おおた区報WEB版 平成29年3月21日号〔トップページ・特集〕
更新日:2017年3月21日
目次
特集
特集
さくら散歩
  「まちの緑の図」で近くのさくらを再発見!
 区には先人たちの取り組みにより多くの桜名所ができ、春には私たちの目を楽しませてくれます。
 区には先人たちの取り組みにより多くの桜名所ができ、春には私たちの目を楽しませてくれます。
     区では「まちの緑の図」※を作成し、桜スポットも紹介しています。
     身近な場所から、さくら散歩に出かけてみませんか。
⇒「二十一世紀桜まつり」「 馬込文士村大桜まつり」の情報はこちら
  

    区内18の特別出張所管内と臨海部地区の19地区ごとに地域で親しまれている花や木をまとめた図です。
    「大田区 まちの緑の図」で検索ください。
おおたの桜自慢!!
多摩川ガス橋緑地付近 二十一世紀桜と講和桜
【下丸子駅 徒歩15分】
   土手沿いには樹齢の異なるソメ イヨシノの桜並木があります。スーパー堤防整備時に移植・保存された古木は「講和桜」、新たに植樹されたものは「二十一世紀桜」と名付けられ、桜並木を未来へ受け継いでいこうという近隣住民の願いが込められています。

池上本門寺の笹部桜
【池上駅 徒歩15分】
     桜の研究家笹部新太郎氏が見出した品種で、池上本門寺には平成3年に寄贈され、境内にあります。昭和天皇在位60年記念として皇居吹上御所にも献納された珍しい桜です。

洗足池公園 桜山のソメイヨシノ
【洗足池駅 徒歩2分】
     ソメイヨシノの寿命は60年ほどといわれていますが、桜山の古木は推定樹齢90年。一帯には力強い幹のソメイヨシノが立ち並んでいます。

本羽田公園のおおたの名木
【大鳥居駅 徒歩11分】
     区では、後世に残したいシンボルツリーなどを「おおたの名木」として選定しています。本羽田公園にあるソメイヨシノの巨木もそのひとつです。

こんな桜をご存知ですか!?
 陽光(ヨウコウ)
陽光(ヨウコウ)
東邦医大通り
  見頃:3月下旬
濃いピンクの大輪とスラリとした樹形が特徴
 鬱金(ウコン)
鬱金(ウコン)
池上梅園
  見頃:4月中旬
淡黄緑色をした八重咲きの花が特徴的
 御衣黄(ギョイコウ)
御衣黄(ギョイコウ)
池上梅園
  見頃:4月中旬
開花時期は緑色で、次第に中心部が赤くなる
 関山(カンザン)
関山(カンザン)
旧六郷用水散策路
  見頃:4月中旬
牡丹のような薄桃色の花で、八重桜の代表的品種
お問い合わせ
 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ





