おおた区報WEB版 平成28年10月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2016年10月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ホットライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

1.催しなどの名称  2.〒住所  3.氏名(ふりがな)  4.年齢(学年)  5.電話番号  6.その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

東京都シルバーパス新規購入

 都営交通・都内民営バスが利用可能
利用期間:発行日(10月1日以降)から平成29年9月30日
対象:都内在住の70歳以上の方
費用
1.住民税が非課税か27年の合計所得金額が125万円以下の方 1,000円
2.その他の方 20,510円
申込方法:本人を確認できるもの(健康保険証や運転免許証など)を最寄りのバス営業所へ持参 (注意)1.の方は、介護保険料納入通知書や課税(非課税)証明書なども必要
問合先:(一社)東京バス協会 電話:03-5308-6950

心身障害者福祉手当の支給 

 64歳以下で下表の障がいのある方(施設入所者を除く)に支給します。

対象
月額(円)
身体障害者手帳 1・2級 20歳以上 17,500(注釈1)
20歳未満 4,500
3級 4,500
愛の手帳 1から3度 20歳以上 17,500(注釈1)
20歳未満 4,500
4度 4,500
精神保健福祉手帳1級 4,500
脳性まひ、進行性筋萎縮症 20歳以上 17,500(注釈1)
20歳未満 4,500
特殊疾病(難病など)の医療券などをお持ちの方 (注釈2) 20歳以上 12,000(注釈1)
20歳未満 4,500

(注釈1):所得基準額を超える場合、4,500円
(注釈2):小児慢性特定疾病受給者証も対象になる場合があります。ご相談ください。
申込方法:問合先へ次のものを持参(受給中の方は手続きの必要はありません)
1.身体障害者手帳か愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、その手帳。特殊疾病などの方は、臨床調査個人票(東京都の難病医療受給者証申請用)の写しか、医療受給者証。身体障害者手帳をお持ちでない脳性まひ、進行性筋萎縮症の方は、診断書 2.障がい者本人名義の預金通帳 3.印鑑 4.マイナンバーが記載されている書類と身元確認書類 5.別表(注釈1)に該当し、平成28年1月2日以降大田区に転入した方は、28年度住民税課税(非課税)証明書
問合先:地域福祉課
大森 電話:03-5764-0657 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-2181 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1504 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 FAX:03-3742-3116
障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555

市民後見人養成講習 受講者募集説明会

 「市民後見人」とは、弁護士などの資格を持たず、社会貢献的な精神に基づき後見業務を行う一般の方です。
対象:区内で成年後見業務を行う意思のある、平成29年4月1日時点で64歳以下の方
日時:11月1日(火曜日)、午後2時から3時30分
対象:大田区社会福祉センター
定員:先着40名
申込方法:福祉管理課調整担当へ電話かファクシミリ(記載例参照) 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

福祉有償運送

 NPO法人2団体が行う有償の移送サービスです。事前に利用する団体の会員となる必要があり、年会費などがあります。ボランティア運転員も募集中です。詳細はお問い合わせを。
対象:要介護・要支援認定を受けている、障がいがあるなど電車、バス、タクシーなどで1人で移動することが困難な方
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

介護保険料の納付書を10月7日に郵送します

 納期限までに納めてください。
対象、納付書の種類
1.保険料を納付書で納めている方 10月から平成29年3月分の納付書6枚
2.年金から保険料が差し引かれていて、8月以降に保険料段階が上がった方 差額分の納付書
問合先:介護保険課 電話:03-5744-1551(共通)
保険料額について資格・保険料担当 電話:03-5744-1491
保険料の納付、口座振替について収納担当 電話:03-5744-1492

こども

児童手当の10月定例振り込み

 6から9月分を10月6日に振り込みます。(注意)金融機関によっては、2・3日入金が遅れる場合があります。

児童手当の金額(月額)
対象:所得制限限度額未満の方
3歳未満(一律) 「15,000円
3歳以上小学校修了前 第1・2子 10,000円、第3子以降 15,000円
中学生(一律) 10,000円

特例給付(月額)
対象:所得制限限度額以上の方
中学生以下(一律) 5,000円
(注意)「第3子以降」 18歳の誕生日以後、最初の3月31日までにある児童から第1子と数えます。「中学生以下」 15歳の誕生日以後、最初の3月31日までにある児童です。
問合先:子育て支援課こども医療係 電話:03-5744-1275 FAX:03-5744-1525

外国籍のお子さんの区立小中学校への就学申し込み

 2017年4月に区立小中学校に入学を希望する外国籍のお子さんは、就学の申し込みが必要です。

[1] 小学校
 10月上旬に就学案内を郵送します。
対象:2010年4月2日から2011年4月1日生まれのお子さん
申込期限:10月21日

[2] 中学校
対象:国・公・私立の小学校を卒業しているか、卒業見込みのお子さん 
(注意)区立小学校卒業見込みのお子さんは、保護者あてに11月上旬に就学案内を郵送します。
申込期限:11月25日

[1][2]ともに
申込方法:在留カード、特別永住者証明書を持って学務課就学関係申請窓口へ来所
問合先:学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

ネットが便利 申告・納税 e-Tax

 詳しくは、国税庁ホームページへ。
問合先
大森税務署 電話:03-3755-2111
雪谷税務署 電話:03-3726-4521
蒲田税務署 電話:03-3732-5151

傍聴

総合教育会議

日時:10月19日(水曜日)、午後4時30分から5時30分
会場:区役所本庁舎6階 
定員:抽選で16名
申込方法:当日会場へ
問合先:総務課総務係 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

教育委員会定例会

日時:10月19日、11月16日、午後2時から。12月21日、午後3時から。
(注意)日時など変更の場合があります。事前にお問い合わせください。
会場:ニッセイアロマスクエア5階(大田区蒲田五丁目37番1号)
定員:抽選で各16名
申込方法:当日会場へ 
(注意)手話通訳・要約筆記希望は開催の1週間前までに教育総務課庶務係へ申し込み
 電話:03-5744-1422 FAX:03-5744-1535

景観審議会

日時:10月31日(月曜日)、午後6時から
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着20名 
申込方法:当日会場へ
問合先:都市計画課都市計画担当
 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

障がい者施策推進会議

日時:11月7日(月曜日)、午前10時から正午
会場:さぽーとぴあ
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ 
(注意)手話通訳希望は、10月31日までに障害福祉課障害者支援担当へ申し込み
 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1555

相談

10月17から23日は行政相談週間

 行政に関する要望、苦情などを行政相談委員がお受けします。
日時・会場
1.10月19日(水曜日)、午後1時30分から午後4時 大森銀座商店街(守半海苔店向かい)
2.10月20日(木曜日)、午後1時30分から午後4時 京浜蒲田商店街(あすと事務所前)
3.11月12・13日、午前10時から午後4時 OTAふれあいフェスタ(水のエリア)
申込方法:当日会場へ
問合先:広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

