おおた区報WEB版 平成29年12月11日号〔暮らしの情報箱など〕

更新日:2017年12月11日

暮らしの情報箱

はがきなどで申し込む場合の記入例

[1]催しなどの名称  [2]〒住所  [3]氏名(ふりがな)  [4]年齢(学年)  [5]電話番号  [6]その他必要事項

(注意)費用が記載されていない催しなどは原則無料です。

間違い電話が多くなっています。今一度、番号をお確かめの上お問い合わせください。

給与支払報告書の提出を忘れずに

 平成29年中に給与を支払った方は、給与支払報告書を1月31日までに提出してください。電子申告システム(eLTAX)でも受け付けています。
提出先:受給者が30年1月1日に住所を有する区市町村
(注意)給与支払報告書の用紙の請求は課税課へ。区HPからも出力可
問合先:課税課
大森地区 電話:03-5744-1194
調布地区 電話:03-5744-1195
蒲田地区 電話:03-5744-1196
eLTAXについて 税務事務調整係 電話:03-5744-1193 FAX:03-5744-1515(共通)

健康

特定健康診査・長寿健康診査を受けましょう

 生活習慣病の予防・早期発見を目的に行っています。対象の方へ受診票を郵送しています。
対象:特定健康診査 大田区国民健康保険に加入の40から74歳の方、長寿健康診査 後期高齢者医療制度に加入の方(注意)社会保険などに加入の方(被扶養者を含む)は、加入している健康保険か勤務先にお問い合わせください。
受診期限:3月31日(土曜日)
健診項目:問診、診察、身体計測、血圧測定、血液検査、尿検査など
受診場所:区内健康診査実施医療機関
問合先:国保年金課
特定健康診査 管理係 電話:03-5744-1208 FAX:03-5744-1516
長寿健康診査 後期高齢者医療給付係 電話:03-5744-1254 FAX:03-5744-1677

福祉

3月に特別養護老人ホーム入所の優先度評価を行います

 特別養護老人ホームの入所は、要介護度や介護者の状況などを考慮し、年2回の優先度評価に基づき決定しています。
 優先度評価を希望する方はお申し込みください。9月に評価を受け、要介護度や介護者の状況に変更がない方は、申し込み不要です。また、すでに特別養護老人ホームに入所している方は申し込みできません。
対象:区内在住で要介護が原則3以上の認定を受け、常に介護を必要とし、自宅で介護を受けることが困難な次のいずれかに該当する方[1]入所を初めて申し込む[2]すでに申し込みをしているが要介護度や介護者の状況が変わった[3]今年3月以前に評価を受けたが、入所できていない
(注意)要介護1・2 でも特例入所の要件に該当すれば申し込み可
申込期限:2月28日
申込書の変更:7月に変更しました。旧様式の申込書は使用できません。
申込書の配布・提出先:地域包括支援センター、地域福祉課、介護保険課(申込書は区HPから出力可)
(注意)申込書の「介護支援専門員等意見書」欄はケアマネジャーなどに記入を依頼してください。
問合先:介護保険課介護サービス担当 電話:03-5744-1258 FAX:03-5744-1551

傍聴

国民健康保険運営協議会

日時:12月25日(月曜日)午後2時から
会場:区役所本庁舎11階
申込方法:当日会場へ
問合先:国保年金課管理係 電話:03-5744-1208 FAX:03-5744-1516

求人

清掃事務所の収集作業・排出指導員(非常勤)

対象:18歳以上で体力に自信のある方
任用期間・募集人数:平成30年4月1日から31年3月31日、10名程度
勤務日数・時間:月16日、午前7時40分から午後4時25分
報酬:月額196,800円(29年度実績)
申込方法:[1]履歴書(写真貼付)[2]申込書[3]作文を問合先へ郵送か持参([2][3]の様式は問合先で配布。区HP から出力可)。1月15日必着
問合先:清掃事業課事業調整担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1626 FAX:03-5744-1550

子ども家庭相談員(非常勤職員)

