大学 平成28年度講座企画員(1期)募集

 区民大学の講座の企画立案、運営を行う企画員を募集します。話し合いながら講座を企画します。応募には企画会説明会への参加が必須です。詳細は特別出張所、文化センター、図書館などで配布するチラシか区のホームページをご覧ください。
企画会タイトル:「健康と共生 企画会」
テーマ:心と体の健康を支え合う つらいと伝えて気づくこと
企画会回数:全10回(5月から9月、各回火曜。時間は午前9時45分から11時45分)
企画会説明会:4月26日(火曜日)、午前10時から11時(区役所本庁舎2階)
対象:16歳以上の区内在住・在勤・在学の方
定員:企画会説明会の参加者から10名程度
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照。手話通訳・要約筆記、保育希望は、その旨も明記)。区のホームページからも申し込めます。4月25日必着

[2]地域力応援基金助成事業(スタートアップ助成)募集

区民活動団体の「はじめの一歩」を応援します
 福祉、環境、まちづくり、教育など公益性が認められ、社会貢献につながる、区民を対象とした広く地域に開かれた非営利事業に助成金を交付します。
対象:区民活動情報サイト「オーちゃんネット」に登録し、設立からおおむね5年以内の団体が、4月1日から平成29年2月28日までに実施する事業。
助成金額:1団体10万円から40万円
申し込み:4月11日から、事前連絡のうえ、所定の申請書(問合先で配布)に必要書類を添付し、問合先へ持参。4月22日午後5時必着 (注意)相談は随時受付(予約優先)
説明会の開催
日時:4月8日(金曜日)、午後6時30分から
会場:会区役所本庁舎2階
申込先:当日会場へ

[3]おおた地域力発見倶楽部4月から7月号

ご近所デビュー!地域活動で“やりがい”見つけよう
 地域活動をテーマとした区の事業や地域のイベントを紹介しています。
配布場所:文化センター、特別出張所、図書館など。区のホームページでもご覧になれます。

納入通知書・案内書を郵送します

[1]介護保険料

4月中旬に下記の書類を郵送します
[1]普通徴収の方:平成28年度の介護保険料納入通知書と納付書
(注意)口座振替の方には納付書は同封しません
[2]4・6月に特別徴収に切り替わる方:介護保険料特別徴収仮徴収額通知書
[3]年金からの差し引き額が年度前半と後半で差が大きい方のうち6・8月の差し引き額を調整した方:[2]と同じ書類
(注意)現在、特別徴収で納めている方には、介護保険料納入通知書兼特別徴収決定通知書を7月中旬に郵送します。
28年度中に65歳になる方へ
 65歳から、介護保険第1号被保険者の資格を取得します。誕生日の前月に介護保険被保険者証を郵送します。
 介護保険料の算定、徴収方法などが変更になります。保険料は65歳の誕生日前日の属する月から計算されます。
 支払先は、加入している健康保険制度から大田区へ変更になります。
問合先:介護保険課 FAX:03-5744-1551(共通)
資格、保険料について:資格・保険料担当 電話:03-5744-1491
納付、口座振替について:収納担当 電話:03-5744-1492

[2]国民年金保険料

4月上旬に納付案内書を郵送します
 金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストアで納付してください。
(注意)口座振替の方には、4月下旬に国民年金保険料口座振替額通知書を郵送します。
平成28年度の月額保険料
[1]定額:16,260円
[2]付加保険料込み:16,660円
(注意)前納(4月に1年か6か月分をまとめて納付)や口座振替納付には割引制度があります。
問合先:日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

[3]後期高齢者医療保険料

普通徴収の方
 4月中旬に、平成28年度の暫定保険料額決定通知書、仮徴収額通知書、4月から6月の納付書(27年度の保険料額をもとに仮計算した金額)を郵送します。
(注意)口座振替の方には納付書は同封しません。
特別徴収の方
 28年2月と同額を4・6・8月の年金から差し引きます。通知書は郵送しません。
28・29年度の保険料率など
[1]均等割額:42,400円
[2]所得割率:9.07%
[3]限度額:57万円 
(注意)新保険料率による年間保険料額は7月に通知します。
納期限までにお納めください
 普通徴収の方の納期限は、毎月末日(土・日曜、休日の場合、翌月最初の平日)です。口座振替でお支払いの方は、納期限当日に引き落とされますので、残高不足にご注意ください。
問合先:国保年金課 FAX:03-5744-1677(共通)
保険料について:後期高齢者医療資格係 電話:03-5744-1608
口座振替、納付・コンビニ収納について:後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647

《4月1日から》後期高齢者医療保険料のコンビニエンスストア収納取扱開始!

(バーコード印字のある納付書のみ)

ありがとうございます あたたかい善意

東日本大震災災害義援金

日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分 2億942万1,804円(平成28年2月29日まで)
(注意)寄附された方の氏名・団体名などは区のホームページに掲載しています。 

健康ほっとライン

地域健康課からのお知らせ

(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で (注意)費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)

口から始める健康講座
  誤えん性肺炎の予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方 
日時:4月21日(木曜日)、午後2時から3時30分
会場:ゆうゆうくらぶ新井宿 
申込方法:当日会場へ

シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上で調理実習に参加できる方
日時:5月10・24日、6月7日。午前10時から正午
会場:大田文化の森
費用:各回400円 先着20名
申込方法:電話で

これからママになる方のために
 妊産婦の食事の話、離乳食実習など
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:5月12日(木曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:電話で

両親学級
 
赤ちゃんのもく浴実習、妊婦疑似体験
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:5月14日(土曜日)、午前9時から正午
定員:40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級5月14日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明

調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)

子育てスキルアップ教室のびのび子育て(2日制)
 2歳前後の成長・発達についての話、グループワーク、親子体操
対象:1歳6か月から2歳未満のお子さんと保護者(原則として2日間参加できる方)
日時:5月13・27日、午前10時から11時30分
定員:先着20組
申込方法:電話で(1日目のみ保育あり)

生まれてくる赤ちゃんのための離乳食と妊娠中のママの食事
対象:妊娠中の方
日時:5月26日(木曜日)、午前10時から正午
定員:先着20名
申込方法:電話で

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎の予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方 
日時:5月13日(金曜日)、午後2時から3時30分
会場:ゆうゆうくらぶ鵜の木
申込方法:当日会場へ

蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)

シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上で調理実習に参加できる方
日時:5月18日、6月1・15日。午前10時から正午
費用:各回400円
定員:先着20名
申込方法:電話で

両親学級 
 赤ちゃんのもく浴実習、妊婦疑似体験
対象:初産の妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:5月21日(土曜日)、[1]午前9時から正午[2]午前10時から午後1時(注意)時間の指定はできません
定員:各22組(出産予定日の近い方を優先)
申し込み:電子申請か往復はがき。「両親学級5月21日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、両親学級の参加歴を明記。4月22日必着

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎の予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:[1]4月19日[2]5月19日(注意)時間はともに、午後2時30分から4時
会場:[1]ゆうゆうくらぶ西糀谷[2]ゆうゆうくらぶ東糀谷
申込方法:当日会場へ

ハッピーママ お子さんの困った行動への対応を学ぶ(2日制)
対象:1歳3か月からおおむね2歳のお子さんがいる母親
日時:5月20日、6月3日。午前10時から11時30分
定員:先着15名
申込方法:電話で。保育(未就学児先着15名)

攻める!美活! 美力アップは健康から(2日制)
 運動や体験を中心とした参加型講座
対象:40歳代までの区内在住の方
日時:5月23・30日、午前9時から正午
定員:先着25名
申込方法:電話で。保育(未就学児先着20名)

健康便り

結核・HIV・その他の感染症の受付窓口が変わります

 4月1日から感染症対策課を新設します。これに伴い、下記の申請・相談の窓口が、地域健康課から感染症対策課(区役所本庁舎3階)へ変わります。

  • 結核医療費の公費負担制度の申請

  • 結核に関する相談

  • HIV抗体検査予約・相談

  • その他の感染症に関する相談

問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

肝炎ウイルス検査

対象:区内在住の平成14年4月1日以前生まれで、感染の可能性がある方
検査内容:問診、採血によるB型・C型肝炎ウイルス検査(1回限り無料)
検査期間:4月1日から29年3月31日
実施場所:区内の実施医療機関
申込先:感染症対策課感染症対策担当へ電話 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

風しんの抗体検査と予防接種

 先天性風しん症候群を防止しましょう。
対象:検査日か接種日現在19から49歳であり、次のいずれかに該当する方
[1]抗体検査:風しんの抗体価が不明で妊娠を予定する女性とパートナーの方
[2]予防接種:抗体検査を受けた結果、抗体価が不十分であった女性
検査・接種期間:4月1日から平成29年3月31日
実施場所:区内の実施医療機関
申込先:実施医療機関へ直接申し込み
問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

高齢者用肺炎球菌定期予防接種 

 対象の方へ、予診票を3月下旬に郵送しました。
対象:次のすべてに該当する方、その他法令で指定された方
[1]過去に肺炎球菌の予防接種を受けたことがない
[2]平成29年3月31日現在、65・70・75・80・85・90・95・100歳となる方
接種期間:4月1日から29年3月31日
実施場所:区内の実施医療機関
費用:4,000円(生活保護などの受給者は免除)
申込先:予診票を実施医療機関へ持参
問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

乳幼児の定期予防接種

 対象の方へ、予診票を4か月児健康診査のお知らせに同封して郵送しています。定期予防接種には予診票が必要です。新たに転入するなどしてお手元にない方は、問合先へ母子手帳を持参してください。
実施場所:区内の実施医療機関
申込先:予診票を実施医療機関へ持参
問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524 地域健康課業務係

5月の地域健康課共通事業

事業名 対象・内容・日時(受付は15分前から)
(予)育児学級
(7から8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 5月19日、午前10時から11時30分
調布 5月18日、午前10時から11時30分
蒲田 5月12日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 5月は実施しません
(予)ママとわたしの食育クラス
(9から11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 5月20日、午前10時から11時30分
調布 5月12日、午前10時から11時30分
蒲田 5月12日、午後2時から3時30分
糀谷・羽田 5月18日、午前10時から11時30分
(予)育児学級
(1歳から1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 5月17日、午前10時から11時30分
調布 5月17日、午前10時から11時30分
蒲田 5月26日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 5月10日、午前10時から11時30分
(予)栄養相談 離乳食や幼児食などの相談
肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
(予)両親学級(3日制) 大森 5月10・17・24日、午後1時15分から4時
調布 5月9・16・23 日、午後1時15分から4時
蒲田 5月12・19・26日、午後1時15分から4時
糀谷・羽田 5月11・18・25 日、午後1時15分から4時
(予)精神保健相談 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成28年1月生まれの方 該当者には通知します。4月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります
健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成26年10月生まれの方
3歳児健康診査 平成25年4月生まれの方
(予)乳幼児歯科相談 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

(予)は予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。

土・日曜、祝日や夜間に病気や歯痛になったら

小児科、内科
診療時間:日曜、祝日:午前9時から午後10時 土曜:午後5時から10時(受付は午後9時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目30番13号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号)(注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191

小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く):午後8時から11時
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

歯痛
診療時間
:日曜、祝日:午前9時から午後5時(受付は午後4 時30 分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282

接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日:午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
:日曜、祝日:午前9時から午後10時 土曜:午後5時から 10時
大森地区:大森会営薬局(中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区(注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-231
蒲田地区:蒲田薬局(蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291

眼科
診療時間

日曜、祝日:午前9時から翌日午前9 時
月曜から金曜:午後5時から翌日午前9時 
土曜:正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な
時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
日・月・水・土曜:東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜:昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜:保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

外科
診療時間
:日曜:午前9時から午後5時(受付は午後4 時30分まで)
大森医師会診療所(中央四丁目30番13号)  電話:03-3772-2402


その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

母と子の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
:月から金曜:午後5時から 10時 土・日曜、祝日:午前9時から午後5時
母と子の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

