おおた区報WEB版 平成28年11月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2016年11月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記載例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

国保・年金

口座振替をご利用ください

 特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税、国民健康保険料、後期高齢者医療保険料、介護保険料を納付書でお支払いの方は、納め忘れのない口座振替が便利です。
申込方法:口座のある金融機関、ゆうちょ銀行へ口座振替依頼書、預貯金通帳、届出印を持参。問合先へ口座振替依頼書を郵送も可(後期高齢者医療保険料、介護保険料を除く)
問合先
特別区民税・都民税(普通徴収)、軽自動車税 納税課収納推進担当 電話:03-5744-1205 FAX:03-5744-1517
国民健康保険料 国保年金課国保料収納担当 電話:03-5744-1209 FAX:03-5744-1516
後期高齢者医療保険料 国保年金課後期高齢者医療収納係 電話:03-5744-1647 FAX:03-5744-1677
介護保険料: 介護保険課収納担当 電話:03-5744-1492 FAX:03-5744-1551

大田区の国民健康保険を資格喪失した後の医療費について

 勤務先の健康保険に加入した方や区外に転出した方は、必ず区の国民健康保険をやめる届け出をし、保険証を返却してください。
 資格がない状態で区の国民健康保険証を使って医療機関を受診した場合、区が負担した医療費を返還していただきます。
 新しい保険証が交付される前に医療機関を受診するときは、手続き中の健康保険に相談し、医療機関の窓口にも手続き中であることを伝えてください。
問合先:国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

国民健康保険料の減額・免除

 災害による損害や病気などで生活が一時的に困難になったとき、申請に基づき保険料を減額・免除します。該当する方は事前にご相談ください。
問合先:国保年金課国保資格係 電話:03-5744-1210 FAX:03-5744-1516

傍聴

(仮称)おおた都市づくりビジョン策定検討会

日時:12月9日(金曜日)、午後6時から8時
会場:消費者生活センター
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ。手話通訳希望は11月30日までに問合先へ申し込み
問合先:都市計画課都市計画担当 電話:03-5744-1333 FAX:03-5744-1530

交通政策基本計画推進協議会

日時:12月13日(火曜日)、午前10時から正午
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着15名
申込方法:当日会場へ。手話通訳希望は12月6日までに問合先へ申し込み
問合先:都市計画課公共交通企画担当 電話:03-5744-1303 FAX:03-5744-1530

募集

区民住宅(中堅所得者・家族向)の入居者

 所得基準などを満たす申込者を先着順で登録し、資格審査合格後に入居をあっせんします。子育て世帯などには、一定期間家賃を3万円減額する制度を実施している住宅があります。駐車場を月額1万円で使用できる制度もあります。詳細はお問い合わせください。
問合先:大田区住宅管理センター 電話:03-3730-7325 FAX:03-3730-7326

手話通訳者の登録選考試験受験者

対象:通訳活動のできる次のいずれかに該当する20歳以上の方
[1]区主催の手話講習会上級課程を修了した(受講中の方は除く)
[2]上記[1]と同等の講習会を修了したか、修了と同等の技術があると認められる
試験日:平成29年1月15日(日曜日)
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照)。12月16日必着
問合先:さぽーとぴあ管理係(〒143-0024中央四丁目30番11号) 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9136

水道水質モニター

 簡易水質測定キットを使用して、ご自宅の水道水質を測定していただきます。
申込方法:はがき(記載例参照。水道契約者名、建物種類(戸建・集合住宅)、貯水槽の有無も明記)。水道水質モニター事務局(〒190-0012立川市曙町二丁目34番7号8階)へ。水道局ホームページからも申し込み可。平成29年1月31日必着
問合先:東京都水道局企画調整課 電話:03-5320-6314

求人

清掃事務所の収集作業・排出指導員(非常勤)

対象:18歳以上で体力に自信のある方
任用期間・募集人数:平成29年4月1日から30年3月31日、10名程度
勤務日数・時間:月16日、午前7時40分から午後4時25分
報酬:月額196,800円(28年度実績)
申込方法:[1]履歴書(写真貼付) [2]申込書 [3]作文(課題はお問い合わせを)を問合先へ郵送か持参([2][3]の様式は問合先で配布。区のホームページからも取り出せます)。29年1月5日必着
問合先:清掃事業課事業調整担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1374 FAX:03-5744-1550