募集

保育ママ

 自宅か区が用意するグループ保育室で、生後43日から2歳の乳児を保育していただきます。報酬、選考方法など詳細はお問い合わせください。
対象:次のすべてに該当する方
1.心身ともに健全な25から62歳 2.保育経験がある保育士などの有資格者か、育児経験がある 3.6歳未満のお子さんがいない 4.区内在住(グループ保育室希望者は除く)
募集人数:若干名程度
申込方法:所定の申込書(申込先へ電話請求)を保育サービス課保育指導担当へ郵送か持参
 電話:03-5744-1643 FAX:03-5744-1715

求人

大田区職員(清掃作業員)

 選考日、申込方法など詳細は、選考案内(問合先で配布)か区のホームページをご覧ください。
対象:昭和57年4月2日から平成11年4月1日に生まれた方
採用予定日:29年4月1日以降
職種:技能Ⅵ(作業Ⅲ)
職務:清掃事業(ごみ収集など)
募集人数:若干名
問合先:人事課人事係 電話:03-5744-1152 FAX:03-5744-1507

介護保険認定調査協力員(非常勤)

 要介護認定申請をした方の自宅などへ訪問調査を行い、調査票を作成する業務です。詳細は区のホームページをご覧になるかお問い合わせください。
対象:次のすべてに該当する方
1.介護支援専門員か主任介護支援専門員などの資格がある 2.都道府県などが実施する認定調査員新規研修を修了している
任用期間、募集人員:11月1日から平成29年3月31日、若干名
申込期限:10月11日
問合先:蒲田地域福祉課管理係 電話:03-5713-1505 FAX:03-5713-1509

区立保育園の保育士(非常勤)

対象:保育士資格(下記2.は幼稚園教諭免許でも可)を持ち、体力に自信のある方
(注意)資格は採用日取得見込みも可
採用日:11月1日
勤務日・時間:1.1日実働7時間45分、月17日 2.1日4時間か3時間(主に夕方勤務)、月22日
月額報酬:1.211,200円(社保完備) 2.4時間 143,600円(社保完備)、3時間 107,700円(社保無し)
募集人数:書類選考後面接で10名程度
申込方法:履歴書(写真貼付)、資格を証明する書類の写し、作文(「保育園での私の役割」手書きで400字程度)を保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。10月7日必着
 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

区立小中学校特別支援学級の介添員(非常勤)

対象:知的障がい児に対する教育や学校生活での介助に熱意のある健康な方
雇用期間:平成29年4月1日から30年3月31日
勤務日・時間、月額報酬:月から土曜、1日6時間(土曜は月1回程度)、165,400円(予定)、交通費支給・社保完備
募集人員:書類審査後面接で20名程度
申込方法:履歴書と作文(申込先で配布。区のホームページからも取り出せます)を郵送。指導課学校職員担当へ。10月17日必着
 電話:03-5744-1424 FAX:03-5744-1665

お知らせ

10月は3R推進月間

 リデュース(Reduce)・リユース(Reuse)・リサイクル(Recycle)の3Rでごみを出さないように工夫しましょう。
ごみ減量リサイクルポスター展
日時・会場
1.10月30日 多摩川清掃工場(環境フェア)
2.11月18から24日 区役所本庁舎1階
問合先:環境計画課庶務係 電話:03-5744-1625 FAX:03-5744-1532

区民と区長との懇談会

住み慣れた地域でいきいきと暮らす
日時:10月24日(月曜日)、午後3時30分から5時
会場:新井宿特別出張所
定員:先着50名
申込方法:当日会場へ
問合先:広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

住民基本台帳事務に関する特定個人情報保護評価書(再評価案)の閲覧・意見書受付

 委託事務の変更や基盤の強化などに関する評価書の再評価について
日時:9月26日から10月24日
閲覧場所:区政情報コーナー、特別出張所、問合先、区のホームページ
意見書の提出方法:問合先へファクシミリか郵送かEメールか持参
問合先:戸籍住民課住民担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1185 FAX:03-5744-1513

都市計画変更の縦覧・意見書受付

補助線街路第333号線・環状第8号線
日時:9月28日から10月12日
縦覧場所:1.都庁第二本庁舎21階北側 2.区役所本庁舎7階
意見書の提出方法:東京都都市整備局都市計画課(〒163-8001東京都庁 電話:03-5388-3225)へ郵送か持参
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530

10月15から21日は違反建築防止週間

 建築基準法の手続きを正しく行い、違反建築を防止しましょう。10月20日に新築工事の建物を重点対象とした全国一斉公開パトロールを行います。
問合先:建築調整課監察担当 電話:03-5744-1384 FAX:03-5744-1558

郷土博物館刊行物

物品名、販売価格:図録『まちがやって来た-大正・昭和 大田区のまちづくり』 1,000円、DVD『大田区の船大工・中ベカを復元する』 1,300円
販売場所:郷土博物館、区政情報コーナー、大森 海苔のふるさと館
問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283 

コミュニティ助成事業

 今年度、宝くじが原資の(一財)自治総合センターからの助成金で、大森東地区自治会連合会に補助金を交付し、発電機、テントなどの備品を整備しました。
問合先:地域力推進課地域力推進担当 電話:03-5744-1224 FAX:03-5744-1518

蒲田図書館の休館

日時:10月17から22日(特別整理のため)
問合先:蒲田図書館 電話:03-3738-2459 FAX:03-3736-9782

参加・催し

おおた研究・開発フェア

 全国の大学や研究開発型企業などが出展します。
日時:10月6・7日、午前10時から午後5時
会場:産業プラザ
申込方法:問合先ホームページから申し込み。当日会場での登録もできます。
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6126 FAX:03-3733-6496 http://www.pio-ota.jp/

カヌーを体験しませんか?

 申込方法など詳細は、問合先ホームページをご覧ください。

[1] シーカヤック・スクール(初心者可)
日時:10月8日(申込締切10月4日)、11月5・6日(申込締切10月23日)。1.午前10時から正午 2.午後1時から3時
費用:4,000円 
定員:抽選で各回10名

[2] ジュニアカヌー教室
対象:小中学生、高校生
日時:10月29日(申込締切10月16日)、11月19日(申込締切11月6日)。開始時間は1.午前10時  2.午前11時3.午後1時 4.午後2時5.午後3時
定員:抽選で各回5組10名

[1][2]ともに
会場:大森ふるさとの浜辺公園
問合先:大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203 Eメールoca2010@o-2.jp http://www.o-2.jp

友好都市 東御市パネル展

自然が育てたおいしい恵みを召し上がれ!元気な体をつくるもと、豊かな東御市の農産物はこのようにつくられています
日時:10月12から16日(16日は正午まで)
会場:区役所本庁舎1階
問合先:文化振興課文化事業担当 電話:03-5744-1226 FAX:03-5744-1539

地域デビュー応援のつどい

 団塊の世代や高齢者の方と地域活動団体などとの交流を図ります。
対象:区内在住のおおむね55歳以上の方
日時:10月15日(土曜日)、午前9時45分から11時
会場:入新井集会室 
定員:先着60名
申込方法:高齢福祉課高齢者支援担当へ電話  電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-1522