大田文化の森 催し案内

詳細はお問い合わせください。http://www.bunmori-unkyo.jp/

問合先:大田文化の森運営協議会
〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

[1]ダンボール造形に挑戦!(2日制)
 動物創作。10歳以上。造形:5月21・22日、午前10時から午後4時。展示会:6月3から6日。費用1,000円。抽選で28名。5月6日必着(HPからの申込可)

[2]心のふれあい手話ダンス講習会(6日制)
 5月26日、6月2・16日、7月7・21日、8月4日。午後2時から3時30分。費用3,000円。抽選で30名。5月11日必着

[3]世界に一つのお名前はんこを彫ろう
 消しゴムはんこ制作。20歳以上。6月2日(木曜日)、[1]午前10時から11時30分[2]午後1時30分から3時。費用1,000円。抽選で各回15名。5月11日必着(HPからの申込可)。保育(6か月以上の未就学児各回5名。1人500円)

[4]森で言葉を楽しみましょう! (事前申込不要)
 日本語の粋を学び、声を出して言葉を楽しむ。4から9月の第3水曜(5月18日を除く)、午前10時から11時45分。費用1回300円。各回先着40名

[5]森のこだま(事前申込不要)
 みんなで楽しく歌いましょう。歌集「心のうた」持参。4から9月の第4水曜、午前10時から11時45分。各回先着250名

[1]から[3]いずれも
申往復はがき。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨、3は[1][2]の別と保育希望はお子さんの氏名・年(月曜日)齢を明記。1枚1講座。
(注意)申し込みが一定数に達しないときは、講座を中止か延期する場合があります。費用は初回に全納です。

4月からホームページアドレスが変わりました http://www.bunmori-unkyo.jp/

応援します! 元気&社会参加

問合先:高齢福祉課総合事業担当 電話:03- 5744-1624 FAX:03-5744-1522
対象:次のすべてに該当する方 
[1]区内在住で65歳以上
[2]自分で会場まで通える
[3]医師から運動制限を受けていない
[4](3のみ)介護認定を受けておらず、ボランティア活動を希望する方

[1]ライブでストレッチ

 体操のライブ映像を見ながら、みんなで楽しく身体を動かしませんか?

会場 曜日、時間 定員 初回開催日
シニアステーション田園調布 木曜、午前11時から11時40分 20名 4月21日
シニアステーション田園調布西 木曜、午前10時から10時40分 20名 4月28日
シニアステーション東嶺町 火曜、午前11時から11時40分 20名 4月19日
東糀谷老人いこいの家 木曜、午前11時から11時40分 20名 4月 7日

申込方法:4月1日から問合先へ電話予約(先着順) (注意)タオル、飲み物持参

[2]いきいきシニア30分体操

 効果的な運動を身につけ、転倒しにくい体づくりを目指しませんか?

会場 曜日、時間 定員 初回開催日
鵜の木老人いこいの家 火曜、午後1時45分から2時15分 20名 4月26日
仲池上老人いこいの家 木曜、午後1時45分から2時15分 20名 4月28日
千束老人いこいの家 火曜、午後1時45分から2時15分 20名 4月26日
仲六郷老人いこいの家 火曜、午後1時45分から2時15分 20名 4月26日
池上老人いこいの家 金曜、午後1時45分から2時15分 20名 4月22日
久が原老人いこいの家 金曜、午後2時から2時30分 17名 4月22日
東蒲田老人いこいの家 水曜、午後2時から2時30分 20名 4月27日
羽田老人いこいの家 火曜、午後1時45分から2時15分 20名 4月26日
本蒲田老人いこいの家 火曜、午後1時30分から2時 20名 4月26日

申込方法:4月1日から問合先へ電話予約(先着順) (注意)タオル、飲み物持参

シニアボランティア養成講座(12日制)

 必要な運動や認知症予防の方法などを学び、修了後はボランティアポイント制度を活用して実際に活動することを目指します。
日時:4から10月の第2・4金曜(4月8日、8月12日を除く)、午前10時から11時30分
会場:六郷地域力推進センター
定員:50名
申込方法:4月1日から問合先へ電話予約(先着順)

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着

  • 開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。

  • 掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの[2]政治・宗教関係[3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。

  • 掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。
  • 子供のためのお香とお茶のお話と体験会
    小学1から6年生の女の子。お香:4月9日、お茶:4月17日。午前10時から正午。大田区民プラザで。電話で【費】4,000円(2回)【申】三浦電話:03-5755-3741

    大田区邦楽連盟チャリティ演奏会
    4月9日(土曜日)午前11時から午後6時、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-3778-6782福原

    新井宿義民六人衆340年祭報恩感謝祭「語り継ごう・我が町に命をかけた・六人の勇気」
    4月10日(日曜日)午前11時から、山王三丁目22番16号で。当日会場へ電話:03-3773-2549間宮

    太極拳池上無料体験講習会
    4月10・17・24日午後1時から3時、大田文化の森で。電話で【申】是永電話:03-3759-5988

    春からスタート!フラ無料体験レッスン
    パウスカート貸し出し有り。4月11・18日[1]4から12歳:午後4時から5時[2]大人:午後7時30分から8時30分、4月13・20日[3]大人:正午から午後1時、4月16日[4]親子:午前11時から正午、蒲田駅近くの会場ほかで。電話で【申】若林電話:080-5050-1816

    親子リトミック体験
    4月12・15・22・26日のいずれか[1]1から2歳:午前9時55分から10時35分[2]2歳から未就園児:午前10時50分から11時30分。田園調布富士見会館ほかで。電話で【費】500円【申】井田電話:080-6557-6262

    ゆったりバレエストレッチ教室
    30歳以上の女性。4月12・19・26日午前9時45分から10時45分、入新井集会室で。電話かファックスかはがき(〒住所、氏名、電話番号)で【費】1,080円(1回)【申】〒143-0027中馬込一丁目1番17-504号NPO法人ピボットフット電話:/FAX:03-3776-5113

    60歳からのやさしい足法&ヨガ
    [1]4月12・19日:鵜の木駅近くの会場で[2]4月14・21日:東久自治会館で。午前10時から11時30分。電話で【申】中島電話:03-3750-7110

    「かな書道」初心者講習会
    4月12・23・26日、午前10時30分から正午、消費者生活センターで。電話で【費】500円(資料代)【申】渡辺電話:03-3752-5185

