おおた区報WEB版 平成28年11月1日号〔暮らしの情報箱、健康ほっとラインなど〕

更新日:2016年11月1日

目次

暮らしの情報箱

健康ホットライン

お知らせ

インフォメーション

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

福祉

在宅介護の支援

家族介護者支援ホームヘルプサービス[1] 家族介護者支援ホームヘルプサービス
 在宅で介護している家族をサポートするためにヘルパーを派遣します。通常介護保険では認められないサービスでも一部利用できます。詳細はお問い合わせを。
対象:次のすべてに当てはまる区内在住の方
[1]要介護4か5の認定を受けている [2]居宅で家族の介護を受けている
サービス内容:掃除、洗濯、調理・配膳・片付け、食事・服薬・排せつ・入浴・清拭・着替えの介助、見守り・話し相手、通院や病院内での介助、散歩などの外出介助など
利用料金:1時間400円から(利用時間によって異なる)、年間24時間以内問合先へ来所

[2] ねたきり高齢者の訪問歯科相談
 歯や入れ歯、かむこと、のみ込むことなど、口腔ケアで心配なことがあればご相談を。歯科衛生士が訪問し口の中の状況などをうかがいます。その後、希望により歯科医師が訪問診査を行います。
対象:歯科医療機関へ通院の困難な65歳以上の方
申込方法:問合先へ電話

[1][2]ともに
問合先:地域包括支援センター地域福祉課高齢者地域支援担当
大森 電話:03-5764-0658 FAX:03-5764-0659
調布 電話:03-3726-6031 FAX:03-3726-5070
蒲田 電話:03-5713-1508 FAX:03-5713-1509
糀谷・羽田 電話:03-3741-6525 FAX:03-3742-3116

高齢者等実態調査にご協力ください

 「大田区高齢者福祉計画・第7期介護保険事業計画」策定の基礎資料となります。無作為で抽出した方へ11月上旬に調査票を郵送します。ご協力をお願いします。
問合先
介護保険課計画担当 電話:03-5744-1732 FAX:03-5744-1551
高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522

介護保険料の納め忘れはありませんか

 納付書か口座振替で納めている方の納期限は毎月末です。滞納すると滞納期間に応じてサービス利用時の自己負担額引き上げなど制限を受けることがあります。
 口座振替希望は、口座振替依頼書を金融機関へ提出してください。年金からの徴収が優先されます。納付書裏面記載のコンビニエンスストアでも納付できます。
問合先:介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

こども

学校精神保健講演会

子どもの発達と親・教師のかかわりから子どもの困った行動の要因を理解する
 発達に不安のある子どもに、親や教師がどのように関わっていくか考えます。
対象:区内在住の方、学校関係者
日時:11月15日(火曜日)、午後2時30分から4時30分
講師:学校発達心理研究所代表 発田 憲
会場:池上会館
定員:先着100名 
申込方法:当日会場へ
問合先:学務課保健給食係 電話:03-5744-1431 FAX:03-5744-1536

平成29年度の学童保育の利用申込を受け付けています

対象:区内在住か在学の小学新1から6年生で、保護者の就労、病気などのため、放課後に家庭で保育を受けられないお子さん
申請書類の配布:各学童保育施設で「学童保育のしおり」を配布。区のホームページからも取り出せます。
申込方法:11月1日から12月7日に、申請書と必要書類を、利用を希望する施設へ持参(郵送不可)
問合先:学童保育施設子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1273 FAX:03-5744-1525

国保・後期高齢者医療・税

国民健康保険料の納付書(下期分)の郵送

 納付書で納めている世帯へ、11から3月期分の納付書を11月11日に郵送します。納付期限までに納めてください。
納付場所:金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、納税課、特別出張所など
(注意)今年度の保険料を全納したか、口座振替世帯・年金からの徴収に変更した世帯へは郵送しません。ただし、年金からの徴収に変更した世帯のうち、保険料が変更になった場合は、変更分の納付書が送られることがあります。
問合先:国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

後期高齢者医療制度医療費等通知書の郵送

 対象の方へ、医療機関などの受診歴と医療費などの総額を11月中旬に郵送します。制度の仕組みを理解していただくもので、手続きの必要はありません。
対象:次のいずれかに該当する後期高齢者医療制度の被保険者 [1]平成27年7月から28年6月に医療費総額が5万円を超える月がある [2]同期間にはり・きゅう・あん摩・マッサージなどの療養費の請求をした
問合先:国保年金課後期高齢者医療給付係 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

納税はお済みですか?

特別区民税・都民税(普通徴収)第3期の納期限は10月31日でした
 まだの方は金融機関、ゆうちょ銀行、コンビニエンスストア、納税課などでお早めに納付ください。納期限を過ぎての納付は期間に応じた延滞金が加算され、未納の場合、財産調査・差し押さえなどの処分が行われます。
問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

個人事業税第2期の納期限は11月30日
 納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストアなどで納めてください。省エネ設備の取得に係る減免の申請も受け
付けています。
問合先:品川都税事務所 電話:03-3774-6666

大田区納付案内センターから

 電話・訪問で、住民税・軽自動車税の納め忘れの案内をします。
(注意)訪問員が現金をお預かりすることはありませんのでご注意ください。
問合先
大田区納付案内センター 電話:03-5744-1596
納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

税のパネル展2016

 区内の中学生による「税についての作文」の優秀作品、税の基礎知識など
日時:11月11から18日、午前9時から午後5時(11日は午後3時から、18日は午前11時まで)
会場:区役所本庁舎1階
問合先:納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517

傍聴

地域包括支援センター運営協議会

日時:12月2日(金曜日)、午後1時30分から3時30分
会場:区役所本庁舎5階
定員:先着9名
申込方法:当日会場へ
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1268 FAX:03-5744-1522

相談

障がい別相談会(高次脳機能障がい)「高次脳機能障がいのご家族とともに」

 理解を深める講演会と個別相談会
対象:高次脳機能障がいの当事者・家族など
日時:11月26日(土曜日)、午後1時30分から3時30分
対象:先着50名
会場:当日会場へ
問合先:さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437

「大田の工匠」による技術指導・相談

 技術力の向上、技術的課題の解決や人材育成のために、腕利きの職人である「大田の工匠」の直接指導や相談を無料で受けられます。
対象:区内中小企業者
申込方法:所定の申込用紙(申込先ホームページから取り出せます)を(公財)大田区産業振興協会へ持参かファクシミリ
 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459
 http://www.pio-ota.jp/

募集

羽田地区に関する写真や資料

 歴史を次世代に引き継いでいくために、現在の羽田空港にあたる旧羽田三町(羽田鈴木町・羽田穴守町・羽田江戸見町)の風景や人々の生活の写真を募集します。
募集期間:11月1日から12月14日
申込方法:撮影日時、撮影場所、写真説明、応募者氏名・ふりがな、〒住所、電話番号を明記のうえ、郷土博物館(〒143-0025南馬込五丁目11番13号)へ郵送か持参。(注意)提供いただいた写真に人物が写っている場合、肖像権侵害などの責任を区は負いかねます。被写体の承諾の取れた画像をご提供ください。
 電話:03-3777-1070 FAX:03-3777-1283

「ものづくり受発注商談会in 大田」参加企業

 区内の製造業を中心に、全国の発注企業と受注企業が一堂に集う商談会です。
対象:区内の製造業者
日時:平成29年2月3日(金曜日)、午後0時30分から5時30分
会場:産業プラザ
費用:受注企業のみ2,000円
定員:発注企業 先着70社、受注企業 先着180社
申込方法:12月12日までに(公財)大田区産業振興協会のホームページから申し込み
 電話:03-3733-6126 FAX:03-3733-6496
 http://www.pio-ota.jp/

公共職業訓練1月入校生板金溶接科など

申込方法:11月22日までに必要書類をハローワークへ持参。詳細はお問い合わせを。
問合先:都立城南職業能力開発センター大田校 電話:03-3744-1013 FAX:03-3745-6950