大田市場まつり

 ふくしま・くまもとの応援、野菜・花や水産品の販売、まぐろ解体など
日時:10月23日(日曜日)、午前9時15分から午後1時 (注意)午前9時30分から販売開始
会場・問合先:大田市場 電話:03-3790-8301

図書館の催し

文学講座「名作初版本の魅力―『名著複刻全集』で辿る―」
日時:10月29日(土曜日)、午後2時から4時
会場:消費者生活センター 
定員:先着40名
費用:500円 
申込方法:蒲田駅前図書館へ電話か来館 電話:03-3736-0131 FAX:03-3736-1094

ねこと文学-『月刊ねこ新聞』創刊200号記念座談会
対象:中学生以上
日時:10月23日(日曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:馬込図書館 電話:03-3775-5401 FAX:03-3775-5841

拡大写本ボランティア入門講座
日時:10月19・20日、午前10時から正午
定員:先着各40名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:下丸子図書館 電話:03-3759-2454 FAX:03-3759-2604

教養講座「笑いについて 目の前がパッと明るくなる話」
日時:10月23日(日曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着35名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:洗足池図書館 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268

大人のための朗読会 声で楽しむ物語
日時:10月30日(日曜日)、午後2時から4時
定員:先着40名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:多摩川図書館 電話:03-3756-1251 FAX:03-3756-1745

ビブリオバトル
バトラーと呼ばれる紹介者が本を紹介し、参加者の皆さんには読みたいと感じた本に投票していただきます。
日時:10月23日(日曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話か来館
(注意)ビブリオバトルに参加する「バトラー」も同時募集。詳細はお問い合わせを。
会場・問合先:大森東図書館 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021

男の生き方塾(3日制)

退職後10万時間の使い方・楽しみ方
対象:区内在住・在勤のおおむね50歳以上の男性
日時:11月2・9・17日、午後2時から5時(2日は5時30分まで)
会場:エセナおおた(2日は池上会館)
定員:抽選で25名
費用:1,000円
申込方法:問合先へファクシミリかEメール(記載例参照)。10月24日必着
問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

海の森水上競技場をめぐる東京湾クルーズ

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:11月19・27日、午前9時30分から正午
集合場所:羽田空港天空橋船着場
費用:2,000円(中学生以下1,000円) 
定員:抽選で各40名
申込方法:はがき(希望日、参加者全員の〒住所、氏名、年齢、性別、緊急連絡先、勤務先か学校名を明記。1枚で4名まで)。(株)JTBコーポレートセールス霞が関第五事業部「大田区舟運申込事務局」(〒100-6051千代田区霞が関三丁目2番5号)へ。10月3から21日消印有効
問合先:都市計画課計画調整担当 電話:03-5744-1332 FAX:03-5744-1530

区民による区民のための連携講座

腹式発声で大きな声を出してみよう! 詩吟で健康 
 区民団体「湘清会」が講師となり、俳句などを吟じます。 (注意)飲み物持参
対象:区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
日時:11月8日(火曜日)、午後2時から4時
会場:大田区民センター
定員:先着20名
申込方法:10月31日までに問合先へ電話か来所
問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

大田文化の森 催し案内

詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/

問合先:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

[1] アマチュア落語まつり 平日スーツ休日キモノ!!

 未就学児同伴不可。12月3日(土曜日)、午後1時開演。費用:全席自由500円。150名。10月3日から大田文化の森、アプリコ、大田区民プラザでチケット販売。

[2] 歌ひろば みんなで歌って元気に

 11月7日(月曜日)、午後1時30分から4時。費用:300円。抽選で200名往復はがき。催し名、〒住所、申込者と同伴者1名までの氏名・年齢、電話番号、区報で見た旨、2曲までのリクエスト曲名を明記。10月24日必着
(注意)申し込みが一定数に達しないときは、中止か延期する場合があります。

[3] 文通を楽しもう!小さな芸術品・郵便切手展

 10月8から11日、午前10時から午後4時 (注意)11日は午後1時まで

[4] 誰でも簡単!リフレッシュ体操(事前申込不要)

 10月から平成29年3月の第1火曜(1月のみ10日)、午前10時から11時45分。費用:1回300円。当日先着40名。素足・動きやすい服装で。飲み物・タオル持参。

[5] 森で言葉を楽しみましょう!(事前申込不要)

 言葉遊び、日本語の粋を学ぶ。10月から平成29年3月の第3水曜、午前10時から11時45分。費用:1回300円。当日先着40名。

[6] 森のこだま(事前申込不要)

 みんなで楽しく歌いましょう。歌集「心のうた」持参。10月から平成29年3月の第4水曜、午前10時から11時45分。当日先着250名

スマートフォンから簡単申請!マイナンバーカード

マイナンバーキャラクターマイナちゃん 住民票の写しなどの証明書をコンビニエンスストアで受け取れるサービスにも活用できるマイナンバーカードですが、将来的には、ネットバンキングなど民間のオンライン取引の本人確認にも使用できるようになります。
 マイナンバーカードは、スマートフォンなら3ステップで申請ができます。ぜひご利用ください。
1.スマートフォンのカメラで顔写真を撮影
2.スマートフォンのカメラで交付申請書の二次元コード(下図参照)からEメールアドレスを登録
3.登録したEメールアドレスに通知される専用ホームページへ1.の顔写真を送信
(注意)郵送、パソコンでも申請できます。

スマートフォンから簡単申請!マイナンバーカード

問合先:大田区マイナンバーコールセンター
電話:0570-03-3370
FAX:050-3737-9318
(日本語、英語、中国語、韓国語)
月から金曜、午前9時から午後7時
土・日曜、休日、午前9時から午後5時

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で (注意)費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:10月26日(水曜日)、午後2時から3時30分
会場:馬込文化センター
申込方法:当日会場へ

女性のための健康講座 めざせ!ヘルシー美ボディ (2日制)
 骨密度測定有り。素足になれる服装で。
対象:区内在住のおおむね39歳以下の女性で2日間参加できる方
日時:11月1・15日、午前9時から11時15分
定員:先着30名
申込方法:電話で。保育(未就学児先着30名)

両親学級
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:11月12日(土曜日)、午前9時から正午
定員:40組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級11月12日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。10月20日必着

嗜癖(しへき)問題家族教室(2日制)
 アルコール問題の基礎知識の講義
対象:区内在住・在勤で2日間参加できる方
日時:11月19・26日、午前9時30分から11時30分
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着50名
申込方法:電話か来所

口腔機能向上講演会ドライマウス あなたの口、乾いていませんか? 
対象:65歳以上の方、介護をしている方
講師:鶴見大学歯学部教授 斎藤一郎
日時:11月16日(水曜日)、午後2時から4時
会場:アプリコ小ホール
定員:先着100名
申込方法:10月3日から電話で