 子どもや家庭の抱える問題や悩みなどについて[1]電話・窓口相談対応[2]子育てひろばで関わりながらの相談対応
対象:次のいずれかを有し、子育てに関する相談業務の経験がある方
臨床心理士の資格
心理学に関する修士以上の学位
採用日:平成30年4月1日
勤務時間、報酬など:月から土曜、午前9時30分から午後6時15分の間で実働7時間45分。月15日勤務。月額227,880円(社保適用) (注意)報酬額は29年度実績。交通費別途支給
勤務場所:キッズな(大森か洗足池か蒲田)
募集人員:[1][2]ともに若干名
選考方法:書類審査後、面接
申込方法:履歴書(写真貼付)と資格を証明する書類の写し、作文(課題はお問い合わせください)を子ども家庭支援センター地域子育て推進係(〒143-0016大森北四丁目16番5号)へ郵送か持参。1月11日必着
 電話:03-5753-1153 FAX:03-3763-0199

お知らせ

防音工事助成制度について

 改修などの費用の一部を助成します。
対象:環状7・8号線、中原街道の一部の沿道の住宅を、道路の騒音が入りにくい構造に改良するか建て替える工事
問い合わせ
対象地域・受付方法 防災まちづくり課市街地整備担当 電話:03-5744-1338 FAX:03-5744-1526
助成内容・金額 東京都建設局管理課 電話:03-5320-5279

工場認可を受けていますか

 区内で工場を経営・建て替え・移転するには、東京都環境確保条例に基づく認可が必要になります。認可を受けることは、条例を遵守して操業していることを証明し、近隣と公害などのトラブルを未然に防止する役割もあります。該当する工場には認可取得の案内を郵送します。 詳細はお問い合わせください。
問い合わせ:環境対策課環境調査指導担当 電話:03-5744-1369 FAX:03-5744-1532

大田スタジアムの休場

日時:平成30年4月1日から31年6月30日予定(改修工事のため) 電話:03-3799-5820 FAX:03-3799-5782

参加・催し

図書館の催し

古今亭今いちさんとの年忘れ「はねだ寄席」
対象:小学生以上
日時:12月17日(日曜日)午後2時から4時
定員:先着60名
申込方法:当日会場へ
会場・問合先:羽田図書館 電話:03-3745-3221 FAX:03-3745-3229

入新井図書館なるほど塾「山村竜也が語る 西郷隆盛の名言と人生に学ぶ 」
日時:1月27日(土曜日)午後2時から3時40分
会場:入新井集会室
定員:先着80名
申込方法:12月15日から問合先へ電話か来館
問合先:入新井図書館 電話:03-3763-3633 FAX:03-3763-3781

ゆず湯

日時:12月22日(金曜日) (注意)一部の浴場で実施日が異なります。
会場:区内の公衆浴場
費用:入浴料460円
問合先:産業振興課産業振興担当 電話:03-5744-1373 FAX:03-5744-1528

明るい選挙ポスター展

 区内在住・在学の小学 高校生の作品
日時:[1]12月20・21日[2]12月20から25日
会場:区役所本庁舎[1]1階[2]3階
問合先:選挙管理委員会事務局庶務・開票担当 電話:03-5744-1462 FAX:03-5744-1540

池上本門寺はしご乗りと池上七福神めぐり

日時:1月8日(祝)[1]池上七福神めぐり 午前10時から午後4時 [2]はしご乗り 午後1時から2時30分
会場:池上駅周辺、池上本門寺
申込方法:当日会場へ。[1]は当日池上駅前、本門寺総門前にて「マップ」を配布、自由散策
問合先:大田観光協会 電話:03-3734-0202 FAX:03-3734-0203

自然観察路「池のみち」の生物・植物を調べよう!

 冬の洗足池で池や周辺の林の自然とそこに住む生き物調査を実施します。
(注意)小学生以下は保護者同伴
日時:1月14日(日曜日)午前10時から正午
会場:洗足池公園
定員:抽選で30名
申込方法:環境対策課環境推進担当(〒144-8621大田区役所)へ往復はがき(記入例参照)。電子申請も可。1月4日必着
 電話:03-5744-1365 FAX:03-5744-1532

障がい者差別解消支援 地域協議会

日時:1月17日(水曜日)午前10時30分から11時30分
会場:さぽーとぴあ
定員:先着20名
申込方法:当日会場へ (注意)手話通訳が必要な方は1月9日までに問合先へ連絡
問合先:障害福祉課障害者支援担当 電話:03-5744-1700 FAX:03-5744-1555