求人

ヤングジョブクリエイション おおた2016

 区内企業30社の採用担当と気軽に話ができるイベントです。
対象:若手求職者、学生
日時:11月21日(月曜日)、午後1時30分から4時30分
会場:産業プラザ
問合先:(公財)大田区産業振興協会 電話:03-3733-6144 FAX:03-3733-6459

社会教育指導員(非常勤)

 職務内容は社会教育・生涯学習の振興を図る業務です。詳細はお問い合わせを。
対象:採用日現在、次の[1]から[4]のいずれかに
該当する方:[1]社会教育主事講習修了者か教育職員有資格者で、教育に関係のある職務経験が3年以上 [2]文部科学大臣の指定する社会教育に関係のある職・事業の経験が3年以上 [3]大学で社会教育法第9条の4第3号に規定する科目の単位を修得した [4]社会教育に関する学識経験がある
任用期間:平成29年4月1日から30年3月31日 (注意)再度の任用制度あり
勤務形態、報酬:月116時間15分の範囲で、土・日曜、祝日を含めた割り振り。月額193,250円(予定)、交通費別途支給。
選考方法など:書類・作文選考後、面接で1名程度
申込方法:11月14から25日に、地域力推進課生涯学習担当へ履歴書と作文(「区民の生涯学習の推進のために、社会教育指導員として求められていること」1,000字から1,200字程度)を郵送か持参
 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

平成29年度区立保育園の保育士(非常勤)

対象:保育士資格(下記[2]は幼稚園教諭免許でも可)を持ち、体力に自信のある方
(注意)資格は採用日取得見込みも可
採用日:平成29年4月1日
勤務日・時間:[1]1日実働7時間45分、月17日 [2]1日4時間か3時間(主に夕方勤務)、月22日
月額報酬(28年度実績):[1]211,200円(社保完備) [2]4時間 143,600円(社保完備)、3時間 107,700円(社保無し)
募集人数:書類選考後面接で20名程度
申込方法:履歴書(写真貼付)、資格を証明する書類の写し、作文(「子どもと向き合う時に大切にすること」手書きで400字程度)を保育サービス課保育職員担当(〒144-8621大田区役所)へ郵送か持参。12月2日必着
 電話:03-5744-1278 FAX:03-5744-1715

お知らせ

花粉症アンケート調査にご協力ください

 花粉症予防・治療対策の基礎資料となります。無作為で抽出した方へ11月上旬に調査票を郵送します。ご協力をお願いします。
問合先:東京都健康安全研究センター健康危機管理情報課 電話:03-3363-3487

乗船してみませんか舟運の活性化に向けた社会実験

 都では、定期航路化をめざし、9月から、舟運の活性化に向けた社会実験を実施しています。羽田(天空橋)・お台場海浜公園・浅草(二天門)などを結ぶ航路で、毎日運航しています。乗船予約など詳細は都のホームページをご覧ください。
問合先:東京都都市整備局交通企画課 電話:03-5388-3392 

休館などのお知らせ

平和島公園プールの休場
日時:11月21日から平成29年3月31日
(注意)開閉式屋根の改修工事のため
 電話:03-3764-8424 FAX:03-3764-0311

多摩川図書館の休館
日時:11月7から12日 (注意)特別整理のため
 電話:03-3756-1251 FAX:03-3756-1745

大田文化の森の休館
日時:11月9・10日 (注意)設備点検などのため
 電話:03-3772-0700 FAX:03-3772-7300

参加・催し

人と動物との絆と笑顔を広げよう 動物愛護推進パネル展

人と動物との絆と笑顔を広げよう 動物愛護推進パネル展 ペットの飼い方や災害対策などを紹介
日時:11月4から6日 
会場:区役所本庁舎1階
問合先:生活衛生課環境衛生担当 電話:03-5764-0670 FAX:03-5764-0711

図書館の催し

本のリサイクル市
日時:11月6日(日曜日)、午前9時から午後4時
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:大森東図書館 電話:03-3763-9681 FAX:03-3298-6021

大人も子どもも楽しめる紙芝居
対象:5歳以上
演目:「いもころがし」ほか
日時:11月19日(土曜日)、午前10時から11時
会場:大森南図書館 
定員:先着40名 
申込方法:11月1日から会場へ電話か来館 電話:03-3744-8411 FAX:03-3744-8421

MOA美術館大田児童作品展

 区立小学校の児童の絵画・書写など
日時・会場:11月12から14日 アプリコ展示室、11月20日 Luz大森4階、12月3から9日 羽田空港第二ターミナルビル5階、平成29年1月5から31日 荏原病院
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

おおた和の祭典 大田区日本舞踊連盟 舞踊会

日時:11月13日(日曜日)、正午開演
会場:大田区民プラザ
費用:2,000円(全席自由、中学生以下無料)
申込方法:会場とアプリコでチケット販売
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

子育てママのための応募書類対策セミナー

対象:ハローワークで求職申し込み(当日でも可)をした区内在住の子育て中の女性
日時:11月18日(金曜日)、午後2時から3時
会場:エセナおおた 
定員:抽選で12名
申込方法:11月8日までに問合先へ電話。保育有り、詳細はお問い合わせください。
問合先:ハローワーク大森 電話:03-5493-8612

地域で学び・地域で活かす 生涯学習相談会・特別出張所ミニ相談会

 「新しいことを学びたい」などの生涯学習に関する相談をお受けします。サークル情報や講座・教室の情報なども紹介。
内容と日時・会場
[1]生涯学習相談会 11月26日、午前10時から午後4時 下丸子図書館
[2]特別出張所ミニ相談会 12月2日 嶺町特別出張所、12月8日 六郷特別出張所、12月20日 入新井特別出張所
(注意)時間はすべて午前10時から正午
問合先:地域力推進課生涯学習担当 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

消費者講演会 「食品ロスを活用する仕組みフードバンク山梨の活動から」

対象:区内在住・在勤・在学の方
講師:NPO法人フードバンク山梨理事長 米山けい子
日時:11月26日(土曜日)、午後1時30分から3時30分
定員:先着200名 
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

イクメンパパ講座 わくわく親子遊びとスマホ撮影術

対象:1から3歳のお子さんと区内在住・在勤・在学の男性の保護者
日時:12月4・18日、午前10時から11時30分
定員:抽選で20組
申込方法:問合先へファクシミリかEメール(記載例参照。お子さんの名前・ふりがな、齢も明記)。11月27日必着
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

介護ワンポイント講座 排せつケア編

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:12月13日(火曜日)、午後1時30分から3時30分
対象:大田区民センター 
費用:100円 
定員:抽選で25名
申込方法:往復はがき(記載例参照。講習日、性別も明記)。大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター(〒144-0051西蒲田七丁目49番2号)へ。11月25日必着
 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590

ジャイアンツメソッド野球教室

 読売ジャイアンツ選手OBが指導
対象:小学5・6年生(初心者可) 
日時:12月23日(祝)、午前10時から正午
会場:大田スタジアム 
費用:1,500円
定員:抽選で50名
申込方法:往復はがき(記載例参照。野球歴も明記)。大田スタジアム(〒143-0001東海一丁目2番10号)へ。12月12日必着
 電話:03-3799-5820 FAX:03-3799-5782

要約筆記啓発講座

対象:区内在住・在勤・在学で、聴覚障がい者の福祉に理解と熱意のある方
日時:平成29年2月6・13・20・27日、午後2時から4時
定員:抽選で20名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照)。12月16日必着。1人1通
会場・問合先:さぽーとぴあ 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9136

矢口ファイヤーフェスタ2016

 はしご車搭乗体験(抽選)やロープ渡り訓練などの消防体験ができます。
日時:11月13日(日曜日)、午後1時30分から午後4時
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:矢口消防署(本署、大田区多摩川2-5-20) 電話:03-3758-0119 FAX:03-3756-9233

「相馬野馬追(そうまのまおい)」甲冑(かっちゅう)競馬実演

「相馬野馬追(そうまのまおい)」甲冑(かっちゅう)競馬実演 福島県相馬地方の伝統行事で国の重要無形民俗文化財です。福島物産展も併催。
(注意)未成年者は保護者の同伴が必要
日時:11月27日(日曜日)、午前11時開門
会場・問合先:大井競馬場(品川区勝島) 電話:03-3763-2151

いきいき公園体操

対象:次のすべてに当てはまる区内在住の方
[1]65歳以上で会場まで自分で通える
[2]医師から運動制限を受けていない

会場
雨天時の会場
開催日時
萩中公園 中止 第2・4木曜 午前10時から11時
ふくし公園 第2木曜は嶺町集会室、第4木曜は中止 午後2時から3時
矢口二丁目公園 中止 第1・3金曜 午前10時から11時
本門寺公園 第1金曜は中止、第3金曜は池上会館 午後2時から3時
新井宿児童公園 新井宿会館など 第4月曜(注意) 午後2時から3時

(注意)新井宿児童公園は、12月は12日(第2月曜)も実施します。
問合先:高齢福祉課総合事業担当 電話:03-5744-1624 FAX:03-5744-1522

やめよう!歩きたばこ
ポイ捨て禁止!