    はじめての詩吟無料体験
    4月12・28日午後1時30分から4時、ふれあいはすぬまで。電話で【申】新井電話:03-3758-1301

    かんたん、楽しい「バンドヨガ」体験会
    4月13・20日午後1時30分から3時30分、萩中文化センターで。電話で【費】500円(1回)【申】藤原電話:090-1732-6967

    今日から始まるパソコン講座
    パソコン(Windows7、8、8.1、10)持参。4月13・20・27日、5月11日、午前9時30分から11時30分、消費者生活センターで。先着25名。往復はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号、持参するパソコンのバージョン)で。4月10日必着【費】2,500円(4回)【申】〒144-0047萩中一丁目1番2号濱田電話:03-5875-0661

    初めてのフォト・ムービー講座
    パソコン(Windows7、8、8.1、10)持参。4月13・20・27日、5月11日、午後1時30分から3時30分、消費者生活センターで。先着20名。往復はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号)で。4月10日必着【費】2,500円(4回)【申】〒144-0047萩中一丁目10番4号田中電話:03-3742-7843

    ママのためのバレエ&子育てサロン
    1歳以上の子どもの母親。保育有り。4月14・21・28日、午前10時から正午、こらぼ大森で。電話かファックス(〒住所、氏名、電話番号、子どもの生年月日)で【費】1,500円(1回、保育料別途)【申】日本スポーツ文化創造協議会電話:03-6912-6813 FAX:03-6912-6821

    中高年の初級英会話講習会
    4月14日(木曜日)[1]午後4時から5時[2]午後7時30分から8時30分、消費者生活センターで。抽選で各5名。電話で【費】1,000円(1回)【申】中島電話:090-3576-3281

    健康体操「グリーンウインド」
    4月15・22日午前10時30分から11時30分、南雪谷三丁目の会場で。電話で【申】瀬戸電話:03-3720-1536

    借地借家問題相談会
    地代・家賃の値上げ、更新料などの問題。[1]4月15日:大田文化の森で[2]4月22日:消費者生活センターで。午後6時から。当日会場へ電話:03-3735-8481大田借地借家人組合

    無料舞踊講習会
    4月16日(土曜日)午後1時30分から4時、大森西区民センターで。当日会場へ電話:03-3761-0504新井

    大田フィルハーモニー管弦楽団定期演奏会
    小学生以上。4月16日(土曜日)午後5時開演、アプリコで。当日会場へ【費】1,000円(区民500円、70歳以上無料、要証明)電話:090-1204-4020小池

    アクティブシニアのヨガ教室
    4月17日(日曜日)午前10時から11時30分、洗足区民センターで。電話で【費】500円【申】森電話:03-3726-2418

    マンション管理無料セミナー
    4月17日(日曜日)午後1時30分から3時30分、消費者生活センターで。当日会場へ電話:03-6319-0806東京都マンション管理士会大田支部

    社交ダンス初心者無料講習会
    4月17・24日、5月1・8日、午後1時から1時45分、美原文化センターで。当日会場へ電話:090-1436-3203西海

    初めてのギターと音楽セミナー・ワークショップ&交流会
    楽器貸し出し可。4月17日、5月1日、午前10時から、ライフコミュニティ西馬込で。電話で【費】1,000円(1回)【申】景山電話:090-1038-1178(午後7時以降)

    分譲マンション居住者による維持管理などの情報交換会
    4月17日、6月19日、8月21日、午後1時30分から、大田区民センターで。当日会場へ【費】500円(1回)電話:03-3753-2753峯

    はじめてのパソコン
    パソコン(Windows7、8.1、10)持参。4月18・25日、5月9・16日、午前10時から正午、洗足池図書館で。先着10名。往復はがき(〒住所、氏名、電話番号、パソコン(Windows)の番号)で。4月12日消印有効【費】4,000円(4回、テキスト代別途)【申】〒145-0072田園調布本町7番8号 奈良電話:03-3721-7435

    整美体操体験会
    4月18日(月曜日)午前10時30分から正午、入新井集会室で。電話で【費】1,000円【申】平林電話:03-3773-6332

    春のフラワーアレンジメント体験会
    4月19日(火曜日)[1]午前10時30分から[2]午後2時から、消費者生活センターで。先着各10名。電話で【費】2,000円(1回)電話:080-1176-1781谷田川

    明朗麻雀初心者教室
    [1]4月19日から5月31日の火曜[2]4月23日から5月28日の土曜、大田文化の森で。[3]4月27日から5月27日の水・金曜、大森東地域センターで。午後1時から5時。先着各8名。はがき(〒住所、氏名、電話番号)で【費】3,000円【申】〒143-0011大森本町一丁目8番12-E505号大田区明朗麻雀協議会・梅谷電話:03-3768-7713

    フラワーアレンジメント講習会「春爛漫」
    4月21日午後2時30分から、4月22日午前10時30分から、洗足池図書館で。電話で【費】2,900円(1回)【申】竹内電話:090-6004-2505

    わんぱく相撲大田区大会
    区内在住・在学の小学生。4月23日(土曜日)正午から午後5時、産業プラザで。4月20日までに所定の申込書で登録(HP参照)かHPの受付フォームで電話:090-2933-2251吉田

    乗馬講習会
    初心者可。4月24日(日曜日)午前10時から11時、多摩川ガス橋緑地で。電話で【申】大田区馬術連盟・北嶋電話:090-3514-1051

    フォトひまわり写真展
    4月26から30日、午前10時から午後6時(26日は正午から、30日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へ電話:03-3720-4319安田

    三田フィルハーモニーオーケストラ定期演奏会
    4月29日(祝)午後2時開演、アプリコで。当日会場へ電話:070-5076-8453大竹

    シニア大田塾公開講座「夏目漱石没後100年 漱石は愛と社会をどう描いたか」
    5月11日(水曜日)午後2時から4時、入新井集会室で。先着50名。5月1日までにファックスで【費】500円【申】松田電話:03-3729-7825 FAX:03-6411-5579

    ママも子どもも笑顔になれるコーチング
    幼児から小学校低学年のお子さんの保護者。子ども同伴不可。5月12・26日、6月9・23日、7月7日、午前10時から11時30分、こらぼ大森で。先着15名。4月30日までに電話で【費】6,000円(5回)【申】福井電話:080-6785-5677

    お知らせ

    誰もが地域でアクティブに!