お知らせ

電子証明書の有効期限をご確認ください

 e-Taxなどで住基カードに搭載された電子証明書を使用する方は、有効期限をご確認ください。新たに電子証明書が必要な場合はお早めにマイナンバーカードを申請してください(初回は手数料無料)。
問合先:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1554 FAX:03-5744-1513

「(仮称)大田区子どもの貧困対策に関する計画(素案)」の区民説明会

日時:[1]12月18日、午後2時から4時。12月19日、[2]午前10時から正午 [3]午後7時から9時
会場:[1]区役所本庁舎2階 [2][3]入新井集会室
定員:先着50名
申込方法:当日会場へ。保育・手話通訳は12月8日までに問合先へ申し込み
問合先:福祉管理課調整担当 電話:03-5744-1244 FAX:03-5744-1520

歳末たすけあい運動にご協力ください

 12月1から31日に、自治会・町会の協力のもと募金活動を行います。募金は、在宅の重度障がいのある方などへの見舞金のほか、ボランティア活動の推進など地域福祉の増進のために活用します。
問合先:大田区社会福祉協議会 電話:03-3736-2021 FAX:03-3736-2030

犯罪被害者支援推進期間(11月21から30日)

 犯罪により被害を受けた方やご家族へ支援情報などを提供する窓口を開設しています。犯罪被害者ホットライン(電話:03-3597-7830)へご相談ください。
問合先:蒲田警察署警務課 電話:03-3731-0110

ご高齢の方へ 運転免許の自主返納を考えてみませんか? 

 運転に不安を感じている方が自主的に免許証を返納できる制度です。返納する際に申請により受け取ることができる「運転経歴証明書」で特典やサービスを受けることができる場合があります。詳細は警視庁のホームページをご覧ください。
問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527

参加・催し

展示「DV根絶パネル展」

日時:11月16日から12月1日、午前9時から午後9時
会場・問合先:エセナおおた 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604

障がいのある方のための教室

対象:区内在住の障がいのある方と家族
内容・日時:[1]絵画 12月1日 [2]編み物 12月19日 [3]俳句 12月21日 (注意)時間は午前10時から正午
会場:さぽーとぴあ
定員:先着各20名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)
問合先:上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

図書館の催し

大人のための朗読会「宮澤賢治・高村光太郎を読む」
対象:中学生以上
日時:12月4日(日曜日)、午後2時から3時30分
定員:先着35名
申込方法:問合先へ電話か来館
会場・問合先:洗足池図書館 電話:03-3726-0401 FAX:03-3726-3268

英語多読への招待
対象:小学生以上
日時:12月4日(日曜日)、午後2時から4時
定員:先着60名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:羽田図書館 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229

読み聞かせボランティア講演会『絵本の魅力からもう1回味わってみよう!』
講師:ブックドクターあきひろ
対象:読み聞かせや絵本に興味のある方
日時:12月13日(火曜日)、午後2時から4時
会場:大田区民プラザ
定員:抽選で120名
申込方法:往復はがき(記載例参照。講演会参加希望と明記)。大田図書館(〒145-0076田園調布25番1号)へ。11月30日必着 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

ビジネス支援講座「起業について」
1部「起業する人のためのビジネスモデルの組み方」2部「私の起業体験と起業事例紹介」
日時:12月25日(日曜日)、午後2時から4時
会場:入新井集会室
定員:先着35名
申込方法:問合先へ電話か来館
問合先:入新井図書館 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781

わらべうた伝承の担い手さん募集
対象:区内在住・在勤で全日程に参加できる方
日時:平成29年1月21日、2月18日、3月18日、午前10時から正午 
定員:先着3名
申込方法:11月26日から問合先へ電話か来館
会場・問合先:久が原図書館 電話:03-3753-3343 FAX:03-3753-5642

区立小中学校人権啓発作品展

日時:12月5から12日、午前9時30分から午後6時(5日は午後1時から、12日は午後3時まで)
会場:池上会館
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

消費者講座「時短収納 快適な住まいで年末年始を迎えましょう」

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:12月15日(木曜日)、午後2時から4時
定員:先着50名。保育はお問い合わせを
申込方法:問合先へ電話
会場・問合先:消費者生活センター 電話:03-3736-7711 FAX:03-3737-2936

ボランティア入門講座 地域活動を始めよう 

対象:ボランティア活動に関心のある方
日時:12月15日(木曜日)、午前9時30分から正午
申込方法:問合先へ電話かファクシミリかEメール(記載例参照)
会場・問合先:大田区社会福祉協議会ボランティア・区民活動センター 電話:03-3736-5555 FAX:03-3736-5590 Eメールvoc@ota-shakyo.jp