家族会公開講座

対象:統合失調症と診断された方のご家族
内容:[1]統合失調症の基礎知識[2]統合失調症の薬物治療について
日時:[1]1月18日(木曜日)[2]1月26日(金曜日) (注意)時間はともに午後1時30分から3時30分
会場:[1]大森地域庁舎[2]蒲田地域庁舎
定員:先着各30名
申込方法:問合先へ電話か来所
問合先
[1]大森地域健康課健康事業係 電話:03-5764-0662 FAX:03-5764-0659
[2]蒲田地域健康課健康事業係 電話:03-5713-1702 FAX:03-5713-1509

日本赤十字社の講習

[1]救急法資格継続研修
対象:救急法救急員の認定者で、資格有効期限までの期間が1年未満の方
日時:1月18日(木曜日)午後1時から5時30分
費用:1,000円
定員:抽選で40名
申込期限:12月26日必着

[2]幼児安全法「支援員養成講習(2日制)」
 子どもに起こりやすい事故の防止と手当ての仕方
対象:15歳以上の方
日時:1月20日(土曜日)・21日(日曜日)午前9時30分から午後5時30分
費用:2,000円
定員:抽選で25名
申込期限:12月27日必着

[3]救急法基礎講習
 心肺そせい、AEDの使い方など
対象:15歳以上の方
日時:1月25日(木曜日)午前10時から午後4時
費用:1,700円
定員:抽選で40名
申込期限:12月25日必着

[4]健康生活支援講習「支援員養成講習(2日制)」
 介護の仕方、高齢者との接し方
対象:15歳以上の方
日時:2月3日(土曜日)午前9時30分から午後4時45分。2月4日(日曜日)午前9時30分から 午後5時30分
費用:1,100円
定員:抽選で25名
申込期限:1月13日必着

[1]から[4]いずれも
会場:大森赤十字病院講堂
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。受講日、会場名、性別、生年月日も明記)。問合先HPからも申し込めます。
問合先:日本赤十字社東京都支部救護課(〒169-8540) 電話:03-5273-6746 https://www.jrc.or.jp/chapter/tokyo/

区民による区民のための連携講座

[1]ハーモニカ「超」入門(3日制)
 区民団体「ハーモニカ・ミュージック・ファミリー池上」がやさしく指導します。
日時:1月20日、2月3・17日(土曜日)午後2時から4時 (注意)ハーモニカ持参(お持ちでない方は要相談)
会場:池上会館
定員:先着20名
申込方法:問合先へ電話

[2]千束・洗足・大岡山ものがたり(3日制)
 区民団体「千束歴史の会」の会員の方から千束地域の歴史を学びます。
日時:1月27日、2月3・10日(土曜日)午前10時から正午
会場:洗足池図書館
定員:抽選で30名
申込方法:問合先へ往復はがき。電子申請も可。1月11日必着

[1][2]ともに
対象:区内在住・在勤・在学の方
問合先:地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所) 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

記念館講座「尾﨑士郎の馬込・源蔵ヶ原・山王時代」

日時:1月20日(土曜日)午後2時から3時30分
会場:大田文化の森
定員:抽選で50名
申込方法:往復はがきかFAX(記入例参照。2名までの希望人数も明記)。龍子記念館(〒143-0024中央四丁目2番1号)へ。1月9日必着 電話:・FAX 電話:03-3772-0680

コミュニティビジネス創業塾 始めよう!まちを元気にするビジネス 

対象:創業に興味のある方
日時:[1]1月25日(木曜日) 初歩編、[2]2月1・8日(木曜日) 実践編、[3]2月22日(木曜日) 相談会
(注意)時間は午後7時から9時30分
会場:産業プラザ
定員:[1]先着80名[2][3]先着各30名
申込方法:問合先へ電話かFAX。区HP からも申し込めます。
問合先:産業振興課連携推進担当 電話:03-5744-1340 FAX:03-5744-1528

子育てママのための面接対策セミナー

対象:ハローワークで求職申し込み(当日でも可)をした区内在住の子育て中の方
日時:1月26日(金曜日)午後2時から3時
会場:エセナおおた
定員:抽選で12名
申込方法:1月16日までに問合先へ電話。保育有り。詳細はお問い合わせください。
問合先:ハローワーク大森 電話:03-5493-8612

