おおた区報WEB版 平成29年11月21日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2017年11月21日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

国保・年金

大田区国民健康保険の資格喪失後の医療費返還について

 勤務先の健康保険に加入した方や区外に転出した方は、必ず大田区の国民健康保険をやめる届け出をし、保険証を返却してください。資格がない状態で大田区の国民健康保険証を使って医療機関を受診した場合、大田区が負担した医療費を返還していただき、ご自分で加入先の健康保険などに請求することになります。
 新しい保険証が交付される前に医療機関を受診するときは、手続き中の健康保険などに相談し、医療機関の窓口にも手続き中であることを伝えてください。
問合先:国保年金課国保給付係 電話:03-5744-1211 FAX:03-5744-1516

傍聴

子ども・子育て会議

子ども・子育て会議日時:12月14日(木曜日)午後7時から9時
会場:区役所本庁舎2階
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ。 (注意)保育・手話通訳希望の方は12月1日までに問合先へ申し込み
問合先:子育て支援課子育て支援担当 電話:03-5744-1692 FAX:03-5744-1525

募集

区民住宅(中堅所得者・家族向)の入居者

 区では仲介手数料・更新料が不要な区民住宅入居者を随時募集しています。申込資格や最新の募集あき情報は、区HPを確認いただくか、お問い合わせください。
問合先:大田区住宅管理センター 電話:03-3730-7325 FAX:03-3736-5900

手話通訳者の登録選考試験

対象:通訳活動のできる次のいずれかに該当する20歳以上の方
[1]区主催の手話講習会上級課程を修了した(受講中の方は除く)
[2]上記[1]と同等の講習会を修了したか、修了と同等の技術があると認められる
試験:平成30年1月21日(日曜日)
選考方法:一次 読み取り、筆記 二次 表現、面接
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照)。12月20日必着
会場・問合先:さぽーとぴあ(〒143-0024中央四丁目30番11号) 電話:03-5728-9133 FAX:03-5728-9136

お知らせ

就学通知書を送付します

 平成30年4月、大田区立の小中学校に入学するお子さんの就学通知書を12月8日に発送します。次のいずれかに該当する方は手続きが必要です。保護者会については各学校へお問い合わせください。
[1]就学通知書で指定された学校以外の区立小中学校へ入学を希望:就学通知書に記載された日時に指定校変更申請を。学校によっては、受け入れ人数の関係で、不許可や抽選になる場合有り。詳細は就学通知書をご覧ください。
[2]国立、都立、私立の小中学校へ入学が決定:入学許可書(承諾書)を添えて、学務課就学関係申請窓口(区役所本庁舎6階)か特別出張所で国立・都立・私立学校就学届を提出
[3]大田区以外の区市町村立小中学校への入学を希望:希望する学校を設置する教育委員会へお問い合わせを
[4]大田区立以外の小学校を卒業し、大田区立の中学校への入学を希望:卒業見込証明書を持参し学務課就学関係申請窓口(区役所本庁舎6階)で手続きを。後日、就学通知書を郵送します。
問合先:学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

「大田区くらしのガイド(平成29年版)」を発行しました

「大田区くらしのガイド(平成29年版)」を発行しました 日常生活に関わりの深い区民施設の利用案内や相談窓口などを掲載しています。必要な方には、区役所本庁舎(戸籍住民課窓口、区政情報コーナー、問合先)、特別出張所で配布しています。
問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

電子証明書の有効期限について

 e-Taxなどで電子証明書を使用する方は有効期限を公的個人認証サービスポータルサイト(https://www.jpki.go.jp/)からご確認ください。
 住民基本台帳カードに搭載された電子証明書の有効期限は発行から3年間です。新たに電子証明書が必要な方はマイナンバーカードの申請をお願いします。
(注意)申請から1か月程度かかります。初回は手数料無料です。
問合先:戸籍住民課戸籍住民担当 電話:03-5744-1554 FAX:03-5744-1513