調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)

両親学級(夜間)
対象:妊娠中で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:11月2日(水曜日)、午後7時から8時15分
定員:先着15組
申込方法:10月3日から電話で

シニア世代の食生活講座(3日制)
 健康長寿のための食事の話と調理実習
対象:65歳以上で、調理実習に参加できる方
日時
:11月4・18日、12月2日。午前10時30分から午後0時30分
費用:各回400円
定員:先着20名
申込方法:電話で

子育てスキルアップ教室のびのび子育て(2日制)
 2歳前後の成長・発達についての話、親子体操、グループワーク
対象:1歳6か月から2歳未満のお子さんと保護者(原則、2日間参加できる方)
日時:11月11・25日、午前10時から11時30分
定員:先着20組
申込方法:電話で

今日から始める歯周病ケア 30代から要チェック! 
 歯肉の写真撮影、歯みがき実習など
対象:区内在住・在勤の20歳以上の方
日時:11月24日(木曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着15名
申込方法:電話で

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:11月25日(金曜日)、午後2時から3時30分
会場:千束老人いこいの家
申込方法:当日会場へ

蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)

両親学級
対象:初産の妊娠5か月以上で、パートナーと参加できる区内在住の方
日時:11月19日(土曜日)、1.午前9時から正午 2.午前10時から午後1時 (注意)時間指定不可
定員:各22組(出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級11月19日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、両親学級の参加歴を明記。10月21日必着

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:11月2日(水曜日)、午後3時から3時45分
会場:大田区民センター 
定員:先着30名
申込方法:当日会場へ

40代が分かれ道!歯と歯肉を守る歯周病予防術
 歯肉の写真撮影、歯みがき実習など
対象:区内在住・在勤の20歳以上の方
日時:11月9日(水曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着15名 
申込方法:10月3日から電話で

野菜足りてますか!毎日の食事に野菜を一皿増やす工夫
 食事の話と調理実演、試食
日時:11月18日(金曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着25名
申込方法:10月3日から電話で

ハッピーママ ヤンチャ盛り!イヤイヤ期!心の育ちと親育ち (2日制)
対象:初めてのお子さんが1歳6か月から2歳未満の母親で2日間参加できる方
(注意)1歳6か月児健康診査が終了していること
日時:11月28日、12月5日。午前10時から11時30分
定員:先着10名
申込方法:10月3日から電話で。保育(未就学児先着10名)

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:10月21日(金曜日)、午後2時30分から4時
会場:大森中老人いこいの家
申込方法:当日会場へ

妊娠、授乳期の食事と離乳食
 食事の話と離乳食実習
対象:妊娠中の方
日時:11月1日(火曜日)、午後1時30分から3時45分
定員:先着20名 
申込方法:10月3日から電話で

乳幼児救急蘇生法講習会
対象:乳幼児の保護者(お子さん同伴可)
日時:11月16日(水曜日)、午前10時から11時30分
会場:萩中集会所
定員:先着30名
申込方法:電話で

シニア世代の食生活講座
 安い材料で栄養価が高い食事の工夫
対象:65歳以上の方
日時:11月16日(水曜日)、午前10時から正午
定員:先着25名 
申込方法:10月3日から電話で

ハッピーママ お子さんの困った行動への対応を学ぶ (2日制)
対象:1歳3か月からおおむね2歳のお子さんがいる母親
日時:11月18日、12月2日。午前10時から11時30分
定員:先着15名
申込方法:10月3日から電話で。保育(未就学児先着15名)

攻める!美活! 美力アップは健康から (2日制)
対象:40代までの方
日時:11月30日、12月7日。午前9時から正午
定員:先着25名
申込方法:10月3日から電話で。保育(未就学児先着20名)

ママのクッキングスクールママのクッキングスクール
 食事の話と調理実習
対象:未就学児の母親
日時:11月22日(火曜日)、午前10時から正午
費用:500円
定員:先着20名
申込方法:10月3日から電話で。
保育(1歳以上の未就学児先着20名)

健康便り

検診はお済みですか

対象
1.39歳以下基本健康診査 区内在住の18から39歳の方
2.眼科(緑内障等)検診 区内在住の45・50・55・60・65歳の方
(注意)平成28年度の誕生日における年齢
受診期限:12月31日
費用:1.1,400円 2.500円
申込方法:実施医療機関へ直接申し込み
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

B型肝炎定期予防接種

対象:平成28年4月1日以降に生まれた方
申込方法:対象の方へ9月下旬に郵送した予診票を10月1日以降指定医療機関へ持参
問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

周産期医療講演会 お母さんの中の小さな宇宙

日時:10月22日(土曜日)、午後2時から3時30分
講師:産婦人科教授 中田雅彦
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着100名
申込方法:当日会場へ。保育(1歳6か月以上の未就学児先着20名)希望は、10月3から14日に問合先へ電話
問合先:健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

尿もれ予防教室 講義と運動実習(2日制)

対象:次のすべてに該当する区内在住の方
1.要介護認定を受けていない 2.医師などに運動を制限されていない 3.2日とも参加できる
日時:10月13日、11月10日。午前10時から11時30分
会場:入新井集会室
定員:先着30名 
申込方法:問合先へ電話予約
問合先:大森地域福祉課高齢者地域支援担当 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659

認知症予防 室内ウォーク(3日制)

対象:次のすべてに該当する区内在住の方
1.65歳以上 2.自分で会場まで通える 3.医師などに運動を制限されていない
日時:10月17日、11月21日、12月19日。午後2時から3時
会場:大田文化の森
定員:先着60名 
申込方法:問合先へ電話予約(上履き、飲み物持参)
問合先:高齢福祉課総合事業担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

薬事無料相談

 10月17から23日の「薬と健康の週間」に合わせて実施します。大田区薬剤師会か蒲田薬剤師会に加盟の薬局へご相談を。
問合先:健康医療政策課地域医療政策担当 電話:03-5744-1264 FAX:03-5744-1523

11月の地域健康課共通事業

事業名 対象・内容・日時(受付は15分前から)
(予)育児学級
(7から8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 11月17日、午前10時から11時30分
調布 11月2日、午前10時から11時30分
蒲田 11月10日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 11月は実施しません
(予)ママとわたしの食育クラス
(9から11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 11月18日、午前10時から11時30分
調布 11月10日、午前10時から11時30分
蒲田 11月10日、午後2時から3時30分
糀谷・羽田 11月9日、午前10時から11時30分
(予)育児学級
(1歳から1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 11月22日、午前10時から11時30分
調布 11月15日、午前10時から11時30分
蒲田 11月24日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 11月8日、午前10時から11時30分
(予)栄養相談 離乳食や幼児食などの相談
肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
(予)両親学級(平日1日制)
講演ともく浴実習
大森 11月1・8・15日、午後1時15分から4時
調布 11月7・14・21日、午後1時15分から4時
蒲田 11月10・17・24日、午後1時15分から4時
糀谷・羽田 11月は実施しません
(予)精神保健相談 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成28年7月生まれの方 該当者には通知します。10月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります
健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成27年4月生まれの方
3歳児健康診査 平成25年10月生まれの方
(予)乳幼児歯科相談 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