やめよう!歩きたばこ
ポイ捨て禁止! 歩きたばこ、自転車に乗りながらのたばこはやめましょう。また、区内は吸い殻などのポイ捨て禁止です。

問合先:環境対策課環境推進担当 電話:03-5744-1366 FAX:03-5744-1532

文化センターまつり

 作品展示、ステージ発表、模擬店など

会場
日時
美原文化センター
 電話:03-3766-8031 FAX:03-3766-8393
11月5・6日、午前10時から午後4時30分
池上文化センター
 電話:03-3751-4861 FAX:03-3751-4689
11月12・13日、午前10時から午後5時
(13日は午後4時まで)
馬込文化センター
 電話:03-3775-1370 FAX:03-3775-2068
11月12・13日、午前11時から午後3時40分
(13日は午後4時10分まで)
嶺町文化センター
 電話:03-3721-5532 FAX:03-3721-1493
11月26・27日、午前10時から午後4時

大田文化の森 催し案内

詳細はお問い合わせください。 http://www.bunmori-unkyo.jp/

問合先:大田文化の森運営協議会 〒143-0024中央二丁目10番1号(4階) 電話:03-3772-0770 FAX:03-3772-0704

[1] 文化の森イルミネーション点灯式

 12月1日(木曜日)、午後4時から(点灯期間は12月1日から平成29年2月28日、午後5時から10時)

[2] 来年は「とり年」焼もので『にわとり2羽作ろう!』

 お正月飾りにもできる焼もののにわとりを制作(作品のお渡しは後日運営協議会事務室で)。中学生以上(小学生以下同伴可)。12月4日(日曜日)、午後1時から5時 費用:費 500円。抽選で18名。11月25日必着

[3] はじめての源氏物語

 現代人も共感できる人間ドラマを面白く解説。未就学児同伴不可。12月2日(金曜日)、午後2時から3時30分。抽選で50名。11月21日必着 (注意)11月28日から12月2日「折り紙で彩る源氏物語の世界」を展示。

[4] ドラマはどこまで史実か 歴史学でみた『真田丸』

 秀次切腹、豊臣五大老などで新説を唱えた歴史学教授 矢部健太郎から学ぶ。未就学児同伴不可。29年1月8日(日曜日)、午後2時から4時。抽選で200名。12月9日必着。保育(6か月以上の未就学児1人500円)

[5] 朗読入門講座 感動をつくる朗読をめざして (2日制)

 未就学児同伴不可。29年1月24・31日、午後2時から4時30分 費用:500円。抽選で35名。1月10日必着

[2]から[5] いずれも

申込方法:往復はがき。催し名、〒住所、氏名、年齢、電話番号、区報で見た旨を明記。1枚1講座。HPでの申込可。[4]の保育希望はお子さんの氏名・年(月曜日)齢も明記。
(注意)費用は初回に全納です。申し込みが一定数に達しないときは、企画を中止か延期する場合があります。

健康ホットライン

地域健康課からのお知らせ

(注意)申し込み・問い合わせは催しごとに記載の地域の地域健康課へ
(注意)会場の記載がないものは、地域庁舎で (注意)費用の記載がないものは無料

大森(〒143-0015大森西一丁目12番1号 電話:03-5764-0661 FAX:03-5764-0659)

口から始める健康講座 
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:11月17日(木曜日)、午後1時30分から3時
会場:馬込区民センター 
申込方法:当日会場へ

これからママになる方のために 
 妊産婦の食事や食品衛生の話、離乳食実習
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:11月29日(火曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名 
申込方法:電話で

シニア世代の食生活講座 
 減塩の工夫の話と調理実演、試食
対象:65歳以上の方
日時:12月6日(火曜日)、午前10時から正午
定員:先着25名 
申込方法:電話で

調布(〒145-0067雪谷大塚町4番6号 電話:03-3726-4145 FAX:03-3726-6331)

口から始める健康講座 
対象:65歳以上の方
内容、日時・会場
[1]誤えん性肺炎予防の話とフラワーアレンジメント:11月13日、午前10時から11時30分。平和の森会館
[2]誤えん性肺炎予防の話と軽い体操:12月9日、午後2時から3時30分。鵜の木特別出張所
定員:[1]のみ先着20名
申込方法:[1]11月1日から電話で [2]当日会場へ

両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時:12月17日(土曜日)、午前9時から正午
定員:30組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級12月17日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。11月18日必着

蒲田(〒144-0053蒲田本町二丁目1番1号 電話:03-5713-1701 FAX:03-5713-1509)

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:12月6日(火曜日)、午後2時から3時30分
会場:本蒲田老人いこいの家
定員:先着30名 
申込方法:当日会場へ

赤ちゃんとママのための栄養講習会赤ちゃんとママのための栄養講習会 
 離乳食づくりの体験、妊産婦の食事の話
対象:区内在住の妊娠中の方
日時:12月14日(水曜日)、午前9時45分から正午
定員:先着20名
申込方法:11月1日から電話で

「からだ革命」めざせ!美ママへの道(2日制)
 医師の話とエクササイズ。骨密度測定有り。素足になれる服装で。
対象:区内在住のおおむね45歳までの女性
日時:12月22・27日、午後1時30分から3時30分
定員:先着25名
申込方法:11月1日から電話で。保育 (未就学児先着25名)

糀谷・羽田(〒144-0033東糀谷一丁目21番15号 電話:03-3743-4161 FAX:03-3742-3116)

口から始める健康講座
 誤えん性肺炎予防の話と軽い体操
対象:65歳以上の方
日時:11月30日(水曜日)、午後2時30分から4時
会場:糀谷特別出張所 
申込方法:当日会場へ

両親学級
 講演「両親で子育て」、もく浴実習
対象:妊娠中でパートナーと参加できる区内在住の方
日時:12月10日(土曜日)、午前9時15分から正午
会場:萩中集会所 
定員:35組(初産で出産予定日の近い方を優先)
申込方法:電子申請か往復はがき。「両親学級12月10日申込」、〒住所、お2人の氏名・ふりがな・年齢、電話番号、出産予定日、出産回数、両親学級の参加歴を明記。11月16日必着

健康便り

ゲートキーパー初級講座

 自殺予防について学ぶ、ゲートキーパー(身近な人の自殺のサインに気づいて支援につなげる人)の初級講座です。
対象:区内在住の方、区内相談機関の職員など (注意)初めての方のみ
日時:12月6日(火曜日)、午後2時から4時30分
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着50名
申込方法:健康医療政策課健康政策担当へ電話かファクシミリ(記載例参照) 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523

尿もれ予防体操と筋力アップ教室(2日制)

 運動と講義 (注意)動きやすい服装で、浴用タオル(2枚)・飲み物持参。
対象:2日とも参加できる区内在住の方
日時:11月17日、12月1日。午後1時30分から3時30分
会場:糀谷・羽田地域庁舎
定員:先着20名
申込方法:糀谷・羽田地域福祉課高齢者地域支援担当へ電話かファクシミリ(記載例参照) 電話:03-3741-6525 FAX:03-3742-3116