歳末たすけあい運動にご協力ください

歳末たすけあい運動にご協力ください 12月1から31日に、自治会・町会の協力のもと募金活動を行います。募金は、在宅の重度障がいのある方などへの見舞金のほか、ボランティア活動の推進など地域福祉の増進のために活用します。
問合先:大田区社会福祉協議会地域連携係 電話:03-3736-2266 FAX:03-3736-2030

区民と区長との懇談会

 いきいきと元気に暮らすために工夫していること、地域での仲間づくりなどについて「区民の声」をお聞かせください。
日時:12月20日(水曜日)午後2時から3時30分
会場:馬込特別出張所 
定員:先着50名
申込方法:当日会場へ
問合先:広聴広報課広聴担当 電話:03-5744-1135 FAX:03-5744-1504

登記事項証明書などの手数料はインターネット請求がお得です

 土地・建物、会社・法人の登記事項証明書の手数料は、書面請求では600円ですが、インターネット請求だと窓口受け取りが480円、郵送受け取りが500円(送料込み)となります。申請方法など詳細は問合先HPをご覧ください。
問合先:東京法務局城南出張所 電話:03-3750-6651 http://houmukyoku.moj.go.jp/

平和島ユースセンターの休館

 改修・増築工事のため、休館します。
日時:平成30年4月1日から31年8月(予定)
(注意)開設時期は変更になる場合があります。
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

龍子記念館の休館

日時:12月4から22日(展示替えのため)
 電話・FAX:03-3772-0680 

参加・催し

大田区民プラザ映画鑑賞会

上映作品:「大舞台は頂いた!」
日時:11月28日(火曜日)午後2時30分から4時
会場:大田区民プラザ 
定員:先着500名
申込方法:当日会場へ(午後2時から入場券を配布。1人1枚)
問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

ホッケー体験教室

 ホッケー日本代表としてアテネ2004オリンピックから3大会連続で出場した藤尾香織さんをお招きします。
対象:区内在住・在勤・在学の小学4年生以上
日時:12月2日(土曜日)午前10時から正午
会場:大森第五小学校
定員:先着50名
申込方法:問合先へ電話かFAX:(記入例参照)
問合先:スポーツ推進課東京オリンピック・パラリンピック推進担当 電話:03-5744-1189 FAX:03-5744-1539

障がいのある方のための教室

対象:区内在住の障がいのある方と家族
日時
[1]絵画 12月7日、平成30年1月4日(木曜日)
[2]編み物 12月11日、1月15日(月曜日)
[3]俳句 12月20日、1月17日(水曜日)
(注意)時間は午前10時から正午
会場:さぽーとぴあ 
定員:先着各20名
申込方法:問合先へ電話かFAX:(記入例参照)
問合先:上池台障害者福祉会館 電話:03-3728-3111 FAX:03-3726-6677

消費者講座「SNSを利用したトラブルに巻き込まれないために」

消費者講座「SNSを利用したトラブルに巻き込まれないために」 障がい者が被害に遭いやすい消費者トラブルとその対処法について
日時:12月18日(月曜日)午後1時30分から3時30分
申込方法:12月11日までに問合先へ電話かFAX:
問合先:さぽーとぴあ 電話:03-5728-9433 FAX:03-5728-9437

応援しよう!小学生駅伝大会

 小学5・6年生12人でたすきをつなぎ、特設コースを走ります。
日時:12月26日(火曜日)午前10時45分から午後3時30分
会場:大田スタジアム
問合先:教育総務部指導課 電話:03-5744-1435 FAX:03-5744-1665

介護職員初任者研修(24日制)

介護職員初任者研修(24日制) 旧ホームヘルパー2級課程に相当する、介護の入門の資格が取得できます。
対象:区内在住・在勤で16から65歳の方
日時:平成30年1月6日から3月21日の土・日曜、祝・休日(1月28日を除く)
会場:大田社会福祉センターと大田区民センター
費用:50,000円 
定員:抽選で24名
申込方法:12月15日までに申込書(問合先で配布)に82円切手を添えて、本人が問合先へ持参
問合先:大田区社会福祉協議会地域連携係 電話:03-3736-2266 FAX:03-3736-2030

身近な課題の解決力をつける私のチカラ向上セミナー(7日制)