(予)は予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。

土・日曜、祝日や夜間に病気や歯痛になったら

小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時(受付は午後9時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号) (注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191

小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後8時から11時
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

歯痛
診療時間
:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282

接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291

眼科
診療時間

日曜、祝日 午前9 時から翌日午前9 時
月から金曜 午後5時から翌日午前9時 
土曜 正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
日・月・水・土曜 東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜 昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜 保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

外科
診療時間
:日曜 午前9時から午後5時(受付は午後4 時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号)  電話:03-3772-2402


その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

母と子の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの1.営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの 2.政治・宗教関係 3.同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

サロンスタイルでおもてなしにふさわしいケーキ、デザートを学ぶ会
10月7日(金曜日)午後1時から、大森駅近くの会場で。先着6名。電話で【申】柴崎電話:03-3775-0560

ママも子どもも笑顔になれるコーチング
幼児から小学校低学年の子の保護者。子ども同伴不可。10月11・25日、11月8・22日、12月6日、午前10時から11時30分、こらぼ大森で。10月5日までに電話で【費】6,000円(5回)先着15名【申】福井電話:080-6785-5677

太極拳文化の森「楊名時健康太極拳」
10月11・18・25日、午後7時から8時30分、入新井第二小学校で。先着20名、当日会場へ電話:03-3753-4017國分

60代から英会話が初めての方の為の無料体験会
10月12・26日午後1時から2時、エセナおおたで。先着各12名。電話で【申】古橋電話:070-3816-2697

アクアビクス無料体験
10月13・20・27日、午後6時から7時30分、東調布公園プールで。電話で宮本電話:090-4961-5607

不動産無料相談会
不動産コンサルタントなどが相談を受けます。10月13日(木曜日)午前10時30分から午後4時、区役所本庁舎1階で。先着60名。当日会場へ電話:03-6805-1934東京都不動産コンサルティング協会 

中高年の初級英会話講習会
10月13日(木曜日)1.午後3時30分から4時30分 2.午後6時から7時、消費者生活センターで。抽選で各5名。電話で【費】1,000円(1回)【申】中島電話:090-3576-3281

はじめての詩吟体験会
10月15日(土曜日)午前9時から正午、大田区民プラザで。電話で【申】土屋電話:03-3729-0377

都内23区一斉無料法律相談会
10月15日(土曜日)午前10時から午後1時、区役所本庁舎2階と蒲田法律相談センターで。先着36名。10月14日午前10時から午後4時に電話で【申】東京弁護士会申込専用電話電話:03-3504-9250

ストレッチ&簡単ダンス体験会
10月16・30日、午後2時から3時、萩中集会所で。先着各10名。電話で【費】500円(1回)【申】藤田電話:090-3905-5991

司法書士による日曜無料法律相談会
登記、相続、遺言、借地借家、債務整理、成年後見など。10月16日(日曜日)午後1時30分から4時30分、消費者生活センターで。【申】10月3から6日午前10時から午後3時に申込専用電話電話:03-3737-8810へ。問い合わせは東京司法書士会大田支部電話:03-6424-9177

分譲マンション居住者による維持管理などの情報交換会
10月16日、12月18日、2月19日、午後1時30分から、大田区民センターで。当日会場へ【費】500円(1回)電話:03-3753-3842峯

マンション管理無料セミナー
10月16日(日曜日)午後1時30分から3時30分、消費者生活センターで。先着20名。電話かファックスで【申】東京都マンション管理士会大田支部電話:03-6319-0806 FAX:03-3762-1162

行政書士による無料相談会
相続、遺言、成年後見、会社設立、許認可申請、外国人の在留・帰化など。10月17日(月曜日)午前10時から午後4時、区役所本庁舎2階で。当日会場へ電話:03-3734-0491東京都行政書士会大田支部

明朗麻雀初心者教室
1.10月15日から11月26日の土曜 2.10月17日から11月28日の月曜、大田文化の森で。 3.10月28日から11月30日の水・金曜、大森東地域センターで。午後1時から5時。はがき(〒住所、氏名、電話番号)で【費】3,000円【申】〒143-0011大森本町一丁目8番12号 E505大田区明朗麻雀協議会・梅谷電話:03-3768-7713

はじめてのパソコン
パソコン(Windows7、8.1、10)持参。10月17・31日、11月7・14日、午前10時から正午、洗足池図書館で。先着10名。往復はがき(〒住所、氏名、電話番号、パソコン(Windows)の番号)で。10月10日消印有効【費】4,000円(4回、テキスト代別)【申】〒145-0072田園調布本町7番8号奈良電話:03-3721-7435

50歳からの脳トレ英会話体験会
10月17・31日、午後1時から1時45分、消費者生活センターで。先着各5名。電話で【費】500円(1回)【申】伊東電話:080-1520-8481

太極拳全般無料体験
10月18日(火曜日)午前10時から正午、矢口区民センターで。当日会場へ電話:03-3750-1090松尾

秋のフラワーアレンジメント体験会
10月18日(火曜日)午後2時から、消費者生活センターで。先着10名。電話で【費】2,500円【申】谷田川電話:03080-1176-1781

ドレミ教室カラオケ発表会
10月24日(月曜日)午後0時30分から4時、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-3752-1715八代

初めてフラ体験教室
10月25日(火曜日)午前10時から11時、大鳥居駅近くの会場で。電話で【申】山田電話:090-2566-1253

フラワーアレンジメント体験教室「秋の豪華アレンジ」
10月27・28日、午後2時30分から4時、洗足池図書館で。電話で【費】2,500円(1回)【申】竹内電話:090-6004-2505

クラウン少女合唱団定期演奏会
10月29日(土曜日)午後5時開演、大田区民プラザで。当日会場へ【費】2,000円、小学生以下1,000円電話:080-1226-9270クラウン少女合唱団

イキイキダンスうんどう甲子園
3世代交流と健康維持増進を目指す新形式のダンス競技会 10月29日(土曜日)午前9時30分から午後4時40分、池上会館で。電話で【費】3,000円【申】中井電話:03-3773-7191

彩風会水彩展
10月29日から11月2日、午前10時から午後5時(29日は午後1時から。2日は午後4時まで)、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-3751-1273塚越

佐伯栄養専門学校食育祭
10月30日(日曜日)午前10時から午後3時、佐伯栄養専門学校で。当日会場へ電話:03-5711-7088佐伯栄養専門学校

まごめ共同保育所バザーまつり
10月30日(日曜日)午前10時から午後4時、立正学園中学高校で。当日会場へ電話:03-3771-1969会澤

年金・生前贈与・遺言書セミナー&税理士・社労士・行政書士無料相談会
10月30日(日曜日)午後1時から5時、萩中集会所で。電話で【申】滑川電話:080-5025-8539