女性特有のがん検診

[1] 子宮頸がん検診
検査項目:問診、視診、内診、頸部細胞診 
(注意)医師の判断で体がん検診を同時実施する場合があります。
費用:偶数年齢 500円(体がん検診は500円追加)、奇数年齢 2,000円(体がん検診は2,000円追加)

[2] 乳がん検診
検査項目:問診、視触診、マンモグラフィ検査 (注意)妊娠・授乳中の方、ペースメーカー装着の方、豊胸手術を受けた方は、検診を避けてください。
費用:偶数年齢 500円、奇数年齢 4,000円

[1][2]ともに
対象:区内在住で次の年齢の女性  [1]20歳以上 [2]40歳以上
(注意)平成28年度の誕生日における年齢
会場:実施医療機関など
受診期限:29年2月28日
申込方法:実施医療機関へ直接申し込み
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

歯を大切に

デンタルフェスタ2016
 歯と口の、学童のポスター展示・作文の発表と表彰式、8020運動表彰式
日時:11月12日(土曜日)、午後1時から4時
会場:アプリコ小ホール
問合先:蒲田歯科医師会 電話:03-3735-1004

歯の寿命を延ばして健康に 8020運動表彰式
日時:11月13日(日曜日)、午前10時30分から正午
会場:大森 東急REIホテル(大田区大森北一丁目6番16号)
問合先:大森歯科医師会 電話:03-3755-5400

お口の健康パネル展
 歯科医師、歯科衛生士による歯の健康相談も実施します。
日時:12月4日(日曜日)、午前11時から午後3時
会場:JR大森駅中央口
問合先:大森歯科医師会 電話:03-3755-5400

成人歯科健康診査
検査項目:歯周組織の状況、口腔清掃状態など (注意)現在、歯科・歯周疾患で治療中の方は受診できません。
対象:区内在住で30・35・40・45・50・55・60・66・68・70・72・74・76歳の方
(注意)平成28年度の誕生日における年齢
会場:実施医療機関
申込方法:実施医療機関へ直接申し込み
受診期限:29年1月31日
問合先:健康づくり課成人保健担当 電話:03-5744-1265 FAX:03-5744-1523

11月14日(世界糖尿病デー)を含む1週間は全国糖尿病週間です

11月14日(世界糖尿病デー)を含む1週間は全国糖尿病週間です 近年の厚生労働省の調査によると、糖尿病が強く疑われる人・糖尿病の可能性を否定できない人を合わせると約6人に1人が糖尿病か糖尿病予備軍との結果になっています。
 糖尿病は痛みなどの自覚症状が少ないため、気付かないうちにゆっくりと進行していきます。症状が進むと腎症・網膜症・神経障害などの合併症を引き起こし、さらに悪化すると人工透析が必要となることもあります。

大切なのは予防・早期発見・早期治療!
 ポイントは「食事」「運動」「禁煙」です。「健診」を毎年受けて自分の血糖値などの数値を知ることも大切です。この機会に、自分の数値を再確認し、生活習慣を見直してみましょう。

問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

11月10から16日は、アルコール関連問題啓発週間です

次のようなお悩みはありませんか。身近にこのような方がいませんか
二日酔いが頻繁で遅刻や欠勤が目立つ。
朝・昼・晩、時と場所を考えないで飲酒する。
医師から断酒するよう言われてもやめられない。
飲酒が原因で体調不良となり、救急で受診した。
 地域健康課では精神科医が相談をお受けしています。また、大森、糀谷・羽田地域健康課では家族のグループミーティングを行っています。どちらも事前に保健師が相談をお受けします。お気軽にお問い合わせください。
問合先:地域健康課健康事業係
 大森 電話:03-5764-0662 調布 電話:03-3726-4147
 蒲田 電話:03-5713-1702 糀谷・羽田 電話:03-3743-4163

アルコール依存症に関する家族教室(2日制)
11月19・26日、午前9時30分から11時30分 
申込方法:大森地域健康課健康事業係(電話:03-5764-0662)へ電話

「こころの体温計」「こころの体温計」でチェックできます
 携帯電話やパソコンを使って、自分自身や家族のアルコールに関するチェックもできます。
https://fishbowlindex.jp/ota/

「こころの体温計」QRコード

問合先:健康医療政策課健康政策担当 電話:03-5744-1728 FAX:03-5744-1523

12月の地域健康課共通事業

事業名 対象・内容・日時(受付は15分前から)
(予)育児学級
(7から8か月)

2回食への進め方、お口の発達とむし歯予防
大森 12月15日、午前10時から11時30分
調布 12月14日、午前10時から11時30分
蒲田 12月1日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 12月6日、午前10時から11時30分
(予)ママとわたしの食育クラス
(9から11か月)

ママの食事と離乳食(3回食)
大森 12月16日、午前10時から11時30分
調布 12月8日、午前10時から11時30分
蒲田 12月1日、午後2時から3時30分
糀谷・羽田 12月は実施しません
(予)育児学級
(1歳から1歳3か月)

幼児食への進め方とむし歯予防のポイント
大森 12月20日、午前10時から11時30分
調布 12月13日、午前10時から11時30分
蒲田 12月15日、午前10時から11時30分
糀谷・羽田 12月は実施しません
(予)栄養相談 離乳食や幼児食などの相談
肥満、血圧や血糖値が高めなどの食事相談
(予)両親学級(平日1日制)
講演ともく浴実習
大森 12月6・13・20日、午後1時15分から4時
調布 12月5・12・19日、午後1時15分から4時
蒲田 12月1・8・15日、午後1時15分から4時
糀谷・羽田 12月7・14・21日、午後1時15分から4時
(予)精神保健相談 思春期、認知症、アルコール依存症などで悩んでいる方とその家族
乳幼児 4か月児健康診査 平成28年8月生まれの方 該当者には通知します。11月末までに届かない方は、各地域健康課へお問い合わせを
健康診査は、地域健康課により前月か翌月になる場合があります
健康診査の内容は、乳幼児の発育状態などの診査、必要に応じ保健・心理・歯科・栄養相談を実施
1歳6か月児健康診査 平成27年5月生まれの方
3歳児健康診査 平成25年11月生まれの方
(予)乳幼児歯科相談 3歳未満 むし歯予防教室、歯科相談など

(予)は予約が必要です。
(注意)健康に関する相談はいつでも受け付けています。

土・日曜、祝日や夜間に病気や歯痛になったら

小児科、内科
診療時間:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時(受付は午後9時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号) 電話:03-3772-2402
田園調布医師会診療所(大田区石川町二丁目7番1号) (注意)土曜を除く 電話:03-3728-6671
蒲田医師会診療所(大田区蒲田四丁目24番12号) 電話:03-3732-0191

小児科
診療時間:月から金曜(祝日を除く) 午後8時から11時
大田区子ども平日夜間救急室(大田区大森西六丁目11番1号)
東邦大学医療センター大森病院3号館内 電話:03-3762-4151

歯痛
診療時間
:日曜、祝日 午前9時から午後5時(受付は午後4時30分まで)
大森歯科医師会館(大田区池上四丁目19番7号) 電話:03-3754-8648
蒲田歯科医師会館(大田区新蒲田一丁目4番14号) 電話:03-3731-9282

接骨(ほねつぎ)
施術時間:日曜、祝日 午前9時から午後5時
東京都柔道整復師会大田支部 電話:090-3542-3896

薬(処方せん調剤)
取り扱い時間
:日曜、祝日 午前9時から午後10時 土曜 午後5時から10時
大森地区:大森会営薬局(大田区中央三丁目1番3号) 電話:03-3774-7721
田園調布地区 (注意)土曜を除く:ゆきがや薬局(大田区東雪谷五丁目1番1号) 電話:03-3728-3231
蒲田地区:蒲田薬局(大田区蒲田四丁目38番5号) 電話:03-3732-1291