対象:区内在住・在勤・在学の女性
日時:平成30年1月11日から2月22日の木曜、午前10時から正午
定員:抽選で20名
申込方法:エセナおおたへFAX:かEメール(記入例参照)。12月26日必着
 電話:03-3766-4586 FAX:03-5764-0604 Eメールescena@escenaota.jp

親支援プログラム「完璧な親なんていない!」(6日制)

対象:初めてのお子さんが[1]10か月から1歳9か月の方[2][3]8か月から1歳6か月の方
(注意)いずれも初参加で、全日程参加できる方
日時:[1]平成30年1月18日から2月22日の木曜[2]1月23日から2月27日の火曜[3]1月24日から2月28日の水曜。時間は午前10時から正午
定員:先着各10名。保育有り
会場・申込方法:次の会場に電話
[1]大森本町児童館 電話:03-3298-3019
[2]大森東四丁目センター 電話:03-3761-0484
[3]東糀谷児童館 電話:03-3745-5155
問合先:子ども家庭支援センター地域子育て推進係 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

日本語ボランティア養成講座(8日制)

 外国人に対する日本語指導の基礎を学びます。語学力、資格、経験、年齢は問いません。詳細は区HPでご覧ください。
日時:平成30年1月25日から3月15日の木曜、午後2時から4時
会場:micsおおた 
定員:抽選で30名
申込方法:往復はがきかEメール(記入例参照。メールアドレスも明記)。多文化共生推進センター(〒144-0052蒲田五丁目13番26号)へ。12月20日必着
 電話:03-6424-8822 FAX:03-5710-6330 Eメールkoza-mosikomi@micsota.jp

夜間納付相談 特別区民税・都民税と国民健康保険料

 お支払いについて、窓口と電話でご相談をお受けします。

日時:夜間:12月7・21日(木曜日)午後8時まで 土曜:12月16日(土曜日)午前9時から午後5時
(注意)国保資格の取得・喪失届、再交付申請は午後7時まで(証明書などが必要)。
 土曜は国保資格関係の窓口を開設しません。
会場:区役所本庁舎4階

問合先

特別区民税・都民税の納付について:納税課
収納推進担当 電話:03-5744-1205(平成29年度分のみ)

・整理大森 電話:03-5744-1200
・整理調布 電話:03-5744-1201
・整理蒲田 電話:03-5744-1202
・整理区外 電話:03-5744-1203
FAX:03-5744-1517
(共通)
国民健康保険について:国保年金課
・納付方法について:国保料収納担当 電話:03-5744-1697
・手続きについて:国保資格係 電話:03-5744-1210
(注意)資格係の夜間・土曜の電話対応は行っていません。
FAX:03-5744-1516
(共通)

【パブリックコメント募集】ご意見を募集します

大田区立図書館のあり方について

閲覧・募集期間:11月21日(火曜日)から12月11日(月曜日)
閲覧場所:区HP、区政情報コーナー、図書館、大田文化の森情報館
意見の提出方法:問合先へ持参、郵送、FAX、Eメール
問合先:大田図書館(〒145-0076田園調布南25番1号) 電話:03-3758-3051 FAX:03-3758-3625

(仮称)大田区交通政策基本計画(素案)について

(仮称)大田区交通政策基本計画(素案)について閲覧・募集期間:12月20日(水曜日)から平成30年1月12日(金曜日)
閲覧場所:問合先、区政情報コーナー、特別出張所、区HP
意見の提出方法:問合先へ持参、郵送、FAX:、Eメール
説明会
[1]11月23日(祝)午後2時から 糀谷・羽田地域庁舎 
[2]11月25日(土曜日)午後1時30分からと午後6時から 消費者生活センター
[3]11月26日(日曜日)午後2時から 調布地域庁舎
[4]11月26日(日曜日)午後6時から 入新井集会室
問合先:都市計画課公共交通企画担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1303 FAX:03-5744-1530

平成30年4月からの障がい者通所施設の利用申し込みを受け付けます

申込期間:11月21日(火曜日)から12月28日(木曜日)
対象:主に知的障がいがある方 
申込方法:お住まいの地域を管理する地域福祉課へ電話予約のうえ来所(定員を超えるなど利用できない場合があります)