小学生駅伝大会を応援しよう

 区内全区立小学校の5・6年生12人でたすきをつなぎ、特設コースを走ります。
日時:12月17日(土曜日)、午前10時45分から午後3時30分
会場:大田スタジアム
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

親支援プログラム「完璧な親なんていない!」(6日制)

対象:初めてのお子さんが[1]10か月から1歳9か月の方 [2]8か月から1歳6か月の方 
(注意)いずれも初参加で、全日程参加できる方
日時:[1]平成29年1月18日から2月22日の水曜 [2]1月27日から3月3日の金曜。時間は午前10時から正午
定員:先着各10名
会場・申込方法:電話かファクシミリ(記載例参照)。保育有り(先着各10名)
[1]東糀谷児童館 電話:03- 3745-5155
[2]南雪谷児童館 電話:03- 3728-8253
問合先:キッズな大森 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

講演会「発達が気になる子どもの見方・育て方」

講師:星槎大学大学院教育学研究科准 教授 阿部利彦
日時:平成29年1月20日(金曜日)、午前10時から11時30分
会場:アプリコ小ホール
定員:先着100名
申込方法:問合先へ電話かファクシミリ(記載例参照)。保育(1歳6か月以上の未就学児10名)・手話通訳希望はご相談ください。
問合先:こども発達センターわかばの家 電話:03-3757-7761 FAX:03-3757-7763

日本語ボランティア養成講座(8日制)

 外国人に対する日本語指導の基礎を学びます。経験・外国語力・年齢・資格の有無は問いません。
日時:平成29年1月31日から3月21日の火曜、午後6時30分から8時30分
会場:micsおおた
定員:抽選で30名
申込方法:往復はがきかEメール(記載例参照。メールアドレスも明記)。多文化共生推進センター(〒144-0052蒲田五丁目13番26号)へ。1月6日必着 電話:03-6424-8822 FAX:03-5710-6330 Eメールkoza-mosikomi@micsota.jp

就学通知書を送付します

 平成29年4月、大田区立の小中学校に入学するお子さんの就学通知書を12月9日に郵送します。
 次のいずれかに該当する方は手続きが必要です。[2]から[4]は学級編制に影響するため、早めの手続きをお願いします。

[1]就学通知書で指定された学校以外大田区立の小中学校へ入学を希望:12月15日から29年1月8日の受付日に指定校変更申請を。学校によっては、不許可や抽選になる場合があります。詳細は就学通知書をご覧ください。

[2]国立・都立・私立の小中学校へ入学決定:入学許可書(承諾書)を添えて、学務課就学関係申請窓口か特別出張所で国立・都立・私立学校就学届の提出を。

[3]大田区以外の区市町村立小中学校への入学を希望:希望する学校を設置する教育委員会へお問い合わせを。

[4]大田区立以外の小学校を卒業して、大田区立の中学校への入学を希望:卒業見込証明書を持って学務課就学関係申請窓口で手続きを。後日、就学通知書を郵送します。

問合先:学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

夜間納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。

日時:12月8・22日、午後8時まで 土曜 12月17日、午前9時から午後5時
(注意)国保資格の取得・喪失届・再交付申請は夜間のみ午後7時まで(証明書などが必要。土曜は開設なし)。
会場:区役所本庁舎4階

▼問合先

特別区民税・都民税の納付について:納税課
収納推進担当 電話:03-5744-1205(平成28年度分のみ)

・整理大森 電話:03-5744-1200
・整理調布 電話:03-5744-1201
・整理蒲田 電話:03-5744-1202
・整理区外 電話:03-5744-1203
FAX:03-5744-1517
(共通)
国民健康保険について:国保年金課
・保険料納付について:国保料収納担当 電話:03-5744-1697
・資格各種届け出について:国保資格係 電話:03-5744-1210
FAX:03-5744-1516
(共通)

平成29年4月からの障がい者通所施設の利用申し込みを受け付けます。

【申込期間 11月21日から12月28日】

対象:主に知的障がいがある方 
申込方法:お住まいの地域を管轄する地域福祉課へ電話予約のうえ来所(定員を超えるなど利用できない場合があります)

▼問合先

  身体障害者支援担当 知的障害者支援担当  
大森 電話:03-5764-0657 電話:03-5764-0710 FAX:03-5764-0659(共通)
調布 電話:03-3726-2181 電話:03-3726-6032 FAX:03-3726-5070(共通)
蒲田 電話:03-5713-1504 電話:03-5713-1507 FAX:03-5713-1509(共通)
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 電話:03-3741-6526 FAX:03-3742-3116(共通)
  施設名 サービス 対象(原則として)