眼科
診療時間

日曜、祝日 午前9時から翌日午前9時
月から金曜 午後5時から翌日午前9時 
土曜 正午から翌日午前9時(近隣の開業医で受診可能な時間にはそちらをご案内することがあります)
診療曜日・医療機関
日・月・水・土曜 東邦大学医療センター大森病院 電話:03-3762-4151
日・火・金・土曜 昭和大学病院附属東病院 電話:03-3784-8383
木曜 保健医療公社荏原病院 電話:03-5734-8000

外科
診療時間
:日曜 午前9時から午後5時(受付は午後4 時30分まで)
大森医師会診療所(大田区中央四丁目31番14号)  電話:03-3772-2402


その他の医療機関案内(24時間受付)
東京都医療機関案内サービス「ひまわり」 電話:03-5272-0303

救急車を呼んだほうがいいか迷ったら(24時間受付)
東京消防庁救急相談サービス「救急相談センター」 電話:#7119
ダイヤル回線のときは 電話:03-3212-2323

子供の健康相談室(小児救急相談)
開設時間
:月から金曜 午後6時から 11時 土・日曜、祝日 午前9時から午後11時
子供の健康相談室 電話:#8000
ダイヤル回線のときは 電話:03-5285-8898

みる・きく・まなぶ 区民のひろば

区民のひろば凡例
【費】:参加費など、【申】:申込先か問合先 (注意)費用の記載がないものは原則無料

掲載申し込み:催し名、サークル名、日時、場所、講師名、費用、問合先の氏名・〒住所・電話番号を明記し、〒144-8621大田区役所広聴広報課「区民のひろば」係へ
締切:掲載月2か月前の15日必着
開催日や申込締切日が1から9日までのものは開催前月の1日号、10日以降のものは開催月1日号に掲載します。
掲載できないもの[1]営利目的や売名目的、講師が主催する教室と認められるもの [2]政治・宗教関係 [3]同一の人物か団体で、前回の掲載から6か月経過していない催しなど。
掲載の催しは区の主催ではありません。ご自身の責任で参加してください。紙面の都合ですべてを掲載できない場合があります。

「税を考える週間」税務講演会・防犯教室
11月7日(月曜日)午後1時30分から、消費者生活センターで。電話で【申】(一社)蒲田青色申告会電話:03-3732-1310

おとなのサロンで英会話!「EDO会」
18歳以上の方。[1]11月7日午後1時30分から2時30分、大田文化の森で [2]11月8日午後1時30分から2時30分、こらぼ大森で [3]11月9日午前9時45分から10時45分、大田区民プラザで [4]11月12日午後3時から3時50分、西蒲田五丁目の会場で [5]11月17日午前9時45分から10時45分、六郷集会室で。電話で【費】500円(1回)【申】村田電話:03-6424-5785

美容ストレッチ教室・無料体験会
女性限定。ヨガマットかバスタオル持参。11月8・15・29日午前11時20分から午後0時30分、ふれあいはすぬまで。電話で【申】梅津電話:090-4168-9715

水彩画初心者無料体験会
11月8・22日、12月13日、午前9時から正午、東六郷老人いこいの家で。電話で【申】河口電話:03-3741-6099

かんたん楽しい「バンドヨガ」体験会
11月9日(水曜日)午後1時30分から3時30分、萩中文化センターで。電話で【費】500円【申】根本電話:090-8051-7183

「社交ダンス入門」講習会
11月10・17・24日午後3時から4時、下丸子駅近くの会場で。電話で【費】1,000円(3回)【申】藤井電話:03-3751-4632

健康体操「グリーンウインド」
11月11・18日午前10時30分から11時30分、南雪谷三丁目の会場で。電話で【申】瀬戸電話:03-3720-1536

田園調布ミニブリッジ無料体験教室
初めての方。11月11・18日午前10時から正午、田園調布せせらぎ公園多目的室で。電話で【申】佐藤電話:090-3099-6019

誰にでも出来る手品教室
11月12日、12月10日、平成29年1月14日、2月4日、3月4日、4月1日、午後5時から7時、大森北三丁目の会場で。電話かファックスで【費】6,000円(6回分)【申】村野電話:090-7848-0222 FAX:03-3764-2199

「かな書道」初心者講習会
11月12・26日午前10時30分から正午、11月22日午前10時30分から午後4時、消費者生活センターで。先着10名。電話で【費】1,000円【申】渡辺電話:03-3752-5185

初めてのギターと音楽セミナー・ワークショップ&交流会
楽器貸出可。11月13・27日、12月11・25日、午前10時から、ライフコミュニティ西馬込で。電話で【費】1,000円(1回)【申】景山電話:090-1038-1178(午後7時以降)

マンション管理懇談会(講演と質疑応答)「管理組合理事長の留意点」
11月13日(日曜日)午後2時から4時、エセナおおたで。先着15名。電話で【申】大田区マンション管理士会・金子電話:090-2552-3305

世界糖尿病デー2016in荏原病院
病院の糖尿病チームによる相談、測定、講演など。11月14日(月曜日)午前9時から11時30分、荏原病院で。当日会場へ電話:03-5734-8000荏原病院栄養科

世界糖尿病デーイベント
血糖測定、生活相談、ポスター展示など。11月14から18日午前10時30分から午後2時、講演会:18日午後2時から3時30分、大森赤十字病院で。当日会場へ電話:03-3775-3111大森赤十字病院

基礎からのやさしい旅行英会話
50歳以上の初心者。11月14日(月曜日)午前9時30分から10時30分、消費者生活センターで。電話で【申】下平電話:080-5863-6884

ボランティアグループ福寿奏感謝の集い
和洋楽器、舞踊、フラダンスなど。11月14日(月曜日)午後1時から、大田区民プラザで。当日会場へ電話:090-3094-8837西元

家事家計講習会
11月15日(火曜日)午前10時から11時40分、池上会館で。先着54名。電話かファックスで【費】400円【申】清水電話:03-3750-8721

LaLaLuコーラス体験会
11月15・22日午後7時から9時、石川台中学校で。電話で【申】和泉電話:03-3720-0648

はじめての詩吟無料講習会
初心者の方。11月15日(火曜日)午後1時30分から4時、池上文化センターで。電話で【申】小西電話:080-1244-5274

歌謡曲発表会
11月16日(水曜日)午前11時開演、大田区民プラザで。当日会場へ電話:03-3736-5416川嶋

ゆっくり学ぼうミドルシニアの英会話
11月16日(水曜日)午前11時から正午、大田区民プラザで。抽選で5名。電話で【費】1,000円【申】鈴木電話:080-2249-9663

けやきの会作品展(大田退職教職員の会)
11月17日午後1時から6時、11月18日午前10時から午後7時、11月19日午前10時から午後4時、アプリコで。当日会場へ電話:03-3738-6972高橋

六郷水彩画クラブ展
11月17から19日午前10時から午後6時(17日は午後1時から。19日は午後5時まで)、アプリコで。当日会場へ電話:03-3732-1058作山

水彩富士見展
11月19から21日午前10時から午後5時(19日は午後1時から、21日は午後4時まで)、大田区民プラザで。当日会場へ電話:080-5462-2953田中

事業継承・年金・終活ノートの活用法セミナー&年金・相続・相続税・成年後見
行政書士・税理士・社労士無料相談会。11月19日(土曜日)午後1時から5時、大田区民プラザで。電話で【申】大森電話:090-7454-7762

なぎなた初心者教室
11月20・27日、12月4・11日、午後1時から、石川町文化センターで。電話で【費】1,000円(4回)【申】立原電話:090-6511-6370

社交ダンス初心者無料講習
11月20・27日、12月4日、午後1時から1時45分、美原文化センターで。当日会場へ電話:03-3763-6043澤野

聖フランシスコ子供寮バザー
11月20日(日曜日)、午前11時から午後2時、聖フランシスコ子供寮(久が原四丁目)で。当日会場へ電話:03-3753-6768吉林

元外務省国際情報局長が語る「21世紀の戦争と平和」
11月23日(祝)午後7時から9時、大田区民プラザで。電話で【費】500円(中学・高校生200円)【申】駒木根電話:03-3759-5521