地域におけるユニバーサルデザイン実践講座

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:1月27日(土曜日)午後1時から4時30分
会場:ふれあいはすぬま
定員:先着40名
申込方法:電話か申込用紙(区HPから出力可)を郵送。福祉管理課調整担当(〒144-8621大田区役所)へ
 電話:03-5744-1721 FAX:03-5744-1520

聴覚障害者理解・啓発講座(3日制)

対象:区内在住・在勤・在学の方
日時:1月28日、2月4・11日(日曜日)午後2時から4時
定員:先着30名
申込方法:問合先へ往復はがきかEメール(記入例参照。区内在勤・在学の方は勤務先・学校名も明記)
会場・問合先:さぽーとぴあ手話通訳派遣担当(〒143-0024中央四丁目30番11号)
 電話:03-5728-9355 FAX:03-5728-9136 Eメールota@tokyo-shuwacenter.or.jp

居場所セミナー

 ラジオ番組「未来の鍵を握る学校 SCHOOL OF LOCK!」制作者と考える、青少年の居場所ってなんだ?どこにある?!
対象:区内在住・在勤・在学の16歳以上
日時:2月4日(日曜日)午後2時から4時
会場:入新井集会室
定員:先着60名
申込方法:問合先へ電話か来所。区HPからも申し込めます。
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

子ども科学教室「電波をキャッチしてラジオを聴こう」

 ICやトランジスタを使って、感度が良いラジオを作ります。
対象:小学5年から中学2年生
日時:2月24日(土曜日)午前10時から正午
会場:清水窪小学校
定員:抽選で24名
申込方法:問合先へ往復はがき(記入例参照。学校名、保護者氏名も明記)。1月19日必着
問合先:教育センター子ども科学教室担当(〒146-0082池上一丁目32番8号) 電話:03-5748-1306 FAX:03-5748-1390

区営自転車等駐車場(駐輪場)の4月からの定期利用者募集

 表の区営駐輪場の利用者を募集します。

利用期間:平成30年4月1日から31年3月31日
利用者の決定:募集台数を超える応募があった場合は、抽選となります。その場合、次のいずれかに該当する方を優先します。
[1]身体に障がいがあり、日常生活で自転車などの利用が欠かせない方(申請書に、身体障害者手帳の氏名・障がい名が確認できるページの写しか、医師により理由が明記された3か月以内の診断書の原本を添付)
[2]区内在住で駐輪場の最寄り駅から優先距離以上離れた場所に居住している方
詳細は募集パンフレットをご覧ください。

問合先:地域基盤整備各課自転車対策担当
第一課(大森地区) 電話:03-5764-0630 FAX:03-5764-0633
第一課(調布地区) 電話:03-6450-0700 FAX:03-5764-0633
第二課(蒲田・糀谷・羽田地区) 電話:03-5713-2004 FAX:03-5713-2009

所定の申請書で申し込みが必要な駐輪場

駐車場名 所在地 優先
距離
(m以上)
募集台数(台) 利用料金(円) 問合先
自転車 原付 - 自転車 原付 地域基盤
整備各課
自転車
対策担当
大森駅東口 大森北1-1・12先 800 860 - 月額 1,000
1,800
1,400
2,000
- 第一課
(大森)
大森駅西口 山王2-8 310 1,200
西馬込駅前 (閉1) 西馬込2-20 600 260 1,500 1,800
大森山王小前 山王1-26先 800 41 5 年額 3,000 4,000
北千束駅前 北千束2-15先 600 55 - 年額 3,000 - 第一課
(調布)
長原駅交番横 上池台1-7先 70
洗足池駅前 東雪谷1-1・27先 100
石川台駅一の橋 東雪谷2-11先 55
雪が谷大塚駅前 南雪谷2-17先、
雪谷大塚町8・9先
150
多摩川台公園下 田園調布1-56 80
沼部駅前 田園調布本町28 50
鵜の木駅前 鵜の木2-4 45
鵜の木駅前交番横 鵜の木1-16 78
大岡山駅前地下(閉2) 北千束3-27先 323 13 月額 2,000 3,000
石川台駅前(閉2) 東雪谷2-24 175 - -
石川台駅線路脇 東雪谷2-4・6先 165 10 1,700 3,000
蒲田呑川右岸 蒲田5-3・4・5・6先 1,000 450 - 年額 3,000 - 第二課
蒲田あやめ橋 蒲田5-27先 90
京急蒲田呑川緑道 蒲田4-2・3・9先 800 100
蒲田駅東口 蒲田5-12先 1,000 130 月額 1,000 2,000
蒲田交差東口 蒲田5-3先 450 1,200
蒲田駅西口 西蒲田8-1先 360 1,000 2,000
蒲田駅西口御園 西蒲田7-70先 155 1,200
蒲田駅西口環八下 新蒲田1-1 1,000 20 1,700 3,000
(注意)蓮沼(抽選は原付・自動二輪車のみ) 西蒲田7-38先 600 - 20 - 3,000