新しい一歩・タブレット!「これからの楽しむ暮らし」へ
タブレット貸出可(4回1,200円)。11月2・9・23・30日1.午前10時から正午 2.午後2時から4時、micsおおたで。先着各10名。10月18日までに電話で【費】4,000円(4回、テキスト代別)【申】中島電話:090-9380-4371

デジカメ入門講座(4日制)
11月10・17・24日、12月1日、午前9時30分から11時30分、消費者生活センターで。先着20名。往復はがき(講座名、氏名、〒住所、年齢、電話番号)で。10月31日必着【費】2,000円(4回)【申】〒146-0095多摩川一丁目34番2号 高尾電話:03-3759-1552

大田区華道茶道文化協会「秋の茶会」
11月13日(日曜日)午前10時から午後3時、池上梅園。先着300名。10月31日までに電話で【費】3,500円【申】岡電話:090-8032-9163

区民グラウンド・ゴルフ親睦交流大会
区内在住・在勤、区内クラブ。11月24日(木曜日)午前9時30分から午後3時、平和島公園野球場で。個人:往復はがき(〒住所、氏名、年齢、電話番号)で。団体:電話で。10月20日必着【費】500円〒146-0081仲池上一丁目1番22号2-304松本電話:03-5748-0326

第10回次世代につなぐ大田区民・東御市民童謡唱歌交流広場
休養村とうぶに1泊、長野県東御市民と童謡・唱歌を歌い交流。1.事前練習と説明会:11月16・24日、午後6時30分から9時、エセナおおたで 2.交流会:11月26・27日、休養村とうぶで。先着40名。往復はがきかファクシミリ(〒住所、氏名、電話、年齢、性別)で。11月9日必着【費】23,000円(説明会、1泊4食、バス代など)【申】〒143-0016大森北一丁目26番10-203号 北岡電話:・FAX:03-3768-5048

お知らせ

大田区はねぴょん(c)大田区
大田区は平成29年3月15日に区制70周年を迎えます

平成29年4月からの保育園・私立幼稚園・学童保育の入園申し込みが始まります

保育園

 保育園の入園の申し込みは常時受け付けていますが、平成29年4月1日からの入園を希望する方は10月3日から12月7日に申し込んでください。11月23日から29年2月17日に生まれるお子さんの入園申し込みは、29年1月31日までです。

対象:保護者の就労(求職中も可)、病気、出産、介護・看護、就学などの理由で保育を受けられないお子さん
申込方法:申込先へ次の必要書類を持参(郵送不可)

必要書類
1.保育所入所・転園申込書など(保育サービス課、生活福祉課で配布。区のホームページからも取り出せます)
2.保護者が保育できない状況を証明するもの(就労証明書、診断書など) 
3.母子健康手帳 
4.平成28年度住民税が分かる書類(28年1月1日に大田区に住民票があり、課税状況が確認できる方は省略可)
5.マイナンバーが記載されている書類と身元確認書類

休日受付(保育サービス課のみ) 11月19・27日
 保育サービスアドバイザーへの相談もお受けします。

申込先
保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1280 FAX:03-5744-1715
生活福祉課相談係
大森 電話:03-5764-0665  調布 電話:03-3726-0791
蒲田 電話:03-5713-1706  糀谷・羽田 電話:03-3741-6521

保育サービスアドバイザーが相談をお受けします
 保育サービス課内に「保育サービスアドバイザー」を設置しています。保育園での豊富な経験と保育サービス全般に関する専門知識を有する保育士が、一人ひとりに寄り添いながら保育施設の情報提供や子育てに関する相談をお受けします。お気軽にご相談ください。
問合先:保育サービス課保育サービスアドバイザー 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

私立幼稚園

私立幼稚園対象:3から5歳児 (注意)募集対象は園により異なります。満3歳児クラスを設置する園もあります。
願書配布:10月15日から各園で 
願書受付:11月1日から各園で
問合先:各私立幼稚園

保育料などの補助
 区では、次の補助を行っています
(平成28年度現在)。申請手続きは、入園後、園を通じて行います。
1.入園料補助(園児1人1回):上限110,000円
2.保育料補助:住民税額に応じて月額8,000円から40,366円
(注意)子ども・子育て支援新制度に移行した幼稚園は、上記2.に相当する補助額を園に給付します。

問合先:教育総務課私学行政担当 電話:03-5744-1619 FAX:03-5744-1535

学童保育

 平成29年4月からの学童保育の利用を希望する保護者を対象に、利用説明会を開催します。説明会の詳細は区のホームページをご覧ください。

対象:区内に在住か在学の小学新1から6年生で、保護者の就労、病気などのため、放課後に家庭で保育を受けられないお子さん (注意)学校内で実施している学童保育施設は、原則、当該校に通学する児童に限ります。

学童保育利用の申請書類の配布
 10月24日から各施設で「学童保育のしおり」(申込方法・時間などの詳細を記した手引き)を配布します。区のホームページからも取り出せます。

申込受付期間 11月1日から12月7日

申込方法:申請書と必要書類を希望する施設へ持参(郵送不可)
問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525

考えよう、食育、食の安全

食育フェア

食育フェア 「和食」をテーマに食育に関する取り組みをパネル展示します。
日時:10月17から20日 (注意)17日は午後3時から
会場:区役所本庁舎1階
問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

健康づくり講演会「メディアに惑わされない食生活」

健康づくり講演会「メディアに惑わされない食生活」 子どもたちに伝えたい食の安全
日時:10月20日(木曜日)、 午後2時から4時 
講師:群馬大学名誉教授 髙橋久仁子
会場:池上会館
定員:先着100名
申込方法:当日会場へ
問合先:学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

食の安全・安心講演会と意見交換

 鶏の解体と安全な唐揚げ作りの実演と話
対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:11月15日(火曜日)、午後1時30分から4時 
会場:池上会館
定員:先着35名
申込方法:生活衛生課食品衛生担当へ電話かファクシミリ(記載例参照。ファクシミリ番号、鶏肉や衛生に関するご質問も明記)11月8日必着
 電話:03-5764-0697 FAX:03-5764-0711

子ども虐待防止オレンジリボン たすきリレー2016

子ども虐待防止オレンジリボン 子ども虐待防止の象徴のオレンジリボンをたすきに仕立て、リレーをしながら子ども虐待防止を呼びかけます。ランナーは10月30日(日曜日)午前11時55分頃、中継点である大森スポーツセンターを通過する予定です。みんなで応援しましょう。

親子応援イベント「みんなでつなげよう!オレンジリボン」

 演奏や歌、人形劇などで交流を図りながらランナーを応援します。

対象:区内在住の0から3歳児と保護者
日時:10月30日(日曜日)、午前11時から正午 
会場:大森スポーツセンター
定員:先着40組
申込方法:10月3日から電話かファクシミリ(記載例参照。参加者全員の氏名・年齢も明記)
問合先:子ども家庭支援センター相談調整係 電話:03-5753-7830 FAX:03-3763-0199

ありがとうございます あたたかい善意

子どもの福祉のために

兼子洋一郎:50,000円(敬称略)

災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分)

東日本大震災義援金 2億1,000万5,119円
熊本地震災害義援金 3,139万3,575円
(注意)平成28年8月31日まで。寄附された方の氏名・団体名などは区のホームページに掲載しています。

大田区制70周年記念 企画展
大田区居住90年記念 川瀬巴水(かわせ はすい)

10月9日から12月25日 午前9時から午後5時 (注意)月曜休館(祝日を除く)
会場 郷土博物館

 大田区と所縁が深く、世界的に人気の高い版画家・川瀬巴水の作品展を開催します。大田区制70周年の今年度は、巴水が初めて大田区に居住して90年目の年にも当たります。当館所蔵の「川瀬巴水コレクション」のうち、大田区が誕生した昭和22年以降、絶筆(昭和32年)に至るまでの作品を展示。巴水の円熟した味わいをご堪能ください。

費用:一般 500円、高校生以下 200円
(注意)次の方は無料:未就学児、65歳以上の方(証明書の提示が必要)、身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方(手帳の提示が必要)と2名までの付き添いの方
問合先:郷土博物館 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

洗足池乃残雪

「池上本門寺之塔」昭和29年作

福祉サービスに苦情や不満があるときには福祉オンブズマンにご相談ください

問合先:広聴広報課福祉オンブズマン担当 電話:03-5744-1130 FAX:03-5744-1553

 福祉サービス利用者の権利を守るために区長から委嘱され、苦情の申立てを受け付けています。公正な立場で調査を行い、必要に応じて区に対して是正の勧告や意見表明をします。

日時:火曜、午前9時から正午
会場:区役所本庁舎2階福祉オンブズマン室
(注意)相談日以外は担当職員が相談をお受けし、福祉オンブズマンに引き継ぎます。

圷 洋一(あくつ よういち) 【大学准教授】
〈相談日〉 10月18日、11月15日、12月13日、1月10日

面川 典子(おもかわ のり こ) 【弁護士】
〈相談日〉 10月4日、11月1日、11月29日、12月27日

野村 完(のむら かん) 【弁護士】
〈相談日〉 10月25日、11月22日、12月20日

和気 康太(わけ やすた) 【大学教授】
〈相談日〉 10月11日、11月8日、12月6日

「笑顔、このまちから 大田区イメージソング 」の楽譜ができました

みんなで歌ってほしいぴょん! はねぴょん(c)大田区 二部合唱用の楽譜を制作しました。地域で合唱を行う際にご活用ください。

申込方法:総務課へ電話 電話:03-5744-1144 FAX:03-5744-1505

女性の健康専門相談

女性の健康専門相談 女性の産婦人科医による相談を、月1回行っています。受診した方が良いのか迷っている、セカンドオピニオンなど、ひとりで悩まず相談してみませんか。

対象:区内在住の女性 
会場:蒲田地域庁舎
申込方法:問合先へ電話
問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

秋だ!子どもも大人もお祭りへ行こう!

大田区制70周年記念 田園調布グリーンフェスタ

 緑あふれる公園での、ミニ新幹線、軽食販売、ステージ企画など。
日時:10月16日(日曜日)、午前9時から午後3時30分
会場:田園調布せせらぎ公園
問合先:田園調布特別出張所 電話:03-3721-4261 FAX:03-3721-1386

ふれあいまつり羽田・萩中 大田区制70周年記念

 飲食・ゲームなどの屋台が連なり、かつてにぎわいを見せた羽田の通りを再現します。音楽や踊りのステージパフォーマンスも。
日時:10月23日(日曜日)、午前10時30分から午後2時30分
会場:萩中公園少年野球場・萩中集会所
問合先:羽田特別出張所 電話:03-3742-1411 FAX:03-3742-1502

大田区制70周年記念 いつつのわふれあい祭り

 模擬店、子ども向けコーナー、吹奏楽演奏など。
日時:10月23日(日曜日)、午前10時から午後3時
会場・問合先:大森東特別出張所ほか 電話:03-3741-8801 FAX:03-3741-8552

文化センターまつり

 作品展示、ステージ発表、模擬店など。

会場 日時
石川町文化センター
 電話:03-3728-1197 FAX:03-3728-1205
10月15・16日、午前10時から午後4時
南馬込文化センター
 電話:03-3771-8481 FAX:03-3771-6436
10月22・23日、午前9時から午後5時
(23日は午後4時まで)
六郷文化センター
 電話:03-3738-4155 FAX:03-3738-4159
10月29日、午後1時から5時
10月30日、午前9時から午後4時

⇒福祉施設のお祭りはこちらに掲載!

インフルエンザに備えましょう!

インフルエンザに備えましょう! 38度以上の急な高熱から症状があらわれ、頭痛・関節痛・悪寒・せき・鼻汁などの症状があります。患者のせきやくしゃみによる飛沫感染と接触感染で広がります。例年、12月頃から流行が始まり、1月後半から2月初めにピークを迎え、3月頃に流行が終わります。

予防方法
外出後やせきなどを手でおおった時などこまめに手洗いをする
普段から十分な睡眠と栄養で抵抗力をつける
室内の換気を心がけ、適度な湿度を保つ
予防接種を受ける(重症化防止の効果が期待できます)

かかったかなと思ったら
早めにかかりつけ医を受診する
水分を十分にとり、休養する

インフルエンザと診断されたら
発症の翌日から5日を経過し、かつ解熱の翌日から2日を経過するまでは、人にうつす可能性があるため外出は控える
やむを得ず外出する時は、必ずマスクを着用する

問合先:感染症対策課感染症対策担当 電話:03-5744-1263 FAX:03-5744-1524

旬の話題をお届けします おおた写真ニュース

旬の話題をお届けします おおた写真ニュース 区内で行われたイベントや区の取り組みなど、旬の話題を月1回、写真で紹介しています。区立小中学校や図書館、区施設で掲示、区のホームページでもご覧いただけます。

人権問題への理解を深めましょう

生涯学習で身につける人権感覚

 リオデジャネイロ2016オリンピック・パラリンピックが閉幕しました。2020年には私たちが暮らし、働く東京で大会が開催されます。私たちは、人種や性別などによる差別をしないというオリンピック憲章の根本原則を再認識して、世界中から多くの人を迎える必要があります。

身近なところから始める人権学習
 「見えない差別」「描かれていない差別」「『優位集団』に属していることで気がつかずにしている差別」…これらについて、考えたことはありますか。何げない言葉や振る舞いが、誰かを傷つけることがあります。自分の振る舞いが誰かを不安にさせていないだろうか、そうしたことに思いをはせることから人権学習を始めることができます。
 区では、多くの皆さんに人権感覚を磨いていただくため、さまざまな取り組みを進めています。先の3つの差別は、「おおた区民大学・人権塾」で今年度語られたテーマです。人権塾では、身近な差別や日本・世界の差別について、参加者同士が多様な視点からともに語り、学び合い、学んだ成果をどのように他者に伝えていくことができるかを考えています。
 区はこれからも皆さんと人権を学ぶ取り組みを進めていきます。私たちの住むまちや子どもたちの未来において人権を脅かされることがなくなるように、人権について考えてみませんか。