いずみ水彩画作品展
11月23から27日午前10時から午後5時(23日は午後1時から、27日は午後4時まで)、大田文化の森で。当日会場へ電話:090-4365-4774磯部

チャリティー寄席
11月24日(木曜日)午後5時30分開演、アプリコで。先着1,200名。往復はがきで。11月16日必着【申】〒144-0052蒲田五丁目40番1号(公社)蒲田法人会 電話:03-3734-7300

初心者着付講習会
11月26日(土曜日)から全6回(月2回土曜)、午前10時から正午、大田区民プラザで。抽選で30名。往復はがきで。11月17日必着【費】2,000円(6回)【申】〒144-0035南蒲田一丁目22番29号指田電話:090-8002-4123

ライフコミュニティ歌声広場
11月27日(日曜日)午後2時から4時、ライフコミュニティ西馬込で。先着70名。当日会場へ電話:070-5551-9554高橋

金子みすゞを歌う集い
11月29日(火曜日)午前9時45分開演、馬込文化センターで。先着30名。当日会場へ電話:080-1283-6494岡崎

超大型紙芝居の上演会(カバさん紙芝居の会)
12月10日(土曜日)午後2時から、南蒲小学校で。電話で【費】1,000円(子供500円)【申】金澤電話:03-3761-8009(午後7時以降)(注意)詳細はHP

お知らせ

大田区はねぴょん(c)大田区
大田区は平成29年3月15日に区制70周年を迎えます

平成29年度からの住民税・軽自動車税の税法改正のお知らせ

[1] 個人住民税の主な改正点
給与所得控除の引き下げ
 給与所得控除額が、下記のとおり引き下げられました。

適用期間
給与などの収入金額
給与所得控除額
28年度まで
1,500万円超
245万円
29年度から
1,200万円超
230万円

 

国外に居住する親族に係る扶養親族などの書類添付の義務化
 納税者が日本国内に住所を有しない親族について、扶養控除、配偶者控除、配偶者特別控除、障害者控除(16歳未満の扶養親族を含む)の適用を受ける場合には、納税者の親族であることを証する書類と納税者が親族に生活費か教育費を支払ったことを明らかにする書類を、申告手続きの際に添付か提示することが義務化されました。

金融所得課税の見直し
 納税者が税負担に左右されずに多様な金融商品に投資しやすい環境を整備するために、金融所得の課税方式や損益通算範囲などの見直しが行われました。
[1]公社債等の課税方式の変更
 28年1月1日以降に支払いを受けるべき公社債等に係る利子所得・譲渡所得などについて、「特定公社債等」と「一般公社債等」に区分し課税することになりました。
[2]分離課税制度の改組、損益通算範囲の拡大
 株式等に係る譲渡所得などの分離課税が改組され、「特定公社債等」に係る利子所得・譲渡所得などは、従来の上場株式等に係る配当所得・譲渡所得などとの損益通算が可能になりました。
 また、「特定公社債等」に係る譲渡損失の金額は、その年に損益通算で控除しきれない場合、翌年以降3年間にわたり、確定申告によって繰越控除することができることになりました。

問合先:課税課課税担当 FAX:03-5744-1515(共通)
大森 電話:03-5744-1194
調布 電話:03-5744-1195
蒲田 電話:03-5744-1196

 

[2] 29年度軽自動車税について
 27年3月以前に新車登録した軽自動車(四輪以上・三輪)は、新車登録した年月によって税率が下記の表のとおり異なります。28年度から導入された経年車重課制度によるものです。

区分
新車登録の時期
27年4月以降
27年3月31日以前
初度検査年月が
16年4月以降
初度検査年月が
16年3月以前
(経年車重課)
軽自動車
三輪
3,900円
3,100円
4,600円
四輪以上
乗用
営業用
6,900円
5,500円
8,200円
自家用
10,800円
7,200円
12,900円
貨物
営業用
3,800円
3,000円
4,500円
自家用
5,000円
4,000円
6,000円

(注意)グリーン化特例(軽課)については今後の税法改正などによって変更(延長)となる場合があります。
問合先:課税課管理係 電話:03-5744-1192 FAX:03-5744-1515

税に関する説明会・相談
11月11から17日は、税を考える週間

年末調整等説明会

対象:会社や個人事業者など源泉徴収義務者になっている方

開催日時 会場 管轄税務署
11月16・17日、午前9時45分から正午、午後2時から4時15分 池上会館 大森
電話:03-3755-2111
11月9日、午後1時45分から4時 嶺町特別出張所 雪谷
電話:03-3726-4521
11月10日、午前9時45分から正午、午後1時45分から4時
11月9日、午後1時45分から4時30分 大田区民センター 蒲田
電話:03-3732-5151
11月14・15日、午後1時45分から4時30分 産業プラザ

(注意)説明会の開始時間の30分ほど前から用紙配布を行います。
問合先:課税課税務事務調整係 電話:03-5744-1193 FAX:03-5744-1515

税理士会の無料相談

開催日時 会場 管轄東京税理士会
11月14・15日、午前10時から午後4時 アトレ大森1階 大森
電話:03-3754-1811
11月15日、午後1時から4時 東京税理士会
雪谷支部会議室
雪谷
電話:03-3726-5701
11月14・15日、午前10時から午後4時 区役所本庁舎1階 蒲田
電話:03-3734-5556

11月は児童虐待防止推進月間です
さしのべて あなたのその手 いちはやく

11月は児童虐待防止推進月間です
さしのべて あなたのその手 いちはやく[1] 児童虐待防止ポスター・パネル展
日時:11月17から25日 (注意)25日は正午まで
会場:区役所本庁舎3階

[2] 「ほっとファミリー」をご存じですか? 養育家庭体験発表会
 ほっとファミリーとは、養子縁組を目的とせずに子どもを一定期間養育する「養育家庭」の愛称です。ほっとファミリー経験者にお話を聞きます。
日時:11月26日(土曜日)、午後3時から5時 
会場:区役所本庁舎2階 
定員:先着50名
申込方法:当日会場へ

問合先:子ども家庭支援センター相談調整係 電話:03-5753-7830 FAX:03-3763-0199

<食べて・遊んで家族で体感!>福祉施設のおまつり

いつつのわ幸陽祭いつつのわ幸陽祭
 バザー、ゲームコーナー、アクセサリー販売など
日時:11月5日(土曜日)、午前10時から 
会場:つばさホーム前の浦、のぞみ園
問合先:大田幸陽会のぞみ園 電話:03-5737-0777 FAX:03-5737-0775

いけいけハートフルフェスタいけいけハートフルフェスタ
 作品展示・販売、ふれあい動物広場、バザー、軽食喫茶、模擬店など
日時:11月26日(土曜日)、午前10時30分から午後2時30分
会場:池上福祉園、徳持高齢者在宅サービスセンター
問合先:池上福祉園 電話:03-5748-0055 FAX:03-5748-0067

ありがとうございます あたたかい善意

福祉のために

香月理花:100万円 (敬称略)

災害義援金(日本赤十字社東京都支部大田区地区受付分)

東日本大震災義援金 2億1,008万5,407円
熊本地震災害義援金 3,166万8,393円
(注意)平成28年9月30日まで。寄附された方の氏名・団体名などは区のホームページに掲載しています。

国民年金のあらまし

国民年金だより 国民年金は、日本国内に住む20から60歳未満のすべての方が加入し、保険料を納めることり、現在の高齢者や障がい者などの生活を支え、将来の自の生活を支えるものです。
 また、病気やけがで重度の障がいを負った場合に、障害基礎年金が支給される制度もあります。

 

[1] 国民年金加入者の種別
 日本国内に住む20から60歳未満のすべての方が、次のいずれかに該当します。
・第1号被保険者 自営業者、フリーター、学生などが加入
・第2号被保険者 会社員や公務員などで、職場の厚生年金に加入
・第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配偶者が加入

被保険者の種別が変わったときは、届け出が必要です
就職した
 第1号⇒第2号 <手続き先>就職先
結婚して会社員の扶養に入った
 第1号⇒第3号 <手続き先>配偶者の会社
退職した、扶養から外れた
 第2号、第3号⇒第1号 <手続き先>区役所、特別出張所