問合先:地域福祉課

  身体障害者支援担当 知的障害者支援担当  
大森 電話:03-5764-0657 電話:03-5764-0710 FAX:03-5764-0659(共通)
調布 電話:03-3726-2181 電話:03-3726-6032 FAX:03-3726-5070(共通)
蒲田 電話:03-5713-1504 電話:03-5713-1507 FAX:03-5713-1509(共通)
糀谷・羽田 電話:03-3743-4281 電話:03-3741-6526 FAX:03-3742-3116(共通)
  施設名 サービス 対象(原則として)



上池台障害者福祉会館生活介護室(知的)、大田生活実習所、大森東福祉園、久が原福祉園、新井宿福祉園、池上福祉園、南六郷福祉園、はぎなか園 生活介護
(排せつ、食事
などの介護)
知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、障害支援区分3以上の18歳以上の方(50歳以上は区分2以上)
志茂田福祉センター、大田福祉作業所、くすのき園、うめのき園、しいのき園、はぎなか園 就労継続
支援B型
(生産活動の
機会の提供)
知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している18歳以上の方
上池台障害者福祉会館 知的障害者作業室
身体障害者作業室 身体障がいがある18歳以上の方



まごめ園 生活介護 知的障がいがあるか知的障がいと身体障がいが重複している、障害支援区分が3以上の18歳以上の方(50歳以上は区分2以上)

下記の施設は、随時利用申し込みを受け付けています。

  施設名 サービス



志茂田福祉センター、上池台障害者福祉会館 自立訓練(機能訓練)
さぽーとぴあ(障がい者総合サポートセンター) 就労移行支援、自立訓練(機能訓練)、自立訓練(生活訓練)
上池台障害者福祉会館生活介護室(身障) 生活介護
上池台障害者福祉会館知的障害者作業室馬込分場、大田福祉作業所大森西分場 就労継続支援B型
(注意)さわやかワークセンターは就労移行支援も、大田福祉工場は就労移行支援と就労継続支援A型も受け付けています



まごめ園、のぞみ園、さわやかワークセンター、とちの実作業所、はすの実作業所、サンアップ、みどり作業所、大田福祉工場、樹林館、おれんじルーム、Beステーション凛
LITALICOワークス蒲田、スワン工舎羽田、SAKURA蒲田センター、Spirit大森センター、でらいとわーく、ワークイズ、ウェルビー蒲田センター 就労移行支援
いずみえん、アミークス東糀谷 生活介護

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

《スポーツ健康都市宣言》おおたdeスポーツ

大森スポーツセンターの定期トレーニング教室(事前申込制)

会場・問合先:大森スポーツセンター(〒143-0011大森本町二丁目2番5号)  電話:03-5763-1311 FAX:03-5763-1314

教室番号・教室名 対象 開催日程(平成30年) 実施時間
[1]ソフトエアロ 15歳以上 1月9日から3月20日の火曜(2月6日を除く) 午前10時から11時
[2]シェイプアップエアロⅠ 15から59歳 1月11日から3月22日の木曜(2月8日を除く) 午前10時から11時15分
[3]筋トレ・で・スリム 午後2時30分から3時45分
[4]シェイプアップエアロⅡ 1月12日から3月16日の金曜 午前10時から11時15分
[5]健康マット体操 60歳以上 1月8日から3月19日の月曜(2月12日を除く) 午後2時から3時
[6]いきいき体操 1月9日から3月20日の火曜(2月6日を除く) 午後2時から3時15分
[7]はつらつリズム体操 1月10日から3月21日の水曜(2月7日を除く) 午後3時から4時
[8]リズム・で・筋トレ 1月11日から3月22日の木曜(2月8日を除く) 午後1時から2時
[9]足腰元気体操 1月12日から3月16日の金曜 午後2時から3時15分
[10]リフレッシュヨガ90分 15歳以上
([10]は
経験者)
1月16日から3月13日の火曜(2月6日を除く) 午前9時30分から11時
[11]かんたんヨガ 午前11時30分から午後0時30分
[12]太極拳 1月11日から3月8日の水曜(2月8日を除く) 午前9時45分から10時45分
[13]優雅なフラダンス 1月5日から3月9日の木曜(1月26日、2月9日を除く)