(注意)蓮沼の自動二輪車は、募集台数:15台、利用料金:月額6,000円です。蓮沼の自転車のお申し込みは直接「蒲田駅西蒲田公園」(電話:03-3737-3432)の管理室で手続きをしてください。

【表の見方
・表中の「原付」は、原動機付自転車(白ナンバーの50cc以下に限る)を表します。
・利用料金が年額の駐車場(登録制)は、表記の金額を一括で納めます。
・抽選時に駐輪場所を指定します。
・(閉1)(閉2)の駐輪場は地下構造です。安全確保のため夜間は閉鎖します。
 ((閉1):午前0時30分から5時30分、(閉2):午前1時から5時)

申し込みの流れ

 現在利用中の方、補欠の方、新規に利用を希望する方いずれも、募集パンフレットにある所定の申請書による申し込みが必要です。

申請書の配布場所:駐輪場、地域基盤整備各課、都市基盤管理課交通安全対策担当窓口
(注意)申請書は地域別になっています。区HPからも出力可。
申込方法:平成30年1月31日(郵送は消印有効)までに、所定の申請書を郵送か管理室のある駐輪場・地域基盤整備各課、都市基盤管理課交通安全対策担当窓口へ持参してください。
(注意)申し込みは1人につき申請書1枚、駐輪場1か所に限ります。重複申し込みや事実を偽った記載、記載内容に不備・記入もれがあった場合は無効です。
結果通知:2月下旬に郵送します(利用料金の払い込みなどの手続方法を同封)。

(注意)表のほか、駐輪場の管理室へ直接申し込む先着受付の駐輪場もあります。区HPか募集パンフレットをご覧ください。

利用上の注意 各駐輪場は工事などにより、年度途中で利用できなくなる場合や、指定の駐輪場所を変更していただく場合があります。事前にご案内しますが、ご了承をお願いします。

区立小中学校への就学(指定校の変更)について

 区は、住所によって就学する小中学校を決める指定校制度を採用しています。ただし、下記の申請対象理由に該当する場合は、指定校変更申請ができます。

指定校変更の申請対象理由
 次のいずれかに該当すること。理由により添付書類が必要な場合があります。
[1]通学距離が最も近い
[2]定期的に通院治療を要する疾病があり、希望校への通学が望ましい
[3]希望校に兄姉が在籍している
[4]下校後の保護先に都合がよい(小学生のみ)
[5]入学から1年以内に希望校の通学区域へ転居予定
[6]性格的に配慮を要するため友人と同じ学校に入学したい
[7]その他、教育委員会が特段の事情があると認めた場合

指定校変更申請の受け付け
日時:12月15・18・22・25・26・27日、1月4・6・7日、午前9時30分から午後3時30分
会場:ニッセイアロマスクエア5階(1月6・7日は区役所本庁舎2階)
(注意)受付日に申請できない方はお問い合わせください。

指定校変更の学校別対応
 平成30年度新1年生の指定校以外の区立小中学校への就学希望は、下表のとおり対応します(表記人数は学区域にお住まいのお子さんを含む。超えた場合は抽選)。