    《選手募集》おおたユニバーサル駅伝大会 支え合う楽しさを体験しよう

    保育サービスアドバイザー 選手5人とサポートメンバー5人でチームを編成し、ランやウォークでタスキをつなぐ、1区間約1キロのリレー競走です。詳細はチラシ(問合先、特別出張所、図書館などで配布)をご覧ください。

    対象:小学生、60歳以上、視覚・聴覚・知的・精神などに障がいのある方、車いす使用者
    日時:6月5日(日曜日)、午前10時から午後2時
    会場:大田スタジアム 
    費用:1,000円(小中学生、高校生無料) (注意)昼食付き
    定員:150名(30チームを事務局で編成)
    申込方法:5月20日までに申込先へ電話かファクシミリかEメール(記載例参照)
    申込先:おおたユニバーサル駅伝大会事務局(電話:03-5753-3860 FAX:03-5753-3861 E-mail info@jusn.org
    問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1242 FAX:03-5744-1520

    さぽーとぴあへ行こう 障がいのある人もない人もどなたでも参加できます

    [1]アロマdeハンドトリートメント(注意)フェイスタオル持参
    開催日時:4月16日(土曜日)午前10時30分から正午
    費用:300円
    定員(抽選):12名
    申込締切:4月7日

    [2]花の香りを楽しむハーブ教室
    開催日時:4月17日(日曜日)午前10時30分から11時30分
    費用:500円
    定員(抽選):15名
    申込締切:4月7日

    [3]ダンス講座 
    開催日時:4月22日(金曜日)午後6時から6時45分
    定員(抽選):15名
    申込締切:4月14日

    [4]ヨガ講座 
    開催日時:5月13日(金曜日)午後6時から6時45分
    定員(抽選):15名
    申込締切:4月27日

    申込方法:問合先へ電話かファクシミリ( 記載例参照。[1][2]はアレルギーの有無も明記)
    会場・問合先:さぽーとぴあ 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438


    障がい者水泳教室(12日制) 温水プールで体を動かそう

    保育サービスアドバイザー対象:区内在住の小学生以上で次のすべてに該当する方 [1]心身に障がいがある[2]着替えが自分でできるか付き添いを同伴できる[3]排せつの意思表示ができる
    日時:5月11・18・25日、6月8・15・22日、9月14・21・28日、10月12・19・26日。時間は午後3時30分から5時
    会場:平和島公園温水プール 
    定員:抽選で50名
    申込方法:問合先へ郵送かファクシミリ(記載例参照。性別、職業・学校名、障がいの部位・級・度、水泳経験、泳力も明記)。4月11日必着
    問合先:スポーツ推進課スポーツ推進担当(〒144-8621大田区役所)
    電話:03-5744-1441 FAX:03-5744-1539

    ご活用ください!障がいのある方への支援

    [1]心身障害者福祉手当

     64歳以下で下表の障がいのある方(施設に入所している方を除く)に、支給します。現在すでに受給している方は、手続きは不要です。 

    対象者の拡大 4月1日から精神障害者保健福祉手帳1級の方も対象に
    申込方法:問合先へ次のものを持って来所
    [1]身体障害者手帳か愛の手帳か精神障害者保健福祉手帳。特殊疾病(難病・小児慢性疾患) などの方:臨床調査個人票の写しか、特殊疾病(難病・小児慢性疾患)などの医療受給者証などの写し。身体障害者手帳をお持ちでない脳性まひ、進行性筋萎縮症の方:診断書。
    [2]障がい者本人名義の預金通帳
    [3]印鑑
    [4]下表(注釈1)に該当し、平成27年1月2日以降大田区に転入した方は、27年度住民税課税(非課税)証明書。
    [5]マイナンバーに関する確認書類。

    対象者の障がいの程度と手当額(月額)

    20歳以上 (注釈1)身体障害者手帳1・2級 17,500円
    (注釈1)愛の手帳1から3度
    (注釈1)脳性まひ、進行性筋萎縮症(注釈2)
    (注釈1)特殊疾病(難病)など 12,000円
    身体障害者手帳3級、愛の手帳4度、精神障害者保健福祉手帳1級、上記(注釈1)で所得基準額を超えた場合 4,500円
    0歳から
    20歳未満
    身体障害者手帳1から3級 4,500円
    愛の手帳1から4度
    精神障害者保健福祉手帳1級
    脳性まひ、進行性筋萎縮症(注釈2)
    特殊疾病(難病・小児慢性疾患)など

    (注釈2)進行性筋ジストロフィーと診断された方。
    (注意)小児慢性特定疾病医療受給者証が交付された方でも対象となる場合がありますのでご相談ください。

    [2]移送サービス利用券(タクシー券)

     区が契約しているタクシー会社、区内の契約燃料店で購入する自動車燃料費、リフト付き福祉タクシーに利用できます。

    対象:区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳を持ち、次のいずれかに該当する方
    [1]下肢・体幹機能障害1から3級
    [2]移動機能障害1から3級
    [3]視覚障害1・2級
    [4]内部障害1・2級
    [5]愛の手帳1・2度
    (注意)障がいが2つ以上ある場合、総合等級ではなく個々の障がいで該当するか判断します。
    交付額 月額3,600円分(500円券6枚、100円券6枚)
    申込方法:身体障害者手帳か愛の手帳と印鑑を持ってお住まいの地域の地域福祉課か障害福祉課へ来所

    [3]リフト付き福祉タクシー

    リフト付き福祉タクシー対象:区内在住で身体障害者手帳か愛の手帳を持ち、車椅子を常用しているか、ねたきりの状態にある方
    利用方法:事前に区に登録し、直接指定のタクシー会社へ電話で予約(午前8時から午後8時)
    利用時間:午前7時30分から午後7時30分
    利用料金:普通型タクシーの運賃額。2の移送サービス利用券使用可。予約・迎車料金は無料
    乗車定員:寝台車使用者:1名、車椅子使用者:2名。ほかに介助者3名以内 
    (注意)乗務員は車両を離れる介助はできません。
    乗降以外の介助が必要な方は地域福祉課にご相談ください。
    登録方法:身体障害者手帳か愛の手帳と印鑑を持ってお住まいの地域の地域福祉課か障害福祉課へ来所