費用:[1]から[9]全10回4,000円、[10]全8回4,500円、[11]から[13]全8回4,000円(初回一括払い)
定員:抽選で各30名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。教室番号・教室名も明記)。[1]から[9]は1人1教室のみ。[10]から[13]は他の教室と併願可。はがき1枚1教室。12月5日必着

大田区総合体育館の定期スポーツ教室

会場・問合先:大田区総合体育館(〒144-0031東蒲田一丁目11番1号) 電話:03-5480-6688 FAX:03-5703-1105

教室番号・教室名 対象年齢 開催日程(平成30年) 実施時間
[1] かんたんストリートダンス 高校生以上 1月15日から3月26日の月曜
(2月12・19日を除く)
午後0時30分から1時30分
サルサ 高校生以上 午後1時50分から2時50分
[2] 親子フィット&ダンス 年少から年長 1月9日から3月27日の火曜
(1月16・23日、2月20日、3月6日を除く)
午後4時15分から5時15分
子どもフラダンス
(ケイキフラ)
4歳から小学6年生 午後5時30分から6時30分
[3] ゆがみ改善 高校生以上 1月17日から3月28日の水曜
(2月21日、3月14・21日を除く)
午後2時30分から3時30分
ラテンダンス 高校生以上 午後6時45分から7時45分
[4] キッズカンフー50 4歳から小学1年生 1月11日から3月29日の木曜
(1月25日、3月22日を除く)
午後4時30分から5時20分
HIP HOP 高校生以上 午後6時50分から7時50分
[5] グループセンタジー 高校生以上 1月19日から3月23日の金曜 午後1時15分から2時15分
スポーツボイス 高校生以上 午後2時30分から3時30分

費用:[1]全9回6,300円、[2][3]全8回5,600円、[4][5]全10回7,000円 
定員:教室ごとに異なります(定員を超えた場合は抽選) 
申込方法:12月1から15日に問合先へ来館か往復はがき(記入例参照)

(公財)大田区体育協会の催し

問合先:(公財)大田区体育協会(〒143-0016大森北四丁目16番5号) 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

健康体操教室「ヨガ教室1から3月」(6日制)
対象
:15歳以上の方
日時:平成30年1から3月の第2・4木曜 [1]午前9時30分から10時30分 かんたんヨガ(初心者向け)[2]午前10時45分から11時45分 リフレッシュヨガ
会場:田園調布せせらぎ公園多目的室
費用:3,000円
定員:抽選で各20名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。[1][2]の別、性別も明記)。12月8日必着

区民スポーツ大会

種目 日程(平成30年) 会場 申込先(事務局) 申込期限
スキー競技 1月21日(日曜日) 新潟県五日町スキー場 電話:048-863-0977(工藤) 12月15日
ダンススポーツ 1月28日(日曜日) 大森スポーツセンター 電話:047-3736-5231(福田) 12月25日

お知らせ

twitter ツイッターで大田区からのお知らせを発信しています
https://twitter.com/city_ota 【アカウント名:@city_ota】
はねぴょん(c)大田区

おおたWeb写真館

 区HPでは、昭和20年代から現在までの写真を閲覧できます。地域別・風景別などから探すことができます。大田区の懐かしい写真に想いを馳せてみてはいかがでしょうか。 
(注意)有料で貸し出しも行っています。

東京1964オリンピック、聖火リレー 東京1964オリンピック、歓迎レセプション 昭和37年の池上通り 昭和60年の平和の森公園アスレチック

問合先:広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

大田区 生活再建・就労サポートセンター
JOBOTA(ジョボタ)で相談してみませんか

お気軽にご相談ください!