希望校 受入可能人数
小学校 山王、梅田、池雪、矢口西 受け入れできません
千鳥、清水窪、西六郷、東六郷、新宿 65名
赤松 75名
大森第四、大森第三、入新井第一、田園調布、中萩中 95名
池上、徳持、東調布第一、雪谷 110名
馬込第三、久原、松仙、小池、高畑 130名
嶺町 150名
中学校 大森第二、大森第四、雪谷 150名
大森第八、大森第三、東調布 190名
その他の区立小中学校も、受入可能人数を超えた場合は抽選となります。

(注意)1月12日までの申請数に基づき、抽選の有無を判断します。1月13日以降の申請者は抽選の対象となりません。小学校は、通学区域内の児童数で制限学級数を超える場合、受入可能人数を変更することがあります。
(注意)池雪小学校は、児童数が増加し受入人数の上限に近づいています。このため、同校の通学区域在住のお子さんが指定校変更を希望し、その学校が抽選となる場合、優先的に取り扱います。

問合先:学務課学事係 電話:03-5744-1429 FAX:03-5744-1536

区民スポーツ大会 サッカー

区民スポーツ大会 サッカー  詳細はお問い合わせください。

日時:3月25日(日曜日)から
会場:多摩川緑地サッカー場ほか
申込方法:渡辺(FAX:03-5700-2860) (注意)1月12日まで
問合先:(公財)大田区体育協会 電話:03-5471-8787 FAX:03-5471-8789

平成29年9月30日現在の区の財政状況をお知らせします

一般会計予算執行状況

(表示単位未満を四捨五入)

予算現額 収入済額 収入率 支出済額 執行率
2,638億5,824万円 1,076億7,179万円 40.8% 1,064億5,494万円 40.3%

特別区債現在高

(表示単位未満を四捨五入)

29年9月末現在高 281億3,166万円

区有財産

(表示単位未満を四捨五入)

区分 数量 金額 内容
土地 2,588,003m2 8,291億3,427万円 庁舎、学校、公園など
建物 1,246,027m2 839億8,240万円 庁舎、学校など
工作物 - 87億9,586万円 公園、児童遊園の施設など
動産 8個 - 浮標、浮桟橋
無体財産権 53件 - 著作権など
有価証券 - 4,020万円 株券
用益物権 1,326m2 - 地上権
出資による権利 12件 9億4,384万円 大田区土地開発公社出えん金など
物品 210,310点 275億6,341万円 庁舎、学校などの備品など
債権 14件 114億9,398万円 土地開発公社貸付金など
基金 15件 1,402億7,034万円 積立基金及び運用基金

(注意)詳細は区HPをご覧ください。

問合先

財政課 電話:03-5744-1126 FAX:03-5744-1502

お知らせ

はねぴょん(c)大田区
あなたの大切な自転車を守ろう!短い時間でも必ず施錠!

【第3期募集】区民大学生涯学習リーダー事業

 公開講座のみの参加もできます。詳細は特別出張所、文化センター、図書館で配布するパンフレットか区HPをご覧ください。

対象:区内在住・在勤・在学の16歳以上の方
申込方法:往復はがき(記載例参照。保育、手話通訳、要約筆記希望の方はその旨も明記)。地域力推進課生涯学習担当(〒144-8621大田区役所)へ。1月9日必着。電子申請も可
 電話:03-5744-1443 FAX:03-5744-1518

[1] 【地域と共育】2025年。地域の担い手づくり シニア世代が学んできた地域づくりの根っこ 

日時:1月15・22・29日(月曜日)午後1時から 4時
会場:日本青年館、大田区民センター
定員:抽選で30名

[2] 【じんけんカフェ】歴史・文芸から紐解く相反する日本人の心 排除と受容 
<保育(500円程度)有り>

日時:2月22日(木曜日)、3月1・8日(木曜日)午前9時45分から 11時45分
会場:消費者生活センター
定員:抽選で30名

[3] 【じんけんカフェ】お肉はつくられる 東京中央卸売市場食肉市場見学 

日時:1月31日(水曜日)午後1時40分から4時、2月7日(水曜日)午前8時から午後4時、2月13日(火曜日)午後2時から4時
会場:東京中央卸売市場食肉市場、消費者生活センター
定員:抽選で20名