    [1]から[3]いずれも
    問合先:地域福祉課障害者地域支援担当
    大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
    調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
    蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
    糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 FAX:03-3742-3116
    障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555

    福祉サービスに苦情や不満があるときには福祉オンブズマンにご相談ください

    問合先:広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03- 5744-1553

     福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、苦情の申し立てを受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。

    日時:火曜、午前9時から正午
    会場:区役所本庁舎2階福祉オンブズマン室
    (注意)相談日以外は担当職員が相談をお受けし、オンブズマンに引き継ぎます。

    圷 洋一(あくつ よういち)(大学准教授)
    相談日:4月19日、5月31日、6月21日

    面川 典子(おもかわ のりこ)(弁護士)
    相談日:4月5日、5月10日、6月7日

    野村 完(のむら かん)(弁護士)
    相談日:4月12日、5月17日、6月28日

    和気 康太(わけ やすた)(大学教授)
    相談日:4月26日、5月24日、6月14日、7月5日

    保育サービスアドバイザーの出張相談

     保育施設についての情報提供を行い、子育てに関する相談をお受けします。

    開催日 会場 電話番号
    4月26日(火曜日) 中馬込児童館 電話:03-3777-4498
    5月10日(火曜日) 上池台児童館 電話:03-3727-0503
    5月17日(火曜日) 萩中児童館 電話:03-3734-1806
    5月19日(木曜日) 千鳥児童館 電話:03-3758-8191
    5月24日(火曜日) 田園調布二丁目児童館 電話:03-3722-5189
    5月25日(水曜日) 大森北児童館 電話:03-3764-3060
    6月 7日(火曜日) 梅田おおたっ子ひろば 電話:03-3775-7224
    6月 9日(木曜日) 多摩川児童館 電話:03-5710-2057
    6月14日(火曜日) 仲池上児童館(池雪分室) 電話:03-3729-0313
    6月16日(木曜日) 糀谷児童館 電話:03-3743-3854
    6月20日(月曜日) 松仙おおたっ子ひろば 電話:03-3754-1823
    6月23日(木曜日) 大森西児童館 電話:03-3768-7776
    6月28日(火曜日) 新井宿児童館 電話:03-3775-8725
    6月29日(水曜日) 池上児童館 電話:03-3751-6603

    (注意)相談時間は午前9時から午後0時50分まで、1人30分程度

    対象:妊娠中の方、乳幼児の保護者
    定員:先着各12組
    申込方法:開催日の1か月前から上表会場へ来館か電話で予約。
    (注意)予約連絡は原則、午前9時から午後2時
    問合先:保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1525

    《4月6から15日》春の大田区交通安全運動

    やさしさが 走(はし)るこの街(まち) この道路(どうろ)

     一人ひとりが交通ルールを守り、家庭や地域ぐるみで交通事故をなくしていきましょう。

    • 子どもと高齢者を交通事故から守る

    • 「自転車安全利用五則」の厳守

    • 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

    • 飲酒運転の根絶、「飲んだら乗らない、乗るなら飲まない」の厳守

    • 二輪車はヘルメットやプロテクターを着用し、カーブの手前では十分に速度を落とすなど、安全運転を心掛ける
      • 自転車安全利用五則
        [1]自転車は車両、車道が原則、歩道は例外
        [2]車道は左側を通行
        [3]歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
        [4]安全ルールを守る<交差点での信号遵守と一時停止、飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間はライトを点灯>
        [5]子どもはヘルメットを着用

        問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

    人権問題への理解を深めましょう

    戸籍と人権

     「戸籍」とは、個人の出生から死亡までが記載され、日本にその人が存在し生活を営んだことを証明する、基盤となる情報です。
     戸籍の記載は届け出に基づいて行われますが、それが本人の知らないところで行われると、その人の人権に重大な侵害を及ぼすことになります。区では、届け出によって効力が発生する婚姻、離婚、認知、養子縁組、養子離縁において、本人が届け出ていることの確認を行い、虚偽の記載がされないよう細心の注意を払っています。
     時の流れとともに、私たちと私たちの人権をとりまく環境はさまざまに変化しています。たとえば、教育や各種行政サービスが受けられない「無戸籍者問題」、「民法で定められている再婚禁止期間6か月のうち、100日を超える部分は違憲である」とした昨年12月の最高裁判所の判決などです。区は今後も、これらの新しい課題に向き合いながら、一人ひとりの人権を守るために適正に対応していきます。

    問合先
    戸籍住民課戸籍担当 電話:03-5744-1183 FAX:03-5744-1509
    人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

    お気軽にご相談ください―区民相談室

    申込方法の記載のないものは直接会場へ

    区民相談室

    (注意)祝日・休日を除く
    問合先:広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

    法律<相談員:弁護士>
    借地、借家、相続、離婚、金銭問題などの日常生活に関すること
    日時:月・水・金曜、午後1時30分から(相談時間25分) 
    会場:区民相談室
    申込方法:電話で予約電話:03-5744-1135

    不動産取引<相談員:宅地建物取引士>
    不動産の取り引き一般に関すること
    日時:第1・3木曜、午後1時から3時(受付)
    会場:区民相談室

    登記<相談員:司法書士>
    不動産、会社などの登記や申請に関すること
    日時:第3火曜、午後1時から3時(受付)
    会場:区民相談室

    公証<相談員:公証人>
    遺言、相続、金銭貸借などの証書作成、文書の認証、確定日付に関すること
    日時:第1火曜、午後1時から3時(受付)
    会場:区民相談室

    人権、身の上<相談員:人権擁護委員>
    人権侵害や、家庭内・近隣との悩みごとなど
    日時:第2・4火曜、午後1時から3時(受付)
    会場:区民相談室
    問合先:人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

    税金<相談員:税理士>
    所得税、相続税などの税金相談(所得税の確定申告を除く)
    日時:第2木曜、午後1時から(相談時間30分)
    会場:区民相談室 
    申込方法:電話で予約(2か月前の1日から受付) 電話:03-5744-1135