上池台障害者福祉会館知的障害者生活介護室、大田生活実習所、大森東福祉園、久が原福祉園、新井宿福祉園、池上福祉園、南六郷福祉園、はぎなか園 生活介護(排せつ、食事などの介護) 知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、障害支援区分が3以上の18歳以上の方(50歳以上は区分2以上)
新蒲田福祉センター知的障害者作業室、大田福祉作業所、くすのき園、うめのき園、しいのき園、はぎなか園 就労継続支援B型
(生産活動の機会の提供)
知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、18歳以上の方
上池台障害者福祉会館 知的障害者作業室 身体障がいがある18歳以上の方
身体障害者作業室 知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、18歳以上の方



まごめ園、のぞみ園 (注意)随時受け付けています。
詳細は、管轄の地域福祉課へお問い合わせください。
知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、18歳以上の方
まごめ園 生活介護 知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、障害支援区分が3以上の18歳以上の方(50歳以上は区分2以上) 

下記の施設は、随時利用申し込みを受け付けています。(注意)新蒲田福祉センターは平成29年4月から(仮称)志茂田福祉センターとなります。

  施設名 サービス



新蒲田福祉センター、上池台障害者福祉会館 自立訓練(機能訓練)
さぽーとぴあ(障がい者総合サポートセンター) 就労移行支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)
新蒲田福祉センター知的障害者作業室馬込分場(平成29年4月から上池台障害者福祉会館馬込分場となります)、大田福祉作業所大森西分場 就労継続支援B型
(注意)さわやかワークセンターは就労移行支援も、大田福祉工場は就労移行支援と就労継続支援A型も受け付けています。
(注意)(仮称)下丸子通所施設は平成29年4月開所予定



まごめ園、のぞみ園、さわやかワークセンター、とちの実作業所、はすの実作業所、サンアップ、みどり作業所、大田福祉工場、おれんじルーム、(仮称)下丸子通所施設
LITALICOワークス蒲田、スワン工舎羽田、SAKURA蒲田センター、Spirit大森センター、でらいとわーく、アクセルトライ おおた、ワークイズ 就労移行支援
いずみえん、アミークス東糀谷 生活介護

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

大田区総合体育館のスポーツ教室など

会場・問合先:大田区総合体育館 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105

第3期(10から12月期)定期スポーツ教室の体験レッスン
費用:[1][2][9][10]全8回5,600円[5][6]全9回6,300円[3][4][7][8]全10回7,000円
定員:教室ごとに異なります(定員を超えた場合は、抽選) 
申込方法:12月1から16日に問合先へ来館か往復はがき(記載例参照。教室番号・教室名も明記)。ホームページ(http://ota.esforta.jp/)からも申し込めます。

教室番号・教室名 対象 実施時間 開催日程
[1]サルサ 高校生以上 午後1時50分から2時50分 1月16日から3月27日の月曜
(2月20日、3月6・20日を除く)
[2]キッズダンス50 4歳から小学1年生 午後4時30分から5時20分
[3]かんたんバレエ 高校生以上 午後1時30分から2時30分 1月10日から3月21日の火曜
(2月21日を除く)
[4]親子フィット&ダンス 就園児 午後4時15分から5時15分
[5]チアダンス入門 高校生以上 午後6時45分から7時45分 1月11日から3月22日の水曜
(1月25日、2月22日を除く)
[6]ヴォーカリズム 高校生以上 午後3時から4時
[7]ジュニアビートフィットネス 小学生 午後5時30分から6時30分 1月12日から3月23日の木曜
(2月16日を除く)
[8]キッズカンフー50 4歳から小学1年生 午後4時30分から5時20分
[9]グループセンタジー 高校生以上 午後1時15分から2時15分 1月13日から3月10日の金曜
(2月10日を除く)
[10]スポーツボイス 高校生以上 午後2時30分から3時30分

 

1月の個人開放
[1]卓球・バドミントン:1月11・18日。午前9時から正午、正午から午後3時、午後3時から6時、午後6時から9時 [2]バスケットボール:1月16・23日、午後6時から9時
費用:1利用区分300円
定員:種目ごとに異なります(先着順)
申込方法:当日会場へ。各利用区分開始15分前から受付開始
(注意)中学生以下は保護者同伴

大森スポーツセンターの定期トレーニング教室(事前申込制)