[4] 【放送大学提携講座】
(1)日本史のなかの江戸時代 江戸時代とはどういう時代か 
(2)バイオマスの利用は地球環境問題の解決に貢献できるか? 炭素収支と生態系
影響に着目したバイオマス利用の検証 

日時:(1)2月3日(土曜日)(2)2月24日(土曜日)午後2時から 4時
会場:消費者生活センター
定員:抽選で70名

[5] 【生涯学習リーダー企画講座】70万大田区シリーズ
学校と地域の今とこれから 地域と小学校のつながりを考える 
<公開講座有り>

日時:2月2・9・16・23日(金曜日)、3月2・9日(金曜日)午後1時30分から 3時30分
公開講座:第3回 地域コミュニティの新しい姿(2月16日)
会場:入新井集会室、消費者生活センターほか、施設見学有り
定員:抽選で30名(公開講座は50名)

[6] 【地域学習リーダー講座】地域の魅力を次世代につなぐ
<公開講座有り>

【地域学習リーダー講座】地域の魅力を次世代につなぐ 日時:3月1(木曜日)・8(木曜日)・15(木曜日)・22日(木曜日)午後1時30分から3時30分
公開講座:第1回 まちづくりのリーダーはどうあるべきか(3月1日)
会場:消費者生活センターほか
定員:抽選で20名(公開講座は50名)

勝海舟の眠るまちから

「(仮称)勝海舟記念館」は平成31年夏開館予定です

勝海舟の印章「勝安芳(かつやすよし)印」(落款印(らっかんいん)) 勝海舟の印章「勝安芳(かつやすよし)印」(落款印(らっかんいん))
 勝海舟は元治元(1864)年5月に、軍艦奉行に昇進した際に安房守(あわのかみ)を取得します。以降、書簡には「安房」の署名が使用されますが、明治2(1869)年7月の百官受領廃止に伴い、「安房」から「安芳」に署名を切り替えたことが知られています。
 この印章には「勝安芳印」と刻銘されています。軸物や扁額(へんがく)などに押印されました。
 現在郷土博物館3階の常設展示コーナー「大田区の勝海舟」に展示中です。ぜひご来館いただき、実物をご覧ください。

問合先:文化振興課勝海舟記念館開設準備担当 電話:03-5744-1627 FAX:03-5744-1539

成人のつどい

成人のつどい  区民約6,200名が大人の仲間入りをします。公募で集まった新成人の代表が運営委員となり式典を企画・運営します。

日時:1月8日(祝)午前11時から午後0時30分
会場:大田区総合体育館

案内状の送付 11月20日現在区内在住の、平成9年4月2日から10年4月1日生まれの方へお届けしています。

次年度「成人のつどい」運営委員を公募します
 平成31年1月に開催する「成人のつどい」の企画・運営をしてみませんか。
対象:区内在住の平成10年4月2日から11年4月1日生まれの方
申込方法:問合先へ電話
問合先:地域力推進課青少年担当 電話:03-5744-1223 FAX:03-5744-1518

《地域力による地域のための活動を応援します!》
地域力応援基金助成事業「ステップアップ助成」

平成30年度からの実施団体が内定しました

団体名(受付順) 事業名
CONNECT もしも…その時… ―知って、備えて、繋がって―
hanatomo 花で繋げる未来の輪プロジェクト
うのき水辺の楽校協議会 多摩川の自然と遊ぼう!自然から学ぼう!
茶道キャラバン喫茶去 茶道で日本文化を体験しよう
一般社団法人 地域パートナーシップ支援センター 2020オリンピック・パラリンピックへGo!
おおたの魅力PRプロジェクト
おおた生涯学習世話人会 大田区に生涯学習社会の振興・定着と元気高齢者の地域社会参加促進事業
一般社団法人 おおた助っ人 「子どもの未来を創る『キャリア教育』」
PSI池上自主防犯パトロール隊 安全安心なまちづくりと平和で安全な「ふるさと」づくり活動

問合先:地域力推進課区民協働担当 電話:03-5744-1204 FAX:03-5744-1518

悪質な電話勧誘にご注意!