    社会保険労務<相談員:社会保険労務士>
    健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険など
    日時:第1・3火曜、午後1時から4時 
    会場:区役所本庁舎1階

    行政<相談員:行政相談委員>
    国、東京都、区など役所の仕事についての要望、苦情など
    [1]日時:第1・3火曜、午後1時から3時(受付) 会場:区役所本庁舎1階
    [2]日時:第2水曜、午後1時30分から4時 会場:大森駅ビル・アトレ大森

    行政手続<相談員:行政書士>
    戸籍、相続、外国人在留、官公庁への許認可などの手続き
    日時:第4木曜(祝日の時は翌日、12月は第3木曜)、午後1時から4時 
    会場:区役所本庁舎1階

    土地・建物<相談員:土地家屋調査士>
    境界線問題や不動産の表示登記などに関することなど
    日時:第1水曜、午後1時から4時
    会場:区役所本庁舎1階

    健康<相談員:産業医の資格を持つ医師、産業保健師>
    家族や自分の健康に関すること [1]一般 [2]メンタルヘルス
    日時:[1]木曜[2]月1回木曜、午後1時から2時30分(受付) 
    会場:区民相談室
    申込方法:大田地域産業保健センターへ電話予約 電話:03-3772-2402

    その他の相談

    更生保護相談
     更生保護、いじめ、非行問題など
    日時:金曜、午前10時から午後3時 
    会場:区役所本庁舎2階 
    申込方法:当日会場へ
    相談日の専用電話(電話:03-5744-1589)も有り
    問合先:総務課総務係 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

    おおたこども相談室
     更生保護、いじめ、非行問題など
    日時:月・水・金曜、午後1時から4時 
    会場:更生保護サポートセンター(大田区蒲田二丁目10番1号北蒲広場内)
    申込方法:電話相談か当日会場へ 
    問合先:大田区保護司会(更生保護サポートセンター)相談専用電話 電話:03-3739-1734

    女性のためのたんぽぽ相談
    こころの悩み 夫婦や親子の問題、人間関係、自分自身の生き方など
    働く女性の悩み 就職、転職、適職相談、セクシュアル・ハラスメント、差別など

    対象:区内在住・在勤・在学の女性
    日時:
    月・金曜、午前10時から午後1時
    火・木曜、午後1時から4時
    水曜、午後6時から9時
    土曜、午後1時から7時 
    (注意)受付は終了時間の30分前まで。
    申込方法:相談日に専用電話(電話:03-3766-6581)か来所(電話で予約。 保育有り。 お問い合わせを)
    会場:問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

    福祉法律相談
    [1]弁護士による法律相談 日常生活上の法律全般
    日時:火曜(第5火曜を除く)、午前10時から正午(注意)1人40分間
    [2]公正証書であんしん生活相談 公証人による委任契約、遺言などの相談
    日時:第3木曜、午前10時から正午(注意)1人30分間
    [3]司法書士による成年後見制度専門相談 成年後見制度の利用方法・後見人業務の実務など
    日時:第1・2・4木曜、午前10時から正午(注意)1人60分間
    [1]から[3]ともに
    会場:大田区社会福祉センター5階
    申込方法:電話で予約
    問合先:大田区社会福祉協議会成年後見センター 電話:03-3736-2022 FAX:03- 3736-5590

    内職相談
    対象:区内在住の方
    日時:4月26日、5月24日、6月28日。午前9時30分から午前11時30分
    会場:ハローワーク大森 
    申込方法:問合先へ電話
    問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6109 FAX:03-3733-6496

    融資あっせん相談(利子補給)
    対象:区内中小企業者
    日時:月から金曜、午前9時から11時、午後1時から4時
    会場:産業プラザ
    問合先:産業振興課融資係 電話:03-3733-6185 FAX:03-3733-6159

    創業・経営・特許・技術
    [1]創業相談

    日時:月から金曜、午前10時から正午
    会場:区役所本庁舎、産業プラザ、創業支援施設
    申込方法:問合先へ電話
    [2]経営何でも相談(ビジネスサポート)
     店舗運営、計画・承継、認証、IT化など
    申込方法:問合先へ申込用紙(問合先ホームページから取り出せます)をファクシミリ
    [3]特許相談
     弁理士による知的財産に関する相談
    日時:水曜
    会場:産業プラザ 
    申込方法:問合先へ電話
    [4]「大田の工匠」の技術指導・相談
     腕利きの職人「大田の工匠」の直接指導
    申込方法:所定の申請書(区のホームページから取り出せます)を問合先へファクシミリ
    [1]から[4]ともに
    対象:[1]区内で創業予定か創業間もない方 [2]から[4]区内中小企業・個人事業主
    問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6496

    一級建築士の建築相談
     建築、増築、耐震診断、耐震改修など 
    日時:第3水曜(9月を除く)午前10時から正午、午後1時から4時
    会場:区役所本庁舎1階
    申込方法:建築調整課建築相談担当へ電話予約 電話:03-5744-1383 FAX:03-5744-1558

    建築リフォーム相談
     台所、風呂場など部屋の改築、住宅修繕
    日時:第2・4火曜、午後1時30分から4時30分 
    会場:区役所本庁舎1階
    申込方法:当日会場へ
    問合先:産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-5744-1528

    まちかどNEWS

     おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報のお便りをお待ちしています。
    問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

    これからもどうぞよろしく!さぽーとぴあ開設一周年記念コンサート

    これからもどうぞよろしく!
さぽーとぴあ開設一周年記念コンサート 障がいのある方のくらしを総合的にサポートする拠点として、昨年3月1日に開設したさぽーとぴあは、おかげさまで一周年を迎えました。これを記念して、2月27日に「さぽーとぴあ開設一周年記念コンサート」が開催されました。演奏を務めたのは、区内でさまざまな演奏会を開催しているトリトン弦楽四重奏団。クラシックからポップスまでおなじみの曲を次々と演奏し、来場者を楽しませました。
     会場となった多目的室には、耳の不自由な方にも音楽を楽しんでいただけるよう、補聴器の機能を利用してよりクリアな音声を聴くことができる「磁気誘導ループ」が設置されています。
     さぽーとぴあを週に2・3回利用している来場者は、「開設当初より人が増えたと感じる。もっと利用者が増え、交流できる人が増えるとうれしい」と笑顔。弦楽器の美しい調べに耳を傾けながら、ゆったりとした午後のひとときを過ごしました。