 

[2] 任意加入制度
 次のいずれかに該当する方は、任意で加入することができます。手続きをした月から保険料を支払います。
[1]20から64歳で海外に居住している日本人[2]60から64歳で日本国内に居住している、老齢年金の受給資格を満たしていないか受給額を満額に近づけたい方[3]65歳以降に加入し、70歳になるまでの間に受給資格ができる方(受給資格ができるまで加入可能)
申請先:国保年金課国民年金係
(注意)手続きに必要な書類については申請先へお問い合わせください。

 

[3] 基礎年金の種類
老齢基礎年金
65歳から生涯にわたり受けられる年金です。保険料の納付済み期間に応じて受給額が決まります。40年間納付した場合、年間780,100円です(平成28年6月支払分から)。

障害基礎年金
病気やけがで障がいを負い、65歳までにその程度が法で定める状態になったときに受給できます(ほかにも要件あり)。支給額は1級で年額975,125円、2級で780,100円です(28年6月支払分から)。

遺族基礎年金
国民年金加入中の被保険者や老齢基礎年金の受給資格期間を満たした方が亡くなったとき、その方と生計を共にしていた子のある妻、夫か子が受給できます。ただし、死亡月の前々月までに、保険料の納付期間(免除期間も含む)が3分の2以上あるか、直近1年保険料の滞納がないことなど、いくつかの要件があります。受給額は子1人の妻か夫の場合は年額1,004,600円、子1人のみ受給する場合は780,100円です(28年6月支払分から)。
(注意)子:18歳到達後の3月31日までの子、障害等級表の1・2級の障害のある20歳未満の子

寡婦年金
国民年金の納付期間(免除期間も含む)が25年以上ある夫が何の年金も受けずに亡くなったとき、婚姻期間が10年以上ある妻が60から65歳になるまで受給できます。受給額は、夫の老齢基礎年金の4分の3です。

死亡一時金
保険料を3年以上納めた方が、何の年金も受けずに亡くなったときに、生計を同じくされていた遺族が受給できます。受給額は、保険料納付月数により120,000から320,000円です。 (注意)手続きについては問合先へお問い合わせください。

 

[4] 保険料免除・猶予制度(第1号被保険者のみ対象)
[1]法定免除(対象の方は届け出が必要)
 障害基礎年金を受けているときや、生活保護法の生活扶助を受けているとき(日本国籍の方に限る)などは、届け出により保険料が全額免除になります。また、法定免除の該当期間で保険料の納付を希望する方は、申し出により保険料を納付することができます(納付の申し出は26年4月以降の保険料に限る)。

[2]保険料の納付が困難な方への免除・猶予など
申請免除(全額免除、一部免除)
 申請者本人と家族(配偶者や世帯主)の前年所得が一定以下の場合は、申請し承認を受けることで保険料の全額もしくは一部が免除されます。
納付猶予
 申請者本人が50歳未満で本人と配偶者の前年所得が一定以下の場合は、申請し承認を受けることで保険料の納付が猶予されます(28年6月分保険料までは、30歳未満の方が対象)。
学生納付特例
 申請者本人が日本国内の学校に通う学生で、前年所得が118万円以下の場合は、申請し承認を受けることで保険料の納付が猶予されます。
(注意)上記のほか、前年所得が一定以上あるが失業などが理由で保険料の納付が困難な方のための特例制度もあります。こうした免除や猶予の申請は、原則として2年1か月前まで遡ることができます。また、免除や猶予を受けた期間は老齢基礎年金の受給資格期間に含まれます。ただし、免除期間はその期間に応じて老齢基礎年金の受給額が減額され、猶予期間は受給額の計算には含まれません。
申請先:国保年金課国民年金係

[3]追納制度
 免除や猶予を受けていた期間の保険料は、10年前の分まで遡って納めることができます。納めることで将来の年金受給額を増やすことができます。ただし、3年度以上経過した保険料は、経過期間に応じた加算金が上乗せされます。
申請先:日本年金機構大田年金事務所

 

[5] 日本年金機構大田年金事務所からのお知らせ
国民年金保険料の控除証明書を日本年金機構から郵送します
 9月までの納付分は11月上旬、10月以降の納付分は平成29年2月上旬に郵送します。保険料全額が確定申告・年末調整の社会保険料控除の対象となり、手続きの際には控除証明書が必要です。大切に保管してください。

 

問合先
[1]から[3][4][1][2]国保年金課国民年金係 電話:03-5744-1214 FAX:03-5744-1516 
[4][3][5]日本年金機構大田年金事務所 電話:03-3733-4141

さぽーとぴあへ行こう

障がいのある方もない方もどなたでも参加できます

イベント名 開催日時 申込締切
[1] アロマDE保湿ローションを作ろう 11月19日(土曜日)、午前10時30分から11時30分 11月9日
[2] 火を使わない簡単料理講座(3日制) 11月19日、12月10・17日、午前10時から午後0時30分
[3] ダンス講座 11月25日(金曜日)、午後6時から6時45分 11月16日
[4] ボッチャ体験 12月3日(土曜日)、午後1時30分から3時 11月24日
[5] ヨガ講座 12月9日(金曜日)、午後6時から6時45分 11月30日

(注意)[2]エプロン、三角巾、手拭いタオル持参 [3]から[5]動きやすい服装で

リオデジャネイロ2016パラリンピックで注目された「ボッチャ」も体験できます対象:区内在住・在勤・在学の方 
(注意)[1]は3歳以上で妊娠中でない方 [2]は障がいのある方
費用:[1]350円 [2]各回500円 
定員:抽選で[1]12名 [2]8名 [3]から[5]各15名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)。
(注意)手話通訳希望は申し込み時にお伝えください。
問合先:さぽーとぴあ地域交流支援部門 電話:03-5728-9434 FAX:03-5728-9438

保育サービスアドバイザーの出張相談【予約制】

保育サービスアドバイザーの出張相談【予約制】 保育施設についての情報提供を行い、子育てに関する相談をお受けします。

対象:妊娠中の方、乳幼児の保護者(注意)相談時間は午前9時から午後0時50分
定員:先着各12組
申込方法:開催日の1か月前から会場へ来館か電話
(注意)予約連絡は原則、午前9時から午後2時

開催日 会場・電話番号
12月6日(火曜日) 仲池上児童館 電話:03-3751-3338
平成29年1月24日(火曜日) 田園調布本町児童館 電話:03-3722-2540
1月27日(金曜日) 南六郷三丁目児童館 電話:03-3739-5888
2月1日(水曜日) 大森東四丁目センター 電話:03-3761-0484
2月6日(月曜日) 久が原児童館 電話:03-3751-4751
2月15日(水曜日) 中央八丁目児童館 電話:03-3755-4366
3月1日(水曜日) 大森中児童館 電話:03-3761-7749

 

問合先:保育サービス課保育利用支援担当 電話:03-5744-1617 FAX:03-5744-1715

オリンピック・パラリンピック旗が大田区へ

 リオ大会から引き継がれたオリンピック・パラリンピック旗が、10月から都内全市区町村を巡回!区では、平成29年1月9日(祝)から13日(金曜日)まで、フラッグの展示を予定しています。詳細は、区のホームページ「東京オリンピック・パラリンピック大田区推進本部」(http://www.city.ota.tokyo.jp/kuseijoho/tokyo_olypara_ota/)でお知らせする予定です。

問合先:スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539

Photo by Tokyo 2020 / Shugo TAKEMI

人権問題への理解を深めましょう

早めの相談で防ぐ児童虐待

家庭は子どもたちの安全基地
 子どもにとって家庭は、最も安全で、安心して食べて、寝て、遊んで、学ぶことができる場所です。児童虐待は、この安全と安心を妨げるものです。
 児童虐待は、身体的虐待(たたく、蹴るなど)、心理的虐待(罵声や無視など)、性的虐待、ネグレクト(育児放棄など)の4つに分類されます。虐待されている子どもたちは、身体的な危害だけでなく、心の発達にも悪影響を受けます。正常な社会性が育まれず、大きくなっても苦しむ場合があります。