会場・問合先:大森スポーツセンター(〒143-0011大森本町二丁目2番5号)  電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

教室番号・教室名 対象 実施時間 開催日程
[1]ソフトエアロ 15歳以上 午前10時から11時 1月10日から3月21日の火曜(2月7日を除く)
[2]シェイプアップエアロⅠ 15から59歳 午前10時から11時15分 1月12日から3月23日の木曜(2月9日を除く)
[3]筋トレ・で・スリム 午後2時30分から3時45分
[4]シェイプアップエアロⅡ 午前10時から11時15分 1月6日から3月10日の金曜
[5]健康マット体操 60歳以上 午後2時から3時 1月16日から3月20日の月曜
[6]いきいき体操 午後2時から3時15分 1月10日から3月21日の火曜(2月7日を除く)
[7]はつらつリズム体操 午後3時から4時 1月11日から3月22日の水曜(2月8日を除く)
[8]リズム・で・筋トレ 午後1時から2時 1月12日から3月23日の木曜(2月9日を除く)
[9]足腰元気体操 午後2時から3時15分 1月6日から3月10日の金曜
[10]太極拳 15歳以上 午前9時45分から10時45分 1月11日から3月8日の水曜(2月8日を除く)
[11]優雅なフラダンス 1月5日から3月9日の木曜(1月26日、2月9日を除く)

費用:10回4,000円([10][11]は全8回4,000円) (注意)初回に一括払い
定員:抽選で各30名([8]は25名)
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。教室番号・教室名も明記)。1人1教室のみ([10][11]は他の教室と合わせて申し込み可。はがき1枚1教室)。12月5日必着

(公財)大田区体育協会の催し

問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

体操でスキンシップとリフレッシュ!親子体操教室(2日制)
 [1]ママとベビーの体操教室  [2]よちよち親子体操教室

対象:次のお子さんと母親[1]首がすわってから歩きだすまで(おおむね1歳まで) [2]歩き始めてからおおむね2歳6か月まで
日時:12月14・21日 [1]午前10時から10時50分 [2]午前11時から11時50分
会場:エセナおおた
費用:1組1,500円(初回に一括払い)
定員:抽選で各15組30名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。[1][2]の別、教室名も明記)。11月28日必着

健康体操教室「さわやかシェイプアップ教室1月」(3日制)
対象:おおむね40歳以上の方
日時:平成29年1月10・17・24日、午前10時45分から11時45分
会場:田園調布せせらぎ公園多目的室
費用:1,500円
定員:抽選で25名 
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。性別も明記)。12月19日必着

お知らせ

大田区はねぴょん(c)大田区
大田区は平成29年3月15日に区制70周年を迎えます

【12月1から7日】TOKYO交通安全キャンペーン

やさしさが 走(はし)るこの街(まち) この道路(どうろ)

 年末にかけて交通事故が増加する傾向にあります。一人ひとりが交通ルールを守り、正しいマナーを心がけましょう。

自転車のルール・マナーを再確認し、自転車事故を防止しましょう!

自転車のルール・マナーを再確認し、自転車事故を防止しましょう


【自転車安全利用五則】
1.自転車は車道が原則、歩道は例外
2.車道は左側を通行(右側通行は禁止)
3.歩道は歩行者優先で、車道寄りを徐行
4.安全ルールを守る(飲酒運転・二人乗り・並進の禁止、夜間のライト点灯、交差点での信号遵守と一時停止・安全確認)
5. 子どもはヘルメットを着用

萩中公園で自転車安全教室を開催

萩中公園で自転車安全教室を開催 スタントマンによる交通事故の再現を見て、事故の衝撃や恐ろしさを体感できます。

日時:12月4日(日曜日)、午前10時から 
会場:萩中公園内 交通公園
申込方法:当日会場へ 
問合先:都市基盤管理課交通安全対策担当 電話:03-5744-1315 FAX:03-5744-1527
(注意)雨天の場合は萩中集会所で交通安全教室を行います。

大田区オリンピック・パラリンピック アクションプログラム事業
高齢者の元気を応援する講演会と座談会

日時:12月19日(月曜日)、午後1時30分から4時

講演会「ゴールは無限 マラソン 学んだこと 」
講師:君原健二(メキシコシティーオリンピックマラソン銀メダリスト)

座談会
君原健二 中野陽子(マスターズ陸上世界記録保持者)  松原忠義(大田区長)