 失業など、さまざまな理由から経済的に困り、生活・仕事・住まいのことなどでお悩みの方のための無料相談窓口です。HPからJOBOTAの詳細をご覧いただけます。
 https://www.jobota.net/

対象:区内在住で、生活保護を受給中でない方
窓口開設時間:月から土曜(祝日を除く)午前10時から午後6時
所在地:大田区大森北一丁目11番1号 柳原大森ビル6階

JOBOTA(ジョボタ)地図

問合先:大田区生活再建・就労サポートセンターJOBOTA
 電話:03-6423-0251 FAX:03-6423-0261 Eメールmail@jobota.net

《ご利用ください》区政情報コーナー(区役所本庁舎2階)

《ご利用ください》区政情報コーナー(区役所本庁舎2階) 大田区の歴史や各種刊行物をはじめ、区政に関する調査報告書、事業概要など区が発行した資料の閲覧、貸し出し、販売を行っています。また、区報や区のお知らせパンフレットなども配布しています。コピーサービス(有料)も行っています。

【利用時間】
月から金曜、午前8時30分から午後5時 
(注意)祝日、12月29日から1月3日を除く

問合先
区政情報コーナー 電話:03-5744-1137
広聴広報課広報担当 電話:03-5744-1132 FAX:03-5744-1503

忘年会・新年会シーズン
お酒の飲み方にご注意!

忘年会・新年会シーズン お酒の飲み方にご注意! 節度ある飲酒の適量は、ビールであれば1日当たり500mlです。顔が赤くなる方、女性の方、胃でのアルコール分解能力が低下する高齢の方は、さらに控える必要があります。
 自覚症状がなくても肝臓に影響が出ている場合があります。「空腹で飲まない」、「一気飲みはしない」、「週に2日は休肝日をつくる」などを心がけましょう。
 お酒を飲む回数や量が増えたと感じる方は「こころの体温計」のアルコールモードでチェックしてみてください。

QRコード https://fishbowlindex.jp/ota/
(注意)相談窓口の一覧も表示されます。通信料は自己負担です。

問合先:健康づくり課健康づくり推進担当 電話:03-5744-1683 FAX:03-5744-1523

大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー 伊豆高原学園に泊まるバスツアー

大田区休養村とうぶに泊まるバスツアー

善光寺初詣と佐久ぴんころ地蔵参りツアー(c)善光寺 湯の丸高原スキーツアー[1]善光寺初詣と佐久ぴんころ地蔵参りツアー
《小さなお土産付き!》

 善光寺、ぴんころ地蔵などを巡り、いちご狩り体験や千曲錦酒造の見学にも立ち寄ります。
日時:平成30年1月12日(金曜日)・13日(土曜日)(1泊2日)

 

[2]湯の丸高原スキーツアー

日時:平成30年1月19日(金曜日)から 21日(日曜日)(2泊3日)

 

[1][2]ともに
対象:代表者が区内在住か在勤の方 
費用:[1]大人22,400円から[2]大人18,600円から 
定員:抽選で各42名(注意)部屋は相部屋か1室利用。申込期限、申込方法など詳細は問合先HPをご確認ください。
問合先:休養村とうぶ(長野県東御市和6733-1) 電話:0268-63-0261
 http://recreationvillage-tobu.com/

伊豆高原学園に泊まるバスツアー《中高年の方に人気!》

河津桜鑑賞と世界遺産「韮山反射炉」や修善寺梅林を巡る

 世界遺産「韮山反射炉」の見学、修善寺の梅林で20種類1,000本もの紅白梅、早咲きで花が大きいのが特徴的な河津桜などを鑑賞します。

日時:平成30年2月20日(火曜日)・21日(水曜日)(1泊2日)
費用:大人23,000円から(小学生15,000円、未就学児14,000円) 
定員:抽選で40名(注意)部屋は相部屋か1室利用。応募期限、応募方法など詳細は問合先HPをご確認ください。
問合先:伊豆高原学園(静岡県伊東市八幡野1154-3) 電話:0557-48-7815 
 http://www.izukougengakuen.jp/

問合先

地域力推進課区民施設担当 電話:03-5744-1229 FAX:03-5744-1518

次号の区報は

12月1日号

特集 野鳥と自然を見つめて

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件あり)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