安心して子育てができる社会を
 児童虐待は決して許される行為ではありません。しかし、虐待を行った保護者の中には、子育てに悩みながらも支援者がなく、孤立してしまっている人が少なくありません。
 区では、児童虐待に関する相談や子育ての悩みに関する総合相談をお受けしています。自分の子育てを振り返ること、児童虐待について知ることは、虐待の防止にもつながります。また、地域の見守りや支援も大切です。「虐待かな?」と思ったら、早期発見のために迷わず相談機関に連絡するなど、誰もが安心して子育てができる環境を、みんなで作っていきましょう。

 

オレンジリボンには子ども虐待を防止するというメッセージが込められています子どもに関すること
子ども家庭支援センター 相談:電話:03-5753-7830 FAX:03-3763-0199 児童虐待通報専用ダイヤル:電話:03-5753-9924
東京都品川児童相談所 電話:03-3474-5442
東京都児童相談センター 電話:03-5937-2330(平日夜間、土曜、休日)

人権に関すること
人権・男女平等推進課人権・同和対策担当 電話:03-5744-1148 FAX:03-5744-1556

まちかどNews

 おもしろいことやこころ和むもの、出来事など、大田区にある身近な情報をお知らせします。

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

野鳥公園のネイチャーセンター 11月5日にリニューアルオープン!

羽田空港に近いことを忘れてしまう野鳥の楽園です 黒くて大きな鳥たちが、皆同じ方向を向いて池の杭に止まっています。カワウという鳥で、海風の方を向いているのだとか。すると突然、200羽ほどのカワウが、海側からブワーッと押し寄せて…。「お、カワウの追いたて漁が始まりましたね。ああやって魚を一箇所に集めて一網打尽にするんです」と、ガイドの古沢さん。池の端まで来ると、一斉に水面下に潜り始めました。カワウの漁にあやかろうと、アオサギもやってきました。
 このように、ネイチャーセンターでは、さまざまな野鳥や干潟の生き物(取材時は干潮でたくさんのカニを発見!)を観察できます。園内はエリアごとに植生が異なるため、生き物の多様性が豊かなのです。
 11月20日(日曜日)開催の「里地里山フェスティバル」では、野菜収穫体験やブルーベリーの苗木無料配布なども行われます。詳細は東京港野鳥公園(電話:03-3799-5031)のホームページをご覧ください。
  https://www.tptc.co.jp/park/03_08

 

44の国と地域がおおたに集結!

44の国と地域がおおたに集結! 10月1日、3回目となる「国際都市おおたフェスティバル in『空の日』羽田」が開催されました。3万6千人にのぼる来場者は、各国の言葉であいさつしたり、食べ歩きをしたり、まるで世界旅行をしているかのように多様な文化を楽しみました。一方、茂本ヒデキチ氏による墨絵ライブペインティングやみこしパレードなど、日本らしいパフォーマンスも会場をおおいに盛り上げました。

ふれあいvol.14 運動・栄養・社会参加の秋

大田区長 松原 忠義

フェスティバル会場での交流
(左はマーシャル諸島共和国アネット・ノート公使参事官) ブラジルのリオデジャネイロで行われたオリンピック・パラリンピックが終わりました。世界のトップアスリートの競演や、選手たちが極限まで努力する姿は、数々の感動を与えてくれました。日本選手も大活躍し、素晴らしい成績を残しました。東京2020大会は、大田区も可能な限り協力して成功させたいと思っています。
 秋はスポーツ、食欲、イベントの季節です。大田区では、10月から多くのイベントを開催しています。国際都市おおたフェスティバルin「空の日」羽田(写真)をはじめ、区民スポーツまつり、しょうがい者の日のつどいなど、多くの方にお集まりいただきました。11月にも、30万人以上の方々が参加するOTAふれあいフェスタをはじめ、区内各地域で多くのイベントが開催されます。
 人が元気に活動して生きていくのには、運動と栄養と社会参加により心身機能の向上を図ることがとても良いそうです。
 ぜひふれあいの機会を深め、充実した実りの秋をお過ごしください。

<大田の町工場を一斉公開!>おおたオープンファクトリー

<大田の町工場を一斉公開!>おおたオープンファクトリー 下丸子・武蔵新田エリアをはじめとする区内町工場を一斉に公開します。
 普段は入れない工場に入り、職人との対話や加工体験などを通して、職人の技術・モノづくりの魅力を身近に体感してみませんか。お子さん向けの企画も多数あり、親子で楽しめます。

日時とエリア
11月26日(土曜日)、午前10時から午後4時 東急多摩川線下丸子駅、武蔵新田駅周辺エリア
12月3日(土曜日)、午前10時から午後4時 工場アパート(テクノWING、OTAテクノCORE、テクノFRONT森ヶ崎)、創業支援施設BICあさひ、京浜島、城南島
(注意)11月27日から12月3日は、工場バスツアーやモノづくり交流施設「くりらぼ多摩川」でカフェ・展示を開催。他エリアでもモノづくりの魅力を発信する団体との連携企画を実施。

申込方法:当日会場へ。特設案内所(下丸子駅・武蔵新田駅前のインフォボックス)でガイドブックを配布。
(注意)一部、要事前予約の企画有り。所定の応募用紙(おおたオープンファクトリーのホームページから取り出せます)を問合先へEメールかファクシミリ。
問合先:大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

70周年をみんなでお祝いするぴょん!

カラオケで歌おう!大田区イメージソング「笑顔、このまちから」
はねぴょん(c)大田区 全国の通信カラオケ(DAM・JOYSOUND)での配信を開始しました。皆さんで、ぜひ歌ってください。

 

区制70周年記念ラッピングバス 運行中!
 大田区公式PRキャラクター「はねぴょん」やシンボルマークがデザインされたラッピングバス2台を運行しています。
 東急バスはおもに大森地域を、京急バスはおもに蒲田・羽田地域を走行しています。ぜひ探してみてください。

(左)東急バス (右)京急バス

問合先:総務課 電話:03-5744-1142 FAX:03-5744-1505

インフォメーション

平成28年11月のガイド

3日(祝)…さぽーとぴあスペシャルデー(さぽーとぴあ、午前10時から午後3時30分)
9日(水曜日)…区立中学校連合美術展(16日まで、池上会館)
12日(土曜日)…OTAふれあいフェスタ2016(13日まで、平和の森公園ほか)
20日(日曜日)…大田区玉入れ競技(大森スポーツセンター、午前9時から午後3時)
25日(金曜日)…シティホールフライディコンサート(区役所本庁舎1階、午後0時15分から0時45分)

広報番組

シティーニュース おおた【11月の主な内容(予定)】
1から15日 大田区のものづくりがウィルチェアーラグビーを支える
16から30日 大田のお土産100選

J:COM 大田
毎日、午前9時と午後8時から

iTSCOM
月曜:午後4時30分から、火曜:午後7時30分から、水曜:午後6時15分から、木曜:午後3時30分から、金曜:午前11時15分から、土曜:午前9時10分から、日曜:午後9時40分から

(注意)放送時間はいずれも14分間。放送の時間帯が変更になる場合があります。

バックナンバーはYou Tube「大田区チャンネル」で

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

区の世帯と人口(平成28年10月1日現在)

世帯数・・・379,553世帯 
総人口・・・717,043人 
  日本人人口・・・695,880人(男・・・347,961人 女・・・347,919人)
  外国人人口・・・21,163人(男・・・10,049人 女・・・11,114人)
面積・・・
60.66km2

つぶやいてます! 大田区公式ツイッター

@city_ota 災害発生時の緊急情報を広くお知らせするため、大田区公式ツイッターを配信中です。子育て、健康などのお役立ち情報や、季節のお知らせも満載です。

ツイッターアラート
 特に緊急度の高い情報は、ツイッターアラートを発信しています。ぜひご登録を。
@city_ota

登録はこちらから

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