《こんな事例がありました》
 知らない業者から「以前注文した商品を届けます」と電話があった。「注文はしていません」と言ったが、「注文しただろう」と言われ、電話を切られてしまった。どう対応したらよいか。

消費者生活センターから
突然商品が届く「送りつけ商法」
 消費者が承諾していないにもかかわらず健康食品や海産物などが届いた場合は、受け取る必要も、代金支払い義務もありません。代金を支払うと取り戻すことが難しくなります。安易に受け取らないようにしましょう。
「電話勧誘販売」はクーリング・オフができます
 電話で勧誘を受け承諾をしても、クーリング・オフができます。契約書面を受け取った日を含む8日以内に、書面で事業者に申し出てください。必要がない場合は、きっぱり断りましょう。

消費生活のお困りごとは、消費者生活センターにご相談ください
消費者相談専用電話 電話:03-3736-0123
月から金曜、午前9時から午後4時30分(祝日、年末年始を除く)

土・日曜、祝日は、国・都の機関がお受けします
消費者ホットライン 電話:188
(土曜)午前9時から午後5時、(日曜、祝日)午前10時から午後4時

アプリコ&プラザ・催し物案内

詳細は情報誌「Art Menu」をご覧ください。
特別出張所や図書館、文化センターなど区内の主な施設や駅で配布しています。
特記事項のない公演への未就学児の入場はご遠慮願います。

チケット予約専用電話(午前10時から午後8時)⇒電話:03-3750-1555
チケットはホームページからもお求めいただけます (注意)HPからの購入は5%相当割引。別途手数料有り。
http://www.ota-bunka.or.jp/

(注意)発売初日の午後3時から公演前日午後8時まで下記問合先でもチケットをお求めいただけます。

大田区民プラザ 電話:03-3750-1611
アプリコ 電話:03-5744-1600
大田文化の森 電話:03-3772-0700

問合先:(公財)大田区文化振興協会 電話:03-3750-1611 FAX:03-3750-1150

 平日午後のクラシックなひととき 
アプリコ・アフタヌーン・サロン2018

2018年度のアプリコ・アフタヌーン・サロンは、多彩な出演者とプログラムを揃えました!
前期は、音楽・文化芸術プロデューサー浦久俊彦をナビゲーターに迎え、<イタリア・オペラな世界>と<スペイン絵画と音楽>をお届けします。

アプリコ大ホール 全席指定 各回2,500円
vol.5 & vol.6 セット券 4,000円

(オンライン2,370 円 セット券3,800 円)
セット券の販売は4月16日(月曜日)午後8時まで。
公演当日は取り扱いません。

【発売日 12月13日(水曜日)】

 

vol.5 春爛漫 イタリア・オペラの名曲たち 
4月17日(火曜日)午後2時開演

出演 小林沙羅(ソプラノ)、望月哲也(テノール)、河野紘子(ピアノ)
曲目 ヴェルディ:オペラ「リゴレット」より“女心の歌”、プッチーニ: オペラ「ラ・ボエーム」より“私の名はミミ” 他

vol.5 春爛漫 イタリア・オペラの名曲たち  アプリコ・アフタヌーン・サロン2018

 

vol.6 音の美術館 スペイン 情熱への旅路
7月3日(火曜日)午後2時開演

出演 大萩康司(ギター)、新倉 瞳(チェロ)
曲目 カサド:無伴奏チェロ・ソナタ、タレガ:アルハンブラの思い出 他

vol.6 音の美術館 スペイン 情熱への旅路 アプリコ・アフタヌーン・サロン2018

大田区民プラザ定期公演(小ホール、全席自由)

下丸子らくご倶楽部《12月の公演はお休みです》

下丸子JAZZ倶楽部『伊波 淑 オルケスタ・フローレス』<好評発売中>

下丸子JAZZ倶楽部『伊波 淑 オルケスタ・フローレス』出演 伊波 淑(リーダー パーカッション)&オルケスタ・フローレス

12月21日(木曜日)午後7時開演 2,500円
(オンライン価格2,370円)
残席がある場合は2,800円で当日販売します。

次号の区報は

12月21日号

特集 子どもたちの教育を地域力で応援

11日号・21日号は新聞折込か駅広報スタンド、公衆浴場、区施設で配布。
配送サービス(外出困難などの要件有り)も行っています。

お問い合わせ

 広聴広報課 
 電話:03-5744-1132 
 FAX :03-5744-1503
 メールによるお問い合わせ