    天高く揚がれ!アフガニスタンたこ揚げ大会

    天高く揚がれ!アフガニスタンたこ揚げ大会 2月28日、アフガニスタンたこ揚げ大会が、多摩川河川敷・荏原高校多摩川グラウンドで開催されました。日本との共通文化であるたこ揚げを通して友好関係を深めようと、駐日アフガニスタン大使館などが開催したものです。
     アフガニスタンではたこ揚げの人気が高く、子どもから大人まで広く親しまれている、伝統的なスポーツ。また、競技としてのたこ揚げも人気があり、たこ揚げ合戦は100年以上も続いています。たこ揚げ合戦は、飛ばしたたこを巧みに操り上空で相手のたこ糸が切れるようにし、最後まで空に残った人を勝者とする競技です。
     会場では、来場者が配られたたこに色をつけ、より高く揚がるように、子どもも大人もグラウンドを走り回りました。また、ケバブサンドやうどんの提供など、食文化の交流も行われました。
     澄んだ青空のもと、共通の文化を通して日本とアフガニスタンの交流が深まった一日となりました。

    区内の店舗・商品表彰【ふるってご応募ください!申込締切 5月31日】

     対象要件、申込方法など詳細は、問合先ホームページをご覧ください。

    過去の表彰店舗いちおしメニュー大田のお土産100選<新設>
     食品、ものづくり(雑貨を含む)の2つの分野で、「これぞ大田のお土産!」と銘打つ製品・商品を募集します。表彰製品・商品は、パンフレットや特設ホームページでPRします。
    対象:区内事業者 (注意)要件有り

    OTA!いちおしグルメ
     料理、店舗の雰囲気、サービスなどあらゆる面で高品質の「総合部門」と、味や独創性の「こだわり部門」があります。表彰店舗は、リーフレットや特設ホームページでPRします。
    対象:区内飲食店など (注意)要件有り

    問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6476 FAX:03-3733-6459 http://www.pio-ota.jp/

    《大募集》大田区PRキャラクターの名称

    大田区PRキャラクター 区制70周年を契機に制作した大田区公式PRキャラクターの名称を募集します。詳細は区のホームページ内の募集要項をご覧ください。

    対象:区内在住・在勤・在学の方
    申込方法:問合先へファクシミリ、郵送(はがき可)、持参([1]名称[2]名称の由来[3]〒住所[4]氏名[5]区内在住・在勤・在学の別[6]連絡先を明記)。電子申請可。4月28日必着
    問合先:総務課 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

    ソフトボール日本女子1部リーグ 大田スタジアムで開催!

    ソフトボール日本女子1部リーグ 大田スタジアムで開催! 区では、2020年東京オリンピック・パラリンピックの追加種目候補であるソフトボール競技が大田スタジアムを競技会場として開催されるよう誘致に取り組んでいます。
     2008年北京大会の金メダル獲得に貢献した上野由岐子選手が在籍するビックカメラ高崎の試合があるほか、選手のサイン会も実施予定。
     世界トップクラスのプレーをぜひ間近で観戦してください!

    5/7(土曜日)
    第1試合:午前10時30分・太陽誘電 対 デンソー
    第2試合:午後0時45分・ビックカメラ高崎 対 豊田自動織機
    第3試合:午後3時・SGホールディングス 対 シオノギ製薬

    5/8(日曜日)
    第1試合:午前10時 豊田自動織機 対 太陽誘電
    第2試合:午後0時15分 デンソー 対 シオノギ製薬
    第3試合:午後2時30分 SGホールディングス 対 ビックカメラ高崎

    (注意)荒天中止の場合、9日に順延
    会場:大田スタジアム
    チケット:一般 当日1,400円・前売1,000円、中高生 当日1,000円・前売600円 小学生以下無料
    申込先:大田区ソフトボール連盟(電話:090-3131-3721)

    問合先:スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03- 5744-1539

    インフォメーション

    平成28年4月のガイド

    3日(日曜日)
    馬込文士村大桜まつり(桜並木公園・馬込並木通り、正午から)
    二十一世紀桜まつり(大田区民プラザ、午前9時45分から)

    9日(土曜日)
    狂犬病予防定期集合注射(9日から18日、区内42か所の指定動物病院)

    19日(火曜日)
    緑の講演会(アプリコ、午後1時から4時)

    22日(金曜日)
    シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)

    広報番組

    ソフトボール日本女子1部リーグ 大田スタジアムで開催!【4月の主な内容(予定)】
    1日から15日 おおたのウォーキングコース
    16日から30日 大田区平成28年度予算

    J:COM 大田
    毎日、午前9時と午後8時から

    iTSCOM
    月曜:午後4時30分から、火曜:午後7時30分から、水曜:午後6時15分から、木曜:午後3時30分から、金曜:午前11時15分から、土曜:午前9時10分から、日曜:午後9時40分から

    (注意)放送時間はいずれも14分間。放送の時間帯が変更になる場合があります。

    バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で

    問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

    区の世帯と人口(平成28年3月1日現在)

    世帯数…374,815世帯 
    総人口…712,497人 
         日本人人口…692,129人(男…346,302人 女…345,827人)
         外国人人口…20,368人(男…9,619人 女…10,749人)
    面積…60.66km2

    ご活用ください「おおた子育てナビ」

     イベント情報、施設情報をお子さんの年齢別や地域別で探せます。また、動画で見る「子育てあれこれ」や、地域の乳幼児健診など、地域の子育て情報をたくさん発信しています。

    アクセス方法
    「おおた子育てナビ」と検索するか下記QRコードからアクセスください。

    「おおた子育てナビ」QRコード

    問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

    お問い合わせ

     広聴広報課 
     電話:03-5744-1132 
     FAX :03-5744-1503
     メールによるお問い合わせ