問合先
地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518
人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

まちかどNews

 おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

「命の大切さを感じてほしい」 東邦大学で小学生向け講座を開催

「脳の働きを科学する」実験。脳波を感知するネコ耳を付け、反応を観察 7月29・30日に東邦大学で「小学生夏の医学校」が開催されました。全国の小学6年生と保護者を64組招待し、医学部・看護学部・病院の教職員と学生有志の協力で、子どもたちは命の大切さをさまざまな角度から学びました。1日目は救急蘇生法、呼吸や脈拍など命のサインを学び、学食体験後に心臓・血液・脳・微生物の働きの実験、2日目は看護の仕事体験や、救急車試乗、病院見学など盛りだくさんです。子どもたちは白衣に袖を通し、医学部生さながらに顕微鏡をのぞいたり、試験管を扱いました。
 講座を企画した大野先生は「子どものうちから命の大切さを感じることはとても大切なこと。科学の目を通して命について学び、親子の絆も深めてもらえれば」と温かい目で様子を見守っていました。この講座は今年で9回目となり、なんと初回参加者の中から今年東邦大学医学部に入学した学生がいるとか。この日の参加者の中にも将来医学や看護の道に進むお子さんがいるかもしれません。そう思わせるほど小学生の真剣な眼差しが印象的でした。

「微生物の働きを科学する」実験。顕微鏡で菌の形を見てスケッチする様子

10月は大田区福祉強調月間です

 障がいのある方もない方も、ともに集い交流して理解を深めましょう
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1251 FAX:03-5744-1555

しょうがい者の日のつどい みんな区民 いっしょに楽しもう

メインアリーナ テツandトモお笑いライブ
サブアリーナ パラリンピック競技紹介・体験(種目 ボッチャ)、ユニバーサルスポーツ体験、福祉機器の展示
屋外など 区内福祉施設の自主生産製品販売、模擬店、福祉車両の展示(雨天中止)、大道芸
日時:10月16日(日曜日)、午前10時から午後3時15分
会場:大田区総合体育館 
申込方法:当日会場へ

会場で待ってるぴょん! はねぴょん(c)大田区

しょうがい者巡回パネル展

 区内の障がい者福祉施設の活動などをパネルでご紹介します。
日時・会場
1.10月1から5日 区役所本庁舎1階
2.10月6から14日 グランデュオ蒲田3階東西連絡通路(14日は午後4時まで)
3.10月16日 大田区総合体育館(しょうがい者の日のつどい会場)
4.10月17から27日 アトレ大森5階
5.10月28日から11月3日 さぽーとぴあ

しょうがい者文化展

 区内の障がいのある方が制作した絵画、写真、書、陶芸、手芸、彫刻、文芸などを展示します。
日時:10月4から14日(14日は正午まで)
会場:区役所本庁舎3階

<食べて、遊んで、家族で体感!>福祉施設のお祭り

 模擬店、食堂・喫茶、アトラクションなどを楽しみながら、各施設オリジナルの自主生産製品や日常活動を紹介する展示などを通して、地域の福祉施設を体感してみませんか?

<食べて、遊んで、家族で体感!>福祉施設のお祭り

鈴まつり ひびけ、この街にふれあいの鈴!

日時:10月9日(日曜日)、午前10時から午後2時30分
会場・問合先
南六郷福祉園 電話:03-3732-2940 FAX:03-3732-2994 
くすのき園 電話:03-3732-0141 FAX:03-3732-0148

虹まつり わかりあいは ふれあいから

日時:10月23日(日曜日)、午前10時から午後2時
会場・問合先:上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

(左)木工製品(くすのき園) (右)革のしおりの刻印体験(上池台障害者福祉会館)

⇒地域のお祭りはこちらに掲載!

さぽーとぴあへ行こう

障がいのある方もない方もどなたでも参加できます

イベント名 開催日時 申込締切
[1] アロマDEハンドクリームメイキング 10月22日(土曜日)、午前10時30分から11時30分 10月12日
[2] ダンス講座 10月28日(金曜日)、午後6時から6時45分 10月19日
[3] ハロウィンキャンドルを作ろう 10月29日(土曜日)、 午前10時30分から正午
[4] Let's ハロウィンクッキング 10月29日(土曜日)、午後1時から3時
[5] ヨガ講座 11月11日(金曜日)、午後6時から6時45分 10月31日
[6] 誰でもストレッチ講座 11月12日(土曜日)、午後1時30分から3時

(注意)[2][5][6]動きやすい服装で。[3]エプロン持参[4]エプロン、三角巾、手拭いタオル持参。

さぽーとぴあへ行こう対象:区内在住・在勤・在学の方 
(注意)[1]は3歳以上で妊娠中でない方
費用:[1][3][4]500円
定員:抽選で各15名、[4]のみ抽選で10名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)。
(注意)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください。
問合先:さぽーとぴあ地域交流支援部門 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

インフォメーション

平成28年10月のガイド

1日(土曜日)…国際都市おおたフェスティバル in「空の日」羽田(天空橋駅隣接エリア、午前10時から午後4時)
1日(土曜日)…きらら祭(久が原福祉園、午前10時30分から午後3時)
2日(日曜日)…地域に福咲。満開だー!!(ふれあい祭)(大田福祉作業所、午前10時から午後3時)
28日(金曜日)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)
30日(日曜日)…環境フェア2016(多摩川清掃工場、午前10時から午後2時30分)

広報番組

シティーニュース おおた【10月の主な内容(予定)】
1から15日 障がい者の就労支援
16から31日 おおたの出産・育児支援

J:COM 大田
毎日、午前9時と午後8時から

iTSCOM
月曜:午後4時30分から、火曜:午後7時30分から、水曜:午後6時15分から、木曜:午後3時30分から、金曜:午前11時15分から、土曜:午前9時10分から、日曜:午後9時40分から

(注意)放送時間はいずれも14分間。放送の時間帯が変更になる場合があります。

バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

区の世帯と人口(平成28年9月1日現在)

世帯数・・・379,369世帯 
総人口
・・・716,700人 
  日本人人口・・・695,734人(男・・・347,916人 女・・・347,818人)
  外国人人口・・・20,966人(男・・・9,950人 女・・・11,016人)
面積・・・
60.66km2

ご活用ください「おおた子育てナビ」

 イベント情報、施設情報をお子さんの年齢別や地域別で探せます。また、動画で見る「子育てあれこれ」や、地域の乳幼児健診など、地域の子育て情報をたくさん発信しています。

問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1272 FAX:03-5744-1525

【アクセス方法】
「おおた子育てナビ」と検索

QRコード

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