健康の秘けつ「大田区元気シニアプロジェクト」の説明
会場:アプリコ大ホール
定員:先着1,000名
申込方法:当日会場へ
問合先:高齢福祉課高齢者支援担当 電話:03-5744-1252 FAX:03-5744-152

大田スタジアムランニング教室

大田スタジアムランニング教室 ソウルオリンピックに出場した浅井えり子さんを講師に迎え、講義と実技を行います。

対象:[1]小学4年から中学生 [2]16歳以上の方
日時:平成29年1月9日(祝)、[1]午前10時から正午 [2]午後3時から5時
定員:抽選で[1]100名 [2]50名
申込方法:問合先へ往復はがき(記載例参照。[2]はランニング歴も明記)。12月19日必着
会場・問合先:大田スタジアム(〒143-0001東海一丁目2番10号) 電話:03-3799-5820 FAX:03-3799-5782
(注意)荒天の場合は平和島ユースセンター体育館で開催します。

おおた福祉フェス2016

 介護相談や合同就職説明会、お子さん向け高齢者疑似体験のほか、区内のキャラクターが大集合します。詳しくは区のホームページをご覧ください。

日時:12月11日(日曜日)、午前10時30分から午後4時(講演会は午後1時から2時30分)
会場:アプリコ 展示室・小ホール
講演会・パネルディスカッション 「知っておきたい!認知症介護とお金のハナシ」
講師:たかせクリニック理事長 髙瀬義昌、稲田清英税理士事務所長 稲田清英

【同時開催】介護就職セミナー

 ヘルパー・看護師などの資格をお持ちの方だけでなく、介護の資格をお持ちでない方や介護の仕事に興味のある方も対象としたセミナーです。

日時:12月11日(日曜日)、正午から午後2時
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着50名
申込方法:申込書(区のホームページから取り出せます)を問合先へ郵送かファクシミリ
問合先:介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1655 FAX:03-5744-1551

<再就職をめざす女性のための職業訓練>
無料託児サービス付き Word・Excel基礎科 (5日制)

 テキスト代など、詳細はお問い合わせください。

対象:結婚・出産・育児などで退職した求職中の女性で、次のすべてに該当する方
[1]ハローワークで求職登録をした
[2]全日程に参加できる
[3]終了後、ハローワークの職業相談を受けることができる
日時:12月19から23日、午前10時から午後3時
会場:エセナおおた
定員:抽選で10名
申込方法:12月5日までに所定の申込書(ハローワークの窓口で配布。下記ホームページからも取り出せます)を東京都産業労働局能力開発課(電話:03-5320-4807)へ持参か郵送 [HP] http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/school/itaku

《リニューアルオープン》アプリコ・アートギャラリー
「弦田(つるた)英太郎 舞妓の世界」

弦田英太郎「ないしょ話」 区の所蔵作品の中から、弦田英太郎の作品を展示。華やかさと繊細さをあわせ持つ美しい舞妓の世界をお楽しみください。

日時:11月29日から平成29年2月19日、午前9時から午後10時
会場:アプリコ (注意)アプリコの休館日はお休みです
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-5744-1600 FAX:03-5744-1599

大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー

薬師温泉[1]善光寺初詣と浅間隠温泉郷 薬師温泉ツアー《小さなお土産付き!》
日時:平成29年1月14・15日(1泊2日)
主な目的地:善光寺、浅間酒造観光センター、薬師温泉 旅籠(はたご)

湯の丸高原スキー場[2]湯の丸高原スキーツアー
日時:平成29年1月20から22日(2泊3日)
主な目的地:湯の丸高原スキー場

[1][2]ともに
対象:代表者が区内在住か在勤の方
費用:[1]大人19,800円から [2]大人19,600円から
定員:抽選で各42名
(注意)申込期限、申し込み方法などの詳細は問合先へ
問合先:休養村とうぶ(長野県東御市和6733-1) 電話:0268-63-0261

伊豆高原学園に泊まるバスツアー「河津のお花見」

伊豆高原学園に泊まるバスツアー「河津のお花見」1泊2日で河津桜まつりや、伊東で行われるつばき鑑賞会をめぐります。

対象:中高年の方
日時:[1]平成29年2月21・22日 [2]2月28日、3月1日
主な目的地:河津桜まつり会場、小室山つばき鑑賞会ほか 
費用:大人22,000円(区外の方は23,050円)
定員:抽選で各40名
(注意)申込期限、申し込み方法などの詳細は問合先へ
問合先:伊豆高原学園(静岡県伊東市八幡野1154-3) 電話:0557-48-7815

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